目次
新陳代謝低下による乾燥とむくみが原因
弾力肌には新陳代謝が不可欠
弾力がある艶肌は誰もが憧れる美肌です。年齢より若く見られるなどのメリットがあります。しかし、年齢がすすむと共に、だんだんと新陳代謝が低下していき、シミやシワやくすみなどの肌トラブルがでてきます。
新陳代謝の乱れがターンオーバーを狂わせてしまい、肌荒れや乾燥に敏感肌などと年齢を問わずに肌へ悪い影響を与えてしまうのです。
▼さらに詳しい解説はこちら
美肌のもとは「ターンオーバー」。肌の再生機能を助けるケア方法
乾燥は代謝を乱し修復機能を低下させる
乾燥は肌代謝を乱し、ターンオーバーを狂わせて、肌へ悪い影響を与えてしまいます。この新陳代謝と肌のターンオーバーはとても深く関連していて、新陳代謝が乱れる事でターンオーバーを狂わせてしまい、正常な働きがなくなる事で肌のトラブルが起きてしまう原因になります。
肌のターンオーバーは生活習慣などによってすぐに崩れやすく、寝不足や暴飲暴食やストレスなどが関連する事で肌荒れになり、美肌とは程遠くなってしまうので、早めの改善を行う事が大切です。
20代を境に減少する「グロースファクター」
「グロースファクター」は成長因子とも呼ばれています。肌が新陳代謝を行うために不可欠な成分です。
しかし、グロースファクタ―は20代を境に減少してしまうのです。このグロースファクターを補うことが肌を若返らせるともいわれています。
化粧品分野でも、エイジングケアに重要な成分として注目されているものです。乾燥から肌を守り、コラーゲンを増やす究極の成分がグロースファクターです。

加齢や表情筋の衰えが原因
加齢で減少「エラスチン」「コラーゲン」
「エラスチン」と「コラーゲン」も加齢とともに著しく減少していきます。エラスチンやコラーゲンの減少で、肌のたるみやほうれい線、しわが気になりはじめ、それらのトラブルが目立つようになります。
急に肌の老化や衰えを感じやすくなる要因はエラスチンとコラーゲンの不足が大きな原因の1つといえます。また、コラーゲンだけを補給しても効果は実感できません。それはエラスチンも不足しているからです。
表情筋の衰えでたるみやすく
顔にある筋肉は顔の皮膚や、脂肪を持ちあげて支える役割をしてくれています。しかし、表情筋や深層筋が衰えてくると、顔が重力により下へ下へと引きさがり、たるみとなってしまうのです。
そして、たるんだ肌の重みに、それ以外の肌が耐え切れなくなると、その重みによってしわが発生してしまい、それがほうれ線となるのです。
まずはできるだけ、そのダメージを小さくするように心がけ、ほうれい線を発生させないことが必要です。
首や肩の凝りで顔がむくむと頬が垂れる
首や肩の凝りは血行不良を引きおこし、顔に血液が送りにくくなります。肩凝りやむくみは一見、頬が垂れる要因とは無関係にみえますが、老廃物がたまってしまうと新陳代謝を妨げます。
新陳代謝が悪くなると、どうしても脂肪がたまりやすくなります。顔はからだと違って、なかなか運動できません。脂肪がたまると頬が重くなりますので、たるみの原因になってしまいます。
また、加齢により表情筋が衰えると、エラスチンやコラーゲンの減少もともない、シワやたるみの原因になるだけでなく、真顔の時も口角が下がって顔の表情すら変えてしまいます。

日常生活に潜むほうれい線要因
紫外線のA波がコラーゲンを破壊
紫外線にはA波とB波がありますが、コラーゲンがある肌の真皮層まで届くのはA波です。コラーゲンなど、肌の弾力を保つために必要なものを破壊してしまうため、だんだん肌がたるんできてしまうのです。
また、紫外線を浴びた時に発生する活性酸素でもコラーゲンは破壊されます。日焼けの対策はたるみ対策としても、ほうれい線の対策にも不可欠なのです。
