目次
第一印象を決めるパーツとは
初めて人とと会う際、人が第一印象を決めるパーツは目だというお話をご存知でしょうか。
目元というのは非常に表情や感情が伝わりやすいパーツでもあるので、無意識のうちに目を見ている人は多くいるそうです。もちろん初めて会う人はことさら、目元に視線を送っているとも言えます。その延長線上の眉も同じく、表情や顔の印象に関わってくる大事なパーツのひとつなので、相手の第一印象を決めるひとつだとも言えます。眉次第でキュートな印象にもクールな印象にもできる眉毛はそれだけ大切なのです。
マイナビウーマンでのアンケートでも目元は大事なパーツであるとわかります。
アイブロウ選びで気をつけたいポイント
項目 |
選び方の解説 |
解説 |
選び方1 | 発色 | 発色は一番の考慮すべきポイントです。アイブロウは薄づきのものもあれば高発色のものもあります。発色が良いほど★が増える評価をします。 |
選び方2 | 色持ち | 単純な色持ちの良さ、汗・こすれなどにどの程度耐えるか評価します |
選び方3 | 使いやすさ | 誰でもテクニックなしに使えるものかを評価します。 |
選び方4 | 持ち運びやすさ | 外出先でメイク直しするためにポーチにいれてもかさ張らないか評価します。 |
選び方5 | 価格帯 | 税抜き定価価格の比較です。価格が高いほど★が増える評価とします。 |
発色で選ぶ
アイブロウは地眉毛の量にもよりますが、薄づきの程よい発色を好む方としっかりとした発色を好む方で分かれます。比較的毛が多く、色もはっきりとした眉毛をお持ちの方は、程よい発色のほうが適しています。毛が少なくしっかり土台が必要な眉毛のタイプは濃い発色のほうが良いと言えるでしょう。
また、アイブロウのカラー選びも大切です。パーソナルカラーを参考にしつつ、なりたい顔の印象に近いカラーを選択しなければいけません。※パーナルカラーとは肌色・瞳の色・髪色・唇の色などから導き出した一人一人の似合う色のタイプを指します。ここからブルベース、イエロベースなど肌のベースカラーも分類できます。
カラーの傾向
カラー系統 | カラーから連想するイメージ |
ブラウン、イエローブラウン、レッドブラウンなど | 可愛い・柔らかい・暖かい など |
グレー、グリーン・カーキなど | クール・綺麗・涼しげ など |
上記のように連想する印象はカラーでも変わります。自分がどのタイプのメイクをしたいかもアイブロウのカラーを選ぶ基準の一つとして考えてみましょう。
また、一般的には髪色より少し濃いトーンのものを選ぶと眉毛の存在感が消えにくく、良いとされています。元々黒髪の日本人はブラウン系、グレー系などが一般的に相性の良い色です。
・茶髪が向いているアイブロウカラー… ブラウン系全般
・黒髪が向いているアイブロウカラー… グレー系、濃いブラウン系
色持ちのしやすさで選ぶ
長時間メイク直しできない方や、汗をかく季節などに心配なのが「眉欠け」が起きないかどうか。外出先で汗で眉毛が薄くなったり、ちょっとこすれただけで眉毛が消えてしまったら一大事ですよね。そんな時にアイブロウで重要になってくるのが色持ちです。カラーがいくらお気に入りでも、必ず色持ちの機能が十分あるか比べて選ぶようにしてください。また、どうしても落ちやすい方は「ティントタイプ」や「眉マスカラ」などを併用してメイクするのが良いでしょう。
使いやすさで選ぶ
コスメの使いやすさはどのメイクをするのにも重要なポイントです。自分では使いこなすのが難しいものでは思うようにメイクすることが難しくなるためです。各アイブロウが専門的な技術が必要か、簡単に誰でもやれるのか自分が使いこなせるか考えて選びましょう。
持ち運びしやすさで選ぶ
メイク直しを気にしてやる方の悩みの一つとして、ポーチの肥大化が挙げられます。様々なコスメを詰め込んであっという間にポーチがパンパンなんてことも…。アイブロウが持ち運びしやすいかどうかも確認しながら見ていきましょう。
価格帯で選ぶ
アイブロウは全般的にプチプラでもリーズナブルなものが多いですが、機能性によって価格は変動します。シンプルなアイブロウなら1,000円を切るプチプラアイブロウもあります。性能と価格が見合うと感じるかは人それぞれなので、自分が納得できるものを探してください。
