ニキビが口周りできたら、それは「不調のサイン」?原因と対処法

2017.07.11

ニキビが口周りできたら、それは「不調のサイン」?原因と対処法

すべて

NADECICA編集部
NADECICA編集部

大人になってから口周りにニキビができるようになり、洗顔や保湿ケアもちゃんとしているのに何度もできてしまう。自分のケアのどこに原因があるのか、どこかに根本的な違いがあるのではないかと悩んでいる方に、知って頂きたい改善方法です。

INDEX

目次

    口周りにニキビが発生する原因

    油っぽい食事が続いて胃が弱っている

    外食をしたり出来合いのものを食べることで、脂っぽい食事をしてしまうと胃腸に負担をかけてしまいます。消化が悪くなり腸での吸収も悪くなってしまいます。特に脂っぽい食事ばかり食べていると、必要以上に脂質を摂ることになり、皮脂の分泌が過剰になると、毛穴が詰まり、ニキビが発生しやすくなります。

    腸内環境が乱れている

    現代の食事は栄養バランスが偏りがちになりやすいです。食生活が偏ると腸内環境が乱れ、便秘や下痢の原因になります。他にもストレスを感じたり、不眠などのため自律神経の乱れが起こり、便秘や下痢をすると、体に老廃物が溜まり、ニキビとなって現れることがあります。

    アルコールを飲む習慣がある

    お酒やビールを飲む習慣のある人は、腸内環境も乱れると同時に胃や肝臓にも負担をかけています。アルコールには糖質が含まれており、大量に摂取すると中性脂肪が増え、毛細血管が広がると同時に毛穴から皮質が多く分泌されるため、毛穴が詰まりやすく、ニキビの原因になると言われています。

    タバコを頻繁に吸っている

    タバコを吸うと血管が収縮するため、血流が悪くなり、皮膚の細胞の隅々まで酸素が運ばれなくなってしまいます。酸素が行きわたらなくなると、細胞の分裂が遅くなり、新しい細胞が生み出されるのを妨げてしまいます。そのため古くなった角質がはがれにくくなり、毛穴を塞いでニキビができやすくなってしまいます。

    メイクや顔剃りの肌の荒れ

    メイクや顔剃りによる肌の荒れだけではニキビになりませんが、荒れた肌をきちんとケアしないとニキビができてしまいます。既に出来ているニキビにも、メイクをする時は、刺激の少ない化粧品を使うこと、顔剃りで肌が荒れてしまった場合も同じく、肌を清潔に保つことが必要になってきます。

    風邪をひいて免疫が落ちている

    風邪をひく時は免疫力が落ちていると考えて良いでしょう。免疫力が落ちれば、体全体のウィルスや細菌に対しての抵抗力がなくなります。皮膚についている雑菌やアクネ菌に対する抵抗力も落ちるため、ニキビができやすくなります。但し、ニキビではなく水ぶくれのようなものができた場合は、ヘルペスという病気かもしれませんので、病院で診察を受けましょう。

    ニキビが口周りにできやすい理由とは

    汚れやすく雑菌が繁殖しやすい

    口の周りは食べ物や汗などのため汚れやすく、アクネ菌の餌である皮脂が溜まりやすい場所でもあります。汚れた口周りを放置しておくと、皮膚についた雑菌が繁殖しやすくなり、ニキビの元となるアクネ菌も毛穴の皮脂につくと繁殖してしまいます。

    スキンケアで保湿を忘れがちな場所

    口周りは凹凸があるため、洗顔石鹸がしっかり落ちなかったり、化粧水や乳液などのクリームもきちんと塗れていない場合があります。その後、歯を磨いて再び口周りを拭いてしまうと、せっかく塗った化粧水や乳液がとれてしまいます。すると乾燥しやすくなり、肌が荒れたり、免疫力が落ちたりしてニキビができやすくなります。

    よく動かす場所なので乾燥しやすい

    口周りは普段よく手で触る場所であり、食後に口周りを拭いたり、歯を磨いた後に拭いたり、そして会話や食事などでよく動かす場所であるため、皮膚の水分が放出され、乾燥しやすくなっています。乾燥すると皮膚も傷つきやすくなり、そこに雑菌やアクネ菌が付着しやくなってしまいます。