ストレスが促す血行不良とほうれい線
ストレスを感じるとホルモンの影響を受け、顔の血管が収縮して血行が悪くなってしまいます。血行が悪くなれば、顔のむくみと同じく老廃物が滞って、ほうれい線ができやすい体質になってしまいます。
特に、ほうれい線の原因になるのは血行不良と、ターンオーバーの乱れです。
ストレスを感じると血行が悪くなったり、ターンオーバーが乱れるので、肌トラブルを起こしたり、ほうれい線ができやすい状況になってしまいます。
喫煙はVC破壊とコラーゲン生成を妨害
喫煙はほうれい線の原因になるたるみ、乾燥を招きます。タバコに含まれるニコチンの影響で血管が収縮、肌に必要な酸素や栄養が届かなくなります。
さらに、タバコの有害物質を体内に入れることで活性酸素が大量発生し、それを処理するためにビタミンCが消費されます。すると、コラーゲンの生成を妨げることになるのです。
活性酸素は肌のコラーゲンやエラスチンを破壊し、女性ホルモンにも大きく作用しコラーゲンの生成も減ってしまいます。
睡眠不足はお肌の敵
睡眠と肌の健康は密接な関係性があります。まず、十分な睡眠をとることで、成長ホルモンの分泌が促されます。就寝時に分泌される成長ホルモンは肌のターンオーバーを正常に整え、健やかな肌のキープに欠かせないものなのです。
睡眠不足に陥ってしまうと、成長ホルモンがしっかり分泌されず、 肌のターンオーバーが乱れてしまいます。
さらに、睡眠不足によって新陳代謝が低下し、血行が悪くなったり、肌に充分な栄養を届けられなくなることも、ほうれい線やシワの原因となってしまいます。
擦るスキンケアは肌の乾燥を招く
洗浄力の強い洗顔料を使用し、熱めのお湯で顔を洗う、洗顔時にゴシゴシと擦る洗い過ぎ、これらは肌の乾燥の原因となります。もし、思い当たる点がある場合はまず、洗顔方法を見直してみましょう。
スッキリとした仕上がりを好み、洗浄力が強い洗顔料を選んでしまうと、肌に必要な皮脂までも落としてしまいます。
ですから、乾燥肌を改善するためにも、洗浄力がマイルドなタイプの洗顔料を選ぶようにしましょう。
パソコンやスマホを使う姿勢に要注意
姿勢が悪いと顔がたるみやすくなります。特にパソコンなどで1日中仕事をしている人や、スマホをみている方は要注意です。背中が丸くなって、アゴが突き出た姿勢を長時間続けると猫背になりやすくなります。
猫背は背中を丸めて、頬を下へ向ける力が強く加わり、顔がたるみやすくなるのです。
自分の姿勢が猫背になっていたり、アゴが前に突き出して肩より頭が前に出ている姿勢になっていないか、スマホやパソコンなどを使っている姿勢は意識してみましょう。
顔がたるむ「横向き寝」「うつ伏せ寝」
顔のたるむ要因は普段の寝姿勢にもあらわれるようです。顔の筋肉が力を失っている間、顔の皮下脂肪などはその重さにより、重力で下へ移動します。
寝ている間に「うつ伏せ寝」の場合は胸側に、「横向き寝」の場合はその向いている方の下側に皮膚を引っ張られている状態です。
つまり、重力に引っ張られた皮膚はその方向にたるむというわけです。
同じ側でばかり噛むと目立つ片側ほうれい線
食べ物を噛むとき、どちらか片側ばかりで噛んだりすると、表情筋のバランスや骨格の歪みにつながってしまいます。そんな場合、頬の片方だけにほうれい線が目立つこともあるのです。
片方だけ、ほうれい線が目立つ場合は姿勢や、噛み合わせなどをチェックしてみましょう。
噛み合わせが狂っていると、正しい姿勢が崩れてくるのです。こうした日常生活の中でも、ほうれい線の原因となってしまうことがあるのです。
頬杖ついていませんか?