アイブロウで人気の代表的なプチプラブランド・メーカー
ブランド・メーカー |
特徴 |
KATE ケイト |
黒いパッケージが特徴のカネボウ化粧品のセルフメイクアップブランドです。お姉さん系のはっきりとしたコスメが多くあります。長年プチプラでコスパが良いとして評価されています。 |
excel エクセル | プチプラコスメを多く手掛けるSanaのブランドの一つ。流行を手軽に簡単にスマートに使えるコスメを作っています。ゴールドのパッケージが目印。 |
CEZANNE セザンヌ | シンプルで清潔感のあるパッケージが特徴のブランドです。 |
KATE ケイト
クールでシャープなメイクの定番
カネボウ化粧品のコスメブランド「KATE」は世界のトレンドをより手軽に、というコンセプトで作られました。黒木メイサさんのスタイリッシュで美しいビジュアルが印象的。アイシャドウ、ファンデーション、アイブロウなどが人気を多く集めています。
excel エクセル
ゴールドのパッケージも人気のプチプラブランド
「excel(エクセル)」は世界の流行を気軽に誰でも取り入れてもらいたいという考えを持ったブランドです。使いやすく、持ち運びしやすい洗練されたパッケージにゴールドを基調としたデザインが目を惹きます。ポーチに入れていても可愛いデザインは多くのコスメ好きに支持されています。運営している化粧品メーカー「Sana」は常盤薬品のグループ会社です。
CEZANNE セザンヌ
アイブロウも地味に人気!日本発の超プチプラ大手
日本人の女性に向けて、リーズナブルに品質の高いものを届けたいという思いの元に作られた「CEZANNE セザンヌ」は皮脂テカリ防止下地も話題になった超プチプラブランドです。ほぼ全てのコスメが1,000円以下でありながらコスパも良いとプチプラコスメ好きで人気を集めています。
プチプラアイブロウの総合おすすめ人気ランキング
ではプチプラアイブロウの総合おすすめ人気ランキングを見てみましょう。
項目 |
1位 |
2位 |
3位 |
4位 |
5位 |
商品画像 |
|
||||
商品名 |
KATE デザイニングアイブロウ3D | excel パウダー&ペンシルアイブロウEX | CEZANNE 超細芯アイブロウ | ettwsais チップオンアイブロウ |
visee カラーリングアイブロウパウダー |
価格 |
1,100円(税抜) | 1,450円(税抜) | 500(税抜) |
1,200円(税抜)
|
1,200円(税抜) |
特徴1 |
パウダータイプ | パウダー&ペンシルタイプ | ペンシルタイプ | パウダータイプ | パウダータイプ |
特徴2 |
3色のパレットカラーで作る | 場所によってパウダーとペンシルを使い分ける | 0.9ミリの超細芯 | チップでパウダーをのせる | 4色のパレットカラーで作る |
特徴3 |
ノーズシャドウとしても使える | アイブロウブラシ付き | ウォータープルーフ | フィット処方 | 専用ブラシ付き |
総合評価 |
★★★★☆ |
★★★★☆ |
★★★★☆ |
★★★☆☆ |
★★★★★ |
発色 |
★★★☆☆ |
★★★★☆ |
★★★★☆ |
★★★☆☆ |
★★★★★ |
色持ち |
★★★★☆ |
★★★★★ |
★★★★☆ |
★★★★★ |
★★★★☆ |
使いやすさ |
★★★☆☆ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★☆ |
持ち運びやすさ |
★★★★☆ |
★★★★☆ |
★★★☆☆ |
★★★★★ |
★★★★☆ |
価格帯 |
★★★★☆ |
★★★★☆ |
★★★★★ |
★★★★☆ |
★★★★☆ |
公式リンク |
|
|
|
|
|
次にプチプラアイブロウの人気ランキングの商品の特徴を順番に見ていきます。
5位 visee カラーリングアイブロウパウダー
visee カラーリングアイブロウパウダー |
