一重の魅力を生かして美しい目元に。綺麗に仕上げるメイク方法とは

2017.09.02

一重の魅力を生かして美しい目元に。綺麗に仕上げるメイク方法とは

すべて

NADECICA編集部
NADECICA編集部

一重のためのメイク情報はとても少ないのが現状。「メイクの仕方がわからない」という方も多いでしょう。今回は、一重の魅力を引き出すメイク方法を徹底伝授。テクニックをしっかり身につけ、目元の印象をアップさせましょう。

INDEX

目次

    一重と二重の特徴の違い

    脂肪と皮膚の厚さ

    一重と二重の一番の違いは脂肪と皮膚の厚さ。二重は、脂肪が少なく皮膚が薄い傾向にあります。そのため、皮膚が折り込まれヒダのような線がつき二重となります。

    対して、一重は脂肪が多く皮膚が厚いのが特徴。皮膚が織り込まれることもなくヒダができることもありません。つまり、一重と二重ではもともとのまぶたの構造が全く異なっているのです。

    日本人の割合の多さ

    最近ではアイプチなど二重形成化粧品を利用している女性も多く、二重の方をよく見かけますね。しかし、実は日本人の約7割は一重だと言われています。二重の方はたった約3割。

    ただ、生まれたときは一重でも成長とともに二重になる場合も。二重には脂肪の多さや皮膚の厚さが関係していますが、加齢による脂肪の減少や皮膚のたるみが要因となり二重となることがあるのです。

    世界中と比較した割合

    一重の多くは北東アジアに住む人々。そのほかのほとんどは二重であるため、世界的にみると二重の割合が非常に高いといえるでしょう。

    日本人に一重が多いのは、遠い先祖がモンゴロイドであるためだと言われています。モンゴロイドは、古くから一重まぶたという身体的特徴を持っているのです。また、日本のほかモンゴル、中国や韓国の人々も一重まぶたが多い傾向にあります。

    両親からの遺伝の確率

    二重は優性遺伝。これは、異なる遺伝子があったとき形質が現れやすい方を指します。対して一重は異なる遺伝子があったとき形質が現れにくい劣性遺伝となります。

    そのため、両親のどちらかが二重であれば子も二重になる確率が高いと言えます。ただ、遺伝には両親だけではなく祖父母の遺伝子も影響するため一概に判断はできません。

    他人に与える印象

    二重メイクの人気は根強いですが、一重にも二重と同様たくさんの魅力があります。

    切れ長でスっとした印象の一重は、涼し気でクール。二重の割合が高い外国人の方からは「ミステリアスで美しい」とも評価されることも多いです。華やかな印象の二重に対して、一重は知的で上品な印象だといえるでしょう。二重も一重もそれぞれ違った魅力がありますね。

    まぶたを引き上げる筋繊維の数

    一重と二重には、筋繊維の数に違いがあると言われています。これは、まぶたを持ちあげる筋繊維の数が2本だと二重に。1本だと一重になるという説。

    正確には、筋繊維自体が2本あるというわけではなく1本から途中で枝分かれし2本となります。2本へと枝分かれした筋繊維は、まぶたを引き上げる際に皮膚の一部も一緒に引き上げるため、ヒダのような線がつくことで二重となるのです。筋繊維が枝分かれせずに1本のままだと、まぶただけが持ち上がり皮膚が引き上げられることはないため、一重となります。

    一重を引き立てるアイライナーの選び方

    にじみにくいリキッドタイプ

    一重は二重と比べて、脂肪が多いためアイライナーを引いてもまぶたが目のきわにかぶさり、にじんでしまうことが多いです。ペンシルタイプのアイライナーは特によれてしまいやすいので注意が必要です。

    おすすめなのは、リキッドタイプのアイライナー。ペンシルよりくっきりとしたラインになることが特徴。目の印象をはっきりとできます。にじみにくいものを選びましょう。

    落ちにくいウォータープルーフ

    まぶたが目のきわにかぶさりやすい一重は、摩擦によってアイラインも落ちてしまいやすい傾向にあります。一日中綺麗なメイクをキープするためにもウォータープルーフタイプのアイライナーがおすすめ。

    ウォータープルーフタイプであれば、汗や水にも強く美しいラインをしっかりとキープできます。パッケージに「水に強い」「汗に強い」などと記載されているものを選んでくださいね。

    ナチュラルにしたいならブラウン

    目元の印象を柔らかく、ナチュラルにしたい場合はブラウンのアイライナーを使用しましょう。どうしてもはっきりとした印象になりがちなリキッドタイプも、ブラウンであれば自然なイメージに仕上がります。

