目次
白髪染めをする前にブリーチして色を抜いたほうがきれいになるのか
現在が黒髪で軽く白髪が目立っている状態からブラウン系の染めたい場合には、ブリーチをして一度髪の色を抜くと上手く染まるように思えますが、実はなかなか均一に染めるのが難しいようです。ブリーチをした後の髪の毛の状態が悪いので、白髪の部分との染まり具合に差がでてきてムラになってしまうケースが多くあるようです。
また通常の泡カラーのような2剤式のヘアカラーを用いる場合には髪の毛に2度のダメージを与えることになり、これが原因で染色成分が上手く染まらないことがあります。ブリーチした後にも上手に染まる白髪染めの選びかたのコツとおすすめ製品をみて、その理由をみてみましょう。

ブリーチ後白髪染めのおすすすめな選び方
ブリーチ後の白髪染めにはおすすめの選びかたのコツがありますので、それを確認しておきましょう。
項目 |
選び方の解説 |
解説 |
選び方1 |
髪への保護成分で選ぶ |
ブリーチ後の髪のキューティクルを整えることが最優先で、髪への保護成分が配合されていないと染色も上手くいかない |
選び方2 |
染料の種類で選ぶ |
塩基性の染料だと髪の状態のよっては染まらない可能性もある |
選び方3 |
染まり具合で選ぶ |
染まり具合は口コミを参考に、ただブリーチのダメージは人それぞれなので、色がチャートのような発色はしないことを理解しておこう |
選び方4 |
色持ちで選ぶ |
色持ちがよい白髪染めはよいが、ブリーチ後の場合には重ね塗りを1日置きにするなどしたほうがよい場合がある |
選び方5 |
色の種類で選ぶ |
色の種類の豊富さは大きな製品のメリット |
髪への保護成分で選ぶ
まず何を優先すべきかというと、ブリーチで傷んだ髪のキューティクルを整えて、ある程度白髪と同じような形にすると染色が上手くいきます。このため髪への保護成分が配合されている白髪染めを選ぶようにしましょう。染め上がりがツヤのある状態になりますし、髪を整えつつ染めることができます。
髪への浸透力が高いアルガンオイルは髪を潤いを持たせるのに向いています。紫外線や乾燥などに強いホホバオイルは髪を保湿して保護。加水分解ケラチンは髪の傷ついた箇所の修復に効果があり、髪を整えるのに向いています。浸透性コラーゲンは髪のバリア機能を高める効果があり、髪を整えるには最適です。
したがって髪のパサつきが気になるときはアルガンオイルやホホバオイルを、髪のうねりやはねが気になる場合には加水分解ケラチンや浸透性コラーゲンのような成分に注目してみましょう。
場合によっては1回目は染まらなくてもよいので、トリートメント機能があるものだけで、髪を一度整えてもよいくらいのもの。1度で希望の色に染めるのが難しいブリーチ後の白髪染めは、髪への保護成分を重視して選びましょう。
染料の種類で選ぶ
染料は普通の色素と塩基性染料、HC染料などがあり、それぞれ微妙に特性が異なります。普通の染料はなにも特に条件が無く染まりますが、落ちるのが早いのが欠点です。塩基性染料はイオンで髪の表面に浸透しますが、そのときにアルカリ性の髪の状態でないと上手に浸透しません。HC染料は分子が小さく、髪の内部まで染まるので持ちもよいですし、色落ちがしにくいです。他にはヘアカラーで使われる酸性染料などがあり、これは刺激が強いので、ブリーチをしながらなどの使用に向いています。
ブリーチ後の髪は大抵過酸化水素水の効果によって酸性に傾いています。この状態で使うのはやはり普通の染料かHC染料のものを選ぶようにしましょう。塩基性染料の製品で上手に染めたい場合には、一度シャンプー(アルカリ性の)をして、髪をアルカリ性に傾けておくと上手に染まります。
染まり具合で選ぶ
染まり具合は口コミを参考にするようにし、よい口コミも悪い口コミもみるようにしたいです。染まらなかったのは髪質によるものか使用方法によるものかを考えて、自分の髪質を考えてみる必要があります。また使用方法の注意点なども口コミで書かれているので、参考にしておきましょう。
