目次
眉はメイクのポイント!自然な眉にしてくれる眉マスカラ
眉は、メイクの中でも最も重要なパーツのひとつです。特に、明るい色のヘアカラーをしている人やカラーコンタクトをしている人は、眉毛が黒いままだと不自然に見えることが多いでしょう。また、そうでなくても、黒々とした眉が顔立ちをきつく見せているという悩みを持っている人もいます。
そこで、眉の印象を自然に、かつ自在にコントロールすることができる眉マスカラの出番です。デパコスからプチプラまで、さまざまなメーカーが眉マスカラを取り扱っていますが、自分に合ったアイテムを選ぶにはどうすればよいでしょうか。ご一緒に、おすすめの選び方とおすすめのアイテムを見ていきましょう。

眉マスカラのおすすすめな選び方
項目 |
選び方の解説 |
解説 |
選び方1 |
カラーバリエーション | 自分の肌色・髪色・目の色に合わせ、またなりたいイメージに合わせて選ぶ眉色の選択肢が十分にあるかどうかをチェックします。 |
選び方2 |
コストパフォーマンス | 毎日のメイクに無理なく取り入れられる価格帯であるかどうかをチェックします。 |
選び方3 |
使いやすさ | ブラシの形状やテクスチャー、ダマになりにくさなど、使い勝手の良さをチェックします。特に眉マスカラ初心者の人はしっかりチェックを。 |
選び方4 |
落ちにくさ | 時間の経過や、水や汗・皮脂、摩擦などに対する落ちにくさをチェックします。 |
選び方5 |
オフしやすさ | メイクをオフするときに、眉マスカラもキレイにオフしやすいかどうかをチェックします。 |
カラーバリエーション
眉マスカラの色選びは、顔全体の印象を決める重要なファクターとなります。自分の肌の色、髪の色、目の色に合わせた色選びをするとともに、なりたい自分のイメージを考慮して最適の色を選択しましょう。中には、TPOに合わせて2色以上を使い分けている人もいるようです。
ほとんどの眉マスカラが、2色から3色でカラー展開していますが、中には6色や7色というブランドもあります。色数が多ければよいというものではもちろんありませんが、カギとなるのは自分に合った色が見つかるかどうか。選択肢が多ければ、これだという色に出会える確率も高くなることが期待できます。
参考までに、眉マスカラの色選びのコツは、一般的には髪の色よりワントーン明るめの色を選ぶとうまくいくといわれています。特に眉が濃すぎて悩んでいる人は、アッシュ系の眉マスカラを選ぶと、眉の主張を程よく抑えられます。
反対に、眉が薄かったり、まばらだったりという悩みを持つ人の中には、それをカバーしようとして濃い目の色を選んでしまう人もいるのですが、それはNG。不自然に眉だけが浮いてしまいます。眉が薄い場合でも、髪の色を基準に色を選ぶのが鉄則。薄眉さんや、まばら眉さんは、まずアイブロウで書き足してから眉マスカラを使うようにすると自然に仕上がります。
コストパフォーマンス
有名なブランドのデパートコスメの眉マスカラは3,000円以上しますが、ドラッグストアなどでは数百円で手に入るプチプラ眉マスカラも見かけます。
眉マスカラに関しては「高級品もプチプラもそれほど変わりはない」という声もあれば「さすがは高級品、安物とは違う」という声もあり、コストパフォーマンスについての意見が分かれるところ。大切なのは、自分のお財布と相談して、毎日のメイクに無理なく取り入れることができる価格のものを選ぶことです。
また「高いけれど、それだけの価値がある」と思えるほど、品質や使いやすさが群を抜いているアイテムを見つけることができれば、それもある意味コストパフォーマンスの良さといえるでしょう。
使いやすさ
眉マスカラのブラシの形状は、使いやすさを追求して研究開発が重ねられており、メーカーやブランドによってそれぞれ異なっています。塗った時の発色も違いますし、テクスチャーも硬いものから柔らかいものまでさまざま。自分の眉の毛質や密度に応じて、最もキレイに仕上がるものを選ぶことが大切です。
参考までに、眉毛の毛質が硬い人は、眉マスカラのテクスチャーが柔らかすぎるとうまく色が乗りません。一方、眉毛の毛質が柔らかい人が硬いテクスチャーの眉マスカラを使うと、眉が重たい仕上がりになりがちです。
また、まつ毛のマスカラと同様、ダマになりやすいものや地肌についてしまいやすいものも中にはあります。特に眉マスカラ初心者の人やぶきっちょさんは、口コミをチェックしたり店頭で試したりして、使いやすく感じるものを選びましょう。
落ちにくさ
書くタイプよりは落ちにくいものの、夕方になると眉毛がなくなってしまう恐怖は、眉マスカラにも起こりえます。もちろん眉を触らないようにすることが先決ですが、眉マスカラ自体についても、水や汗・皮脂に対する強さ(ウォータープルーフ)や、摩擦に対する強さ(フリクションプルーフやタッチプルーフ)をチェックして、落ちにくいものを選ぶようにしましょう。
オフしやすさ
上記「落ちにくさ」と矛盾するようですが、1日を終えてメイクを落とすときには、するっと落ちてくれる「オフしやすさ」も眉マスカラに求められる要素です。強いクレンジング剤を使ったり、ごしごしこすったりしないと落ちないようでは、自眉や地肌を傷めてしまいがち。専用のクレンジングが必要なもの、普段のクレンジングで落とせるもの、お湯で落とせるものなどいくつかのタイプがあります。

