目次
UV対策は1年中必要?
日焼けは様々な肌トラブルの原因となりやすく、女性の敵ともいえるものですが日差しの強いイメージのある夏だけUV対策をしていればいいと思ってはいませんか?実は紫外線は1年中降り注いでおり、通勤中や外回りで太陽光にさらされている間はもちろん、休日に外に出かける際にも肌をじりじりと攻撃しています。
そんな紫外線から1年中きれいな肌を守るためにも、毎日のスキンケアやベースメイクの一環として簡単にUVケアできるUV乳液についてご紹介していきます。
UV対策が必要なのは夏だけじゃない
UVケアが必要なのは一般的に日焼け止めを塗ろうという人の増える夏だけではありません。たしかに夏に日差しは強くなるため、いつにも増して丁寧なUV対策が必要になることは間違いありませんが、紫外線自体は常に降り注いでいるものなので1年中UV対策しておく必要があります。
特に冬は空気の乾燥も加わってくるので、夏ほどではなくてもちょっとした日焼けがより肌の乾燥によるトラブルにつながりがちです。さらに春には花粉症に悩まされる人も増えてくるのではないかと思います。UVカット機能のある乳液の中でも、高品質のものを選べば花粉をブロックして花粉症による肌トラブルを防いでくれるものもあります。
日焼けは肌トラブルのもと
日焼けの原因となるのは紫外線ですが、この紫外線にもUVAとUVBという異なるタイプのものがあります。波長の短いUVBは、肌が赤くなったり、ヒリヒリとした痛みやボロボロと肌の表面の皮がむけてしまうサンバーンの原因となります。より波長の長いUVAは、肌のより深い場所まで到達するため、UVBとともに肌の色が黒くなるサンタンの原因になるだけでなく、長年蓄積するとしわやたるみの原因となってしまいます。
SPFとPAの違いとは?
UVカット機能のある乳液を選ぶ際や、日焼け止めを選ぶ際に気になるのがどの程度の紫外線ブロック力があるのかということですが、よくドラッグストアなどで目にするSPFとPAにはどのような違いがあるのでしょうか。
PA
PAとはProtection grade of UVAの略で、紫外線の中でもUVAの防止にどの程度の効果があるかを表している数値であり、肌が黒くなるまでにどの程度の紫外線量が必要かを示しています。PAは数値ではなく、+、++、+++といった表記で、この+の数が多いほど防御力が高いということを表します。
SPF
SPFとはSun Potection Factorの略で、こちらはUVBを防ぐ効果がどの程度継続するのかを1~50+の数値で示されています。よく目にするのがSPF30やSPF50ですが、例えばSPF30を使用し、普段は放っておくと10分で日焼けしてしまうという人の場合であれば10分×30倍=300分効果が持続するということになります。
数値が高いほうが防御力は高くなりますが、肌への刺激も強いものもありますので敏感肌の方は注意が必要です。またこの数値はあくまで理論上であり、実際には汗などですぐに効果が落ちてしまうこともあるのでこまめにUVケアをすることが必要です。
UV乳液で毎日スキンケアしよう
乳液に日焼け止めが配合されているUV乳液は、肌の乾燥を防ぎ紫外線をカットします。太陽光の一種として地上に届く紫外線は、肌にとって有害なものです。シミ、そばかす、しわの原因となり、肌荒れや炎症を起こす原因ともなります。一年中降り注ぐ紫外線から肌を守るためには紫外線から肌を守るためのケアが必要です。紫外線をカットし保湿効果もあるUV乳液は、毎日使用できるスキンケアとして気軽に使えます。
UV乳液を使うメリットとは?