    雰囲気がガラっと変わるので、普段ブラックを使用している方もぜひ一度試してみましょう。いつもとはちょっと違った自分を発見できるでしょう。

    目元を引き締めたいならブラック

    くっきりと目元の印象を引き締めたい場合には、定番のブラックを使いましょう。まつげのきわをしっかりと埋めることで、目力をぐんとアップできます。

    目元を強調させたいときにこそブラック。インパクトがありながらもきちんと感を演出できるのでお仕事用としても使えます。その日のファッションに合わせてブラックとブラウンを使い分けるのもアリですね。

    一重まぶたでも使いやすいアイライナー

    インウイ?ジアイライナー

    細めや太め、どんなラインも思うままに描ける筆ペン型。筆にコシがあり、綺麗にラインが描けるためアイラインをひくのが苦手な方にもおすすめです。

    また、マットな質感でにじみにくいこともメリットの一つ。長時間美しいラインをキープします。色はくっきりとしたブラックなので、一重まぶたをキュっと印象的にできるでしょう。

    シャネル スティロ ユー ウォータープルーフ 837オリゾン

    使いやすい繰り出し式のパッケージ。ペンシルタイプでありながら、細いラインも自由自在に描けます。長時間にじみにくいので、外出中にメイク直しができないときにも安心。

    また、黒ではなく濃い茶色なのでしっかりと目元を引き締めながらも優しい雰囲気に仕上がります。お仕事用・プライベート用どちらにも使用できそうですね。

    ルナソル ノーブルシェイドライナー EX05 Sunny Brow

    色はやや赤みを含んだブラウン。しっとりとした自然な発色が魅力です。さらに微量のパールが配合されているため、上品で華やかな印象に。

    また、ごく細ブラシのリキッドタイプなので、目頭から目尻までどんなラインもはっきりと美しく描くことが可能です。初めてリキッドアイライナーに挑戦する方でも、上手に使いこなせるでしょう。

    一重の印象を変えるアイライナーのひき方

    まつ毛の隙間を丁寧に埋める

    まつげの隙間があることで、目はぼやっとした印象になってしまいます。はっきりとした元にするためには、まつげの隙間を丁寧に埋めましょう。

    どんなタイプのアイライナーでも大丈夫ですが、慣れていない場合は芯が柔らかめのペンシルタイプがおすすめ。ラインがぶれてしまっても目立ちにくいため、簡単にラインが描けます。

    まぶたに隠れないように太めにひく

    まぶたが目のきわにかぶさってしまいがちな一重は、アイラインをひいても見えにくい場合があります。隠れてしまわないよう、やや太めに描くことがポイントです。

    最初から太めにひくのは難しいので、まずは細めに描くのがコツ。最初に描いたラインに沿って重ねていくと綺麗に仕上がります。まぶたを開いたときに、ラインが見える程度の太さまで重ねましょう。

    目尻のラインを少し長めにとる

    切れ長な印象の一重は目尻のラインを少し長めにとると、さらに魅力的な目元となります。もとの切れ長がより強調され、スっとした涼し気な美しさが増すのです。

    目頭から目尻までラインをひいたあと、少しはみ出すように丁寧にラインを足しましょう。5mm~7mm程度が自然な仕上がりとなります。ただ、しっくりとくる目尻の長さは人によって異なります。何度か試して自分にぴったりの長さを見つけてくださいね。

    下まぶたの目尻側に少しラインをひく

    クールなイメージの一重ですが、下まぶたの目尻側に少しラインをひくことでガラっと印象が変わります。ラインがタレ目効果となり、柔らかい雰囲気となるのです。

    他人に優しいイメージを与えたいときや、全体的に可愛らしいイメージにしたいときにおすすめ。描いたラインはそのままにせず、綿棒などでぼかすことでよりナチュラルに仕上がります

    一重に似合うアイシャドウのカラー

    目を大きく見せるブラウン系

    ブラウンはアイシャドウの定番カラー。日本人の肌へも自然と溶け込むことから、とても人気が高いです。

    また、ブラウンをグラデーションにするとまぶたに立体感が出るため、目を大きく見せられます。塗り方や色味によって自在に雰囲気を変えられるので、一つは手に入れておきたいカラーですね。