眉マスカラの人気ブランド・メーカー
ブランド・メーカー |
特徴 |
shu uemura |
シンプル&リッチな商品にこだわって開発 |
カネボウ化粧品 |
多彩なブランドで本質的な美しさを探求 |
伊勢半 |
江戸時代からメイクを真剣に研究 |
shu uemura(シュウウエムラ)
伝説のメイクアップアーティストによるシンプル&リッチなアイテム
日本美容界のパイオニア・伝説のメイクアップアーティストといわれる植村秀の美学とプロ意識を反映したブランド。ハリウッドで活躍し、クレンジングオイルをはじめ多くの点で日本人のメイク意識を革新したメイクアップアーティストの作るブランドの一つ一つのアイテムは、メイクによって欠点をかくすのではなく、長所に変えて個性を引き出すという哲学に貫かれています。
眉マスカラを含め、シンプル&リッチな商品にこだわって開発された数々のアイテムが、美意識の高いユーザーから愛用されているのも納得できます。
カネボウ化粧品
知名度の高い多彩なブランドを発信
ドラッグストアなどで販売されているスキンケア・ヘアケアやメイクのブランドの多くは、カネボウ化粧品からリリースされているものです。日焼け止めのアリィやヘアケアのSARA、メイクやスキンケアのエヴィータ、ブランシール、ルナソル、メディアなど、だれもが目にしたことのある知名度の高いブランドを多数擁しています。
眉マスカラの世界でも、ケイトやコフレドールなど、カネボウ化粧品からのブランドが高い評価を得ています。
伊勢半
江戸時代からメイクを真剣に研究
もともと江戸時代の「紅屋」だったという超老舗のメーカー。創業者の澤田半右衛門は、たゆまぬ努力に試行錯誤を重ねた末、当時紅文化の中心だった京都製の紅に負けるとも劣らぬ玉虫色の紅を、江戸で発売することに成功。たちまち江戸じゅうで人気爆発となりました。
伊勢半という会社の名前にはなじみがなくても、キスミーやヘビーローテーション、ヒロインメイクといったブランドの名前には見覚えがある人も多いのではないでしょうか。創業から変わらず受け継がれた真摯な姿勢と秘伝の製法は、現代人のメイク文化もしっかりと支えてくれています。

眉マスカラの総合おすすめ人気ランキング
まずは、非常に多く出回っている眉マスカラの中でも特に人気のある8アイテムを、特徴ごとに整理してみましょう。
それでは、8つの優秀眉マスカラをランキング形式で分析していきましょう。
8位 アヴァンセ ジョリ・エ ジョリ・エ アイブロウマスカラ
商品名 |
評価 |
カラーバリエーション |
ナチュラルブラウン・アッシュブラウン |
コストパフォーマンス | 1,000円 |
使いやすさ | 初心者でも使いやすいコンパクトブラシ |
落ちにくさ | 汗や水に強いフィルムタイプ |
オフしやすさ | お湯で落とせる |
初心者歓迎、パリパリにならない眉マスカラ
ふんわりパウダー(マイカ)を配合することで、パリパリにならず自然な眉に仕上げてくれると評判の、アヴァンセ ジョリ・エ ジョリ・エ アイブロウマスカラ。初心者でもカンタンに使えるコンパクトブラシを採用し、パントテン酸誘導体などの保湿成分や、パンテノール・加水分解ケラチン・ユズ果実エキスなどのキューティクルケア成分を配合しているので安心して使えます。
アヴァンセ ジョリ・エ ジョリ・エ アイブロウマスカラ の口コミ・評判
ブラシにベタベタに液が付かずサラッと馴染ませられる。以前使ったことのある眉マスカラでは、印象がふんわりソフトになりすぎてぼんやりしてしまったことがあるが、このアイテムでは適度に色の整った眉毛になり、顔がぼやけない。パウダーだけだと浮いてしまう黒々眉毛の私は本当に助かっている。簡単にオフできるため眉毛を大事にできるところ、日中落ちないところも気に入っている。
-
ヘアカラーはしておらず、少しブラウンがかった黒髪の私は、ぴったりなじむ眉マスカラが見つからずあきらめていた。このアイテムのナチュラルブラウンを見つけ、テスターを試してみたところ、気に入って購入。ダマにならず、乾いてもパリパリにならないため、とても使いやすい。リピートを予定している。
-
この眉マスカラは、ダマにならず、液体感のようなものもなく、ふわふわ・ふさふさの眉毛ができた。束にならず1本1本がキレイに色づくので気に入っている。
初心者だけでなく、ほかの眉マスカラに満足していなかった人や、探している色味のものがなかなか見つからなかった人など、さまざまな人が好意的なコメントを上げています。特にナチュラルブラウンの色味に対しては、ほかの眉マスカラにはない適度な効果が支持されているようです。
加えて、ダマにならない、パリパリにならない、お湯で簡単に落とせるといったポイントを高く評価する口コミも多くみられました。
7位 DHCアイブローマスカラ
商品名 |
評価 |
カラーバリエーション |
ソフトブラック・ライトブラウン・ナチュラルブラウン |
コストパフォーマンス | 1,100円 |
使いやすさ | どんな眉でも塗りやすいミニツリーブラシ |
落ちにくさ | ロングラスティング処方 |
オフしやすさ | 普段のクレンジングでオフ |
ポリマーによるコーティングでもちをアップ