日焼け止め効果の入っている乳液を使うことにはどのようなメリットがあるのでしょうか。
簡単にスキンケアをできる
乳液としての機能がメインとなるため、日焼け止めの代わりとして使用した場合にも肌の保湿を行ってくれるのでスキンケアを手軽に行うことができます。紫外線はシミやそばかすの原因にもなりやすいので毎日使う乳液でUVカットができれば一石二鳥ですよね。
日焼け止めにはパウダータイプ、スプレータイプ、ジェルタイプなど様々な種類のものがありますが、ベースメイクの一環としても使えるため日々の手間を省いたりメイクを崩さずに紫外線対策をするのであれば特に乳液タイプ(ミルクタイプ)のものがおすすめです。
時短メイクで忙しい朝にもぴったり
ベースメイクの前に毎日化粧水と乳液を付ける人がほとんどですが、UVカット成分の入っている乳液を使用することによって、スキンケアのあとに日焼け止めを上塗りするという余計な手間を省くことができるため、あまり時間のない忙しい朝であっても時間を節約して時短メイクに役立てることができます。
- メリット
-
- 簡単にスキンケアできる
- 時短メイクに活躍
UV乳液の正しい使用方法
乳液タイプの日焼け止めはどのように使用するのが最も効果的なのでしょうか。乳液にUVカット機能が入っている場合には、通常の日焼け止めよりもよりさらさらとして塗りやすいテクスチャーが特徴となります。ベースメイクの一環として使用する場合には、顔全体にしっかりなじませる必要があります。特に日焼けしやすい頬骨の周りや鼻の頭、瞼などはしっかりめに塗り込みましょう。また、ムラのでないように注意する必要があります。
UV乳液はこんな人におすすめ
そんなUV乳液はどのようなタイプの人に特におすすめなのでしょうか。UV乳液は通常の日焼け止めと比較しても塗りやすい質感で、またベースメイクの成分が入っていることもあるのでそのままメイクをすることができるため、いつもは日焼け止めまで手が回らないという人やスキンケア・朝の忙しい時間にメイクの手間をなるべく省きたいと考えている人におすすめです。

UV乳液のおすすすめな選び方
項目 | 選び方の解説 | 解説 |
選び方1 | 肌に優しいもの | 紫外線吸収剤は落ちにくいので肌へ負担 |
選び方2 | 保湿力が高いもの | 紫外線吸収剤は肌の皮脂を吸い取り乾燥させる |
選び方3 | ベースメイクとして使用できるタイプ | 化粧下地として使用することで白残りしない |
選び方4 | UVカット効果で選ぶ | SPF値とPA値で確認 |
選び方5 | 価格でえらぶ | 継続して使用するためには価格帯も重要です |
肌に優しいものを選ぶ
UV乳液には、紫外線吸収剤が含まれています。この紫外線吸収剤の成分は油に溶けますが、水には溶けないという性質のものです。そのためきちんとクレンジングを行わないと、洗顔しても日焼け止めだけが肌に残ってしまいます。肌への負担になるため、肌に優しいものを選ぶようにしましょう。香料、着色料フリーのものや、紫外線吸収剤不使用のものなど敏感肌用のものを選ぶようにすると、石けんでも落とせます。
保湿力が高いものを選ぶ
UV乳液には紫外線散乱剤か紫外線吸収剤のどちらかが含まれています。紫外線散乱剤は紫外線を肌の表面で反射し、散乱させます。肌の皮脂を奪うので乾燥につながるといわれていますが、光エネルギーを化学的に変化させることもないので、肌に優しく低刺激のUVカット商品に使用されていることがほとんどです。
紫外線をカットする働きをする紫外線吸収剤は、紫外線の光エネルギーを吸収し熱や赤外線などに変化させて放出。肌が熱くなるほどではありませんが、それでもその熱が肌の水分を奪うので肌は乾燥します。セラミドやコラーゲンなどの保湿成分が配合されているものを選ぶようにしましょう。
ベースメイクとして使用できる