    皮脂腺が多く皮脂の分泌も多い

    Uゾーンと言われる部分には皮脂腺という皮脂を分泌する毛穴が多く存在し、皮脂の分泌がとても多くなっています。毛穴が角栓や酸化した皮脂などによって詰まると、あとから出てくる皮脂が排出されずどんどん溜まっていくため、結果的に炎症が起きてしまい、ニキビができてしまいます。

    ニキビを防ぐ口周りのセルフケア

    食事の後は口元の汚れをふき取る

    食事をした後に汚れた口周りを放置しておくと、アクネ菌の絶好の餌になっていまいます。食後にはハンカチやウエットティッシュなどを使い、やさしくふき取り、清潔にすることによってアクネ菌の増殖を抑え、ニキビを防ぎましょう。

    保湿で口周りをこまめにポイントケア

    口周りが乾燥していると、肌荒れのためバリア機能を低下させてしまいます。更に皮膚の新陳代謝が遅れ、古い皮膚が角栓となってしまうとニキビの原因となってしまいます。そのため、こまめにリップクリームやワセリンを塗って皮膚を保護することによって、外からの刺激を軽減し、ニキビの発生を予防できます。

    口周りのメイクは薄めを心がける

    荒れやすい口周りには刺激を避けるためメイクは薄めを心がけましょう。ファンデーションなどを厚く塗ってしまうと毛穴を塞いでしまい、洗顔してもきれいに落ちなかった場合はニキビの原因になってしまうことがあるからです。帰宅したらなるべく早く化粧を落とし、洗顔によって毛穴をきれいにした後にしっかりと保湿をすることが望ましいです。

    ブラシやパフをこまめに洗浄する

    化粧用のブラシやパフは使用すると皮脂やほこり、雑菌がつきます。そのまま放置しておくと皮脂を餌に雑菌や細菌が繁殖してしまいます。スポンジはクレンジングオイルを使い、人工毛のブラシは中性洗剤をお湯に溶かして荒いましょう。ニキビ肌の人は雑菌の繁殖を防ぐため週2回程度は洗浄し、よく乾燥させてから使うと皮膚に雑菌がつくのを防げます。

    口周りニキビを改善する食生活とは

    腹八分目意識して食べすぎを予防

    暴飲暴食は脂質の摂り過ぎになりがちです。脂質を摂り過ぎると皮脂の分泌が多くなり、結果としてニキビを起こす原因となります。バランスよく腹八分目を意識し、「もう少し食べたいな」というストレスが溜まらない程度で我慢しましょう。

    糖質を控えてたんぱく質を多めに摂る

    若い人の大好きなケーキやジュースなどは糖質が多く、必要以上に摂ると脂肪として体内に残り、皮脂の分泌を促すためニキビの原因になります。更に皮膚を形成するためのタンパク質が少ないと皮膚の生まれ変わりが遅くなります。糖質は控え、皮膚や髪の毛、体のあらゆる部分に必要なタンパク質を多めに摂るようにしましょう。

    ▼さらに詳しい解説はこちら
    糖質制限で米は食べれない?おすすめレシピやダイエット法を紹介

     

    果物からビタミンを補給する

    肌を生き生きとさせるためには、ビタミンが必要不可欠です。果物からビタミンを補給することも必要ですが、果糖という糖質も含まれているため摂り過ぎにも注意が必要です。手軽にビタミンを補給するためにはサプリメントから摂るのもおすすめです。

    ▼さらに詳しい解説はこちら
    肌によいビタミンとは?正しい摂り方を知って高い効果を得よう

     

    野菜などの食物繊維で便秘を改善

    便秘になると体内に老廃物が溜まるため、腸内の善玉菌が減少し、ビタミンの供給量も減ってしまいます。皮膚の新陳代謝が遅くなり、ニキビのできやすい状態となります。更に腸内の悪玉菌が増えると、大量に活性酸素を生み出します。野菜を多く食べ、食物繊維を摂ることによって便秘を改善させることが必要です。