DHCのアイブローマスカラは、べたっとしないウォータリーベースの眉マスカラです。テクニックいらずのミニツリーブラシが、どんな眉毛にもフィットしやすく、繊細な眉毛もしっかりキャッチしてくれます。なりたい印象に合わせて重ね塗りをすることで、発色を調整できるのも便利です。
フレキシブルラスティングポリマーが眉毛をコーティングして皮膜をつくり、汗・皮脂・こすれから守るロングラスティング処方。柔らかいポリマーの膜でできているため、コーティングといっても硬くなったりゴワゴワしたりせず、適度にハリのある眉をキープ。独自の実験で、6時間キレイなままでキープできることが証明されています。
メイクしながらスキンケアするDHCらしく、眉マスカラにもパンテノール、ヒアルロン酸、スクワランの3種の美容保湿成分をプラス。もちろん無香料・パラベンフリーです。
DHCアイブローマスカラ の口コミ・評判
アイブローマスカラを使用して3本目のリピート中。サッと使えてナチュラルに色づくので、出勤前の朝の忙しい時間にも助かっている。水や汗にも強いので、温泉につかった後でも流れておらず、安心して宴会に参加できた。job=40代・事務
-
眉マスカラは初めてだが、衝撃のイメチェン。髪の色に合わせ、思い切ってライトブラウンを選んだ。明るすぎるかもしれないと心配していたが、眉に付けてみるとふんわりナチュラル。ペンタイプのもので書くよりもむらなく塗れ、髪色とも合わせることができてうれしい。
-
これまで数種類のアイブロウマスカラを使ってきたが、このアイテムはブラシが本当に使いやすい。長さや形が自分の手に合っているのかも。色味も自然。
温泉やヨガ、夏のお出かけなどで、眉毛が消えなかったという口コミが多くみられ、落ちにくいと実感している人が多いようです。自然な色味でのカラー展開や、ブラシの使いやすさにも好意的なコメントが多く寄せられています。
年齢が高めのユーザーは、眉尻だけ書き足すなどペンシルやパウダーと併用している例が多くみられました。参考までに、この場合の正しい順番は、ペンシルやパウダーで書いてから眉マスカラで仕上げるのが正解です。
6位 資生堂 インテグレートニュアンス アイブロー マスカラ
商品名 |
評価 |
カラーバリエーション |
モカブラウン・ナチュラルブラウン・アッシュブラウン・ミルクブラウン |
コストパフォーマンス | 770円 |
使いやすさ | やわらかブラシで塗りやすく、地肌につきにくい |
落ちにくさ | ウォータープルーフ(12時間持続テスト済み) |
オフしやすさ | お湯で落とせる |
どこまでも自然な仕上がりが雰囲気を変えてくれる
資生堂インテグレートのニュアンスアイブローマスカラは、パリパリになったりベッタリしたりせず、パウダーアイブロウのようなふんわり自然な仕上がりが特徴のアイテムです。
眉毛を一本ずつしっかり着色できるのに、いかにもマスカラを塗っています、という不自然な感じが全くありません。ベッタリとつくことなく、自然でやわらかな眉の質感を出すことができ、女性らしい印象をぐっとアップ。気になる化粧もちもについては、水や汗・皮脂に強いウォータープルーフの実力が、資生堂独自の12時間仕上がり持続テストで証明されています。
資生堂 インテグレートニュアンス アイブロー マスカラ の口コミ・評判
色の発色も良いし、なにより皮膚に色が付きにくい。ふんわりとした眉になるので、オルチャンメイクやナチュラルメイクの人におすすめ。容器は小さめだが、パッケージが可愛いので気に入っている。
-
しっかり濃く染まりにくい眉毛の私。このアイテムならしっかり染まるうえに、仕上がりはふんわり、テカテカしないので最高。パッケージも可愛い。容量が少ないのは残念。気に入ってリピートしている。
-
固まらないという触れ込みだが、やはりある程度はパリパリに。色もちの良さもうたわれているが、少し触るとすぐ落ちてしまう。店頭でテスターを試してみたところ、想像していたよりも明るい色味のものが多く、もう少しナチュラルでもよいのにと感じている。
眉マスカラにありがちの、ペッタリやテカテカの悩みが解消されたという口コミが多く、ふんわり女性らしい仕上がりの良さを実感している人が多いようです。パッケージの可愛さに言及したコメントも複数みられました。一方、色もちや仕上がりに関して、評判ほどではなかったというコメントも見られます。また、プチプラではあるものの、容量が少ないという不満も聞かれました。
5位 メイベリン ファッションブロウ カラーリングマスカラ
商品名 |
評価 |
カラーバリエーション |
自然な茶色・やや赤みのある茶色・ 黄味のある明るい茶色 |
コストパフォーマンス | 1,010円 |
使いやすさ | 初心者にも使いやすいボール型ブラシ |
落ちにくさ | 汗や水に強いフィルムタイプ |
オフしやすさ | クレンジング不要・お湯で落とせる |
眉マスカラ初心者にも使いやすいボール型ブラシ
使いやすいボール型ブラシが評判の、メイベリンファッションブロウカラーリングマスカラ。ブラシが丸いため、利き手で塗ると左右の眉が均一にならないという悩みにもサヨナラできます。眉マスカラ初心者からも、地肌につきにくく簡単に塗れると高い評価を得ています。
ボール型ブラシの下にあるストレート部分はどう使うのか?という疑問が起きるかもしれませんが、この部分は使用しないそうです。
