目次
メガネの正しい選び方
顔の長さに合ったものをつける
一人一人顔が違うように顔の幅や長さによって似合うメガネも違ってきます。なのでデザインも大事ですが、自分の顔の幅や長さに合ったメガネを選ぶのが似合うメガネの第一歩です。
フレームの縦幅は眉からあごまでの長さの3分の1のものを目安の選びましょう。縦幅が広く、アンダーラインが小鼻に近いと鼻が低く見えてしまいます。
顔の横幅からはみ出ない
フレームの横幅は顔の幅と同じ、もしくはやや狭いくらいにしましょう。フレームが広すぎると目が寄って見え、逆に狭すぎると顔が大きく見えてしまうので注意しましょう。
フレームと眉毛のラインを平行に
フレームの上のラインと眉毛のラインが平行だとメガネが顔になじみ、自然にみえます。好きなメガネのデザインに合わせて眉毛を整えたり、描いたりしてもOKですよ。
黒目はレンズの中央に
黒目はレンズの中央もしくは少し内側に入るものを選びましょう。
黒目がレンズの上にあると老眼鏡のおばあちゃんのような優しい雰囲気になりますが、頼りない印象になってしまいます。逆にレンズの下にあると不自然で浮いてしまいます。黒目の上下は鼻パットの調整で正しい位置に戻せる場合がありますので、パットを購入(鼻パットで検索すると通販で出てきますよ)、または店員さんに相談してみるといいかもしれません。
肌色で似合う色が違う
肌色でも似合うメガネ、似合わないメガネがあります。
色白さんは色が薄く、細いフレーム。逆に色黒さんは色が濃く、太いフレームがおすすめです。逆のものを選ぶとメガネが目立って浮いてしまったり、また肌色になじみすぎて似合わなかったりしますので注意しましょう。
これらのポイントはサングラスについても同様のことが言えます。サングラスに関してはデザインの他にも紫外線対策の機能で選ぶ必要があります。以下の記事ではサングラスでUV対策をしっかりと行う方法について記載しています。

小顔に似合うメガネの選び方
フレームの大きさは縦幅の小さめ
比較的なんでも似合ってしまう小顔さんですが、あまり似合わないとされるメガネにすると小顔が目立って不自然な印象を与えてしまいますので注意しましょう。
フレームの縦幅は小さめのものが顔になじんで良いでしょう。大きいフレームだとメガネだけ大きくの不自然に見えてしまいます。
色は優しい明るめの暖色系
色は肌なじみのよいオレンジやピンクなどの膨張して見える暖色系がよいでしょう。寒色系は引き締まって見えるので小顔が目立ってしまいます。
装飾などのないシンプルなデザイン
メガネ自体があまり自己主張しないシンプルなデザインのものの方が、顔になじみます。ボリュームのあるデザインや変わったデザインはメガネが主張しすぎてしまい浮いてしまいます。

小顔に見えるメガネの選び方
色は引き締め効果のある寒色系
先ほど小顔さんには暖色系をおすすめしましたが、小顔になりたいさんには寒色系をおすすめします。黒色や青色は引締め効果があり、小顔に見せてくれます。
顔の印象を膨張させない直線的なデザイン
まっすぐな直線的なデザインは寒色と同じく引締め効果があります。逆に丸みを帯びた曲線的なデザインは顔が膨張して見えてしまいます。
存在感のある太めのテンプル
テンプル(レンズ横の耳にかける部分)が太いことによって顔幅が細く見える効果が期待できます。
太めのテンプルといえばサングラスのイメージが強いかもしれませんが、透明レンズのフレームにも太めデザインは豊富にあります。よりメガネを主張したい方におすすめです。

輪郭別小顔効果のあるメガネの種類
丸顔さんにはきりっとした印象のスクエアタイプ
きりっとして知的にみえるスクエアタイプは丸顔さんにおすすめ。縦幅が狭く、細いフレームのものを選ぶとほっそり見えてより効果的です。
丸顔さんは丸みのあるフレームのメガネををつけると丸みが強調されてしまうので避けましょう。またフレームの太いものも大顔に見えてしまいますので注意しましょう。
個性的なナイロールフレーム
これも丸顔さんにおすすめの小顔メガネです。ナイロールとはリム(レンズ周りのフレーム)の下半分が無いデザインです。リムがないことによって縦長に見せ、ほっそりとした印象にしてくれます。こちらも細いフレームのものを選ぶようにしましょう。
面長さんにはウェリントンタイプ
縦幅が広く、四角く大きめなウエリントンタイプは面長さんの顔の長さを目立たなくする効果があります。横幅は細めな方が多いのでテンプルは太めなものを選ぶとより効果的です。
四角顔さんには丸めのオーバル
四角顔さんにおすすめしたいのはオーバルタイプ。丸みのある卵のような形が四角い顔を柔らかいイメージにして目立たなくさせてくれます。中でも縦幅が広く、太めのフレームにするとより小顔効果が得られます。
逆にスクエアタイプなどの四角いフレームは四角顔さんのえらの張った顔の形を強調してしまうので選ばないようにしましょう。
顔幅の9割の広さのフレーム
冒頭で顔幅と同じくらいの広さのフレームを、とご紹介しましたがより小顔効果を得たい場合は顔幅9割くらいのフレームを選びましょう。
ボリューム感のあるプラスチックフレーム
ウエリントンやオーバルなどの大き目フレームにはプラスチック素材のものがおすすめです。素材自体が軽いのでボリュームのあるデザインにしても重たくならず、耳が痛くなったりずれ落ちたりしにくいです。小顔効果の強い味方ですね。
プラスチック素材は今アセテートや超弾性樹脂という素材が主流で、軽いのでボリュームのあるデザインにもってこいなんです。また明るい色から暗い色までカラーが豊富でチタンなどのメタルフレームに比べると耐久性では多少劣りますが、安価なものも多くあり手が出しやすいです。
弾力性のあるメタルフレーム
丸顔さんのスクエアタイプにはメタルフレームがおすすめです。金属なので比重はプラスチックより重たいですが、より細い加工が可能なのでフレーム自体はプラスチックより軽いものが多いです。また弾力性があり、耐久性が高いので歪みや変形などを防止できます。細めのメタルフレームは上品かつ知的な印象を与えます。
素材はチタンやチタン合金が主流で錆びにくいので汗に強く、また金属アレルギーの人もかけられる特徴があります。