評価 |
発色 |
全3種類。イエロー系、レッド系、カーキ系のアイブロウです。1つのパレットに4色のカラーが入っています。発色は高めです。 |
色持ち | 色持ちや肌馴染みは良いようです。 |
使いやすさ | それぞれのカラーをブレンドして使うので色の効果を理解していないと使いにくい可能性もあります。 |
持ち運びやすさ | スマートな縦長サイズで持ち運びも可能です。 |
価格帯 | 1,200円(税抜) |
パウダーパレットで作るヌケ感ある眉へ
1パレットの4色を混ぜて自分色を作るアイブロウです。眉頭はふんわり色をのせ眉尻に向けてしっかり色をのせ、理想の眉毛に仕上げてくれます。自分に合う色が自分で作れるというのが特徴です。
visee カラーリングアイブロウパウダーの口コミ・評判
ピンク系を使ってみたら広告のヌケ感があって良かった。カラーバリエーションが色々作れて気に入りました。
-
ふんわりとした立体感ある眉が作れます。付いてるブラシも使いやすい。
-
ピンク系のアイブロウの憧れて購入。発色が良いのはいいのだけれど、強すぎてぼかしにくかったのが気になりました。
口コミを調査した結果、ブレンドしてアイブロウカラーを作れる点とヌケ感が気に入ったという口コミが多くありました。メイク次第で調整できるので幅広い使い方もできるのもポイントのようです。ただ、パウダーパレットである点と発色がはっきりとしている点で好みは分かれるようでした。
4位 ettwsais チップオンアイブロウ
ettwsais チップオンアイブロウ |
評価 |
発色 |
全4種類。ブラウン系、アッシュ系、オリーブ系、ピンク系のアイブロウです。比較的ふんわりとした発色です。 |
色持ち | 色持ちは良いようです。 |
使いやすさ | チップで直接眉にのせられるので直感的な使い方ができます。 |
持ち運びやすさ | コンパクトなサイズで持ち運びしやすいです。 |
価格帯 | 1,200円(税抜) |
ナチュラルなふんわりアイブロウ
筒状のパッケージに入ったチップ付きパウダーアイブロウです。パウダーでありながら、ペンシルのように描ける機能性の高さが特徴です。色づきはナチュラルでパッケージに描かれているように「トレンドのふんわり眉」になれます。
ettwsais チップオンアイブロウの口コミ・評判
一本で眉毛全てを仕上げられます。夜まで色持ちするふんわりアイブロウで良かったです。
-
眉毛にムラがあったが、使ってみたらムラをナチュラルに埋めてくれました。
-
パウダーなのでムラになってしまい、濃くついてしまう場合ができる場合がある。調節しながら使えばとてもナチュラルな眉ができます。
口コミを調査した結果、優しい印象のメイクを好んでいる人に人気のようです。ふんわりした眉というのは目元の印象を柔らかくしてくれるので、好印象な目元を作りたい人に支持されているようです。一本で眉頭から眉尻まで描くことができるので時短メイクをする人にも好まれています。
3位 CEZANNE 超細芯アイブロウ
CEZANNE 超細芯アイブロウ |
評価 |
発色 |
全2種。ブラウン系、オリーブ系のアイブロウです。一般的な発色です。 |
色持ち | 色持ちは良いようです。ウォータープルーフなので汗や水に強いです。 |
使いやすさ | シンプルなペンシルタイプです。 とても細い線が描けます。 |
持ち運びやすさ | 細く小ぶりなので持ち運びにも適しています。 |
価格帯 | 500円(税抜) |
0.9ミリの超細芯アイブロウ
ペンシルアイブロウのなかでも珍しいかなり細い芯が特徴です。毛並みを描くように一本一本眉毛を描くことができます。ペンシルなのできれいに眉尻を仕上げられることも特徴です。価格も超プチプラなので手軽に使うことができます。
CEZANNE 超細芯アイブロウの口コミ・評判
とても書きやすく、理想の眉毛を作れた。もっと早く挑戦していれば良かったです。
-
細芯なので出し過ぎると折れてしまうので少しずつ繰り出して使っています。柔らかくてスルスル描けます。
-
発色も良いし眉尻を描くのにも適していたけど、力が入ってしまって芯が折れてしまった。練習が必要です。