座った時に頬杖をつく癖のある人も多く見られます。頬杖は顔の筋肉の片側だけに強く圧力がかかるので、これも顔の筋肉が左右均等ではない原因になるのです。
総体的に「ほうれい線」の要因を述べましたが、紫外線の影響、コラーゲンの減少、ストレスや血行、喫煙によるビタミンCの消費、睡眠不足、スキンケアの乾燥、基本姿勢と日々の生活習慣のなかに「ほうれい線」の原因が見え隠れしています。

ほうれい線をケアするには
保湿化粧水で肌に弾力を
保湿化粧水でリフトアップの効果が期待でき、アンチエイジングの成分が含まれている化粧水を使用しましょう。
年齢と共に減少する、コラーゲンやエラスチン、ヒアルロン酸、セラミドなどの保湿成分と有効成分で、肌弾力を高めてくれる化粧水を使用し、毎日スキンケアを地道にコツコツ続けることが効果的です。
また、食事や睡眠などの生活習慣に気を配り、さらに、エクササイズなどを実践し表情筋のバランスを整えることが、ほうれい線を薄くしていきます。
ほうれい線をケアするには
肌の保湿ケア、食事と生活習慣の改善、表情筋を鍛えるの3つの改善が「ほうれい線」を薄くする方法です。
普段の生活習慣のなかに、3つの改善を取り入れて、根気よくケアすることにより、気になるほうれい線を消すことはできるのです。
まず、ほうれい線が濃くなってしまう原因について、自分の生活と当てはまることを消去していけば、何が有効なのかがわかってきます。
エクササイズで表情筋力アップ!
表情筋をエクササイズして引き上げれば、顔の皮膚も引きあがるという表情筋力をあげる運動です。頬が上がれば、ほうれい部分の負担が減り、結果的にほうれい線が解消するのです。
できたばかりの「ほうれい線」はまだ、お肌に深く入り込んでいない状態ですから、こうして表情筋を鍛えることで解消することができます。
しかし、対策をとらないでおけば確実に進行して、皮膚の深くまで入り込み、刻まれて行きます。
▼さらに詳しい解説はこちら
手軽で簡単な「小顔エクササイズ」。表情筋を鍛えて心まで明るく
食べ物に含まれる有効成分を活用
肌のハリと弾力を出すのに欠かせない成分のコラーゲンを摂りましょう。食事からコラーゲンを取って補給するのが効果的です。肉と魚にはコラーゲンが豊富に含まれています。
ビタミンCを一緒に取ることも大切です。ビタミンCにはコラーゲンの生成を助ける力があり、紫外線を防止する効果もあるので、シミ予防にも役立ちます。
肌の保湿力を高めてくれる食べ物としては、女性ホルモンに似た大豆イソフラボンを含む納豆や、セラミドを含むコンニャク、シラタキなどがあります。
また、ニンジン、カボチャ、ホウレンソウなどの緑黄色野菜には「βカロチン」と呼ばれる栄養素が豊富に含まれており、その強力な抗酸化作用で肌の老化を防止してくれます。アンチエイジングに最適な食材なのです。

ほうれい線ケアにおすすめの化粧水
リフトアップに効果的な成分をチェック!
