あたなのワキガの匂いは大丈夫?原因を知り度合いに合わせた対策を

2017.06.21

あたなのワキガの匂いは大丈夫?原因を知り度合いに合わせた対策を

スキンケア

NADECICA編集部
NADECICA編集部

色々な美容法も気になるけどやっぱり自分の体臭や汗のニオイって気になりますよね?色々対策をしても満足な効果が得られない…という方は、もしかしたらワキガかもしれません。ワキガは生活習慣の見直しで軽減できます。自分では分かりにくい汗のニオイを究明し、原因と対策を知ることで改善に繋がるかもしれません。

INDEX

目次

    ワキガの臭いの種類

    最も多用される鉛筆臭

    脇を手で強くこすり鉛筆の芯を濃くしたような臭いがある場合は、ワキガの中でも軽度~中度の人に多いようです。そこまで不快な臭いではないことが多いので手術やデオドラントが必要ないことがあります。

    酸化した匂いを表現する洗濯バサミ臭

    お酢をかいだ時のようなツーンとくる酸化したすっぱい臭いはワキガの代表的な臭いです。他の臭いと混ざり合うことが多く、皮脂等が混ざり合うことで酸化してすっぱい臭いがします。臭いの強度は、汗に混ざる分泌量により異なるようです。

    ツンとした匂いを表現するネギ臭

    タマネギや長ネギなどの独特なネギっぽい臭い。人によってはタマネギと全く同じ臭いがすることもあり、ピリッとした独特の臭いがします。

    またタマネギをたくさん食べることで、アリシンが胃からニオイ成分として呼吸の中に排出されますが、刺激物を摂取することでワキガがスパイシーな臭いになるのも血液の中に強いニオイの成分が流れ出し、汗に混ざる事が原因です。

    悪臭を表現する腐敗臭

    腐った玉ねぎのような臭いやチーズのような発酵臭は湿度が関係しています。汗ばんで脇が湿り、熱がこもることで臭いを放ちます。

    蒸れやすい場所は汗や分泌物が細菌に分解されることで、ニオイが発生するので悪臭がするようになり、これが汗になって酸化することで腐敗臭がするようになります。また、雑巾臭や生乾きのなどのニオイもこの臭いが変化したものです。

    スパイシーさを表現する香辛料臭

    スパイスのようなピリッとした臭いに近く、香辛料のクミンに似ていると言われています。どんな匂いかというと、完成したカレーよりカレー粉っぽいワキガ臭が特徴です。

    ニオイの強さ

    上記であげた以外のニオイもあり、あくまで一例しかなく、他のニオイと混ざったり、羊肉や脂っこいニオイを発生する人もいます。全く同じニオイでもアポクリン汗腺の量は人によって違うのでニオイの強さが違います。またアポクリン汗腺はワキガ臭の原因物質となるタンパク質・脂質・ミネラルを豊富に含んでいて、これらを分解する働きによって、あの独特のワキガ臭となるのです。

    ワキガチェクリスト

    脇汗が多くて困っている

    ワキガの原因となるアポクリン汗腺は脇の下に集中して存在するもので、発達していることで脇汗の量が増えてしまいます。

    多汗症と言われる方は「自分はワキガなんだ」と思ってしまう方が多いですが、必ずしも「ワキガ=多汗症」ではありません。多汗症の場合は脇だけではなく全身で汗をかきやすくなるのでワキガとの区別する判断材料になります。

    ▼さらに詳しい解説はこちら
    ワキガの自覚は難しい?自分で出来るセルフチェック方法や対策の仕方

    両親またはどちらかがワキガ

    ワキガは遺伝率が高く、両親や兄弟、親戚などワキガだった人がいる場合はワキガになる可能性が高いです。遺伝してしまうのはワキガのニオイの元となるアポクリン腺の量が生まれつき決まっているため、その量は遺伝で決まります。アポクリン汗腺の成長は、子供から大人の体へと成長する「第二次性徴」の頃に活発になるのでワキガが発生するのは「思春期」以降ということになります。

    人によって発症する時期も異なるため、ワキガ体質の方でもニオイが気にならず問題なく生活できているかたもいますし、就職して一人暮らしを始めたなどの生活環境などが変わってワキガになった方など原因は様々なので、必ずしも遺伝するというわけではありません。

