目次
自分に合ったメイククレンジングで美肌をキープ
ベースメイクを落とすとき、あなたは何を基準にクレンジングを選んでいますか?一日頑張った肌の汚れをスッキリ落として美肌を維持するためにも、メイククレンジングにはこだわりたいもの。それには自分に合ったメイククレンジングを選ぶことが大切です。
メイククレンジングには多くの種類があるので、自分にあったものを探し出すのは難しいと感じる人もいるでしょう。そこで、さまざまな視点からメイククレンジングを分析し、特徴やおすすめの選び方をまとめてみました。
メイククレンジングの役割とは
外出時のベースメイクは女性にとってマナーのひとつ。そのため、休日以外はほぼ毎日メイクをする人がほとんどではないでしょうか。
化粧下地やファンデーション、アイシャドウやアイブロウなど、紫外線から肌を守ったり、見た目の美しさ作りのために、数種類の化粧品をつけることがほとんどです。最近では美肌成分が配合されたファンデーションも販売されていますが、それでも長時間つけっぱなしでいると肌にはよくありません。一日の終りにベースメイクをしっかり落として、スキンケア化粧品で肌をいたわることで美肌をキープできるのです。
メイククレンジングでベースメイクをしっかり浮かせ取り、肌から取り除かないとスキンケア化粧品の成分を吸収することはできません。それだけでなく、メイク汚れや毛穴の皮脂汚れなどが残っていると、肌のターンオーバーが滞り肌悩みの原因に。ですが、メイククレンジングには洗浄力が強いほど、肌に与える刺激が強いという性質があります。そのため、自分に合ったメイククレンジングを選ぶ必要があるのです。
メイククレンジングのおすすすめな選び方
項目 |
選び方の解説 |
解説 |
選び方1 |
洗浄力 |
洗浄力の強さによって選ぶ |
選び方2 |
肌質 |
自分の肌質にあったものを選ぶ |
選び方3 |
成分 |
成分にこだわって選ぶ |
選び方4 |
ダブル洗顔 |
クレンジング後、洗顔料の有無によって選ぶ |
選び方5 |
価格 |
使い続けられる価格のものを選ぶ |
洗浄力の強さで選ぶ
メイククレンジングは以下の順番で洗浄力が強くなります。
ミルク→ジェル→クリーム(バーム)→リキッド→オイル→拭き取り
このようにオイルクレンジングが一番洗浄力が強いのです。先にも説明した通り、洗浄力が強いほど肌への刺激も強くなるので、メイクの濃さによって使い分けることが肌にとっては理想といえます。
大まかな基準として、メイクの濃さと適しているメイククレンジングのタイプをまとめました。
- ミルク:日焼け止め化粧品および化粧下地
- ジェル:BBクリーム、CCクリーム、パウダーファンデーション
- クリーム:リキッドファンデーション
- オイル:ウォータープルーフファンデーション
- 拭き取り:アイメイクなどのポイントメイク
マスカラやアイシャドウなどポイントメイクは、あらかじめ拭き取りタイプのクレンジングで優しく拭き取りましょう。その後ベースメイクで汗に強いウォータープルーフファンデーションをつけているときは、洗浄力の強いオイルクレンジングを使うとしっかり汚れを落とせます。一方で日焼け止め成分配合の化粧下地に、透明感をプラスするために、ブラシでおしろいをつける程度のナチュラルメイクならミルククレンジングで十分です。
できるだけ肌に刺激をかけたくないなら、メイクの濃さによってメイククレンジングのタイプを使い分けると効果的です。
自分の肌質にあったものを選ぶ
人はそれぞれに肌質が違います。生まれつきの体質や加齢、肌ダメージの影響によっても変わってきます。肌質は大まかに次の5つに分けられます。
- 脂性肌:皮脂の分泌が多い肌質
- 混合肌:おでこと鼻のTゾーンだけに皮脂が多く他は乾燥する肌質
- 普通肌:皮脂分泌のバランスが整っている肌質
- 乾燥肌:肌自体の保湿力が弱くかさかさと乾燥する肌質
- 敏感肌:乾燥肌が悪化した状態でわずかな刺激でもトラブルが起こる肌質
メイククレンジングでメイクを浮かして剥がし取る行為は、肌にとって刺激となり、乾燥肌や敏感肌の人には肌悩みの原因になります。
毎日のメイクオフで肌を傷めないためにも、自分の肌質を知って、負担にならないメイククレンジングを選びましょう。