メイベリン ファッションブロウ カラーリングマスカラ の口コミ・評判
これまで使っていた眉マスカラは、眉毛がバリバリに固まってしまっていた。このアイテムは眉毛が固まることもなく、とても自然。汗をかいても落ちない。
従来のスクリューブラシでは眉の周りの地肌についてしまっていた。ブラシの先端がボール型になっており使いやすい。使い心地や色の付き方も問題なし。
-
ボール型なので最初はアーチの部分がうまくできなかったが、使い慣れると問題なく自然にカラーリングできる。
ボール型ブラシの使いやすさと、バリバリにならない自然な仕上がりが高評価を得ています。特に、眉マスカラが地肌についてしまうという問題に悩んでいる人は、試してみる価値がありそうです。
4位 ピメルテット ティントデュアルアイブロウ
商品名 |
評価 |
カラーバリエーション | ナチュラルブラウン・アッシュブラウン |
コストパフォーマンス | 1,728円 |
使いやすさ | メイク時間を大幅に短縮 |
落ちにくさ | 眉ティントは3日間持続 |
オフしやすさ | 眉マスカラはクレンジングで落とせる |
眉マスカラと眉ティントが1本になった優れもの
眉マスカラと眉ティントの両方の機能が1本になったのが、ピメルテットのティントデュアルアイブロウ。眉ティントといえば2時間おいて剥がすタイプが一般的ですが、このアイテムは筆ペンタイプの眉ティントで夜眉を書いておき、朝眉マスカラで整えるというもので、ぐっと手軽。書いた眉が3日間残るため、すっぴんでも眉がなくなりません。
ピメルテット ティントデュアルアイブロウの口コミ・評判
剥がすタイプの眉ティントと比べたら、格段に使いやすい。筆ペンタイプで書きやすく、定着もしやすい。夜寝る前にゆっくり書いて、朝眉毛があるのでメイクがとてもラク。
眉ティントはそれなりに落ちる。しかし完全になくなるわけではない。眉ティントと眉マスカラが一緒になっているので便利。地毛と書いたところの差がなくなり良いと思う。
-
眉毛が薄く、落ちないアイブロウや眉ティントなどいろいろ試してきた。このアイテムは、眉ティントのように「井本のような顔」で過ごす必要もなく、夜寝る前にあらかじめ眉をかいておき、あさになったら眉マスカラでカラーリングするだけ。温泉などに行くならもう少し落ちにくいものをおすすめするが、普段使いならこれが一番便利。
眉が薄くて悩んでいる人から、好意的なコメントが多く寄せられています。従来の剥がすタイプの眉ティントと比べてずっと便利だと感じている人が多いようです。眉マスカラと組み合わせることで、朝のメイク時間を大幅に短縮することができそうですね。
3位 エテュセ アイブロウ マスカラ カラーリングアイブローN
商品名 |
評価 |
カラーバリエーション | ブラウン、イエローブラウン、レッドブラウン |
コストパフォーマンス | 1,600円 |
使いやすさ | 独自のツリー型ブラシで地肌につかない。乾きが早い。ムラ・ダマを防ぐスムーズコーティングタイプ。 |
落ちにくさ | 汗・水・皮脂に強いウォータープルーフ |
オフしやすさ | クレンジング不要・お湯で落とせる |
独自のツリー型ブラシで塗りやすい
エテュセ アイブロウ マスカラ カラーリングアイブローNは、独自開発のツリー型のブラシが特徴。地肌につきにくく、眉毛を1本ずつしっかりキャッチしてくれます。適度なパール感があり、眉を立体的に見せてくれるのもポイント。
スムーズコーティングタイプで、ムラやダマになりにくく、乾きが早いので使い勝手も抜群。ウォータープルーフで、汗をかいても安心です。天然トリートメント成分配合なので、自眉のケアに気を使っている人にも安心しておすすめできます。
エテュセ アイブロウマスカラの口コミ・評判
5年以上このアイテムを使用している。今回はレッドを購入。自分にはブラウンのほうが良かったかもしれない。
発色はまあまあ良いと思う。注意しないとドバーっとついてしまい、眉毛が濃くなってしまうため、加減に注意が必要。
-
かなりの薄づきで、色がついているかどうかわからない。塗ると、眉毛にツヤが出るだけで、色がついていない。
色の付き方について、意見が分かれているのが特徴的でした。発色がよい、つけすぎに注意としている人もいれば、薄すぎて色がついていないと感じている人もいるようです。しかし、程よい薄づきで自分に合っているという口コミもあり、5年以上愛用している人もいることから、個人の好みと感じ方によることが見て取れます。薄づき志向の方はぜひ試してみては。
2位 カネボウ ケイト 3Dアイブロウカラー
商品名 |
評価 |
カラーバリエーション | ソフトブラウン・ナチュラルアッシュ・ナチュラルブラウン・ライトベージュ |
コストパフォーマンス | 810円 |
使いやすさ | 小回りの利くコンパクトブラシ |
落ちにくさ | 皮脂や汗・摩擦に強い |
オフしやすさ | クレンジング不要・お湯で落とせる |
眉を立体的にカラーチェンジ
ケイト3Dアイブロウカラーは、人気のあるケイトの眉マスカラの中でも、立体感のある眉にしてくれる3Dタイプ。地肌につきにくいコンパクトブラシで細かなアレンジも自由自在。ふんわり眉を作ってキープしてくれるこのアイテムは、ペタンコ眉・ベッタリ眉に悩んでいる人におすすめです。
