恋愛を成就させたい人必見。良縁を結んでくれると評判の神社とは

2017.09.28

恋愛を成就させたい人必見。良縁を結んでくれると評判の神社とは

すべて

NADECICA編集部
NADECICA編集部

彼氏がいなくて寂しい思いをしているあなた。今度こそ、みんなに自慢できる素敵な男性をゲットしたいですね。そんなときは、恋のパワースポットに足を伸ばして恋愛成就のご祈願をしてみるのも一興。よいご縁を結んでくれると評判の神社巡りをしてみましょう。

INDEX

目次

    恋愛成就のお守りの持ち方

    お財布や手帳に入れていつも持ち歩く

    家にずっと閉じこもっていたら、素敵な人と出会うことはありません。出会いを求めるのなら、時間とお金、そして、行動力が大きなキーポイント。積極的に外に出かけることを心がけ、オシャレを自由に楽しんだり、交友関係を深めていくことが大切です。

    素敵な彼との出会いのチャンスを逃さないためにも、お守りは「いつも肌身離さず」が鉄則。普段から使用しているお財布や手帳の中に入れて持ち歩くようにすると、恋のサポート役として活躍してくれることでしょう。

    よく目につくところに置く

    バッグなどを毎日変えて持ち歩く人は、お守りを毎日付け替えるのも大変ですね。その場合は、お守りをよく目に付くところに置くようにするとよいでしょう。クローゼットの棚の上やサイドテーブルの上などがおすすめです。

    また、お守りをできるだけ自分の目線よりも高い位置に置き、白い布を下に敷いてから置くのがベスト。お守りを置物として考えるのではなく、神聖なものとして考えることが大切です。

    他の神社のお守りと一緒に持ち歩いてもよい

    恋愛成就の神社巡りで、複数のお守りを持っている方も多いでしょう。縁結びのお守りは、他の神社のお守りと一緒に持ち歩いても構いません。

    恋愛成就の神様は徳が高いというところでしょうか。しかし、同じ神社の縁結びのお守りをたくさん持っていても、良縁に恵まれる効果が高くなるというわけでもありません。1つの神社のお守りに願いを込めることが重要なのです。

    お守りは1年ごとに新しくする

    縁結びに限らず、交通安全や肌守りなどのお守りは、1年ごとに新しいものに交換しましょう。古くなったものは、時間とともに効力が弱くなるともいわれています。効力の切れたお守りが、まだ手元に残っていたら、なるべく早く返納するとよいでしょう。

    基本的には、縁結びのお守りを授けてもらった神社に、感謝の気持ちを込めて返納するのがベスト。もし、周りの人にいただいたものならば、神社の名前や場所などを確認してみることが大切です。そのお守りに記入されている神社やお寺が遠方な場合、または、仕事などの都合で足を運ぶ時間がないときは、近くの神社での返納も可能です。

    お守りは直感で選ぶ

    縁結びのお守りは、どこの神社でも可愛いものがたくさんあります。その中でも、自分が「これだ」と思うものがあれば、直感で選ぶのがベスト。それは、「よいご縁がある」という証のようなものと考えましょう。そのお守りに願いを込めることで、良縁が自然と訪れてくるものなのです。

    縁結びの神社が遠くにある場合は、なかなか足を運ぶことが難しい方もいることでしょう。その場合は、ネットやFAXなどを利用して、お守りやお札を注文することもできます。自分にピンときた素敵なお守りが見つかるとよいですね。

    都内で縁結びを願うならココ

    東京大神宮は東京のお伊勢さま

    東京都千代田区にある東京大神宮は「東京のお伊勢さま」。最初は、日比谷大神宮と称されていましたが、関東大震災後の昭和3年、現在の飯田橋に移転されてからは、「飯田橋大神宮」と呼ばれていました。

    天照大御神と豊受大御神に合わせて、縁結びのご利益がある造化の三神「天之御中主神」「高御産巣日神」「神産巣日神」が祀られています。このことから、東京大神宮は恋愛パワースポットとして絶大な人気を集めるようになり、良縁や恋愛成就を祈願するたくさんの女性たちが参拝に訪れるようになりました。

    幸福が訪れるという鈴蘭守りを販売

    こちらの縁結びのお守りは、紅白の袋型、ビニールで密封されてある薄型、花言葉が「幸福が訪れる」という鈴蘭の花が付いた鈴蘭守り、そして、えんむすび巾着守り、玄昌石のこいし守りなど、全部でなんと23種類。