日焼け止めを塗ると、べたついたり白浮きすることで肌の色がムラになることも。気になる方は日焼け止め乳液をベースメイクとして使用できるタイプのUV乳液を選びましょう。化粧下地として使用することで白浮きせず、均一な肌色に整います。また朝の忙しい時間でも日焼け止め、乳液とそれぞれに肌に塗るよりも、1つで済むので時間の短縮になり便利です。
UVカット効果で選ぶ
SPFとは「Sun Protection Factor」のことです。肌が赤くなるサンバーンの原因、紫外線B波(UVB)を防ぐ効果を表す世界共通の値。SPF15は何もせずに紫外線を浴びた場合、サンバーンの症状を15倍遅くさせるとの指標です。15分で肌が赤くなる方は15分×15=225分は防御するとの目安になります。
PAとは「Protection Grade of UVA」のことです。シミやしわの原因となる紫外線A波(UVA)を防ぐ効果を表す日本独自の値になります。現在PA値はPA+からPA++++まで4段階に分けて表示。PA+ならば2倍から4倍、++は4倍から8倍、+++は8倍から16倍、++++16倍以上遅らせる効果があります。
デイリーで使用するなら、SPF値は30、PA値は++がおすすめです。数値が高いものは紫外線防止効果も高いですが、汗や水を弾く耐水機能が強化されているため気が付かないうちに乾燥肌や敏感肌になってしまうこともあります。
価格帯で選ぶ
UV乳液は毎日使用するものです。継続して使用するためには価格も大切な選ぶポイントになります。あまり高価すぎて使い続けることができない商品では、効果が半減。自分にとって必要な要素はなにか、どのようなシーンで使用するかをきちんと把握したうえで、継続して使用できる価格のUV乳液を選ぶようにしましょう。
カットにプラスして保湿力がある方がうれしいですよね。

UV乳液の人気ブランド・メーカー
ブランド・メーカー | 特徴 |
花王 ソフィーナ | 女性をターゲットとした花王株式会社の化粧品ブランド |
ロクシュタン | 南フランスのオーガニックコスメブランド |
オバジ | 皮膚科学に基づいた製品 |
花王 ソフィーナ
女性をターゲットとした花王株式会社の化粧品ブランド
ソフィーナのブランドが誕生したのは1982年。ブランドの誕生前からソフィーナ研究所にて、女性の肌を解析しています。独自の研究によりセラミドが肌のうるおいに必要なものであることを解明したのもソフィーナです。100人の女性の肌を約20年にわたり解析することでエイジングケアに必要なものはなにかを解析し、製品開発につなげています。
ロクシタン
南フランスで誕生
ブランド名のロクシタンとは、中世の言語オック語でオクシタニ(プロバンス地方)の女性を意味します。1976年、オリビエ・ボーサンが創業しました。植物療法の理念とアロマテラピーに基づいた製品を開発、スキンケアやボディケアなどの製品を販売しています。無添加、無着色の100%植物由来の製品です。使用する植物も厳選し、栽培農家と直接取引をするなどの企業努力で高品質の原材料を入手しています。
オバジ
アメリカの皮膚科医が提唱
肌の再生とリセットを導くためのスキンケア商品として販売しているロート製薬のブランド。アメリカの皮膚科医ゼイン・オバジ氏の、美しい肌は内側から健康しなければならないとする「SHR理論」に基づき、製品を開発しました。肌本来の美しさを取り戻すためのスキンケア商品です。
UV乳液の総合おすすめ人気ランキング
UV乳液はさまざまな商品が販売されています。人気商品の総合ランキングです。
ではランキングの5位から順番に見ていきましょう。
5位 イプサ(IPSA) プロテクター デイタイムシールド EX
プロテクター デイタイムシールド EX |
解説 |
肌に優しいもの | 通常の洗顔料でオフできます |