しっかり染まり、皮脂や汗・摩擦にも強いのに、クレンジング不要・お湯で落とせるというのもうれしいポイント。色残りもなく、自眉や地肌にやさしくカラーチェンジが楽しめます。
カネボウ ケイト 3Dアイブロウカラーの口コミ・評判
これまでずっと柔らかめのペンシルを使ってきたが、なんとなくこの眉マスカラを使用してみたら、一気にあか抜けてびっくり。この値段でこのスタイリッシュさ、リピートするつもり。
眉はすっぴんでも十分にボリュームがあり、あまり構っていなかったが、今回眉マスカラを使用して驚いた。初心者でも使いやすいと感じている。もう一段明るい色も試してみたい。
-
自眉が濃く、もともときつい顔立ちのため、印象をやわらげたくて使用した。ベースをチャコールグレーで描き、この眉マスカラをつけると、眉がふわっとぼやけたようになり、かなりソフトな雰囲気に。地眉の色を半分消してくれるような感じで気に入っている。
使用して顔の印象が変わったという口コミが多くみられ、眉を立体的にカラーチェンジすることで驚くほどあか抜けたり、ソフトな印象に変わったりする経験をした人が多いようです。初心者でもOKの使いやすさや、コストパフォーマンスの良さにも高評価が集まっています。
1位 shu uemura アイブローマニキュア
商品名 |
評価 |
カラーバリエーション | トニーゴールド・パームベージュ・アッシュブラウン・ハニーグレイズ・チャックベージュ・マルーンブラウン |
コストパフォーマンス | 3,240円 |
使いやすさ | 独自開発のブラシヘッド |
落ちにくさ | ウォータープルーフ |
オフしやすさ | クレンジングでオフ |
独自開発のブラシヘッドに絶賛の嵐
デパートコスメとして人気のブランド、shu uemuraから発売されている高級眉マスカラ。眉毛のことだけを考えて作られたという独自開発のブラシヘッドはユーザーからの絶賛を浴びています。ブラシヘッドには、短毛と直毛の両方が植えられており、どんな眉でも、毛を逃さずにピタッと密着、思い通りに仕上がります。
shu uemura アイブローマニキュアの口コミ・評判
この眉マスカラに出会う前は、正直プチプラでもデパコスでも大差ないと思っていた。濃い目のしっかり眉だが、長い毛も短い毛もくまなく拾い自然に染めてくれる。すべての眉マスカラがこのブラシヘッドになったらよいのに、と思うくらい手放せない。
眉毛の毛量が多い人におすすめ。ブラシの形状は塗りやすく、垂れずに塗れる。毛量が少ないと地肌についてしまう。茶髪の人にはトニーゴールドがおすすめ。
-
上品な色味。値段相応かどうかといわれると、正直プチプラのものでも事足りる。ブラシについてくる液の量は絶妙で、いつも付けすぎてしまうとかティッシュで拭いて調節するのが面倒という人にはおすすめ。
ブラシヘッドに対する称賛のコメントが多くみられました。興味深いことに、眉マスカラ自体に対する評価が高い人も低い人も、一様にブラシヘッドの使いやすさは認めています。手放せない・メイク人生を変えたなど、熱烈に支持する声も多数聞かれました。

黒髪さんに似合う眉マスカラのおすすめ人気ランキング
眉マスカラは、ヘアカラーをしている人だけのアイテムではありません。黒髪さんも、真っ黒の眉ではなく、アッシュ系やダークブラウン、ピンクブラウンなどの眉マスカラを使うことでぐっと垢抜けた印象に。ここでは、黒髪さんにおすすめの眉マスカラを4種類見ていきましょう。
4位 リシェ カラーリング アイブロウマスカラ 【BR-5】ダークブラウン
商品名 |
評価 |
カラーバリエーション | BR-1ヘーゼル・BR-2ライトブラウン・BR-3ブラウン・BR-4ピンクブラウン・BR-5ダークブラウン |
コストパフォーマンス | 918円 |
使いやすさ | クイックドライパウダーで乾きが早い |
落ちにくさ | 汗や水に強いフィルムタイプ |
オフしやすさ | お湯で落とせる |
カラーリングしたかのような高発色が長時間持続
ヴィセ リシェ カラーリング アイブロウマスカラには、カラーリング成分が配合されており、まるでカラーリングしたかのような高発色が長時間持続します。このアイテムのもう一つの特徴は、クイックドライパウダーを配合しているところ。これは、ミクロの穴がたくさん開いている多孔質の粉体で、乾きを速め、べたつきを感じさせない働きがあります。
板状のパウダーが配合されていることで、伸びがよく、ダマにならずに均一に密着。地肌につきにくいブラシで、ストレスなくキレイな眉になれそうですね。自眉を大切にする人にうれしい、ヒアルロン酸・ミネラルオイルなどの美容成分配合。無香料で、お湯で簡単に落とせるのも高ポイントです。
ブラウン系を中心にした5色展開ですが、黒髪さんにおすすめなのは5番のダークブラウン。きりっとした印象を損なうことなく、重たくなりがちな雰囲気をすっきりとやわらげてくれます。
リシェ カラーリング アイブロウマスカラの口コミ・評判
口コミを見て購入したが、口コミの通り使いやすかった。ダークブラウンを買ったところ、黒髪によく合った。