    参拝の後には、愛くるしいお人形が描かれた「恋みくじ」をぜひ、引いてみてはいかがでしょうか。的中率が高いと評判です。

    片思いなら愛宕神社

    京都港区愛宕にある愛宕神社。こちらは、標高25.7メートルの愛宕山に位置します。天然の山では東京23区内で一番高く、山頂から見渡すことができる東京湾や房総半島は、見る者の目を奪ってしまうほどです。

    また、日本で初めて神前式が行われた場所としても知られ、愛宕神社にお参りすると、とても速いスピードでよいご縁に恵まれたり、結婚の可能性がアップするといわれています。

    こちらは、恋愛成就や縁結びのご利益があるとされる神様、火産霊命(ほむすびのみこと)が御祀神となっています。本殿には、美しい胡蝶蘭が途絶えることなく飾られ、その花言葉は、「変らぬ愛」「幸福が跳んでくる」。片思いの恋を成就させる神様として知られ、境内の弁天社が恋愛運をアップしてくれます。

    明治天皇とその妃を祀る明治神宮

    明治神宮は、明治天皇とその妃「昭憲皇太后」を祀り神とする、東京都渋谷区代々木にある神社。初詣客は、例年日本一です。正面の鳥居を抜けるとまるで別世界。永遠の祈りを込めて造られた「鎮守の森」が視界に入ってきます。この森の植物は、驚くほど生育が速いとされ、ここを訪れる人々に大きなパワーと癒しを与えてくれます。

    本殿の手前にある、ご神木「夫婦楠」は、素敵な縁を呼び、恋愛成就に大変ご利益があるとのこと。本殿を参拝された後は、必ずこの楠の根元付近に立寄ることをおすすめします。そして、そこからもう一度ご祈願してみては。きっと良いご縁を結びつけてくれることでしょう。

    2匹の招き猫が目印の今戸神社

    東京都台東区今戸にある縁結びで有名な今戸神社は「招き猫の発祥の地」としても有名。浅草名所の七福神のうちの1つで、伊弉諾神(いざなみのみこと)と伊弉冉尊(いざなみのみこと)と呼ばれる夫婦の神様が祀られています。石の招き猫を撫でた後に、携帯の待ち受け画面に招き猫を設定すると、願い事が叶うといわれています。

    恋愛、結婚、夫婦仲が上手くいくように、そして「よいご縁がありますように」と、ご祈願する参拝者が後を絶ちません。鳥居を抜けると、そこには溢れんばかりの絵馬が。今戸神社の絵馬は丸い形が特徴で、「円満に収まりますように」という意味が込められているそうです。そして、祈願絵馬に書いた願い事が叶うと、祈願成就の絵馬を奉納するという習わしがあります。

    結婚式も行われる芝大神宮

    1,000年の歴史を誇る芝大神宮は、東京都港区芝大門に鎮座する神社。縁結びの神様が祀られていることから、神前結婚式も行われています。とくに11月中旬から2月までは、神明かりの中で行われる「かがり火結婚式」といわれる挙式は1日1組限定で執り行われます。

    小さくて、とても可愛らしい「千木筥」(せんぎばこ)と呼ばれるお守りは、神社の屋根に使われていた木の余材を用いたもの。昔から、千木=千着と考えられており、「衣装が増える」や「良縁に恵まれる」ことに繋がるため、縁結びの神社として有名になりました。

    大宮八幡宮では小さなおじさんを探してみて

    東京都杉並区大宮に鎮座する大宮八幡宮。前9年の役平定後に、京都の「石清水八幡宮」から分霊して、源頼義によって建立された神社です。縁結びだけでなく、安産祈願、子宝祈願に訪れる人も多く見られます。敷地内には幼稚園もあり、穏やかで和やかなムードが満ち溢れている神社です。

    小さなおじさんの妖精

    この神社には、「小さなおじさんの妖精が現れる」といわれていますが、実は、この正体はモグラという説もありますが、その真相は果たしてどうなのでしょうか。

    妖精を見たからといって、とくに何かのご利益はないといわれているのですが、大宮八幡宮に参拝された際には、ぜひ「小さなおじさん」を探してみてはいかがでしょうか。もし見つけることができたら、何かお願い事をしてみるとよいかもしれません。

    都内の最強スポットは神田明神

    1,300年近くの歴史がある神田明神は、東京都千代田区外神田に鎮座する神社で、正式名称は「神田神社」。都内最強のスポットで、神田をはじめ、日本橋、秋葉原、大手町、丸の内、旧神田市場、築地魚市場などの108の町の総氏神様。「明神さま」の名前で地元に人たちのみならず、多くの人から親しまれています。

