目次
昆布ダイエット効果的な成分と効能
腸の状態を整える
コンブには、腸のぜん動運動を促進させる働きがあります。腸内で吸収されにくいという食物繊維も、ぜん動運動が活発になるため便秘にもよい効果があるのです。
腸の機能を正常に整え、血行を促す作用もあるので、おなか周りに脂肪を溜め込みにくく老廃物も流しやすくしてくれます。脳への酸素補給もしっかりと行われ、頭もスッキリとします。
胃を守る
コンブには、カルシウムや無機質が豊富に含まれ、ビタミンやカリウム、ミネラルも豊富に含まれています。胃の粘膜を正常に保つ作用もあり、ウイルスや風邪に強い身体へと導きます。
免疫力を高め体調を崩しにくくし、体内の余分な水分量の調節をする働きもあります。むくみの予防や解消につながり、健康な活動ができる体へと改善していきます。
免疫力を正常に保つ
粘膜を強化し、病気の予防にも効果的な成分が含まれています。コンブ特有のネバネバした物資は食物繊維の一つで、コレステロール値を下げる作用があります。
動脈硬化の予防にも効果的で、粘膜を強く保つことができるので体内に菌が侵入しにくく、健康を維持することができます。大人だけではなく、子供の体調管理にもおすすめできる食材です。
肝機能を向上させる
コンブの成分には、肝機能を向上させる成分が含まれています。肝機能だけではなく、内臓などの消化器系にもよく、漢方薬としても作られているほど優れた成分が含まれています。
体の分解機能も正常に働かせ、若々しく導きます。脳にしっかりと栄養を届けるので、脳からの指令も作動しやすく、ストレスも緩和されていきます。
脂質の吸収を抑え排出させる
余分な脂質の吸収を抑える作用があり、腸のぜん動運動でしっかりと排出させ、痩せやすく太りにくい身体へと導きます。コンブは食べすぎには注意が必要ですが、他の野菜と組み合わせることで、脂質の吸収を抑えることができます。
コンブをよく噛むことで満腹感も生まれ、健康的にダイエットを進めことができます。胃や腸に負担をかけにくく、胸やけにも効果的です。
中性脂肪の上昇を抑える
コンブには血圧や中性脂肪の上昇を下げる作用も。コンブに含まれるラミナリン、フコイダン、アルギン酸など、血圧を下げ、コレステロールを少なくさせる効果があります。
血管にコレステロールが付着することもなく、循環器系を健康的に保つことができ、痩せやすい体へと改善させることができます。血流もよくなり、イキイキと生活することができます。
脂肪の燃焼を促進させる
コンブは脂肪の燃焼をサポートし、代謝を高める作用があります。体の機能を正常に保ち活性化させる作用があるため、エネルギー消費もスムーズにサポートしてくれるのです。
また、腸内環境や循環器系も改善へと導き、余分な脂肪を排出して溜め込まないので、ダイエットに最適な食材です。結果を実感しやすいので、楽しくダイエットを行うことができます。
骨を作る
コンブにはカルシウムが豊富に含まれているので、骨を作り丈夫に保つ働きもあります。このため、成長期の子供や中年以降の女性の骨粗鬆症の予防にも効果的です。
女性は閉経すると、カルシウムを骨にとどめておくホルモン分泌がなくなり、骨がスポンジのような状態になり、もろく骨折しやすくなります。コンブを上手に取り入れることで、骨を丈夫に保つことができ、健康を維持することができます。
リラックス効果
コンブにはリラックス効果もあり、ストレスを溜め込みにくくする作用があります。コンブはアルカリ度の高い食品ですが、人の体も弱アルカリ性なので機能を正常に保つことができます。
酸性になると老化が進んでしまうので、酸性を中和させるアルカリ性のコンブを取り入れることで、体内を中和させることができ、リラックス効果を生み出して、疲労回復作用も高めることができるのです。