    匂いを指摘されたことがある

    自分で自覚や判断することが難しいワキガのニオイは、人に言われ指摘されたことがある場合、ワキガなのかどうかを見極められる、より確実な判断方法です。

    また家族で一緒に暮らしていると鼻が慣れてしまう事もあり、仲の良い友人でもあなたに「臭い!」とは言い切れず、なかなかワキガを自分で自覚するケースは少ないと言えます。

    耳垢が湿っている

    ワキガの原因アポクリン汗腺は耳の中(外耳道)にも多く存在しています。ワキガ体質である可能性が高いのは耳垢が湿っていることなのですが、その場合には耳の中で汗をかいている状態で、脇の下のアポクリン汗腺も発達しているケースが多いです。耳垢が湿っているからといっても必ずしもワキガとは限りませんが、一番分かりやすい判別法です。普段から耳垢が湿っている場合はワキガ体質を疑いましょう。

    脇毛が太く濃い

    アポクリン腺は脇・陰部等の頭皮以外の毛がある部分に多く存在しています。特に女性に多く見られる兆候はワキ毛が太く1つの毛穴から複数の毛が生えている場合はアポクリン汗腺が多くみられ、体毛が濃いことで汗が毛に付着して湿った状態になり風通しが悪いためニオイが強くなります。

    また、男性の場合は軟毛で脇毛が広く生えているとアポクリン汗腺が多くみられます。性別によって毛の濃さとワキガの関係は違ってくるのです。

    脇毛の生えている範囲が広い

    脇毛の生えている範囲が多いという事は毛根の数がそれだけ多いということになので、アポクリン汗腺の出口は毛穴と繋がっているために毛量が多いほどアポクリン汗腺が存在します。毛が生えている範囲が広いということは、広範囲でワキガが発生する可能性があります。

    たとえ広範囲に生えていると言っても毛が薄い状態でまばらに生えているなど、人によって細菌の繁殖がしづらい状況だったり、毛の生え方が違うので必ずしもワキガになりやすいということではありません。生えている範囲が広くてもアポクリンの分泌が少ければワキガにならない場合もあります。

    脇部分に黄色い汗ジミができる

    アポクリン汗腺からでる汗の分泌液は、タンパク質・脂質・鉄分などが含まれているので衣服に黄ばみを作ります。また、デオドラントなどや洗剤との化学反応で黄ばむこともあり、白い服以外では黄ばみが分かりずらく「汗ジミ」と勘違いされる場合も多いのですが、よくチェックし黄ばみが頻繁する場合はワキガの可能性が高いと言えます。

    ワキガの度合いをチェックしよう

    直接嗅がないと分からない程度だと軽度

    ■デオドラントを朝に塗った後は1日中ニオイは気にならない

    ■耳垢はドロッとしてなくシットリしている程度の湿り

    ■デオドラントを塗っていれば人に指摘されることがない

    ■普通の制汗剤で抑えられる

    ■服の脇部分の黄ばみが強い方ではない

    ■お風呂に入らなかった時や汗をたくさんかいた時に脇を直接嗅ぐとワキガの臭いがする

    動いた時に匂いがわかる程度だと中度

    ■耳垢が粘性があって伸びる

    ■デオドラントでケアすれば問題がないレベルだが汗をかくとニオイを抑えられないこともある

    ■白い服は黄ばみが目立つため着れない

    ■かなり気を使ってケアをしているためストレスになっている

    ■手や脇に汗をかくことが多い

    ■人にニオイを指摘されたことがある

    ■デオドラントでケアしていても、たくさん汗をかくと直接ニオイを嗅がなくてもワキガ臭がする

    ■着用していた衣類などからワキガ臭がする

    ワキガ臭がすると指摘されれば重度

    ■海外製などの強いデオドラントでないと効果が感じられない

    ■市販の制汗剤ではなんの効果も感じられない

    ■耳垢がドロドロしていて耳ダレが気になる

    ■汗の量に関わらずワキガ臭がする

    ■ケアをしていても隠せないほどの強いワキガ臭

    ■手・足・脇など多汗症も併発している

    ■足のニオイもかなり強く臭う

    ■服の脇がすぐ黄色くなり黄ばみが強く茶褐色になる

    ■白以外の服でも脇部分の変色が目立つ

    ■自分では全然自覚がないのにワキガ臭を指摘される

    ■1m以上離れたところからでも臭いを感じられる

    ワキガの原因

    遺伝からくるものがほとんど

    子供に遺伝するのは片親がワキガの場合は約50%、両親ともにワキガの場合は約70~80%と言われ親戚などでもワキガの人がいる場合は隔世遺伝でなると医学上の定説によります。