    クールで涼しげに見せるブルー系

    切れ長な一重には、ブルー系のアイシャドウもおすすめ。クールで涼し気な印象をより強調できます。

    ただ、ブルー系のアイシャドウはインパクトが強いため注意すべき点も多いです。ブルーのアイシャドウを使用するときは、チークやリップは控えめに。また、全体的に色をのせるのではなく、目尻だけなど部分的に使用しましょう。「ブルーのアイシャドウは使いにくい」と感じている方は、まずはポイントメイクとして取り入れるのがおすすめです。

    肌なじみのいいベージュ系

    肌なじみが非常によいのがベージュ系。ナチュラルメイクには欠かせないカラーです。ヌーディーな色味なのでとても自然な仕上がりに。お仕事用としてもプライベート用としても活用できるでしょう。

    また「ベージュは地味なイメージ」と思っている方も多いかもしれませんが、一概にベージュといっても色味はさまざま。なりたい雰囲気に合わせて色味を選べば、ゴージャスな目元に仕上げることも可能です。

    一重に自然になじむアイシャドウ

    SUQQU デザイニング カラー アイズ 105洸砂

    なめらかな質感と純発色が特徴。パッケージ通りの色が肌によくなじみます。色を重ねても厚ぼったくならないため、グラデーションメイクにも適していますね。

    また、限定色である洸砂はナチュラルなベージュやブラウンが基調となったパレット。どんな場面でも使いやすい色となっています。立体感を出すことで、目を大きく美しく見せられるでしょう。

    ディオール サンク クルール 276カレブルー

    新しいテクスチャーとエフェクトを兼ね備えたパレット。ツヤ感のあるはっきりとした発色が特徴です。

    276 カレブルーは全5色。ミッドナイトブルー、スカイブルー、スモーキーブルーと空が見せるさまざまな表情がパレットに詰め込まれています。濃淡のあるカラーなので、深く色味のあるメイクができるでしょう。ブルーのアイシャドウに初めて挑戦する方にもおすすめです。

    シャネル レ キャトル オンブル 274コードエレガン

    革新を極めてアイ メークアップの可能性を広げることをテーマにつくられたアイシャドウ。鮮やかな発色で、長時間つけたての色をキープします。

    274 コード エレガンは薄めのベージュから濃いめのブラウンまで計4色がパレットに入っています。ナチュラルでヌーディーな目元に仕上げることができるでしょう。また、ケースにはミラーが備えられているので外出時のメイク直しにも便利です。

    一重の目を大きくみせるアイシャドウの塗り方

    アイシャドーを塗る順序

    1.アイホールにハイライトカラーを入れる

    まずは、アイホールにハイライトカラーを入れていきます。パレッドの中で一番明るく薄めのものを選びましょう。ホワイトやベージュがおすすめです。

    2.アイホールの半分にミディアムカラーを入れる

    次にアイホールの半分にミディアムカラーを入れます。これは、目をあけたときに少し見える部分の色。やや濃いめのブラウンやベージュが適しています。ブルーメイクをする場合は目尻側の半分に色を入れるとよいでしょう。

    3.まぶたのきわにシェイドカラーを入れる

    次に、まぶたのきわにシェイドカラーをいれます。シェイドカラーというのは陰影をつくるための色。パレットの中で一番暗く濃い色を入れてください。

    4.涙袋にハイライトカラーを入れる

    仕上げに涙袋にハイライトカラーを入れます。1と同じカラーにすると自然に仕上がります。

    重ねてグラデーションを作る

    まぶたに陰影をつくり、立体感を出すのがグラデーション。一色で仕上げるより、奥行のあるメイクとなります。

    グラデーションは、薄めの色から順番に重ねていきましょう。色と色の境目を指や綿棒でサっとぼかして違和感をなくすことがポイントです。少し鏡から離れ、色味を確認しつつ重ねていくと綺麗にアイシャドウがのせられます。

    ラメ入りのものは避ける

    キラキラと綺麗なラメですが、実は一重には向いていません。ラメの光によってまぶたが腫れぼったく見えてしまうのです。できるだけマットな質感でラメやパールが配合されていないものを選びましょう。

    どうしてもラメを使いたい場合は、目尻部分に軽くのせたり、ラメ粒子が細かいアイシャドウを使用するのがおすすめです。

    締め色は太めに入れる

    まぶたが目のきわにかぶさり、隠れてしまいがちな一重はせっかく入れたアイシャドウも見えないことが多いです。まぶたを開いたときにしっかり見えるように締め色はやや太めに入れましょう。

    最初はきわギリギリのみに色をのせ、鏡でまぶたを開き確認しながらアイシャドウの太さを決定すると成功しやすくなります。難しいかもしれませんが、毎日メイクをすることで自分に適切な幅がどのくらいなのかわかってくるでしょう。