カラーはbr3使用、黒髪でも問題なし。これより安いアイブロウマスカラを使用していた時は、付けにくかったり、前髪と擦れただけで落ちてしまったりといった問題があったが、これはそのような問題がなくとても助かっている。
-
黒髪にも使いやすい。眉毛が剛毛で、アイブロウだけだとどうしても濃くなってしまうので、こちらの1番暗いカラーを仕上げに使っている。ブラシに液がべっとり付かず、ふんわりと乗るので、眉マスカラ初心者ながらとても使いやすかった。眉を寄せて困り顔をしながら塗ると、肌に付きにくいのでおすすめ。マイナスポイントは、残量がわかりにくいことだが、ほかが大満足なのでリピートする予定。
黒髪の人からの口コミがたくさん寄せられていました。上でおすすめしたBR5(ダークブラウン)のほか、BR3(ブラウン)を愛用している人もいるようですね。いずれも、黒髪との相性がよく、使いやすいということで満足している人が多いようです。液がべっとりつかずにふんわり乗るつけやすさのほか、落ちにくさでも高評価が得られています。
3位 フィッツコーポレーション ラブスイッチ ピンクブラウンアイブロウマスカラ
商品名 |
評価 |
カラーバリエーション | ライトとナチュラルの2色 |
コストパフォーマンス | 1,575円 |
使いやすさ | 新型シャワーヘッドブラシで直塗りできる |
落ちにくさ | 不明 |
オフしやすさ | お湯で落とせる |
表情を柔らかく見せるピンクブラウン
ラブスイッチ ピンクブラウンアイブロウマスカラは、黒髪さんの表情を柔らかく見せてくれる、ピンクブラウンの眉マスカラです。眉毛を書く・染めるが一本でできる、新型シャワーヘッドブラシが画期的。やわらか素材のブラシを直接地肌にあて、毛流れに沿って眉をとかせば、眉マスカラによるカラーリングと眉の書き足しが同時に完了します。
眉マスカラが液状からふんわりパウダーに変化するため、べたっとしない自然な眉に仕上がるのもうれしいポイント。ふんわり派におすすめのライトと、しっかり派におすすめのナチュラルの、2段階のピンクブラウンが用意されています。
フィッツコーポレーション ラブスイッチ ピンクブラウンアイブロウマスカラの口コミ・評判
何年も使っている。ほかの眉マスカラのピンクブラウンに浮気したりもしたが、戻ってきた。太くて濃い眉の濃さをしっかり消してくれるライトが気に入っている。
数週間使ってみたが、ブラシが使いづらい。ブラシさえ普通なら使い続けたいが残念だ。
-
アイブロウマスカラを地肌に付けるのは初めてで、使いこなすには練習が必要。慣れるとひとつで済むのでラク。お湯で落とせるので、ノーファンデで過ごしている自分にはうれしい。
慣れるまでは使いづらさを感じる人もいるようですが、慣れると便利だという声も多く聞かれました。何年も愛用しているという人もおり、手軽さと仕上がりの良さが支持されていることがうかがえます。
2位 アディクション アイブロウ マニキュア
商品名 |
評価 |
カラーバリエーション | ティアドロップ・ハニーブロンド・ストロベリーブロンド・アッシュブロンド |
コストパフォーマンス | 2,940円 |
使いやすさ | 新開発の先端に向けてテーパーがついた高密集ブラシ。乾きが早い |
落ちにくさ | 優れた化粧もちで美しさが持続 |
オフしやすさ | アディクション アイ メイクアップリムーバーでオフ |
黒髪さんにはアッシュブロンドがおすすめ
アディクション アイブロウ マニキュアは、新開発のブラシで、根元から毛先まできれいに360度コーティングしてくれる眉マスカラ。ブラシにはテーパーがついており、先端が細くなっているので、短い眉毛も逃さずキャッチできます。乾きが早く、瞬時にしなやか眉毛に仕上がるのも高ポイント。
保湿成分「センチフォリアバラ花エキス」配合・無香料で眉毛に優しい処方。黒髪の人は、あか抜けた印象に変えてくれるアッシュブロンドがおすすめです。
アディクション アイブロウ マニキュアの口コミ・評判
粘度が高めで、一度ティッシュオフしないと濃くつきすぎるので注意。ブラシは小さめで、先が細くなっているので塗りやすい。カラーバリエーションがもう少しあればうれしい。乾くのが早く、眉の印象がかなり変わるのでおすすめ。
乾きが早いのがうれしい。眉が1本1本キレイにコーティングされてメイクも映える。ブラシが特に気に入っている。
-
黒髪で、眉は毛質が硬めでしっかり濃いタイプ。黒髪に対してアッシュブロンドの色味はちょうどよい。他社の眉マスカラは夕方になると落ちていることがあるが、このアイテムは落ちにくく、夕方でも消えない。また、他社のもののように眉が固まったりせず、サラサラ・ふわふわの眉に。ブラシは使いやすいが、残量が見えないところが残念。
ブラシの使いやすさ、乾きの早さ、落ちにくさに対する評価の声が多く聞かれました。粘度が高いという口コミがありましたので、ティッシュオフは丁寧に行うとよいでしょう。黒髪の与えがちな重い印象が一変したというコメントも見られました。
1位 ボビイブラウン ナチュラルブローシェイパー
商品名 |
評価 |
カラーバリエーション |
01ブロンド・05オーバーン・03マホガニー・06リッチブラウン・04スレート・07ブルネット |
コストパフォーマンス | 3,465円 |
使いやすさ | クリームジェル状でダマになりにくい |