保湿力が高いもの | 保湿成分配合 |
ベースメイクとして使用できるタイプ | 化粧下地として使用することで白残りしない |
UVカット効果で選ぶ | SPF50・PA++++と高めです |
価格で選ぶ | UV乳液としては高めです |
プロテクター デイタイムシールド EXの特徴
紫外線のほかに大気中のチリやホコリもブロックするUV乳液です。肌の表面で紫外線、チリ、ホコリをブロックする第一シールド、「DXコンプレックス」により肌を弱酸性に保つ第二シールドのマルチブロッキング美肌シールド EXで肌を2重にプロテクトします。
プロテクター デイタイムシールド EXの口コミ・評判
-
UV乳液ですがつけ心地は軽いです。敏感肌ですぐに肌荒れしやすいのですが、日焼け止めを使用しているという不快感はありません。
-
保湿成分配合で乾燥しません。のびがよく使いやすいです。SPF値が高いので肌への負担が心配でしたが、吹き出物がでることもなく使えています。
エタノールが配合されていますがアルコールのスーッとした感じがほとんどしない、SPF値が高いにもかかわらず白浮きしないなどの口コミが多く見受けられました。つけ心地も軽く、使い始めてから肌の透明度が上がったとの喜びの声もあります。
4位 レーヌブランシュ ブライトUVシールド SPF50/PA++++
選び方の解説 | 解説 |
肌に優しいもの | 植物由来成分配合で肌に優しいUV乳液 |
保湿力が高いもの | 植物由来の保湿成分配合 |
ベースメイクとして使用できるタイプ | 化粧下地として使用できます |
UVカット効果で選ぶ | SPF50/PA++++ |
価格で選ぶ | UV乳液としては高価です |
レーヌブランシュ ブライトUVシールドの特徴
紫外線防止効果にすぐれUVA、UVBの2種類の紫外線から肌を守ります。つけ心地もサラッとしており、肌のキメや色ムラもととのうUV乳液です。植物由来の成分で透明感のあるきめ細やかな肌へ導く美容液の機能も搭載しています。草原の女王ともよばれるレーヌデプレエキスを配合。レーヌデプレは日差しを浴びるほど、クリーム色から純白へ花の色を変えることから、光を浴びるごとに肌が内側から輝く肌へと変化します。
レーヌブランシュ ブライトUVシールドの口コミ・評判
-
乳液タイプですが使用感は重くありません。
-
確かに値段は高いです。でも、のびがよく1本で半年ぐらいはもちます。白くなりますが、肌がトーンアップした感じがするところが好きです。
肌によくなじませると白浮きしない、よくのびるので肌への負担にならないところがよい、などの口コミが多く見受けられました。穏やかな香りで肌がトーンアップした感じがするなどの声もあります。
3位 ソフィーナボーテ 高保湿UV乳液 SPF50+ PA++++ しっとり
選び方の解説 | 解説 |
肌に優しいもの | 月下香エキスなど肌に優しい成分配合 |
保湿力が高いもの | 長時間接続型のセラミドケア成分配合 |
ベースメイクとして使用できるタイプ | 化粧下地として使用することで白残りしない |
UVカット効果で選ぶ | SPF50+/PA++++ |
価格で選ぶ | お手頃価格です |
ソフィーナボーテ 高保湿UV乳液の特徴
月下香とは別名、チューベローズともよばれる花です。フローラル系の甘い香りの花ですが、夜になると香りが強くなることから月下香の和名でも親しまれています。古来からインド伝統医学「アーユルヴェーダ」で用いられていた月下香。乾燥した肌の表面を均一におおうことでカサつきを抑え、摩擦や乾燥など外部刺激から肌を守ります。また、長時間持続型のセラミドケア成分を配合し乾燥しやすい日中の肌を守るUV乳液です。
ソフィーナボーテ 高保湿UV乳液の口コミ・評判
-