    一重にぴったりのマスカラの選び方

    ロングタイプで縦に大きく見せる

    切れ長が美しい一重ですが、縦の大きさが物足りないと感じている方も多いのではないでしょうか。目を縦に大きく見せるために重要なのがマスカラ。

    まつげを根本からしっかりカールさせ、上向きにすることで目の縦幅がぐんとアップ。印象的な目元になります。使用するマスカラはまつげに長さを出し、縦長効果が狙えるロングタイプがおすすめです。

     

    ▼さらに詳しい解説はこちら
    ふさふさまつげを作る方法。まつげを増やしてマスカラいらずの目元へ。 

    お湯で落とせるフィルムタイプ

    一重はまつげの根本にまぶたがかぶさり、摩擦でマスカラが滲んでしまいがち。メイク直しを簡単に行えるマスカラがベストです。そこでおすすめなのがフィルムタイプのマスカラ。

    フィルムタイプは、クレンジングなしでお湯でサっと落とすことが可能。綿棒とお湯があればどこでも素早くオフできます。マスカラがまぶたについてしまったときも簡単に直せますね。

    カールキープ力が高い

    一重は脂肪に重みがあるため、どうしてもまつげが下がってしまいやすいです。カールキープ力の高いマスカラを選ぶことをおすすめします。

    カールを維持する力が高ければ、一日中ぱっちりとした縦長の目元を演出可能。何度もビューラーをし直す必要もないのでまつげにも優しいですね。

    カラーはライナーと合わせる

    「マスカラは黒」というイメージが強いかもしれませんが、実はさまざまなカラーのマスカラが販売されています。まつげはまぶたと一続きになるので、アイラインの色と合わせるのがおすすめ。自然な印象となります。

    アイライナーをブラウンにした場合は、マスカラはブラウンにしましょう。その日の気分やコーディネートに合わせてカラーを変えるのもよいでしょう。

    一重メイクに欠かせないにじみにくいマスカラ

    シャネル イニミタブル エクストレム 10ヌワールピュール

    アジア人女性のために開発されたイニミタブル エクストレム。長さ、ボリューム、カールのバランスが絶妙で目元の印象をアップさせます。

    また、色はくっきりとまつげを主張する漆黒。アジア人らしい美しい黒々としたまつげへと仕上がります。さらに、ウォータープルーフタイプで塗った直後の美しさを長時間キープすることが可能です。

    フローフシ モテマスカラ ONE リフトアップ?ブラウンブラック

    モテマスカラ ONE リフトアップにはフローフシ独自の美容成分であるエンドミネラルRが300%配合されています。そのため、マスカラとしての役割を果たしながらまつげケアの可能性を高められます。

    また、繊維入りですがたっぷり塗ってもダマになることなく、綺麗な扇状のまつげに仕上がります。フィルムタイプなのでメイク直しやオフも簡単です。

    エトヴォス ミネラルロングラッシュマスカラ?ブラウン

    洗練されたカーブを描く美フォルムまつ毛を長時間キープできるミネラルロングラッシュマスカラ。美容成分が配合されており、ダメージが蓄積しがちなまつげを優しく労わります。

    また、植物由来の速乾カールロック剤が配合されいるため素早くカールが定着。にじんだりダマになることなく美しいまつげを仕上げられるでしょう。

    上向きカールを維持するマスカラのコツ

    マスカラの前に下地を塗っておく

    マスカラだけでも長さやボリュームを出すことはできますが、さらに効果をアップさせたい場合は下地を塗りましょう。下地を塗ることで、マスカラがまつげに密着し、より美しい仕上がりとなります。

    さらに下地には、上向きのカールをキープする効果も。ビューラーでつくったカールを長時間持続させたい場合は、ぜひマスカラの前に下地を塗ってみてください。

    ビューラーは温めてから使う

    「カールが足りない」と感じたときは、ビューラーを温めて使うのがおすすめ。まつげに熱が伝わることで、しっかりカールを癖付けできます。

    ビューラーを温めるのに便利なのがドライヤー。髪を乾かすついでにビューラーを温めるとよいですね。ただ、温めすぎるとまぶたを火傷してしまう危険性もあるので十分注意が必要です。

    目頭と目尻にしっかりカールをつける

    カールをつける際のポイントは、目頭と目尻にカールをつけること。両方にしっかりとカールをつけると、その中間のまつげも自然と上向きにカールします。

    また、ビューラーを使用するときはフレームをきちんとまつげの根本に合わせてキュっとカールさせましょう。根本・中間・毛先と三段階に分けて行うと綺麗な曲線に仕上がります。