昆布ダイエット効果的な食べ方
食前に食べる
コンブを食前に食べることで、脂肪の吸収を抑制することができ、満腹感が生まれます。さらに食べすぎを抑えることができ、少しの量でも満足できるのが魅力。
よく噛むことで唾液の分泌もよくなり、消化吸収されやすくなります。胃や腸の働きも改善されていき、食前に食べることで、コンブの栄養をしっかりと吸収することができます。
おやつ代わりに食べる
おやつにもコンブを食べることで、手軽にカルシウムやミネラルを摂取することができ、空腹時を楽しく乗り越えることができるので、ダイエットを成功へと導きます。
噛むタイプもあれば、おしゃぶりのようなコンブもあるので、好みに合わせて食べるとよいでしょう。おかずだけではなく、おやつとしても活用できるのは嬉しい魅力です。
よく噛んで食べる
ダイエット効果を高めるためにも、よく噛んで食べることを意識していきましょう。噛むことで食材の栄養をしっかりと吸収することができ、体内へ栄養を届けることができます。
頭にも栄養を届けやすく、フェイスラインも美しく保つことができます。噛むことで頭への刺激も加わり、血管も丈夫に保つことができるので、噛むことは健康に欠かせません。噛むことを意識して食事をしましょう。
水やお茶と一緒に食べる
水やお茶と一緒に食べることで消化吸収力を高めることができ、コンブが分解されやすくなります。できることなら、冷たいものではなく温かいお茶がおすすめ。
脂質の代謝を盛んに行い、余分な水分量を調節しながら排出していきます。コンブは体全体によい作用がありますが、首から上への栄養もしっかり届ける働きがあります。コンブの成分を発揮するためにも、吸収しやすい方法で摂取しましょう。

昆布ダイエットの種類
だし昆布ダイエット
だしコンブには、デトックス効果があり、美肌やダイエット効果を引き出すことができます。だしで作ったスープはもちろんのこと、残ったコンブにも栄養が含まれているので、再利用することをおすすめします。
サラダに加える方法や、カラカラに乾燥させて振りかけにする方法もよいでしょう。残ったコンブも最後までしっかりといただきましょう。
おしゃぶり昆布ダイエット
おしゃぶりコンブは、よく噛み唾液や胃液の分泌を盛んにさせます。コンブをおかずではなく、おやつとして活用することで、空腹になりやすい食間を乗り越えることができます。
味付けが濃いものも多いので、食べすぎないように注意しながら上手に取り入れていきましょう。小腹がすいたときに食べるようにすると、次の食事での血糖値の上昇を抑えることができます。
スルメ昆布ダイエット
スルメコンブも市販されており、よく噛まないと飲み込みにくく、自然に噛むことが習慣づけられます。唾液、胃液ともに分泌量が盛んになり、満腹感もでやすくなります。
スルメにすることで、栄養が凝縮されており、そのまま食べることができるので、カルシウムを手軽に摂取できるのも魅力。携帯して持ち歩くことで、おやつタイムを楽しく過ごすことができます。
わかめ昆布ダイエット
ワカメはコンブに比べて葉が薄く、経済的に手に入れることができます。また、コンブと合わせることで食感を楽しむことができ、料理のレパートリーも増えます。
含まれている成分に大きな差はありませんが、コンブにはネバネバ成分が多く含まれており、美容によい作用があります。サラダにするならワカメ、煮物にするならコンブというように、料理に合わせて活用しましょう。