成分にこだわって選ぶ
肌に与える影響はクレンジングの成分で大きく変わってきます。オイルクレンジングは刺激が強いと説明しましたが、同じオイルタイプでも肌にかかる負担が少ないものも存在します。
表示名 | 特徴 | |
油脂系 | コメヌカ油・オリーブ油・ココナッツ油など | 肌にかかる負担が少ないが高価 |
エステル系 | ホホバ油・パルミチン酸イソプロピルなど | 炭水化物油系より刺激が弱い |
炭水化物油系 | ミネラルオイルなど | 安価だが刺激が強い |
またオイルクレンジングに限らず、たとえミルククレンジングでも、敏感肌には界面活性剤や防腐剤、香料なども刺激になります。そのため、乾燥肌や敏感肌の人は成分表示を確認して、肌の負担が少ないものを選ぶようにしましょう。
ダブル洗顔が必要か否かで選ぶ
ダブル洗顔とはメイククレンジングでメイクを浮かせ取り、その後洗顔料を使って汗やホコリなどの汚れを洗い流すこと。
本来、メイク化粧品には油分が多く含まれており、それを落とすために同じ油分を主成分にしたクレンジングを使ってメイクを浮かせ取るのです。ですが、それだけでは、汗やメイククレンジングに含まれる界面活性剤などを、十分に落とすことができません。そのために洗顔料を使って再度洗い流すのです。
ところが、最近では時間短縮や摩擦軽減を目的に作られた、洗顔料不要のクレンジングが販売されています。これを使えばメイクオフと洗顔が一度にできるということ。
これには時短や摩擦軽減のメリットはありますが、一方で肌リスクもあると考えておいたほうがよいでしょう。例えて挙げれば、ダブル洗顔不要のクレンジングには油と水を混ざり合わせるための「界面活性剤」が多く含まれているということ。こういった成分は敏感肌の人なら、なるべく避けたい成分です。
自分の肌質や生活スタイルを考慮して、使用するかどうか判断しましょう。
続けやすい価格で選ぶ
メイククレンジングは1,000円未満のプチプラ価格から、10,000円くらいの高価なものまであります。ほぼ毎日使うものなので、使い続けるには価格も大切です。無理なく続けられる価格のものを選びましょう。
メイククレンジングの人気ブランド・メーカー
ブランド・メーカー |
特徴 |
ファンケル |
無添加にこだわった正直品質 |
アテニア |
高品質なのに手頃な価格が魅力 |
シュウウエムラ |
メーキャップアーティスト「植村秀」が創業したブランド |
ファンケル
ファンケルの特徴
肌ストレスとなる防腐剤や香料など、肌に悪影響を与える成分を一切使用せず、安心・安全にこだわった製品作りを重視したメーカー。製品一つ一つに製造年月日が記載されているほどの管理体制が特徴です。
アテニア

アテニアの特徴
「本当に欲しいと思える化粧品」をコンセプトに研究開発された美容グッズ、健康食品、スキンケア化粧品などを販売するメーカー。アテニアはファンケルグループのひとつである子会社。ファンケルの安心・安全の理念に基づく品質でありながら、手の届きやすい価格を実現しています。
シュウウエムラ

シュウウエムラの特徴
メイクアップアーティストの先駆者とされる「植村秀」によって作られた化粧品ブランド。ハリウッドでメイクアップアーティストとして活動中、クレンジングオイルと出会い感銘を受けた植村秀。当時の日本では馴染みのなかったオイルクレンジングを推奨し、その強い熱意や努力によって、徐々に日本に広めていった人物です。
シュウウエムラのクレンジングオイルは「美しいメイクアップは美しい素肌からはじまる」をコンセプトによって作られ、数多くのコスメ大賞を受賞しています。
メイククレンジングの総合おすすめ人気ランキング
メイククレンジングの選び方や人気ブランド・メーカーを踏まえたうえで、総合ランキングを見ていきましょう。
項目 |
1位 |
2位 |
3位 |
4位 |
5位 |
商品画像 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
商品名 |
ファンケル マイルドクレンジングオイル |
アテニア スキンクリアクレンズオイルアロマタイプ
|
シュウウエムラ アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル |
カバーマーク トリートメントクレンジングミルク |
カウブランド 無添加メイク落としミルク |
価格 |
1,836円 |
1,836円 |
10,380円 |
3,240円 |
503円 |
商品の特徴 |
頑固角栓、隠れ角栓まで落とし、小じわも目立たなくする |
メイクオフのみならずエイジングケアも同時に叶える | 8つの植物オイルでカシミア肌を実感 | メイクオフした肌を水のベールでトリートメント | セラミド配合で低刺激 |
総合評価 |
★★★★☆ |
★★★★☆ |
★★★★☆ |
★★★★☆ |
★★★★☆ |
洗浄力 |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★☆ |
肌質 | ★★★★★ | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★★ | ★★★★★ |
成分 | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★★☆ |
ダブル洗顔 | ☆☆☆☆☆ | ★★★★★ | ★★★★★ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ |
価格 | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★☆☆☆ | ★★★★☆ | ★★★★★ |
公式リンク |
それではランキングを順番に見ていきましょう。
5位 カウブランド 無添加メイク落としミルク
選び方 | 説明 |
洗浄力 | 強くはないがパウダーファンデーション程度なら落ちる |
肌質 | 敏感肌にも使える |
成分 | アミノ酸系洗浄成分・天然由来セラミド・防腐剤など刺激のある成分は無添加 |
ダブル洗顔 | 必要 |
価格 | 503円 |
デリケート肌におすすめの低刺激メイククレンジング
肌に悪影響を与える香料、保存料などを使っていないので、デリケートな敏感肌にもおすすめのクレンジングミルク。肌を作っているタンパク質の素となるアミノ酸が肌刺激を軽減します。また、美肌維持に欠かせない「セラミド成分」配合で、肌を乾燥から守り保湿力をキープします。
カウブランド 無添加メイク落としミルクの口コミ・評判
ナチュラルメイクではメイク残りは特に無いと思いました。オイルよりもミルクの方がしっとりします。=20代・OL
全然肌に負担がかからないので大きな肌荒れを起こしたりせず助かってます。ぬるま湯で落とすときもべたべたするような嫌な感じもないしとっても洗いやすいです。
-
お値段が安いし、コスパが良いと思います。
ナチュラルメイク程度なら落ち具合に問題なくて肌にも低刺激、おまけに低価格でコスパがいいのが人気のようです。ポイントメイクはあらかじめ専用クレンジングで落としておくと、パウダーファンデーション程度なら問題なさそうなので、敏感肌や乾燥肌の人にはおすすめです。
4位 カバーマーク トリートメントクレンジングミルク
選び方 | 説明 |
洗浄力 | 強い |
肌質 | 保湿力が高いので乾燥肌にも使える |
成分 | 美容液・エッセンシャルオイル |
ダブル洗顔 | 必要 |
価格 | 3,240円 |
メイクはすっきり落ちるのにマツエクの持ち実感!メイククレンジングミルク
カバーマークのクレンジングミルクは、マツエクの接着剤(グルー)を溶かさない成分でできています。そのため、マツエク中の人も安心してメイクオフ可能。ヒアルロン酸の2倍にあたる保湿力を持つ「MCキトサン」を始めとする美容液を89%も含んでいるので、洗い上がりしっとりのうるおい肌に。また、9種類のエッセンシャルオイル配合でいい香り。リラックス効果も期待できます。
カバーマーク トリートメントクレンジングミルクの口コミ・評判
アトピー性皮膚炎持ちの肌ですが、洗い上がりはつっぱらずにもちもちしています。香りも人工的なものでなくて良し。ここ最近のお気に入りです。
メイクはしっかり落ちてくれるし、刺激もなく、その後の乾燥も特に感じずよかったです。=20代・OL
-
ポイントメイクはリムーバーを使いますが、他はミルクの中ではダントツでよく落ちます!