    必ず遺伝するわけではなく生活習慣も大きな要因の一つに。

    肉中心の食事だと体臭がきつくなる

    肉中心の食事は脂っぽいものになりやすかったり、動物性タンパク質(バター・チーズ・牛乳)などと一緒に調理されることも多いため、摂り過ぎによりワキガの臭いの原因となるアポクリン腺や皮脂腺を刺激し、活発にすると言われています。またアポクリン腺から出る汗が増えてしまうことで、ワキガの臭いが発生しやすくなり悪化させます。

    食生活はワキガの発生に深く関連し、こうした食品を少量・適量に抑えることでワキガのリスクを減らすことができます。

    汗を溜めると細菌が繁殖する

    脇毛が生えていることで脇にかいた汗が蒸発しにくく、蒸れがちになるため、湿った状態になることで菌が繁殖しやすくなりワキガのニオイが強くなることがあります。

    また、脇毛の根元などに発生する白い粉は、アポクリン汗腺の分泌物が結晶化したものなので「アポクリン汗腺が存在」する証明となりワキガの可能性も高くなります。ワキガでなくても白い粉がつくケースもあるので耳垢を確認してみて湿っていなければアポクリン腺由来のものではありません。

    ホルモンバランスが乱れている

    ストレスによっても女性ホルモンのバランスが乱れることがあり、生理中などはエストロゲン・プロゲステロンの分泌量が変化するのでワキガを悪化させてしまう原因となります。

    また、ワキガを気にしすぎることで、余計にストレスになり体が緊張状態になるためアポクリン腺が活発になりワキガ臭を強くしてしまうという悪循環になってしまうことがあります。

    ▼さらに詳しい解説はこちら
    エストロゲン・プロゲステロンのことを知って、女性ホルモンを整えよう

    肥満や隠れ肥満である

    ワキガは肥満タイプの方がなりそうというイメージがとても強いですが、肥満気味の方は体内の熱を放出しにくく体温が下がりにくいために下げようと汗を多量にかきやすくにおいの強い汗をかきやすい傾向があります。

    血液もドロドロとしている場合が多くにおい成分を含んでいるので、このニオイ成分が汗となって体外に排出されることで汗のニオイが強くなることに繋がります。アポクリン腺の量が多いという方は肥満が原因で発生する汗と混ざり合ってしまうので比較的ニオイが目立ってしまう事になるのです。

    ワキガの匂い対策

    重度の場合は病院で手術する

    病院で治療する場合は、においの元のアポクリン腺を全て除去する手術法などがあります。手術によって悩みが軽減する可能性がありますが、リスクが大きいため信頼できる病院や医師、手術法を慎重に選び、相談をしながらワキガと向き合っていきましょう。

    • あたなのワキガの匂いは大丈夫?原因を知り度合いに合わせた対策を
      あたなのワキガの匂いは大丈夫?原因を知り度合いに合わせた対策を
      3180-1:重度の場合は病院で手術する

      医療・美容コンサルタントの滝沢日花里です。ワキガは夏場に匂いを感じ易いですが、厚着をする冬場にも匂いは出ております。 重度の場合は、食生活や運動で改善する事は限界があります。 医療機関での処置は「痛そう、高そう」というイメージが強いと思います。 一昔前に比べると、美容医療等の敷居は下がりエステ感覚で誰もが通い易い様になりました。 殆どはDr.の処置になりますので、痛みや不安点は親身に相談にのって貰え「やって良かった、もっと早くすれば良かった」という声も多いです。 現在、ワキガの根本的な治療で「ミラドライ」という治療法があります。 手術とは違い、アクポリン腺・エクリン腺を破壊してワキガの根本的な改善をはかる治療法です。 再発のリスクはかなり低く半永久的ですので、お悩みの方には毎日の手入れや匂いのストレスを考えると、大変お勧め出来る方法です。 疑問点などがありましたら、いつでもInstagramから御相談下さいね。

    あたなのワキガの匂いは大丈夫?原因を知り度合いに合わせた対策をさんを0人が応援しています!