色持ちで選ぶ
色持ちは染料の種類や使っているヘアケア製品などにより若干差がでてきます。白髪染めでは長く持つものでは1カ月程度、短いものでは3日です。色持ちも製品を選ぶコツになるので、注目しておきたいポイントです。ヘアカラートリートメントなどは複数回使用することで色が理想的に染まっていきます。製品のタイプと使用方法を確認して、色持ちでも製品を選んでみましょう。
色の種類で選ぶ
色の種類は豊富なほどよいですが、髪色でもブラウン系が人気で、軽めのブラウンに染められるような目的でブリーチをして白髪染めをする人が多いです。この色を中心にして調整できるように色のバリエーションがあるとより自由に髪色を操れます。
ブリーチ後白髪染めの人気ブランド・メーカー
ブリーチ後の白髪染めの人気ブランドやメーカーの特徴を押さえておきましょう。
ブランド・メーカー |
特徴 |
バイタリズム(VITALISM) |
ヘアケア専門ブランドで特別な成分が配合されている製品が人気 |
マイナチュレ |
女性の悩みに真摯に向き合って、その悩みを解決するような高品質な製品が人気 |
LABOMO(ラボモ) |
アートネイチャーが運営するブランドで、育毛の知識からできた頭皮も考えられている製品が人気 |
バイタリズム(VITALISM)
ヘアケア専門ブランドで特別な成分が配合されている製品が人気
株式会社ヘアジニアスラボラトリーズが運営するヘアケア専門ブランドで特別な成分が配合されている製品が多くの支持を集めています。ヘアケアの精神を製品に反映し、独自の視点から作られる白髪染めも高品質で人気です。
マイナチュレ
女性の悩みに真摯に向き合って、その悩みを解決するような高品質な製品が人気
マイナチュレは株式会社レッドビジョンが運営するヘアケアのブランドで、女性の髪の悩みに向き合って、それを解決するような高品質の製品が人気です。ホームページには髪にまつわるいろいろな題材のコラムなどを掲載しており、多くの支持を集めています。
LABOMO(ラボモ)
アートネイチャーが運営するブランドで、育毛の知識からできた頭皮も考えられている製品が人気
LABOMOは育毛の有名メーカーアートネイチャーが運営するブランドで、専門的育毛知識から考えられているヘアケア製品が人気です。ホームページには悩み別に製品を探せるようになっているなど、男女問わずいろいろな髪の悩みに即した製品を販売しています。
ブリーチ後の髪にやさしい白髪染めのおすすめ人気ランキング
ブリーチ後の白髪染めのおすすめランキングをみて軽く傾向を知っておきましょう。
それではより詳しくその製品について掘り下げてありますので、一緒に見てみましょう。
9位.MANIC PANIC(マニックパニック)ヘアカラークリーム
商品名 |
評価 |
髪への保護成分 |
アロエベラ葉エキスが効果的 |
染料の種類 |
塩基性染料のみで染色に注意が必要(アルカリ性の髪の状態にする必要がある) |
染まり具合 |
色が鮮やかにでる |
色持ち |
色持ちは悪い |
色の種類 |
21種類と豊富 |
若者向けの鮮やかな色を取りそろえたヘアカラークリーム
ヘアマニキュアに近い感覚の鮮やかな色を取り揃えているヘアカラークリームで、主に髪を保護する成分としてアロエベラ葉エキスが効果的です。塩基性染料のみの配合なので、髪を一旦アルカリ性のシャンプーをしてからこれを使うと染まり具合がよくなります。色持ちは早い人では3日で落ちてしまうこともあり、色が抜けるのが早いですが、21種類の豊富な色のラインナップは魅力的です。
MANIC PANIC(マニックパニック)ヘアカラークリームの口コミ・評判
手軽に染められて、色が鮮やかで気に入っています。
趣味のコスプレのときに愛用しています。
-
色落ちがしやすいということは色をマメに変える人におすすめですね~!