落ちにくさ | ロングラスティング処方で美しさが長持ち |
オフしやすさ | 不明 |
黒髪さんには03のカラーがおすすめ
ボビイブラウン ナチュラルブローシェイパーは、クリームジェル状のマスカラ液と、円錐形のブラシで、眉毛1本ずつをしっかりと根元から染めてくれます。地肌につきにくく、立体的に仕上げてくれるうえ、ロングラスティング処方で長時間美しさが持続するのもうれしいポイント。カンタンな白髪染めとして使っている人もいるようです。
黒髪さんには、03のダークブラウン系のカラーがおすすめです。落ち着いた印象のまま、あか抜けたソフトな雰囲気に整えてくれるでしょう。
ボビイブラウン ナチュラルブローシェイパーの口コミ・評判
眉マスカラにありがちな、ドバっとついてしまう感じがなく、キレイに適量つく。ブラシが小さくて塗りやすい。いかにも眉マスカラしているという感じがないので気に入っている。
発色がよく、ダマにならずにキレイに仕上がる。固まったりよれたりせずに自然に色が載る。値段は張るが、眉は顔の印象に大きく影響するうえ、長持ちしそうなのでコスパは良いと思う。
-
安定の愛用アイテム。少し高いので、ほかの安いものに変えても、なぜか戻ってきてしまう。最近はもうこれしか使っていない。塗った後にパキパキにならないのがよいし、色も絶妙。過去使った中でベストの眉マスカラだといえる。
つきすぎたり、ダマになったり、、パキパキに固まったりしないという口コミが多くみられました。少し値段は高いのですが、この使い心地と仕上がりに惚れて愛用している人もたくさんいるようです。

プチプラ眉マスカラのおすすめ人気ランキング
眉のおしゃれは気になるけど、あまりお金はかけられないという人におすすめの、プチプラながら優秀な眉マスカラを4つ見てみましょう。
4位 ファシオ カラーラスティングアイブロウマスカラ
商品名 |
評価 |
カラーバリエーション |
BR303 ダークブラウン・BR302 イエローブラウン ・BR301 ライトブラウン・BR300 ブラウン |
コストパフォーマンス | 850円 |
使いやすさ | 濃くつきやすいので注意 |
落ちにくさ | 汗や水に強いフィルムタイプ。カラーキープ成分で色落ちを防ぐ。タッチプルーフ成分で擦れにも強い |
オフしやすさ | お湯で落とせる |
キープに重点を置いた処方
プチプラなのに、汗・水・皮脂・擦れに強いと評判なのが、ファシオ カラーラスティングアイブロウマスカラ。その秘密は、カラーキープ成分とタッチプルーフ成分です。染めたようなキレイなカラーにチェンジした後、カラーキープ成分が汗・水・皮脂をはじき、カラーをしっかりと保護。また、タッチプルーフ成分は擦れに強い柔軟な膜を作ってくれるため、つけたての仕上がりがずっと持続します。
ファシオ カラーラスティングアイブロウマスカラの口コミ・評判
さらっとした液で眉にすぐにフィット。汗などにも強く、落ちにくいのでとても便利。発色も良く、明るい眉になれて満足。
これまではパウダーを使っていたが、どうしても1日持たないので、マスカラタイプに変えてみた。最初から良い感じに塗ることができ、夜まで色が残っている。全部で4色展開なので、髪色を変えても大丈夫なのもうれしい。
-
ブラシが細めで塗りやすい。一度塗りでキレイに発色。色が濃くつきやすいため、塗る際に力を入れ過ぎないよう注意する必要がある。今のところ、落ちも気になっていない。
汗に強い、1日の終わりにも色が残っているといった口コミが多くみられ、このアイテムのもちの良さを実感している人が多いようです。サラサラした液状でフィット感のある使い心地の半面、力を入れ過ぎると濃くつきすぎてしまいやすいという意見も。慣れるまでは、塗るときの力加減に注意したほうがよさそうです。
3位 カネボウ ケイト アイブロウカラーN
商品名 |
評価 |
カラーバリエーション | ライトブラウン・ナチュラルブラウン |
コストパフォーマンス | 638円 |
使いやすさ | トリートメント成分配合。涙型のブラシで塗りやすい。粘度が高くティッシュオフ必須 |
落ちにくさ | 落ちにくいという口コミが多い |
オフしやすさ | お湯で落とせる |
トリートメント成分配合の好評眉マスカラ
638円というプチプラにもかかわらず、発色の良さ、仕上がりの自然さ、落ちにくさについて高評価を得ているのがこちらのケイトアイブロウカラーN。毛髪保護成分のパンテノールが配合され、自眉のケアも忘れずに行ってくれるのも高ポイントです。お湯で簡単にオフできるので、時間も自眉への負担も大幅にカットできます。
カネボウ ケイト アイブロウカラーNの口コミ・評判
何度も使用している。とても使いやすく、落ちにくく、色もキレイに出る。茶色二種類をリピートして使用している。
端が尖って中間が膨らんでいる涙型のブラシで、眉頭も眉尻も塗りやすい。マスカラ液の粘度が高いため、使用前にティッシュオフをしっかりしないとダマになりやすい。かといってダマになることを恐れてティッシュオフしすぎると、ほとんど発色しない。色や値段は気に入っているので残念。
-
ブラシが細く、眉尻などは塗りやすい。ただ、地肌につきやすい。お湯で落とせるのでメイク落としがラク。