    SNSでシェアすることで、モデルの表示順位がアップします。

    口コミの良いデオドラント製品を使う

    デオドラントには1度塗っただけで長く効果が持続するタイプと、気になる時に塗って臭いを消すタイプなど個人の好みで分かれます。持続性の高いタイプは汗でも落ちないようになっていますが、日々の汗の量やニオイによって使い分けることもあり、汗を拭けるシートタイプも好まれます。口コミで評判がいいものを探して、試してみて自分の体質にあったデオドラントを使用しましょう。

    デオドラントは汗の入り口にフタをして最近のエサとなる汗を抑え強い成分で殺菌をし、手軽に細菌を減らすことができますが、特に期待するポイントは細菌への作用です。効果の多くは殺菌作用がどう的確に持続的に働いたかという点が大きく、塗るタイプの方が効果が大きいと言われています。

    また、夜寝ている間に汗をかくことで脇に雑菌が繁殖しやすく、濡れたタオルやウエットシートで脇についた雑菌を拭き取り、制汗剤で対処することでワキガの臭いを軽減することができます。

    ▼さらに詳しい解説はこちら
    デオドラントでワキガ対策。1日中安心できるおすすめ制汗剤は?

    抗酸化作用のある食品をとる

    ワキガのニオイの元は、アポクリン汗腺の汗や皮脂などが酸化して混ざりあうことでニオイが強くなります。そのため抗酸化作用の食品を積極的にとることでニオイを軽減できると言われています。

    「酸化しやすい」食品の油・肉・インスタント食品などには体臭を発生させる原因になることがあるので控えましょう。抗酸化作用のある食品は大豆(ポリフェノール)・パセリ・ニンジン・パクチー(コリアンダー)などのセリ科の野菜や・トマト(リコピン)などがあり、この中でもセリ科の野菜には消臭効果があると言われています。食品ではありませんがストレス・タバコ・睡眠不足も、体を酸性に傾けてしまい体臭が強くなる傾向にあるため抗酸化作用のある食品をバランスよく摂ることを心がけましょう。

    福交感神経を優位にする

    ワキガの臭いの原因のアポクリン汗腺からの汗の分泌は、自律神経によりコントロールされ環境やストレスなどに影響されています。自律神経が乱れることで交換神経が優位になるとエクリン腺やアポクリン汗腺活発になるので、エクリン腺の他の部位の発汗やアポクリン汗腺の脇が発汗が多くなります。

    また、精神性発汗はエクリン腺とアポクリン汗腺を一度に活発化し、汗が混ざりあうことでワキガ臭が強く感じられるようになります。なので、ワキガの原因となる汗を抑えることでニオイを減らすことができます。しかし自律神経は自分ではなかなかコントロールはできません。ストレスをなくすなどが1番の対処法ですが、それが難しい場合は心療療法などでカウンセリングを受けることで自律神経をコントロールする方法を習得できます。

    生活習慣を見直す

    生活習慣を改善してもワキガの臭いを完全に消すことはできませんが、生活習慣を見直すことでニオイを軽減することは可能です。

    ワキガの原因は食生活や寝不足やストレスなど、生活の習慣も関係しています。普段の生活の中でストレスや疲労があると、アンモニアや皮脂の分泌量が増えたり、食生活が乱れることでワキガのニオイは強くなる原因となると言われていますが、基本は「ワキガのニオイを抑える」ことなので「消臭・制汗・殺菌」の3つが大切です。

    ワキガの度合いに合わせた対策が必要

    ワキガとは、不快なものとして扱われがちですが、ちょっとしたニオイに対してでさえ消臭剤や制汗剤、芳香剤などを使うのが当たり前になりつつあり、生活の中のニオイにに対して神経質な人が多い気がします。

    「ワキガかも…」と思い悩む前に、誤解かもしれないこと、ワキガには汗の量や人によって汗腺の量が違うので、ワキガの度合いに合わせた生活習慣の見直しや、食生活や対策グッズなどで改善できる事を忘れないでください。

    当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に 相談されることを推奨いたします。

    記事のお問い合わせはこちら

    CATEGORIES

    アイケア&アイクリーム
    EYE CARE & EYE CREAM
    クレンジング
    CLEANSING
    コンシーラー
    CONCEALER
    ボディローション&ミルク
    BODY_LOTION&MILK
    まつげ美容液
    EYELASH_SERUMS
    化粧水
    SKIN_LOTION
    洗顔料
    FACIAL_WASH
    美容液
    ESSENCE
    SNSをフォローして
    最新の口コミをチェック!
    SNS ACOUNT