    この神社にご鎮座されている、大乙貴命(おおむちのみこと)は、大国主命(おおくにぬしのみこと)という別名もあり、縁結び、夫婦和合だけでなく、医療や国土経営などの神様として崇拝されています。

    縁結びで有名な地方の神社

    縁結びと言えば出雲大社

    縁結びの神様、福の神として名高い、島根圏出雲市大社町にある出雲大社。日本最古の歴史書である古事記にも記されているほどの古社で、パワースポットとして非常に注目度の高い神社です。

    主祭神の大国主大神は、神話に出てくる「因幡の白うさぎ」の中にでてくる神様で、多くの女神様と結婚して、子宝に恵まれたというところから、縁結びのご利益があるとされています。出雲大社まで、足を運ぶのが大変な方でも、お守りやお札の郵送が可能。ご利益を授かりたい方にはおすすめの方法です。

    幸運を引き寄せる伊勢神宮

    三重県の伊勢市のある神社。正式名称は「神宮」で、他の神宮と区別するために、「伊勢の神宮」と呼ばれています。内宮と外宮の他に、14所の別宮、43所の末社、42所の所管社などから成り立っています。

    2,000年以上の歴史がある伊勢神宮は、「お伊勢さん」として人々から親しまれ、伊勢市の約6分の1の面積を占めるその広さは、なんと5,500ha(ヘクタール)。樹齢1,000年を超える巨大木や大きな岩などが点在し、圧倒的な自然のパワーを感じるスポットが多いのが特徴です。

    狛犬にご利益のある北海道神宮頓宮

    北海道札幌市中央区にある北海道神宮頓宮。「頓宮」とは、「仮の宮」という意味で、北海道神宮大祭のときの神輿の休憩地「御旅所」の役目を果たしています。こちらは、恋愛成就のご利益とされる狛犬が鎮座するパワースポット。幸せな愛を願う人々が多く参拝に訪れる場所として有名です。

    大国魂神、大那牟遅神、少彦名神、明治天皇の四柱の神様が祀られていて、恋愛運、縁結びだけでなく、商売繁盛、交通安全、金運、勝負運などのご利益があるとされています。

    町の風景も楽しめる千光寺

    広島県尾道市東土堂市にある千光寺は、千光寺公園内にあります。正式名称は大宝山権現院千光寺で、標高は140メートル、大宝山の中腹にあり、瀬戸内の尾道水道、向島など町の美しい風景を一望することができます。舞台作りの本堂は、別名「赤堂」と呼ばれ、林芙美子の放浪記の中にも登場しています。

    千光寺は、中国地方の3大恋愛パワースポットの1つ。千光寺の福徳円満の縁結びお守りは、2つで1セットになっており、赤い紐のお守りを肌身離さず持ち歩き、白い紐のお守りを目の届かない場所に保管しておくというもの。これらが互いに惹かれ合うことで、素敵な人とのご縁を呼び寄せることができるという言い伝えがあります。

    氣多大社には縁結び専用の祈願所が

    石川県羽昨市伊江町にある氣多神社(きたじんじゃ)。別名「気多大神宮」とも呼ばれ、能登ではとても有名な縁結びの名所として、とても人気が高い神社となっています。御祭神の大己貴命(大国主命)は、日本史上でも有名な「恋愛成就」の神様です。

    神社の名前の通り、「氣」が多く集まってくるというパワースポットとして、県外からも多くの女性が足を運んで来ています。縁結び専用の祈願所「気麗むすびどころ」が設けられ、年間を通して縁結び関連のイベントがたくさん執り行われています。

    良縁で名高い阿蘇神社

    熊本県阿蘇市一の宮にある阿蘇神社。全国に450社ある「阿蘇神社」の総本社で、九州地方では有名な恋愛パワースポットの1つとしてとても人気の高い神社です。

    1,000年もの歴史を誇る「高砂の松」は良縁で名高い縁結びの松。男性なら「左周りに2回」。女性なら「右周りに2回」回りながら、「良いご縁がありますように」と祈願すると、素敵なパートナーに巡り合えるといわれています。

    2016年に国の重要文化財、桜棟と拝殿を含む6棟が熊本大地震により全倒壊して、10年という長い年月をかけての復興作業中。桜門は高さが18mもあり、江戸時代末期に作られた「日本三大桜門」の1つとして知られていました。

    夏の風鈴で有名な川越氷川神社

    埼玉県川越市宮下町にある川越氷川神社。約千五百年前、古墳時代の欽明天皇2年に創健されたといわれています。川越祭りは、関東三大祭りで国の需要無形文化財となっており、敷地内には、埼玉県内で唯一の神社隣接の結婚式場である氷川会館があります。