乳液ですがしっかりUVカットしてくれています。敏感肌で日焼け止めでも肌が荒れてしまうのですが、この商品を使っても肌が荒れませんでした。
-
昼過ぎには頬が乾燥するのが悩みでした。この商品は重くないのにしっとりとして頬や目元もうるおったままです。のびもよく白浮きもしないのでいいと思います。
SPF50ですが、さらっとしたつけ心地のUV乳液です。のびがよく肌への負担も軽い、うるおいも感じられるといった口コミが多く見受けられました。UV効果も感じられる乳液です。
2位 ソフィーナ ジェンヌ 混合肌のための高保湿UV乳液<美白> SPF50+ PA++++
選び方の解説 | 解説 |
肌に優しいもの | 洗顔料でオフできます |
保湿力が高いもの | 植物由来の保湿成分配合 |
ベースメイクとして使用できるタイプ | 化粧下地として使用することで白残りしない |
UVカット効果で選ぶ | SPF50+ PA++++ |
価格で選ぶ | 3,000円以下で購入できます |
混合肌のための高保湿UV乳液<美白>の特徴
美白成分を配合しているのでメラニンの生成が抑制され、シミやそばかすも防ぎます。UVA、UVBを防ぐ効果があるUV乳液です。セラミドケア成分も配合し、日中のエアコンや空気の乾燥から肌を守ります。のびがよく肌になじむので、ベタつきません。ノンオイリーでニキビになりにくい処方。植物由来のエッセンスを香料として配合しているので、ほのかな花果実の香りがします。
混合肌のための高保湿UV乳液の口コミ・評判
-
美白機能つきのUV乳液です。のびもよく塗りやすいので使いやすいと思います。
-
肌になじみ白浮きしません。メイクの仕上がりにも影響する白浮きしない点はポイントです。つけ心地もよく化粧ノリもよくなりました。
美白成分が配合されている混合肌の方のためのUV乳液です。肌によくなじみ、白浮きもしないのでメイクの仕上がりも影響せず、のびもよいので塗りやすいと高評価のUV乳液。化粧下地としても使用できるところがよいとの口コミが多く見受けられました。
1位 雪肌精 ホワイト UV エマルジョン
雪肌精ホワイトUVエマルジョン | 評価 |
肌に優しいもの | 和漢植物エキス配合で肌に優しい |
保湿力が高いもの | 保湿効果の高いトウキエキスを配合 |
ベースメイクとして使用できるタイプ | 化粧下地として使用が可能 |
UVカット効果で選ぶ |
SPF50+/PA++++ |
価格で選ぶ |
雪肌精ホワイトUVエマルジョンの特徴
国内最高レベルのUVカット効果、SPF50+/PA++++に加え、美白効果のあるトラネキサム酸も配合しています。メラニンの生成が抑えられるのでシミやそばかすを防ぐ効果のあるUV乳液です。保湿効果の高いトウキエキスなどの和漢植物エキスが配合されています。皮脂吸着作用のある和漢エキスも配合されているので、皮脂ぐすみが抑制され化粧のもちもアップ。のびがよく軽やかなつけ心地で肌への負担もありません。
雪肌精ホワイトUVエマルジョンの口コミ・評判
-
使用感はベタつきません。ファンデーションなどとの相性によっては、エアコンの効いた部屋だと乾燥することもありますが気になるほどではないです。
-
朝のスキンケアにこの商品を使うことで透明感のある肌に仕上げることができます。きちんと塗ることで日焼けの心配もなくなる気がするので好きです。
雪肌精の独特の香りが少し苦手、匂いがきついなど香りに関してマイナスな意見は存在します。化粧下地として使用できるため、通常の朝のスキンケアの乳液として使用可能です。のびがよいテクスチャーなので、肌なじみもよく化粧くずれも気になりません。また、透明感のある肌に仕上がるとの声が多く見受けられました。

UV乳液のプチプラおすすめ人気ランキング
UV乳液もプチプラ商品が多く販売されています。UV乳液のおすすめプチプラを見ていきましょう。