ブラシが使いやすく、落ちにくく、発色がよい、お湯で落とせるということで、リピートユーザーが多いのもうなずけます。ダマになりやすいこと、地肌につきやすいことに対するマイナスのコメントも見られました。
2位 キャンメイク カラーチェンジ アイブロウ
商品名 |
評価 |
カラーバリエーション | クランベリーレッド・ココアブラウン・ハニーブラウン・ボリュームアップグレー・マロンブラウン・モカベージュ |
コストパフォーマンス | 540円 |
使いやすさ | ブラシが少し大きい |
落ちにくさ | こすれに強い |
オフしやすさ | お湯で落とせる |
豊富なカラーバリエーションがうれしい
「ひと塗りでブリーチ級」というほ発色がよく、パール無配合の滑らかな液が1本ずつしっかりカラーリングしてくれる優秀プチプラアイテムのキャンメイク カラーチェンジアイブロウ。こすれに強いのにお湯で落とせるといううれしい設計に加え、グレーから赤み系まで7色そろったカラーバリエーションの豊富さも人気の秘密です。
無香料・無鉱物油、アルコールフリー、合成界面活性剤不使用で、眉毛や地肌への負担を最小限に抑える工夫もされており安心です。
キャンメイク カラーチェンジ アイブロウの口コミ・評判
普段使っている眉マスカラより安かったので購入。安くて心配だったが全く問題なかった。ブラシが少し大きいため時々地肌につくが、それ以外は使いやすく、買ってよかったと感じている。
付きがよく、落ちにくい。値段は安いが、高いものととくに変わりはないと思う。お湯で落ちるのも便利でおすすめ。
-
キレイにできる時と、ダマになってしまう時がある。眉毛の量が多い人は難しいかもしれない。
付きの良さ、もちの良さには定評があり、プチプラでも高いものに比べてほとんど遜色がないと感じている人が多いようです。眉毛の毛量の多い人はダマになりやすいという口コミもありました。
1位 ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ
商品名 |
評価 |
カラーバリエーション | イエローブラウン・オレンジブラウン・アッシュブラウン・ナチュラルブラウン・ライトブラウン・ピンクブラウン・アッシュベージュ |
コストパフォーマンス | 862円 |
使いやすさ | ダマになりにくく、地肌につきにくい |
落ちにくさ | 汗・水・皮脂、擦れにも強いマルチプルーフ処方 |
オフしやすさ | フィルムタイプでお湯で落とせる |
プチプラとは思えない高評価
ヘビーローテーションのカラーリングアイブロウは、眉の黒さをしっかりカバーできる高発色。汗・水・皮脂に強く、さらに擦れにも強いマルチプルーフ処方です。落ちにくい処方ですが、オフするときはお湯で簡単に落とせます。美容液成分も配合され、自眉のケアも万全です。
細かい毛のブラシで、ダマやつけすぎをブロック。大きすぎず小さすぎないサイズなので、地肌につきにくいのもうれしいポイントです。カラーバリエーションは全7色と豊富なので、髪や目の色に合わせて最適のカラーを選ぶことができます。パッケージのガイドを参考にして、ヘアカラーと眉カラーの相性をチェックしましょう。
ヘビーローテーション カラーリングアイブロウの口コミ・評判
眉マスカラをたくさん使用してきましたが、これは非常に優秀で、4年ほど愛用している。ブラシの使い心地、発色、これが最高峰。開発者に感謝したい。オレンジブラウンの明るい赤みブラウンが非常に絶妙で、これだけで表情がパッと明るくなる。
男性の愛用者。髪は茶色で、眉毛は何も手入れしていなかった時に、女友達から眉も同じ色にしたほうがよいとこの眉マスカラを紹介された。試してみると、印象がガラッと変わり、同性の友人からも褒められた。カンタンに塗れて、お湯で洗顔するだけですぐに戻るので、男性も気軽に使える。
-
少し色が明るめなので心配したが、眉が重たくならないので気に入った。しっかり黒眉の主張をやわらげてくれる。知らない間に触ってしまっているのか、落ちていることがあるアイブロウが、この眉マスカラを使った日はきちんと整列したまま色も落ちていなかった。
多くの人がこのアイテムの優秀さに拍手喝さいを送っています。初心者から、たくさんの眉マスカラを使ってきた人、男性に至るまで、愛用者が幅広いのも納得です。ブラシ、発色、落ちにくさについてのコメントが特に多く、プチプラとは思えないクオリティの高さを実感している人が多いようです。

自然な眉でワンランク上の自分を目指そう
眉マスカラの選び方や、人気のあるアイテムについて分析してきましたが、使ってみたい眉マスカラは見つかりましたか。
最後に一言、眉マスカラを使用するときの注意点についておさらいしておきましょう。ひとつは、塗りはじめる前のティッシュオフ。ブラシについている余分な眉マスカラを取り除いておくひと手間で、付け過ぎや地肌への付着を防いでキレイな仕上がりを期待できます。また、まずは眉尻側から毛流れに逆らって塗り、毛の内側に眉マスカラをつけること。最後に眉頭から眉尻に向けて毛流れを整えれば出来上がりです。
眉のメイクに少し変化を加えるだけで、メイク全体の印象がワンランクアップします。眉マスカラを使ったことがない人も、今使っている眉マスカラに満足していない人も、今回お伝えした選び方のポイントをもとに、自分にピッタリの眉マスカラを選んでくださいね。