昆布がダイエットに効果がある理由
カロリーが低い
カロリーが低いので、コンブは多少食べすぎても問題ないのが魅力。体を健康に保ち美容作用もあるので、ダイエットに最適な食材です。コンブからでもビタミンを摂取することができ、ミネラルも含まれているので体を若々しく保ちます。
カロリーが低く魅力的に感じますが、コンブだけに片寄らずにバランスの取れた栄養を心がけましょう。カロリーが低くたくさん食べても太らないので、上手に摂取していきましょう。
噛むことで満腹感が得られる
コンブは噛むことで満腹感を得ることができ、体の免疫力を高める作用が発揮されます。唾液や胃液などの粘膜系によく、サラサラ血に改善する作用もあるので、健康的にダイエットを行うことができます。
よく噛むことで頭が程よく刺激され、記憶力や判断力などの改善にも効果があります。普段から噛むことを意識することも大切ですが、コンブの場合、頭への栄養分泌も優れているので、効果が発揮されやすいです。
ダイエット中のストレス軽減
ダイエット中はストレスを感じやすく、イライラする機会が増えます。コンブには、ストレスを緩和させる成分が含まれており、リラックス効果を高めてくれます。
体の成分に近い食材なので、体に負担をかけずに取り入れることができ、疲労回復効果も高いです。空腹時はストレスを感じやすくなりますが、コンブのおやつなどを上手に取り入れることで、空腹を回避することができ、ストレスを軽減させることもできます。
脂肪吸収の抑制効果がある
コンブには脂肪吸収を抑える作用があり、痩せやすく太りにくい身体へと導くので、ダイエットに適した食材といえます。低カロリーで、たくさん食べてしまいがちですが、食べれば食べるほど効果が発揮されるということではありません。
食べすぎには十分注意し、適量を食べることで効果が発揮されやすくなり、健康にもよい作用が表れてきます。コンブだけ食べるのではなく、いろいろな食品と組み合わせて食べると、毎日の食事も楽しめます。

おしゃぶり昆布がダイエットに効果がある理由
携帯できる
おしゃぶりコンブは、手軽に携帯することができ、いつでも食べることができるのが魅力。手軽にカルシウムを摂取できるのも嬉しいポイントです。
美容によい成分も含まれており、食べたいときに食べることができます。鞄に入れてもかさばらず、ダイエット中の手軽にとれるおやつとしておすすめです。
空腹を感じたらすぐ食べられる
食間などの空腹時におすすめしたいのがおしゃぶりコンブで、満腹感が出るのが魅力。味もしっかり付いているので、眠いときなどもシャキッとさせることができます。
唾液の分泌もよく消化吸収を高め、脂肪燃焼効果を高める効果があるので、空腹時でも楽しくコンブダイエットを行うことができます。空腹時を楽しく乗り切ることができるので、ダイエット中におすすめです。

組み合わせて効果大するめのダイエット効果
糖質が無い
コンブは糖質がないので、いろいろな食材と組み合わせることで効果を発揮することができます。コンブもよいですが、同じく糖質がほぼ0に近いスルメとの組み合わせも相性がよいといえます。
しっかり噛まないといけないので、噛む習慣を身につけることができ、満腹感を得ることができます。また、エネルギーを燃焼しやすく代謝アップ効果も高めることができます。
たんぱく質が豊富
スルメにはたんぱく質が含まれており、よい筋肉を作ることができます。必須アミノ酸のバランスもよく、筋肉量を増やすことができるのも魅力。
基礎代謝量を減らさずにダイエットを行うことができるので、成功へと導きます。何か食べたくなったときや、小腹がすいたときなどにぴったりの食品なのでおすすめです。

組み合わせて効果大わかめのダイエット効果
昆布と同じく低カロリー
昆布と食べ合わせがよいワカメは、一緒にスープやサラダにするのがおすすめ。コンブと同じく低カロリーなので、他にもトッピングしていただける楽しみができます。
野菜と合わせてもよいですし、納豆などの発酵食品と合わせてもよいでしょう。ワカメと昆布のダブル海藻で、効果をしっかりと引き出してよく噛んでいただきましょう。
食物繊維が豊富
どちらも似た成分が含まれていて、食物繊維が豊富に含まれています。炒め物に加えてもよいですし、たくさんの料理に活用することができます。
カルシウムも豊富に含まれており、肌にも髪にもよい作用があるので、健康的な美しい肌や髪を維持することができます。食べすぎには注意して、しっかりと取り入れていきましょう。