口コミを調査した結果、ナチュラルで繊細な眉を作る人や眉尻をしっかりと描く人に人気のようでした。細いので調整などもしやすく、線なども直感的に描くことができるようです。細芯であるデメリットの折れやすいという点は少しずつ繰り出して使えば問題はないようですが、筆圧などが強い方は少し注意が必要です。
2位 excel パウダー&ペンシルアイブロウEX
excel パウダー&ペンシルアイブロウEX |
評価 |
発色 |
全8色。ブラウン系、キャメル系、グレー系、モカ系、イエロー系、ピンク系、アプリコット系、アッシュ系のアイブロウです。発色は程よいです。 |
色持ち | 色持ちは良いようです。 |
使いやすさ | パウダーアイブロウとペンシルアイブロウ+スクリューブラシ付きです。高機能でありながら使い勝手も良いです。ペンシルは楕円形の一般的な太さです。 |
持ち運びやすさ | ペン一体型なので持ち運びもできるコンパクトパッケージです。 |
価格帯 | 1,450円(税抜) |
1本で3機能のハイパフォーマンスアイブロウ
ペン状になっている両側にペンシルアイブロウとスクリューブラシが付いており、真ん中の辺りを回すとパウダーアイブロウも出てくるという驚きの機能性が特徴です。パウダーアイブロウでベースを描いたら、ペンシルで細かい眉尻などを描き、仕上げに全体や眉頭などをスクリューブラシでぼかして馴染ませます。スマートなパッケージなのに様々なアイブロウアイテムを集約しています。パウダーにはかなり繊細なパールが入っています。
excel パウダー&ペンシルアイブロウEXの口コミ・評判
これ一つでふんわりとした眉を作りながら、眉尻はしっかり作ることができるので助かりました。軽いのも良いです。
-
ヌケ感のある綺麗な眉毛に仕上がりました。アイブロウにしては高めですが、コスパはかなり高めです。
-
カラー展開が多くて助かりました。ペンも滑らかに描けて良かった。人によってはパウダーいらないかも。
口コミを調査した結果、簡単に順番に眉毛にのせていくだけで綺麗な眉を作れることが人気の理由の一つのようです。コンパクトで持ち運びにも向いている点も人気です。また、パウダーアイブロウに細かいパールが配合されているので、他には無い洗練された眉毛になれるという口コミも多くありました。初心者でも使いやすいそうです。
1位 KATE デザイニングアイブロウ3D
KATE デザイニングアイブロウ3D |
評価 |
発色 |
全2種類のアイブロウです。ブラウン系、ライトブラウン系の2種類です。1パレットが3色にグラデで分かれています。発色は濃い色ははっきりしていますが、薄い色になるにつれて色が柔らかく薄らいでいきます。 |
色持ち | 色持ちは良いようです。 |
使いやすさ | パレットタイプのパウダーアイブロウのなかでは比較的シンプルで使いやすいようです。 |
持ち運びやすさ | 手に乗るコンパクトなサイズです。持ち運びも可能です。 |
価格帯 | 1,100円(税抜) |
3色で作る立体的なグラデ眉
小さなパッケージでアイブロウ・ノーズシャドウとしても使えるというダブル機能アイテム。パウダーパレットのアイブロウでは珍しく、比較的わかりやすい3色のグラデパレットと塗りやすいブラシできれいなグラデ眉が作れるという所が特徴です。アイブロウ以外にも顔に陰影を付けるのにも適しています。
KATE デザイニングアイブロウ3Dの口コミ・評判
使いやすくナチュラルにかけました。持ちも良く発色も良いので定番にしています。
-
パウダーの柔らかさが出ていて良い。髪色に合わせてカラーを調整できるのが便利でした。
-
色との相性も良くテクスチャも馴染みやすく良かった。ただ筆が短くて使いにくかったです。
口コミを調査した結果、簡単にナチュラルなグラデ眉が作れる点が人気を集めていました。髪の毛などを頻繁に染める方には相性も良いようです。ノーズシャドウなどにもアレンジして使えるのも非常に評価されています。落ちにくいですが、別にベースかお粉をを下地に使うとさらに持ちが良くなるようです。
人気のアイブロウ。綺麗にメイクするコツは?