編集部が選んだ小顔の方に似合うメガネ
超弾性合金フレーム BN528N?
軽くて丈夫な超弾性合金テンプル。細めで軽量のフレームのため非常に掛け心地が良い。またコスパも優秀。シルバー色で細めフレームなので顔になじみやすく、上品なイメージ。
LianSanサングラス キャッツアイ 猫目 LS7805
キャッツアイ様式のリムレスサングラス。レンズが大きい流行のデザインだが、リムの上にレンズが飛び出た珍しいデザインのため人と違うデザインのものがほしい人におすすめ。
ドゥアン 眼鏡 日本製 メガネフレーム DUN2116-7
リムレスタイプのチタンフレームが上品かつ知的なメガネ。GUNMETALというチタンの種類で耐久性・弾力性に優れ、最良の掛け心地。
独創竹豊 竹製めがねフレーム M-501H(M)
独創竹豊(どくそうちくほう)はメガネ産地で有名な福井県鯖江市のメガネブランド。熟練の職人が一本一本手作業で作っている。竹の種類もよく見る丸い竹ではなく、世界中で京都でしか生産されていない「京銘竹」という四角い竹で作られており、コーティングやニス等を使わず磨き上げることでつやを出すのでアレルギーの心配も少ない。鼻パットも竹製。メガネのずれ落ちる原因の汗を竹が吸収するため、ずれにくい。長く使っていくことで竹部分が飴色に変色していくのもまた風合いが出る。
レイバン メガネフレーム と ブルーライトカットレンズ RX8723D 1047
メガネの有名ブランドレイバンの技術を駆使した「TECHコレクション」のフレーム。材質はチタニウムで、メタル特有のシャープなフレームが印象的。スクエアカットされたレンズが知的さを演出してくれるナイロールタイプ。

編集部おすすめ小顔効果のあるメガネ
エイトトウキョウ IRUV1000-2-G
落ち着きのあるブラウンカラーがおしゃれな品。紫外線をほぼ100%カットはもちろん、近赤外線やブルーライトまで約50%カットする高性能サングラス。薄めのレンズで長時間のドライブでも目が疲れない。
enkeeo スポーツサングラス 偏光レンズ UV400 GBS02
有害な紫外線(UVA・UVB)を100%強力ブロック。偏光レンズで眩しさや乱反射光をカットしていて屋外スポーツの強い日差しの強い味方。傷がつきにくく破損防止・飛散防止と耐久性も優れている。超軽量で熱がこもらないよう空気循環させる構造になっているため、長時間のスポーツやドライブでもストレスを感じさせない。
?レイバン RB5228F 2000
ウエリントンタイプのフレーム。レトロっぽいカジュアルなデザインが色々な服装に合わせやすい。ボリュームのあるブラックフレームは知的かつおしゃれな印象。
エクリア ブルーライト対策メガネ
PCやスマホから目を守ってくれるブルーライト対策メガネ。レンズ・レンズ枠・テンプル全てが超軽量のプラスチックでできており、長時間の着用もストレス少なく快適に使用できる。
フォーナインズ メガネ フレーム S-270T
細めのメタルフレームと太めのプラスチックテンプルが違和感なく一体化している。顔をキリっと引き締める横長スクエアタイプは小顔効果とともに大人の上品さと知的さも備えている。
小顔効果のあるメガネでオシャレを楽しもう
一口にメガネといっても様々な形があるメガネ。デザインが少し違うだけでも流行を追ったおしゃれなイメージだったり、知的なイメージだったりとなりたいイメージに変身できるのもまた楽しいですよね。ですが、間違ったフレーム選択をしてしまうと小顔どころか大顔に見えたりと逆効果になってしまいます。自分の輪郭に合った小顔フレームでおしゃれがもっと楽しくなりますよ。