リフトアップが望める化粧水を利用して、毎日のスキンケアをしましょう。効果的な成分はビタミンC誘導体・レチノール・コラーゲン・プラセンタエキスなどです。
これらの成分には、ハリを保つ成分の生成を促進し、肌のターンオーバーの期間を整えて、ハリやツヤをUPさせる効果などがあります。
このような美容成分が配合されている化粧品を選ぶことで、効果的にほうれい線をケアしましょう。
乾燥を防ぐ高保湿成分でふんわり弾力肌に
ほうれい線の大敵は「乾燥」です。肌が乾燥すると、ターンオーバーが乱れてハリやツヤが失われてしまいます。そうならないためにも、しっかりと保湿ケアを心掛け乾燥を防ぐことが大切です。
セラミド成分・ヒアルロン酸が有効です。この成分が入った化粧水で、リフトアップした肌にうるおいも保ちます。保湿ケアには高保湿成分が入っている美容成分を確認して選びましょう。
b.glen(ビーグレン)ニキビ跡ケアトライアルセット

ビーグレン ニキビ跡ケアトライアルセット | 詳細 |
通常価格 | 4,422円(税抜) |
キャンペーン価格 | 1,710円(税抜) ※期間限定 |
特徴1 | これまでなかった汚れを吸着という方法 |
特徴2 | このセットで全ての行程が行える |
美容雑誌やファッション誌でも取り上げられているb.glen(ビーグレン)。様々ある肌の悩みですがそれぞれの肌の悩みに適した商品があるのが特徴です。今回紹介するニキビ跡用の他にも毛穴、ほうれい線、目元ケアなど全8種類あります。
便利でお得なトライアルセット
洗顔料,化粧水,美容液,クリームの4つがセットになっています。
洗顔料(クレイウォッシュ):モンモリロナイトが毛穴の奥まで入り込み、汚れや角質を吸着
化粧水(QuSomeローション):肌のうるおいを長時間持続。ニキビ跡のダメージを軽減。
美容液(Cセラム):肌荒れ防止効果。またニキビ跡を目立たなくさせる美白効果。
クリーム(QuSomeモイスチャーリッチクリーム):コラーゲンをサポートしなめらかな肌に。
ニキビ跡をケアする為の5つのポイント
- 汚れを吸い上げる
- 長時間の保湿を可能とし、寝ている間も1日中保湿
- 高濃度のビタミンCにより美白、透明感そして紫外線をブロック
- コラーゲンをサポートする効果もあり肌にハリを取り戻す
- 独自の技術「QuSome」により肌トラブルの元まで浸透
良い口コミ
-
お試しで使うには丁度良い一週間分のトライアルセットだなと思います。これを使い切ってみて、少しはお肌の悩みが解決したかなって思います。吹き出物が出来やすく、皮脂がじわじわときていましたが、今は少しお肌がつるんとしているなと思いますし、鼻の毛穴もすこし変わったなって思います。特に洗顔料、美容液が良いなって思いました。
-
大人になってからの吹き出物や跡になって残るのって、すごく気分が滅入ります。でもこれを一週間使ってみたら、赤みが少し引いて効果あるんだ!と驚きました。まず洗顔料で潤いを与えながら余分な皮脂や汚れをきちんと落とし、化粧水や美容液の入りが良くなります。だんだんお肌全体の手触りがやわらかくすべすべになってるなと気付きます。一週間しか使えない…でも実際使ってみたら、一週間もじっくり試せて良かったと思います。
悪い口コミ
-
クレイ入りの洗顔は、泡立てなくても落とせます。流した後は、不思議な肌触りでした。セラムと、クリームを塗ると、なんだか顔がべったりしている感じがしました。次の日、眉毛近くに大人にきびが発生。今は使用をやめています。
-
順番通り使い、洗顔は良かったのですが、オイルを使ったら余計にニキビができました。肌に合わない気がします。
口コミを見た編集部の意見
評判は良く、良い口コミが多いなと思いました。特に泡立たないという珍しいタイプの洗顔料は好評です。ただ肌に合わなくてニキビができてしまった方もいるのでまずはお試しセットを使って自分の肌に合うかを確かめてみましょう。
b.glen(ビーグレン)ニキビ跡ケアトライアルセットの価格
通常価格4,422円→※期間限定のキャンペーン価格1,710円!!