美しい眉にメイクするにあたって、意外に大切なのがアイブロウブラシ。特にパウダータイプのアイブロウには必須のアイテムです。

アイブロウブラシの種類
ブラシ
アイシャドウブラシのように毛先があるタイプです。このアイブロウブラシのほとんどは毛先が細く、斜めにカットされているものが多いです。眉尻など細い線が描くのにも適しています。
スクリューブラシ
毛先がスクリュー状の形に並んでいるのが特徴です。毛並みを揃えたり、変えることができるブラシです。このタイプは主に「ぼかす」ことに特化しています。ペンシルなどで描いた後などにぼかしたり、ペンシルとパウダーアイブロウを馴染ませたりするのにも適しています。
コームブラシ
小さなクシ状になっている部分と薄いブラシ状の部分がついているタイプです。毛並みを梳かしたり、眉をカットするのにも使えるブラシです。こちらも「ぼかす」ことが主な使い方です。
アイブロウのブラシのおすすめ人気ランキング
それではアイブロウブラシのおすすめ人気ランキングをご紹介します。
3位 ロージーローザ 熊野筆眉用
ロージーローザ 熊野筆眉用 |
評価 |
素材 |
天然毛(馬毛)使用 |
タイプ | 毛先があるブラシタイプ |
長さ | 7 × 15 × 135 9g |
持ち運びやすさ | 小ぶりで持ち運びもしやすいです。 |
価格帯 | 600円(税抜) |
天然毛で繊細な眉毛をつくる
メイクグッズを取り扱う「ロージーローザ」が作る、天然馬毛のアイブロウブラシ。天然毛の特徴である柔らい毛並みで滑らかな書きです。毛先が細く眉尻まで描くことができます。
ロージーローザ 熊野筆眉用の口コミ・評判
描いた時の硬さが程良く使いやすかったです。この値段でコスパが高い。
-
ムラになりにくく細い線を描くことができます。ふんわりとした眉毛が作れるので気に入っています。
-
少し柔らかすぎて描きずらかった。少し描き足したりするのにはいいけど主要を描くのには向かないかもしれないです。
口コミを調査した結果、ブラシの毛質が柔らかい、程よい使いやすさが評価されているようでした。柔らかいため、ムラにならずに毛の隙間を埋め、ふんわりとした眉を描きやすいという方も。パウダーアイブロウとの相性は良さそうなブラシです。
2位 The DAISO 春姫 アイシャドウブラシ
The DAISO 春姫 アイシャドウブラシ |
評価 |
素材 |
ナイロン(合成繊維) |
タイプ | 毛先があるブラシタイプです。本来はアイシャドウブラシですが、アイブロウブラシとしても使用されています。 |
長さ | 記載なし |
持ち運びやすさ | 小ぶりですが、少し太めです。持ち運びは可能な範囲のようです。 |
価格帯 | 100円(税抜) |
ダイソーで大人気!柔らかふわふわブラシ
100円均一の「DAISO」のオリジナルメイクブラシシシリーズ「春姫」のブラシはナイロン毛のブラシでありながら、ふわふわとしていて柔らかい毛先が特徴です。天然毛には劣りますが、100円でこのしっかりさは珍しいと言えます。こちらはアイブロウブラシではありませんが、このアイシャドウブラシをアイブロウブラシとして使う方が多い商品です。アイブロウブラシの発売が待ち望まれます。
The DAISO 春姫 アイシャドウブラシの口コミ・評判
コシもあり、粉含みも良いのでアイブロウブラシとして使っています。
-
とても使いやすく、毎日使っているのに耐久性も高いです。
-
ナイロンだから仕方ないのですが、少し毛が硬かったです。アイブロウブラシに使ったら丁度良い硬さでした。
口コミを調査した結果、お値段が手軽なのにコスパが良いという口コミが多く見られました。ナイロンなのである程度の硬さはあるのですが、ナイロンブラシとしては比較的ふんわりとしています。ほどほどの硬さと柔らかさを持っているので、アイブロウブラシに使いやすいと人気を集めています。アイシャドウブラシでありながら、アイブロウブラシとして愛されている珍しいブラシです。
1位 LOUJENE 眉ブラシ
LOUJENE 眉ブラシ |
評価 |
素材 |
ナイロン(合成繊維) |
タイプ | 毛先があるブラシタイプです。 |
長さ | 記載なし |
持ち運びやすさ | 小ぶりで持ち運びは可能な範囲のようです。 |
価格帯 | 100円(税抜) |
適度なコシがあるアイブロウブラシ
セリアで取り扱われている100円ブラシです。毛先が斜めカットになっており、眉毛を描きやすい形状になっています。アイブロウを描くにあたって必要なコシもあり、扱いやすいブラシです。粉含みもぼかしやすさもあり、100円とは思えないコスパ商品です。
LOUJENE 眉ブラシの口コミ・評判
コシのある毛が粉をよく含んでくれて、毛先も斜めカットのため細い線まで描けて良かったです。
-
安価なのに硬すぎず肌を痛めませんでした。斜めの毛先で細かい線も描けました。
-
適度なコシで使いやすさはあったのですが、粉含みに物足りなさがあります。とりあえず初めて買うのにはおすすめです。
口コミを調査した結果、コシ・使いやすさ・価格という3つの要点を押さえたアイブロウとして人気を集めているようです。100円という価格で基本的なアイブロウブラシとして使えるのもポイントのようでした。初めてアイブロウブラシを買う人にお試しとして買うのにも向いている商品でした。
顔の印象に合わせてアイブロウを選ぼう
眉毛は顔の印象を大きく変えるものです。自分に合うメイクや適したものでないと顔がぼやけたり、いまいち理想のイメージに近づかないなんてことも。自分のタイプ(パーソナルカラー・メイク傾向)と相手に与えたい印象をよく検討して、客観的にアイブロウを探してみましょう。