落ちついたカラーが少ないのがデメリットですが、色が鮮やかさとバリエーションでは負けないので、その系統で恩恵を受けている人から強烈な支持を受けています。色をガラッと変えたい人など気分によって髪色をガラッと変えてもよい職種の人がかなり使用しているヘアカラーです。
8位.Ancels(エンシェールズ)カラーバター
商品名 |
評価 |
髪への保護成分 |
ヒマシ油や加水分解デンプン、ポリクオタリウム‐10などトリートメント成分としても優秀 |
染料の種類 |
塩基性染料とHC染料の配合でどのような傷んだ髪にも染まる |
染まり具合 |
染まり具合は鮮やかな発色 |
色持ち |
色持ちは短いという報告がある |
色の種類 |
24種類と大変豊富 |
クリームタイプで混ぜて使える
一番の特徴は混ぜてオリジナルの色が作れる点で、色の自由度がグッと高くなっているヘアカラーです。髪への保護成分はトリートメント成分が90%以上とあるようにヒマシ油や加水分解デンプン、髪をコートするポリクオタリウム‐10など豊富に入っています。塩基性染料とHC染料のバランスもよく染まり具合もよいのですが色持ちが少し悪いのが残念な点です。24種類の色は混ぜても使用可能で自分の思い通りに髪色を操れるようになると美容室に通う必要がなくなります。
Ancels(エンシェールズ)カラーバターの口コミ・評判
色がしっかりと入り、鮮やかな発色が凄い
色が組み合わせていろいろ作れるのが楽しい
-
落ちついた色味がもっとあると使いやすいが、白髪染めでも使える
髪色を操るほどの難しい作業の報告は少ないですが、混ぜて作っている口コミもあります。色によって塩基性染料とHC染料のバランスが違うので、若干差異がでてくるもの。しかし色味が鮮やかで、きれいに染まるのはかなりの高評価。刺激性が色に比較して低いのも大きなメリットです。
7位.フラガール カラートリートメントリッチ
商品名 |
評価 |
髪への保護成分 |
マカダミアナッツオイル、ココヤシ果実エキス、シアバターなどが効果的に作用する |
染料の種類 |
塩基性染料とHC染料のバランスが理想的で、どのような髪の状態でも染まる |
染まり具合 |
数回使う必要があるが染まる |
色持ち |
継続して使うので色落ちしにくい |
色の種類 |
5種類あり、好きな色味を選択しよう |
トリートメントとしても優秀な成分配合
普通のトリートメントとしても優秀な成分配合で普段使いも可能。染まりかたには個人差がありますが、ブリーチをしてからなら3回~5回程度でチャートのような色に染まります。塩基性染料とHC染料の配合で抜け目がなくしっかりと染まり、5色ある色も自然な髪色を作るので、使いやすい製品です。マカダミアナッツやココヤシ果実エキス、シアバターなど保湿に髪のツヤに作用する成分が効いています。
フラガール カラートリートメントリッチの口コミ・評判
髪にもダメージがなくしっかり染まるこんな製品が欲しかったです。
ほとんど白髪なのですが、ブリーチをして染めることで均一になります。
-
3日に1回使い続けているうちに白髪がどこにあるのか忘れてしまいました。
トリートメント性能が優れているので、口コミはこのようなものが多く、ブリーチをして傷んだ髪を補修する能力にも優れている製品です。5回程度でしっかりと色づくようなので、ある程度時間をかけてもよい人は使ってみましょう。
6位.POLA グローイングショットカラートリートメント
商品名 |
評価 |
髪への保護成分 |
セラミド、加水分解コラーゲン、アミノ酸など有用な成分が豊富 |
染料の種類 |
塩基性染料とHC染料の配合だがやや少なめの配合量 |
染まり具合 |
染まり具合は染料が少ないことから薄め |
色持ち |
トリートメントに置き換えて使えることから色持ちについては言及しない |
色の種類 |
2種類あるが使用頻度等色の調整をしよう |
ダメージケアに重きを置くならコレ