昆布食べ過ぎの弊害
お腹を壊したり腹痛をおこす
体によくダイエットに最適といわれるコンブですが、食べ過ぎはよくありません。食べすぎるとお腹をこわしたり、腹痛になったりする方も。
コンブをしっかりと噛むことで、食べすぎを抑制することができるのですから、食べ過ぎてしまう方はよく噛んでいない証拠でもあります。また、何かをしながら食事をしていると満腹感が後から出てくるので、ながら食いもNGです。
便が黒くなる
コンブの食べすぎによる症状として、便の色が黒くなることも症状の一つです。コンブばかり食べるのではなく、他の食材や食品と組み合わせていただきましょう。
低カロリーで脂肪の吸収を抑える作用があるコンブですが、食べ過ぎは体によくありません。便の色が変わるほどたくさん食べている方は、量を減らして違った食材もバランスよく摂取することが大切です。
甲状腺機能が低下する
コンブを食べすぎてしまうと、甲状腺機能が低下し病気のリスクが高くなります。特に、閉経後の大量摂取はNGとなりますが、食べ過ぎなければ問題ありません。
しかし、海藻をほぼ毎日食べる人は、週2日以下しか食べない人に比べると、甲状腺ガン発症のリスクが高くなるといわれています。閉経後の女性は、コンブを食べすぎないようにして、他の食材もバランスよく取り入れるように心がけましょう。

昆布ダイエット注意ポイント
適量を食べる
コンブダイエットのポイントは、食べ過ぎないようにして適量を食べることです。ヨウ素の過剰摂取になってしまうと、甲状腺の病気が発症するリスクが高くなります。
食材だけではなく、サプリメントを愛用されている方は、含まれている成分を確認して、過剰摂取にならないように注意しましょう。すべての食品にいえることですが、コンブも適量を食べることを意識したいです。
無添加のものを選ぶ
無添加のものを選ぶことで、身体機能を正常に保ち、安心してコンブダイエットを行うことができます。口に入るものなので、添加物が含まれていると体調が悪くなったりなど、人それぞれ症状が表われてきます。
体にとってよいものを摂取することで、健康と美容に効果が表われ、ダイエットの効果も実感しやすくなります。体によいと続けやすいので、ダイエットを成功へと導きます。
他の食品とバランスよく食べる
コンブだけにならないように、他の食品とバランスよく食べることが大切です。他の食品を取り入れることで吸収率も上がり、いろいろな種類の食品を食べることができるので、楽しみながら食事ができます。
食べすぎないように注意して、よく噛んで食べることを意識しましょう。さまざまな食品と組み合わせることができるので、飽きなく食事ができ、ヘルシーメニューをキープできます。
味付け次第で高カロリーになる場合も
コンブは低カロリーだからといって、味付けをこってりにしてしまっては意味がありません。マヨネーズやソースなどもカロリーは高く糖質も高いので、かけすぎには十分注意しましょう。
できるだけ和風にすることで、コンブそのままの味を楽しむことができ、カロリーを最小限に食い止めることができます。味付けなどの調味料はダメではないですが、かけすぎに注意し上手に活用していきましょう。

おしゃぶり昆布の作り方
自家製ピリ辛おしゃぶり昆布
材料
・昆布適量
・醤油みりん同量
・一味唐辛子
作り方
1.昆布はキッチンハサミで2cm幅に切る
2.醤油とみりんを同量と唐辛子も加えタレを作る
3.切った昆布をタレにさっとくぐらして、フッ素加工のフライパンで汁気が飛ぶまで弱火で焼く
ポイント
おしゃぶりコンブというだけではなく、ピリ辛にすることでカプサイシン効果を引き出すことができ、脂肪燃焼効果を高めることができ、ダイエットに最適なレシピになります。
作り方は簡単で、タレを作って焼くだけの手軽さが魅力。誰でも簡単に作れる嬉しいレシピです。甘辛くすることで、空腹時でも満腹感に満たされ、眠気も抑えることができます。