    水分補給は温かい飲み物を

    便秘を改善させることの一つに水分を多く摂ることも必要になってきます。冷たいジュースや水、ビールは体を冷やし、新陳代謝を低下させるため、温かい飲み物を飲むように心がけましょう。冷えは血管を収縮させてしまい、免疫力も低下します。温かい飲み物で体の代謝を妨げないようにしましょう。

    • ニキビが口周りできたら、それは「不調のサイン」?原因と対処法
      ニキビが口周りできたら、それは「不調のサイン」?原因と対処法
      7558-1:水分補給は温かい飲み物を

      アウタービューティーも勿論大切ですが、インナービューティーにも注目しています。 顎や口周りにできる大人ニキビの原因として、ホルモンバランスの乱れがあります。 ストレスや睡眠不足、栄養バランスの悪い食事により、適正な量で分泌されていたホルモンが均衡を保てなくなり、過剰分泌される事で皮脂の増加につながり、詰まり…ニキビの原因に…。 また、顎や口周りには汗腺が少ない為、乾燥しやすいのが特徴です。 乾燥からくるニキビにも気をつけていきたいですよね。 私は美肌効果アップのため、1日になるべく常温以上の水をこまめに2L摂取しています。胃を驚かせないためにも、軟水がオススメです。お水を飲む事で体内の老廃物をデトックスして、美肌を目指していきたいですね。

    ニキビが口周りできたら、それは「不調のサイン」?原因と対処法さんを0人が応援しています!

    SNSでシェアすることで、モデルの表示順位がアップします。

    口周りニキビを早く治す生活習慣

    睡眠は8時間を目標に

    肌の新陳代謝が活発になる時間は「お肌のゴールデンタイム」と言われています。具体的には眠りについてから3~4時間に成長ホルモンが分泌され、肌の老廃物を出し、代謝が活発になります。理想としては22時から23時に眠りにつくことが良いです。睡眠不足はお肌の大敵と言われるだけあって、当然ニキビもできやすくなります。可能な限り睡眠は8時間とるようにしましょう。

    適度な運動で新陳代謝を促す

    適度な運動で筋肉を動かすことにより、体内に乳酸が溜まると、夜間に成長ホルモンが分泌され、お肌の代謝が活性化します。但し、激しい運動をするとストレスがかかり、汗によって肌の毛穴を詰まらせてしまうこともあるため、逆効果になってしまいますので注意しましょう。

    半身浴で冷えを予防

    冷えはニキビにも良くないため、体を温めておきたいところですが、40度以上のお湯で入浴すると、逆に体を活動的にするように自律神経がはたらいてしまうので、血管が収縮してしまいニキビ肌には悪影響を及ぼしてしまいます。38~39度のお風呂20分程度半身浴をすると、冷えを防ぐことができます。

    生理前はストレスを溜めない

    生理前になるとホルモンのバランスが崩れて皮脂が多く分泌され、ニキビのできやすい状態になります。そして更に睡眠不足や環境の変化などによりストレスがかかるとニキビができやすくなってしまいます。生理前はなるべくストレスを溜めないよう適度にストレスを解消するように心がけましょう。

    体を労わって憂鬱な口周りのニキビを解消

    大人になっても口周りのニキビを繰り返すと憂鬱になってきますよね。働き盛りの年頃になってくると色々な外的要因と内的要因が重なり、ニキビができやすい環境になってくると思います。現在の食生活や睡眠、ストレス、生理などのホルモンバランスなどを見直し、体を労わるように生活習慣を徐々に変えていき、口周りにできるニキビの要因を減らしていきましょう。

    当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に 相談されることを推奨いたします。

    記事のお問い合わせはこちら

    CATEGORIES

    アイケア&アイクリーム
    EYE CARE & EYE CREAM
    クレンジング
    CLEANSING
    コンシーラー
    CONCEALER
    ボディローション&ミルク
    BODY_LOTION&MILK
    まつげ美容液
    EYELASH_SERUMS
    化粧水
    SKIN_LOTION
    洗顔料
    FACIAL_WASH
    美容液
    ESSENCE
    SNSをフォローして
    最新の口コミをチェック!
    SNS ACOUNT