ブリーチをして、ダメージケアを真っ先に考えるならこの製品を使ってもよいです。染料の度合いが少ないことから、染まり具合はあまりよくないので、ブリーチをしてブラウン系にすぐしたい人はこれとペアでヘアマニキュア系のヘアカラーを使うことがおすすめ。ただほんのり染まり、使い続けても髪と頭皮にダメージが無い点が大きなメリットで、セラミドや加水分解コメエキス、加水分解コラーゲンとアミノ酸が効果的に髪と頭皮に作用します。
POLA グローイングショットカラートリートメントの口コミ・評判
白髪の割合が多いので思い切ってブリーチをしてしまったのですが、ダメージを受けることなく徐々にばれないように染まっていきます。
髪と頭皮にやさしいので、普通のトリートメントを置き換えて使っています。
-
ほんのり染まり使い続けていくうちにどんどん濃くなっていきます。
このような口コミが並び、補助的な役割として普段使いをしている人もいれば、ほんのり染まるのがよいという人もいます。髪と頭皮へのダメージを考えるとよくできている製品で、いろいろな使いみちがあるのがこの製品のメリットです。
5位.LPLP(ルプルプ) ヘアカラートリートメント
商品名 |
評価 |
髪への保護成分 |
カゴメエキス、ヒアルロン酸Na、メドウフォーム油など有用な成分が多い |
染料の種類 |
塩基性染料とHC染料、4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノールの配合は手厚い |
染まり具合 |
染まり具合は染料が3種類ありしっかり染まる |
色持ち |
色持ちも長く持ち、色落ちしにくい |
色の種類 |
色の種類は4種類と選びやすい髪色をしているのでよい |
染料への工夫がどのような効果を発揮するかで評価が分かれる白髪染め
染料の配合が手厚く、塩基性染料とHC染料の配合に4-ヒドロキシプロピルアミノ-3-ニトロフェノールという酸性染料と天然染料のよいところ取りの成分が効果を発揮する白髪染めです。この成分のおかげもあってブリーチ後の傷んだ髪でも好みの色に染まります。刺激を抑える面ではカゴメエキスやヒアルロン酸Na、メドウフォーム油などの成分が効いており、トラブルも少ないこと。色持ちも長く続きますし、色の種類もベーシックな4種類でよいです。
LPLP(ルプルプ) ヘアカラートリートメントの口コミ・評判
ヘアカラーでは頭皮荒れが起こったのですが、この製品では起こりませんでした。
しっかりと色が染まって嬉しいです。
-
アロマの香りが効いているので、普通のヘアカラーのような嫌な臭いがしないです。
ヘアカラーとヘアトリートメントの中間ぐらいの色の入りかたで、予想しているより鮮やかに色が染まり満足しているという声が多数。香りも天然のアロマの香りがふわりと香り、とても好評です。
4位.スカルプDボーテ カラートリートメント
商品名 |
評価 |
髪への保護成分 |
アルガニアスピノサ核油、ホホバ種子油、ツバキ種子油など有用な成分が豊富 |
染料の種類 |
塩基性染料とHC染料の配合+浸透型コラーゲンで髪の奥まで届ける |
染まり具合 |
染まり具合は浸透性コラーゲンの助けもあって染まる |
色持ち |
ゼイン配合で髪をコーティングし、色落ちさせない |
色の種類 |
4種類あり、比較的使いやすい色を揃えている |
スカルプ機能も備わった多機能白髪染め
グリチルリチン酸2Kなどの肌荒れ防止成分などスカルプ機能にも一定の効果がある多機能トリートメントです。アルガニアスピノサ核油とホホバ種子油、ツバキ種子油の3セットで髪を適度に労わるオイルが豊富に入っています。染料の種類は塩基性染料とHC染料、それに加え、浸透型コラーゲンで髪の奥にまで成分を届け、しっかり染まるもの。色持ちもゼインでコーティングし、しっかりとキューティクルを整える成分が働き、落ちにくいです。使いやすい4種類の色はブリーチした後に使用しても1回で適度に染まり、3回でチャートの色になります。
スカルプDボーテ カラートリートメントの口コミ・評判
この製品を使ってから抜け毛が減ったような気がします。
髪の潤いが違い、とても髪の芯から色が濃くなる感じがします。
-
頭皮荒れがしにくくて色も入るトリートメントですね~!