おしゃぶり昆布アレンジ
おしゃぶり昆布酢こんぶ味
材料
・おしゃぶり昆布15g
・酢70cc
・水60cc
・砂糖3~5つまみ
・粉砂糖適量
作り方
☆下準備
☆陶器やコレールなど、酸で溶けない容器におしゃぶり昆布とお酢を入れる
☆ラップを空気が入らないように1に張り付けるようにして、そのまま一晩冷蔵庫で寝かせる
☆酢に漬け込んだ昆布に水を加え、弱火と中火の間位で柔らかくなるまで煮て、水気が半分位になったら汁ごと容器へ移す
1.砂糖を3~5つまみ入れ、混ぜる甘さはお好みで。酢の気が足りないときは、分量外の酢を小さじ1位加える
2.空気が入らないようにピッタリラップをして、1時間以上常温で漬けておく
3.味が染みたら、キッチンペーパーで水気をしっかりと拭き取る
4.重ならないように並べたら、粉砂糖をまんべんなく振りかけてでき上がり
ポイント
手間がかかるように感じますが、実はとても簡単に作れるレシピ。甘酢風味なので、胃にやさしく消化吸収を助ける作用があります。おやつにも最適ですが、食前に食べるのもおすすめ。
唾液もたくさん出るので、風邪を引きにくくウイルス性の風にも有効です。ダイエット中は体調を崩しやすいですが、唾液分泌がしっかりできていると、健康を維持することができます。
おしゃぶり昆布梅酢味
材料
・おしゃぶり昆布15g
・酢70cc
・水60cc
・梅干し3g
・砂糖小さじ1/2
・粉砂糖適量
作り方
「おしゃぶり昆布酢こんぶ味」と☆の下準備は同じ
1.梅干しの果肉と砂糖をスプーンで照りが出るまで練り混ぜる
2.下準備した☆のおしゃぶり昆布と混ぜる
3.空気が入らないようにピッタリラップをして、1時間以上常温で漬けておく
4.味が染みたら、キッチンペーパーで水気をしっかりと拭き取る
5.重ならないように並べたら、粉砂糖をまんべんなく振りかけてでき上がり
ポイント
コンブの健康レシピです。コンブの甘酢風味だけでも唾液や胃液の分泌量が増えるのに、さらに梅も合わせることで文句なしの健康レシピになります。
風邪予防に効果的で、免疫力を高める作用があります。おやつにも最適ですが、食べ過ぎないように注意をしてよく噛んでいただきましょう。満腹感を得られので食間におすすめです。

わかめ昆布ダイエットレシピ
わかめととろろ昆布の酢の物
材料
・わかめ50g
・とろろ昆布20g
☆醤油大さじ3
☆酢大さじ3
☆砂糖大さじ1
☆だし汁大さじ2
・白ゴマ小さじ1
作り方
1.わかめはよく洗って戻す
2.☆を入れたボールにとろろ昆布を入れてよく混ぜる
3.器に盛り白ごまをかけてでき上がり
ポイント
ワカメにもトロロコンブにもネバネバ成分が含まれており、健康と美容によいレシピに。とても簡単に作ることができ、混ぜればほぼ完成という手軽に作れる1品です。
酢の物にすることで、胃に負担をかけず消化吸収することができ、抗酸化作用で若々しさを維持することができます。ダイエットレシピに取り入れて、楽しく食事をすることができます。
納豆わかめ塩昆布
材料
・納豆1パック
・乾燥わかめ5g
・キャベツ100g
・塩小さじ1弱
・塩昆布10g
作り方
1.ワカメは水で戻し、キャベツは千切りにして塩で軽く揉んで20分程置く
2.キャベツから出た水は絞り、納豆に付いているタレ・カラシも含めて食材全てを混ぜ合わせたらでき上がり
ポイント
納豆、ワカメ、塩昆布の健康レシピです。ワカメと昆布の組み合わせに発酵食品の納豆が加わり、ご飯とよく合う1品になります。塩昆布で全体の味がしっかりと付いているので、味の追加をしなくてもOK。
ダイエットは薄味を意識して食べるようにして、よく噛んで食べましょう。全体的に相性のよいレシピでおいしく仕上がりますが、食べ過ぎないように注意しましょう。