残りわずかなのでお早めの購入をおすすめします!気になった方は下の公式サイトから購入出来ますので是非ご覧ください。
PlusRay(プラスレイ) フラーレストエクストラモイストローション 150ml
皮膚細胞を活性化して肌組織を再生し、肌のコラーゲンやヒアルロン酸を保護したままシワ(目尻)を減少させる効果のあるカプセルが、美容成分を角層の奥深くまで届けて効果を発揮します。
コラーゲン産生促進で新陳代謝を活発にし、シワの改善、肌荒れの改善、また美白作用にも効果が期待でき、ヒアルロン酸やプラセンタよりも保水力が高い成分です。
活性酸素による酸化、糖化、光老化対策に効果を発揮し、素早くなじんで肌に透明感を与えるビタミンC誘導体配合です。イオン導入無しで、美白効果、真皮の線維芽細胞に作用する抗シワ効果、毛穴の開きを改善、活性酸素の除去、などの効果が期待できます。
パラベンフリー・ノンアルコール・無香料・無着色で、無鉱物油界面活性剤不使用、旧指定成分無添加、アレルギーテスト済ですからアトピーの人でも安心して使用できます。
化粧水だけでは補えない、美容液やクリームの成分がこの1本で補える、優れた美容化粧水です。
アンプルール ラグジュアリー デ エイジ リフティングローション 120ml
プライベート・アンチエイジングサロンという発想のクリニックを開院している皮膚科医師が開発ディレクターとして、開発研究した商品。先端の皮膚科学と先端の化粧品科学を掛け合わせて生まれた独自のエイジングケア化粧品です。
「浸透型コラーゲン」や「ヒアルロン酸」などの美容液成分を高配合している化粧水です。うるおいの通り道をつくる「アクアナビゲーター」がリッチな高保湿・エイジングケア成分を瞬時に肌へと届けます。
ゆるみがちな肌をすみずみまで深いうるおいで満たし、引き締まったハリ、弾むような弾力を引き出します。
年齢とともに弱ってしまったGF(成長因子)への反応力を底上げし、後に使う美容成分の浸透力を高め、エイジングケア効果を引き上げる効果があるGFブースターを配合。
ファンケル 無添加 アクティブコンディショニング EX 化粧液 II 30ml
ストレスによる角層ダメージをケア。アクティブセラミドが美肌のカギとなる美しい角層を育み、肌本来の「自活力」を目覚めさせます。
美しい角層を作り続けるためには、角層が生み出される瞬間に、「美しい角層の源」を確実に取り込めるよう環境を整えることが大切です。大人肌を美容成分で肌のすみずみまで満たします。
角層を美しく育むアクティブセラミドと、浸透しやすい独自の適応型コラーゲンを配合したまろやかな化粧液。年齢サインをケアし、活力に満ちたふっくらハリ肌に導きます。
アスタリフト モイストローション 130ml
肌にハリとみずみずしいうるおいを与える「コラーゲンケア」の高機能化粧水。
すみずみまでうるおいで満たし、美容液やクリームなどがなじみやすい肌に整えます。バラの中でも高貴とされるダマスクローズの香りで、心地良いスキンケア楽しみめます。
「アスタリフト」シリーズの共通成分であり、高い美容パワーを持つ赤いトマトの成分を、世界最小クラスまでナノ化したうるおい成分「ナノリコピン」も配合。弾むようなハリとみずみずしいうるおい溢れる肌へ導きます。
エトヴォス セラミドスキンケア モイスチャライジングローション 150ml
水分を抱え込む保湿成分グルコシルセラミド、ヒアルロン酸、リピジュア、ハリと弾力を与える植物性プラセンタエキスなどを配合してトラブルに負けない肌作りをします。
低刺激処方で無着色・ 無鉱物油界面活性剤不使用・ノンアルコール・ パラベンフリー・旧指定成分無添加なので、敏感肌の人でも安心して使うことができます。
乾燥の気になるところは重ねづけをすると、より効果的です。

表情筋エクササイズを試してみる
舌回しエクササイズ
舌回しするだけの簡単なエクササイズですが、ほうれい線だけでなく、二重アゴにも効果が期待できます。
1.口を閉じたまま、舌を歯の表面に沿ってぐるりと回します。
2.まずは、左回りに20回行いましょう。
3.次に、右回りに20回行います。
以上をワンセットにして、1日に3セット行うと効果があります。