口コミはこのような感じで、効果を感じている人が多く評価が高いもの。髪の芯からツヤのある潤いを持たせるのに役立っており、染まり具合もトリートメントタイプの中でも染まるほうです。
3位.LABOMO スカルプアロマヘアカラートリートメント
商品名 |
評価 |
髪への保護成分 |
ホホバ種子油、ツバキ種子油、アルガニアスピノサ核油などのオイル類が豊富で大変よい |
染料の種類 |
イオン化してある塩基性染料とHC染料の配合で染まる |
染まり具合 |
染まり具合も好みの色に染まりやすい |
色持ち |
色持ちも使い続けられることからよい |
色の種類 |
3種類の色のバリエーションはどれもベーシックでよい |
使い続けられる点がメリット
トリートメント性能が高く、髪のツヤを出す成分が多く配合されています。ホホバ種子油やツバキ種子油、アルガニアスピノサ核油などのオイル類は髪の保湿と保護に役立つ成分です。イオン化してある塩基性染料とHC染料はバランスがよく、色が自然に入ります。ブリーチをしても1回目からしっかりと色が入り、3種類の色のバリエーションはベーシックに人気のある髪色です。
LABOMO スカルプアロマヘアカラートリートメントの口コミ・評判
毎日使えるし髪のツヤ感が違うので鏡を見るのが楽しくなります。
ブリーチをしてパサついた髪もしっとりとまとまる
-
香りがいつまでも続くのでトリートメントとして使えて嬉しいです。
3種類の変化する香りがいつまでも続き、普通のトリートメントとしても使用できるので、とても高評価です。パサついた髪もオイル類がしっかりまとめてくれ、しっとりうるうるの髪に仕上げます。
2位.マイナチュレ カラートリートメント
https://haircare-my-nature.jp/ppc/google/lp/colortreatment/df/
商品名 |
評価 |
髪への保護成分 |
ホホバ種子油、アルガニアスピノサ核油、加水分解ケラチンなど豊富に配合 |
染料の種類 |
イオン化された塩基性染料とHC染料の配合で、退色防止にアシタバ葉エキスなどが有効 |
染まり具合 |
染まり具合はイオン化されている染料により好みの色に染まる |
色持ち |
色持ちも退色防止成分が働き色落ちしにくい |
色の種類 |
2種類と少ないがベーシックな色でよい |
オールインワン白髪染め
スカルプ機能やヘアケア、白髪ケアも兼ねているオールインワンタイプのトリートメントです。髪への保護成分は多く、ホホバ種子油やアルガニアスピノサ核油、加水分解ケラチンと豊富に配合されていて、髪の保湿やトリートメント機能に働きます。イオン化された塩基性染料とHC染料の配合は髪の奥深くまで染め上げて好みの色にするもの。退色を防止するアシタバ葉エキスなどのエキス類が色落ちを予防します。色は2種類と種類が少ないですが、ベーシックな色合いで、どんな場面でも使えて便利です。
マイナチュレ カラートリートメントの口コミ・評判
これに出会ってカラートリートメントの常識が変わりました。
1回で染まらなくても使っているうちにどんどんよくなっていきます。
-
髪色が自然なのもよいですし、ブリーチをして入れた色がツヤがあるのが嬉しいです。
使っていくうちにどんどん髪の状態がよくなるので、自然と色のケアをしているトリートメントです。髪色が自然な色で、2色の色味は嫌味なく髪本来のツヤ感を引き出しています。
1位.バイタリズム(VITALISM) カラートリートメント kulo ( クロ )
商品名 |
評価 |
髪への保護成分 |
アルガニアスピノサ核油、加水分解コラーゲン、アロエベラ葉エキスなど豊富に配合 |
染料の種類 |
イオン化された塩基性染料とHC染料の配合で好みの色に染まる |
染まり具合 |
染まり具合も染料がイオン化されていて染まる |
色持ち |
色持ちも適度に使い続けられることから色落ちしにくい |
色の種類 |
3種類のベーシックな色はどのような人にも選びやすい色味 |
頭皮のことを考えてある成分が豊富なトリートメント
根元を染めるときに地肌につくということを考えて作られている白髪染めトリートメントです。髪への保護成分も豊富で、アルガニアスピノサ核油、加水分解コラーゲン、アロエベラ葉エキスなどが豊富に配合されており、髪の潤いを守ります。イオン化された塩基性染料とHC染料の配合で染まり具合も好みの色にできて、2回、3回と使ううちにどんどんよくなると好評。3種類の色味はどのような人にも合わせやすいもので、明るめの色系にしたい人はブラウンを、アッシュ系にしたい人はブラックを選ぶとよいです。
バイタリズム(VITALISM) カラートリートメント kulo ( クロ )の口コミ・評判
-
抜け毛が明らかに減り、普通のトリートメントの替わりとして使っています。
スカルプ機能も備わっているので、抜け毛が減ることと根元などを一緒に染めやすくトラブルも少ないのがメリットです。色味の調整がしやすいのもかなりの高評価で、暖色系や寒色系の色味も自由にいじれます。

ブリーチ後のダメージケアに着目した白髪染めを選ぼう
ブリーチをしないで白髪染めをするのが本来はよいですが、髪色を一気に変えたい場合にはブリーチをしても構いません。しかし髪には相当なダメージを負ってしまうので、そのダメージをケアする成分を基準に染まり具合などを加味して製品を選んでみましょう。
ブリーチした後の髪色の調整はその白髪染めの染料やダメージケア性能にかかっています。自由に髪色を入れられるようになると理想的なヘアスタイルに近づくもの。自分のスタイルに合ってる髪色を目指してイメチェンをしてみるのもよいかもしれません。