スルメ昆布ダイエットレシピ
スルメ昆布
材料
・キュウリ1本
・塩昆布減塩ふたつまみ
・スルメふたつまみ
・カニカマ適量
・いりごま少々
・ラー油お好みで
作り方
1.キュウリは斜めスライスし、スルメはざく切りにカニカマはほぐしておく
2.材料をビニール袋に入れてモミ込む
3.冷蔵庫で半日おいてでき上がり
ポイント
キュウリのシャキシャキ感と、カニカマやラー油の風味がたまらない1品。おいしくいただくことができるので、ごはんが進みやすくなりますが、食べ過ぎないように注意しましょう。
ダイエット中でもおいしくいただけるレシピがあると、モチベーションも高く維持できます。ダイエット効果も高く健康的なレシピなので、おすすめです。
簡単松前漬け
材料
・スルメ小さいサイズ1枚
・昆布1/4枚
・人参半分
・酒大さじ3
・みりん大さじ3
・醤油大さじ3
作り方
1.スルメ昆布をハサミでカットし、人参を切る
2.容器に昆布、スルメ、人参を全て入れる
3.酒、みりん、醤油を入れてよく混ぜ、蓋をして1日おくとでき上がり
ポイント
手軽に作れるコンブレシピなので、ダイエット中におすすめです。材料を切って調味料を混ぜて1日おくだけの簡単レシピなので、料理が苦手な方でも安心です。
噛めば噛むほどおいしくいただくことができ、やみつきになる1品です。1度に食べる量を考えながら食べるようにして、いろいろな食材も組み合わせていただくようにしましょう。

無添加おしゃぶり昆布おすすめ
小倉屋山本 おやつ昆布
自宅で作る方法もよいですが、お店で購入する方法もあります。北海道産昆布で無添加の商品。やわらかさとほどよい甘酸っぱさが特徴のおしゃぶりコンブです。自宅用でもお祝い用などにも使うことができるのも魅力です。低カロリーが嬉しい商品です。
豊中松前昆布本舗 おひさまおしゃぶり
天然真昆布使用の国内産ハチミツ使用です。醸造酢不使用、国内シイタケの出汁使用の無添加で、安心していただける商品です。天日干しすることで昆布の成分を凝縮され、栄養価も高いです。ダイエット中のおやつとしても、子供のおやつにも最適な商品なのが魅力。
関根昆布 無添加おしゃぶり昆布
経済的な価格で購入できる商品。無添加で海水塩分のみの、そのままの風味を楽しむことができます。育ち盛りの子供のおやつにも最適です。カルシウムとミネラルをしっかり補給でき、ダイエットにもよい効果が発揮されやすく、痩せやすい身体へと導きます。家族で楽しめるコンブです。
吉粋 ねこ足 おやつ昆布
北海道道東産の無添加商品です。コンブは健康食、美容食として最高の自然食です。ミネラルやカルシウムはもちろんのこと、ビタミンや鉄分、カリウムなどの成分もバランスよく含まれ、コレステロールを下げるアルギン酸も含まれているので、健康と美容には欠かせません。おやつにして、手軽に栄養摂取できるのが魅力。
DHC 梅こんぶ
コンブや梅肉は国産100%使用の商品で、保存料・着色料・香料 無添加です。食物繊維やカルシウムもたっぷりと含まれ、噛むほどにコンブの旨味と梅の風味が広がり、手軽に食べられるおやつです。子供のおやつにも最適で、成長期の子供のカルシウムのサポートにも最適。ダイエット効果も高く、脂肪がつきにくい身体へみちびきます。
昆布ダイエットで健康も美しさも手に入れよう
コンブダイエットは、比較的簡単に行うことができますが、食べすぎに注意をしてよく噛んで食べることが、成功への近道になります。
美容だけではなく、健康にとてもよい自然食なので、おやつにして手軽に栄養を摂取できるのは魅力です。大人だけではなく、子供のおやつにもよいので、家族でコンブ生活を楽しむことができます。低カロリーなので、いろいろな食品と組み合わせていただきましょう。