5位 メンソレータム アクネス 薬用UVティントミルク
アクネス ニキビ予防薬用UVティントミルク | 解説 |
肌に優しいもの | 医薬部外品 |
保湿力が高いもの | あまりありません |
ベースメイクとして使用できるタイプ | 肌色の着色がありますが化粧下地としても使用できる |
UVカット効果で選ぶ | SPF50+/PA++ |
価格で選ぶ | 1,000円以下で購入可能 |
アクネス ニキビ予防薬用UVティントミルクの商品の特徴
医薬部外品です。肌の余分な皮脂を吸収し一日中テカリを抑えます。ニキビの跡が目立たないような肌色タイプです。紫外線はニキビを悪化させる原因となります。強力な紫外線から肌を守り、ニキビを予防。皮膚にうるおいを与えながら、肌を引き締め清浄する効果もあります。
アクネス ニキビ予防薬用UVティントミルクの口コミ・評判
-
ベースメイクに使用しています。時間がたってもメイクがくずれず肌もテカらないのでいいと思います。UV効果ばかりかニキビ予防効果もあるW効果の商品なのでありがたいです。
-
SPF値が高いですが、肌には優しいUV乳液です。日焼け止め成分で吹き出物が出やすい肌質ですが、この商品は吹き出物がでないので安心して使用できます。
メンソレータム アクネス ニキビ予防薬用UVティントミルクは、ニキビ肌の方のためのUV乳液です。そのため、脂性肌の方以外の方が使用すると乾燥を感じてしまいます。オイルコントロールをしたいと考えている方には高評価のUV乳液です。
4位 肌研(ハダラボ) ヒアルロンUV 薬用美白乳液 38mL
UV 薬用美白乳液 | 評価 |
肌に優しいもの | アルコールフリー、無鉱物油 |
保湿力が高いもの | 保湿成分ヒアルロン酸配合 |
ベースメイクとして使用できるタイプ | ベースメイクとして使用可能です。 |
UVカット効果で選ぶ | SPF50+/PA++++ |
価格で選ぶ | 2,000円以内で購入可能 |
UV 薬用美白乳液の特徴
美白有効成分であるビタミンC誘導体を配合しています。メラニンの生成が抑えられシミやそばかすも防ぐ効果があるUV乳液です。UVカットのほか、保湿、美白、化粧下地の4つの機能を持つ美容液の役割も。特にうるおいに関しては、2種類のうるおい成分を配合しています。角質層の奥深くまでしっとりとうるおうUV乳液です。
UV 薬用美白乳液の口コミ・評判
-
テクスチャーはやわらかく、のびがよいです。アルコールフリーなので刺激も少なく肌のケアをしながら紫外線をカットしてくれるのがよくわかります。
-
刺激はなく、つけ心地もいいです。日焼け止め特有のごわつきやツッパリ感もなく安心して使えます。
のびがよく、サラリとした使用感で刺激も少ないのがいいとの口コミが多く見受けられました。薬用ということで乾燥肌の方でも、しみない、保湿していることを感じられるなどの口コミもあります。
3位 オルビス(ORBIS) サンスクリーン(R) オンフェイス ライト 28mL SPF34 PA+++
サンスクリーン(R) オンフェイス ライト | 評価 |
肌に優しいもの | 紫外線吸収剤フリー |
保湿力が高いもの | 美容液成分80%配合 |
ベースメイクとして使用できるタイプ | ベースメイクとして使用可能です。 |
UVカット効果で選ぶ | SPF34/PA+++ |
価格で選ぶ | 1,000円程度で購入可能です。 |
サンスクリーン(R) オンフェイス ライトの特徴
紫外線、大気中のちりや近赤外線などから肌を守ります。保湿力のあるローズマリーエキスも配合しているUV乳液です。テカリや肌のベタつきが気になる方もサラリとした感触で使うことができます。肌色の乳液なので、日焼け止め独特の白浮きはなく明るくツヤのある肌に。普段使いに便利な商品です。
サンスクリーン(R) オンフェイス ライトの口コミ・評判