    重ねづけでボリュームアップ

    ボリュームが足りないときには、マスカラを重ね塗りしましょう。ただ、塗った直後にすぐ重ねてしまうとダマの原因なってしまうので、完全に乾いてから二度目のマスカラを塗るのがポイントです。

    また、同じものではなく違うマスカラを重ねてみるのもアリ。例えば、ボリュームタイプとロングタイプのものを重ねれば、よりインパクトのあるまつげに仕上がります。

    下まつげにもしっかりと塗る

    目を縦長にしたいのであれば、上まつげだけではなくしたまつげにもしっかりとマスカラを塗りましょう。上下に幅を持たせることで、目の大きさがぐんとアップします。

    下まつげにマスカラを塗るときは、横向きではなく縦に塗るのがポイント。毛の一本一本に液を密着させるイメージで丁寧に塗ってくださいね。

    コームでダマをとかす

    せっかくの美しいまつげもダマができると台無しに。ダマができたときはコームで優しくとかしましょう。タイミングは、液が乾く前。完全に乾いてしまうとダマが取り除きにくくなってしまいます。

    また、あらかじめコームでまつげをとかしておくでダマや絡みを防ぐことが可能。ビューラーを使用する前にコームで毛並みを整えるとよいですね。

    一重の目力を上げる万能なアイメイク術

    マツエクでさらにボリュームアップ

    2007年頃からブームがはじまったマツエク。まつげエクステンションの略で、人工毛を自分のまつげに1本1本装着します。まるで自分のまつげが増えたかのような自然な仕上がりが魅力です。

    一重はまつげの根本にまぶたがかぶさってしまうため、マツエクも埋もれてしまう場合があります。しっかりとマツエクを目立たせるために、できるだけ長めのものを選びましょう。また、カール感を出したい場合はCカールがおすすめです。

    チークを丸く入れて可愛らしさを出す

    クールな印象の一重も、チークの入れ方によって雰囲気をガラっと変えられます。可愛い印象にしたいときは丸い形のチークで一気に柔らかい雰囲気に。涙袋の下に入れるのが効果的です。

    また、色はピンク系やレッド系がおすすめ。顔全体がふんわりと明るくなります。アイシャドウやリップの色味と合わせてコーディネートしてくださいね。

    リップは濃い目の色で目立たせる

    一重はどうしても目元のインパクトが弱くなりがちなので、ほかのパーツを強調しましょう。リップを濃いめにしてアクセントをおくと顔全体がパっと華やかになります。流行の赤リップもおすすめです。

    ただ、リップを濃い色にする場合はアイメイクは控えめに。ベージュでシンプルに仕上げるなど、全体を調和させるのが大切です。

    フェイスパウダーでにじみを防止

    一重のアイラインは目のきわにまぶたがかぶさってしまうため、どうしてもにじんでしまいがち。フェイスパウダーでにじみを対策しましょう。メイクをした目元にサっとパウダーを叩ことで、皮脂によるにじみを防止できます。

    また、アイメイクをする前にティッシュなどで目元の油分を取り除いておくのも効果的。事前にケアをすることで、アイメイクがヨレにくくなります。

    アイプチで二重を作る

    どうしても一重が好きになれない場合は、アイプチで二重をつくるのも一つの手段です。さまざまなグッズが販売されていますので、自分に合うものを探しましょう。

    ただ、接着タイプのアイプチは長期間使用するとまぶたに大きな負担がかかってしまため、十分注意してください。

    自分に合った一重メイクを見つけよう

    「一重はメイクが難しい」というイメージがありますが、それは間違い。ちょっとしたポイントを意識するだけで一気に垢抜けた印象になります。

    今回ご説明したアイライン・アイシャドウ・マスカラのコツを掴めばきっと理想の目元へ近づけるでしょう。一重が持つ魅力を生かしながら、より美しいアイメイクを目指してくださいね。

    当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に 相談されることを推奨いたします。

    記事のお問い合わせはこちら

    CATEGORIES

    アイケア&アイクリーム
    EYE CARE & EYE CREAM
    クレンジング
    CLEANSING
    コンシーラー
    CONCEALER
    ボディローション&ミルク
    BODY_LOTION&MILK
    まつげ美容液
    EYELASH_SERUMS
    化粧水
    SKIN_LOTION
    洗顔料
    FACIAL_WASH
    美容液
    ESSENCE
    SNSをフォローして
    最新の口コミをチェック!
    SNS ACOUNT