ペットボトルトレーニング
ペットボトルを使った顔のたるみや、ほうれい線の改善トレーニングのやり方です。
1.2リットルの空のペットボトルを用意します。
2.「ほー」と声を出しながら息を全部吐き出します。
3.ペットボトルに口をつけ、思い切り息を吸い込みます。
4.ペットボトルをくわえたまま、全部息を吐き出します。
以上を1日に3セット行うことです。
両頬膨らませ体操
マスクをしていたり、どこでも気軽にできる両頬膨らませ体操です。
1. 両頬に空気をいれ、ぷうっと膨らませて10秒キープします。
2.空気を口の奥に送り込むように口をすぼめて頬をへこませ、同じく10秒キープ。
以上を1日5セット行います。
あいうえお運動
「あいうえお…」と、50音それぞれもを口を大きく動かし、顔の筋肉に力を入れて発音します。
1文字5秒間を目安に発音し、50音すべてを発声すると、顔全体のたるみ、むくみ改善にも効果を発揮します。リラックスした状態で行う方が体も温まっているので、入浴中がいいでしょう。
表情筋をエクササイズすることにより鍛えられて、たるみやほうれい線の予防になります。身近にあるペットボトルを使ったり、舌を動かすだけの簡単エクササイズを毎日の日課にしてみましょう。

肌弾力アップに効果的な食べ物
「豚足」「手羽先」に含まれる弾力成分
加齢とともに失われる「コラーゲン」「エラスチン」は肌のハリや弾力に欠かせません。これらを補う食品として、牛スジやフカヒレ、豚足、鶏の手羽先、軟骨、魚の煮こごりなどがあります。
鶏皮、アナゴ、サンマ、ブリ、ナマコ、スッポン等にも含まれています。
また、これらの食品は肌のハリや弾力をあげるだけでなく、乾燥肌の保湿、肌荒れ改善、バストアップなどの働きもあります。
「海老の殻」に含まれる老化防止成分
赤い色素が特徴的な海老の殻には抗酸化作用のあるアスタキサンチンを多く含んでいます。抗酸化によって老化を防ぐことができます。肌全般のアンチエイジングに有効な成分です。
海老エビには小エビや桜エビといった、丸ごと食べることができる小さな種類も含まれるので、料理に活用しましょう。
また、カニも海老と同じですが、殻を食べるのはなかなか難しいので、身を食べましょう。
「乳製品、卵」に含まれる肌のハリとツヤ成分
肌の主成分はたんぱく質であり、実はコラーゲンもタンパク質の一種です。タンパク質は、肌の新陳代謝を促進し、肌の乾燥を防ぎます。
タンパク質によって、肌のハリや弾力がうまれているので、ほうれい線対策として良質なたんぱく質を摂ることも非常に大切です。乳製品、卵や肉類、魚介類、大豆などのたんぱく質をたくさん摂取しましょう。
特に、大豆食品に含まれる大豆イソブラボンは女性ホルモンと同じような働きをするので、肌のハリをキープするのに役立ちます。
サプリメントを活用して
健康な肌はバランスのよい栄養補給から。ほうれい線の大きな原因である顔のたるみと乾燥は、体に不足している成分をサプリで補うことで解消することができます。
肌の老化を食い止める成分はいくつもありますが、保湿効果の高いもの、肌の弾力をアップさせるもの選んで一定量を摂取すれば、たるみやシワの進行を食い止めることができるのです。
ほうれい線に効くサプリメントはコラーゲンのもとになる、「アミノ酸」が含まれるものがおすすめです。さらに、深いほうれい線が気になる人は肌の活力をあげてくれる、「プラセンタ」がいいでしょう。
日々の食事ではカバーできない成分を補助し、効率良く体に吸収させることができるサプリは栄養補給の強い味方です。上手に利用することで、ほうれい線を消すための強力なサポート役になってくれるでしょう。

姿勢を意識した日常生活と正しいケアでハリ肌を取り戻そう!
スマホが日常生活に欠かせないものになっていますが、今は若い世代で「ほうれい線」を気にしている女性も多いのだとか。ほうれい線の原因は日常の生活の中にあります。少しだけ生活習慣を見なおすだけで、ほうれい線とは無縁の笑顔に素顔に近づけそうです。
背筋を伸ばし、バランスのとれた食事とスキンケアで、乾燥から肌を守りましょう。気付くころには鏡の中のほうれい線が薄くなっているかもしれません。