-
軽くのびやすい乳液です。色付きなので肌がきれいに見えます。低刺激で低価格なところはもちろん、刺激が少ないところが気に入っています。
-
つけるとサラサラと肌がワントーン明るくなります。カバー力はありませんが、ベタつきや、皮脂浮きも感じられないのでいいと思います。
軽くのびやすい、つけるとサラサラになる、低刺激なのがいいなどの口コミが目立ちました。特に多かったのは、コスパがいいとの声が多いことです。
2位 ビオレ さらさらUV パーフェクトミルク SPF50+/PA++++ 40ml
さらさらパーフェクトミルク | 評価 |
肌に優しいもの | スーパーウォータープルーフタイプなので肌質によっては乾燥します |
保湿力が高いもの | 保湿力はあまりありません |
ベースメイクとして使用できるタイプ | ベースメイクとしてもボディにも使用可能です。 |
UVカット効果で選ぶ | SPF50+/PA++++ |
価格で選ぶ | 1000円以内で購入可能 |
さらさらパーフェクトミルク の特徴
強力紫外線から肌を守り、汗や水にも強いスーパーウォータープルーフタイプのUV乳液です。顔のほかにボディへの使用も可能なため、海や山などのレジャーの際に全身の紫外線対策としても使えます。白浮きしない透明UVカット処方。透明な使用感とベタつかない使用感です。
さらさらパーフェクトミルク の口コミ・評判
-
配合されている成分はシンプルですが、プチプラの商品の中では軽いつけ心地だと思います。なによりUVカット効果が高めなのでいいと思います。
-
白くならないとのことですが、多少は白くなります。
よいと悪いの評価がはっきりと分かれる商品です。顔に使うと乾燥するとの口コミもあり、肌質を選ぶ商品のようです。ただし、塗ったあとにサラサラになるとの口コミがありUVカット効果が高いことから、顔に使用しないでボディに使用しているとの口コミが多く見受けられました。
1位 キュレル UVミルク
キュレル UVミルク | 評価 |
肌に優しいもの | 乾燥肌の方、敏感肌の方のためのUV乳液なので肌に優しいです |
保湿力が高いもの | うるおい成分を配合 |
ベースメイクとして使用できるタイプ | ベースメイクとして使用可能です |
UVカット効果で選ぶ | SPF30/PA++ |
価格で選ぶ | 2,000円以内で購入かのうです。 |
キュレル UVミルクの特徴
日焼けによる肌ダメージで乾燥や敏感になりやすい肌に、紫外線をカットしながら乾燥から肌を守る乳液です。潤浸保湿セラミド機能成分を配合し、肌の成分であるセラミドの働きを助け紫外線などの外部刺激にも強い肌に導きます。敏感性や乾燥肌の方でも使用できるように紫外線吸収剤フリー、無添加、無着色、アルコールフリーの商品です。
キュレル UVミルクの口コミ・評判
-
肌に刺激のあるものはあまり使用したくないので、こちらの商品はいいと思います。つけるとしっとりとするので丁度いいです。
-
さらっとしたテクスチャーです。日焼け止めを塗っている感じがせず、しっとりします。この商品を下地として使用してからはテカリもなくなりとても嬉しいです。
紫外線吸収剤が配合されていないのでそれなりに日焼けする、石けんでオフできないなどの口コミもあります。しかし日焼け止めの独特な香りがなく、肌も乾燥しないし化粧くずれもしないなどの口コミが多く見受けられました。敏感肌や日焼け止めが苦手な方におすすめのUV乳液です。

UV乳液を上手に使って紫外線対策をしよう
紫外線は一年中私たちのもとに降り注いでいます。美しい素肌を守るためにも、スキンケアから紫外線対策を一年を通して行いましょう。UV乳液は1本で乳液と日焼け止めの2つの役割を果たす忙しい朝のメイクの時短アイテムです。自分に合ったUV乳液で上手に紫外線対策を行いましょう。