ミルクタイプで肌に優しいのに落ち具合に満足!という声が多くありました。また、他にも甘い香りで癒やされるばどの意見も。アトピー性皮膚炎にも使えるのは、本当に肌刺激がない証拠です。敏感肌は化粧品選びに苦労しがちですが、こういったクレンジングに出会うのは嬉しいことですね。
3位 シュウウエムラ アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル
選び方 | 説明 |
洗浄力 | 強い |
肌質 | かなりの乾燥肌以外なら使える |
ダブル洗顔 | 不要 |
成分 | トウモロコシ胚芽油・日本つばきカメリアオイルなど |
価格 | 10,380円 |
上質オイルでうるおいキープ
アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルは、ほとんど酸化しないとされる「トウモロコシ胚芽油」をもとに作っているので、うるおいを保ちながらしっかりメイクもスッキリ落とします。
シア油やスクワラン、ホホバ種子油、日本つばきカメリアオイルなど自然由来成分98%が保湿力の鍵。マツエクにも対応しています。さらには、ダブル洗顔不要で忙しい女性におすすめ。脂性肌にも満足のいく使い心地で、気になるテカリやニキビを防ぎます。
シュウウエムラ アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルの口コミ・評判
ダブル洗顔不要ってのが最高!お高いけど夜だけの使用なら4ヶ月くらい持つそうなので夜だけ使います。
元々とんでもないニキビ肌なのですが、これを使ったら芯がある頑固なニキビが出来づらくなりました。
-
オイルなのにサラサラしていて、洗い流した後もベタつきがないので、すごく使いやすかったです。
ニキビに悩む人に効果が高く、高品質オイルのおかげでベタツキ感なく、使い心地もいいようです。ダブル洗顔不要でおまけに1本で4カ月持つのなら、例え11,500円という価格でも総合的に見るとコスパも優秀といえます。皮脂分泌が多くニキビの気になる人におすすめのクレンジングです。
2位 アテニア スキンクリアクレンズオイルアロマタイプ
選び方 | 説明 |
洗浄力 | 強い |
肌質 | かなりの乾燥肌以外なら使える |
ダブル洗顔 | 不要 |
成分 | ロックローズオイル・イモーテルオイルなど |
価格 | 1,836円 |
「肌ステイン」を除去してくすみのない肌へ導く
日本初配合である「ロックローズオイル」が、蓄積された肌ステインを除去して透明感ある肌へと導きます。このアロマタイプはベルガモットやレッドシダーといった、天然精油をブレンドした柑橘系のリラクシングアロマの香りで、ストレスや一日の疲れを癒やします。
また、活性酸素にアプローチするイモーテルオイルによって、ニキビの発症を防ぐ効果も。ウォータープルーフ化粧品もしっかり落とすうえに、ダブル洗顔不要なので、スキンケアを素早くすませたい女性におすすめです。
アテニア スキンクリアクレンズオイルアロマタイプの口コミ・評判
1番の効果は鼻の角栓ケアだと思います。使い続けているうちにツルツルになってきたんです。くすみも少し改善されました。
ベルガモットの柑橘系の香りがとても良く、どなたにも好かれる香だと思います。
-
かなりの乾燥肌ですが、洗い上がりもつっぱらず、適度なしっとり感が気に入っています。
美肌の大敵「角栓」もしっかり落としてくれて、かなりの乾燥肌でも使えるなんて、これ以上嬉しいことはありませんよね。乾燥肌だと意外に角栓ができやすいので、これを解消できるなら、夢のよう。また、気持ちよく使い続けるには香りも大事。万人に好まれる香りなら安心です。
1位 ファンケル マイルドクレンジングオイル
選び方 | 説明 |
洗浄力 | 強い |
肌質 | すべての肌質に使える |
ダブル洗顔 | 必要 |
成分 | エチルヘキサン酸セチル・ジイソステアリン酸ポリグリセルなど |
価格 | 1,836円 |
しっかりメイクと同時に角栓まで落としてエイジングケアを叶える
ウォータープルーフ化粧品などの濃いメイクも、なでるだけでするんと落とすスグレモノ。また、目に見えない隠れ角栓や毛穴に潜んだしつこい角栓も、スッキリ落としてツルツル素肌を作ります。比較的安価で続けやすく、使い続けるうちに気になる小じわも目立たなくさせるので、エイジングケアにも最適です。
ファンケル マイルドクレンジングオイルの口コミ・評判
クレンジングは1度できっちり落ちてほしいと私は思っています。そんな私にはこれはとても合っています。
洗い上がりがつっぱらないけど、べたべたもしない。さっぱりした感じでオイル感がないので好きです!=20代・OL
-
これ一本で目元のメイクも落とせるので小さいボトルを旅行用にリピートしています。
オイルタイプならではの濃いメイクもスッキリ落ちるようです。さらにオイルのベタツキ感もなく使い心地が良ければ続けやすいですよね。ファンケルは品質第一で容器も小さめなので、旅行などの携帯にも便利。このような正直品質を追求した、ファンケルならではの企業理念に基づいて作られたメイククレンジングなら、一位獲得もうなずけますね。
人気のメイククレンジングをチェックして素肌美人になろう
スキンケア化粧品の効果を実感するには、クレンジングでメイクをきちんと落とすことが大前提。汚れが残ったままの肌は肌トラブルの素。
クレンジングは洗浄力の強さによってタイプが異なります。同じ種類のクレンジングでも、製品ごとに肌刺激の度合いが違うので、自分の肌に合ったクレンジング選びが重要です。上記の内容を参考にして、いつまでも健やかな肌を保ちましょう。