    こちらでは、夏のある一定期間、縁結び風鈴と呼ばれる2,000個以上の風鈴が飾られ、良縁や恋愛成就を祈願するロマンティックなイベントが行われています。また、願い事を書いた「願い短冊」もかけられるようになっていたり、奉納された写真を、良縁の願いを込めて炊き上げてくれるなどの行事が盛りだくさん。

    「縁結び玉」は整理券が配られるという人気ぶり

    他にも、話題となっている、1日限定20個の「縁結び玉」などのお守りが配布され、朝から整理券が配られたりするほどの人気ぶり。

    境内の白い石を磨いたもので、これを持ち帰ることで良縁に恵まれるとされています。良縁が結ばれたら、素敵な彼と一緒に石を返納すると、それと引き換えに水引のお守りを授かることができます。

    小さいけれど強運な卯子酉神社

    卯子酉神社(うねどりじんじゃ)は、岩手圏遠野市の愛宕山に鎮座する小さな神社。別名、卯子酉大明神とも呼ばれています。縁結びや恋愛成就の神様として、地元の人々だけでなく、遠方からも足を運ぶ人が多い由緒正しい神社です。

    卯子酉様(うねどりさま)の縁結びは、とても独特なもの。神社にある木に、赤い布を左手だけを使って結ぶことができたら、良縁に恵まれるといわれています。「素敵なご縁がありますように」と祈願しながら赤い布を結ぶと、きっと強運が迷い込んで幸せになることができるでしょう。

    縁結びの神様を祀った多賀大社

    滋賀県犬上郡多賀町に鎮座する多賀神社。古くから、「お多賀さん」と呼ばれて親しまれ、滋賀県第一の大社です。全国各地にも信者が多く、とくに豊臣秀吉からは手厚く信仰されていました。

    春に咲く「しだれ桜」がとても美しく、秋の「奥書院」の紅葉を見に訪れる方々も多いのが特徴で、年間を通して、約170万人の参拝客で賑わいます。また、「寿命石」「拝殿」「金咲稲荷神社」「お多賀杓子」なども見どころ。参拝に訪れたら、必ず足を運んでご覧になってくださいね。

    鳥居をくぐるとご利益がたくさん

    多賀神社の鳥居をくぐると、豊臣秀吉が寄進したといわれる太鼓のように丸い「太閤橋」(たいこうばし)が目を引きます。縁結びだけに留まらず、金運、延命長寿の神様として名高い多賀神社。こちらの縁結びのお守りを身につけると、さまざな良縁を呼び寄せることができると評判です。

    紅葉が美しい日光二荒山神社

    栃木県日光市にある日光二荒山神社(にっこうふたらさんじんじゃ)。正式名称は「二荒山神社」で、宇都宮市の二荒山神社と区別するために、日光二荒山神社と呼ばれています。こちらは、世界文化遺産・重要文化財となっており、日光東照宮の西奥に鎮座する神社で、その広さは3,400ヘクタールです。

    1200年の歴史を誇る日光二荒山神社は、縁結びや家庭円満などのご利益がある恋愛パワースポット。縁結びのご神木「杉樽一緒」(すぎならいっしょ)の宿り木は、「すきなら一緒に」という意味が込められており、縁結びの木として知られています。

    また、根が1つになった「夫婦杉」も人気のある神木の1つです。参拝の際には、ぜひこちらのパワーも一緒にいただきましょうね。

    運気をアップさせて恋愛を成就させよう

    縁結びや恋愛成就祈願ができる神社やお寺は、恋愛のパワースポットとしてだけでなく、他にもさまざまな良縁や運気を呼び込むことができる神秘的なスポットとして、今や老若男女にも大人気。

    遠方に住んでいて、なかなか神社に足を運ぶことが難しい方でも、ネットなどを利用してお守りを配送してくれるサービスも充実しています。神様のお力をお借りして、運気をアップさせ、周りの人に自慢できるような素敵な彼を見つけましょう。

    当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に 相談されることを推奨いたします。

    記事のお問い合わせはこちら

    CATEGORIES

    アイケア&アイクリーム
    EYE CARE & EYE CREAM
    クレンジング
    CLEANSING
    コンシーラー
    CONCEALER
    ボディローション&ミルク
    BODY_LOTION&MILK
    まつげ美容液
    EYELASH_SERUMS
    化粧水
    SKIN_LOTION
    洗顔料
    FACIAL_WASH
    美容液
    ESSENCE
    SNSをフォローして
    最新の口コミをチェック!
    SNS ACOUNT