加齢だけじゃない?頭の臭いの原因を知って臭い頭皮にさようなら

2017.07.11

加齢だけじゃない?頭の臭いの原因を知って臭い頭皮にさようなら

すべて

NADECICA編集部
NADECICA編集部

毎日のシャンプーや髪にオイルをつけたりと気を配っているのに、狭いエレベータなどでふっと自分の体や頭が臭く感じたり、家族や友人に指摘されたりしたことはありませんか?臭いの原因を突き止め、臭い頭皮にお別れしましょう。

INDEX

目次

    市販のスキンケア商品

    気になる臭い頭

    頭皮を触ってチェック

    自分の頭が臭くないか、確かめるのに一番簡単な方法は、頭皮を触ってチェックする方法です。自分で自分の頭の匂いを直接嗅ぐことは難しいので、頭皮をこすって、その手の匂いを嗅いでみましょう。一か所だけでなく耳の後ろなど、頭のいろんなところを触ってみて、どこが一番臭うか確認すると対策しやすくなります。

    帽子や枕の匂い

    頭に直接触れるものは匂いが移りやすいので、かぶった後の帽子や寝起きの枕の臭いを確認してみるのも有効です。

    動いたときのかすかな匂い

    振り向いた時や動いた時に、自分の周りに何か嫌な匂いがかすかに臭う場合、それは、自分の頭が臭っている可能性があります。気になったら、髪が乾いた状態の時に後頭部の方からドライヤーを当てみると確認できます。流れてきたドライヤーの風の匂いが気になる場合は要注意です。この方法はお風呂上がりの濡れた髪では無意味ですので、起床時や仕事から帰った後にやってみるようにしましょう。

    周囲からの指摘

    自分から発せられる臭いにはなかなか気づかないものです。実際に、家族や友人などの周囲から指摘されて初めて気が付いたという方も多いようです。

    臭くなる原因

    頭皮の皮脂や古い角質の酸化

    皮膚で覆われた人の体には、全ての場所に皮脂腺があります。その皮脂腺が特に多いのは、首から上の部分で、中でも顔のTゾーンはテカリが気になるというくらい皮脂の分泌があります。そして、頭皮は皮脂腺と汗腺がからだの中で最も多くあり、皮脂腺はそのTゾーンの2倍もあるのです。その皮脂腺から分泌された皮脂や古くなった角質などが時間とともに酸化して、臭いを発生させます。

    ▼さらに詳しい解説はこちら
    頭皮の臭いが気になる。きちんとした頭皮ケアで解決しましょう!

    雑菌の異常繁殖

    頭皮にはもともと常在菌がたくさんいます。これらの菌は、頭皮を弱酸性に保ったり、頭皮の臭いを抑え、悪い雑菌から頭皮を守ってくれたりとさまざまな働きをしています。健康でバランスよく保たれていれば、汗や皮脂をエサにして皮膚膜を形成して保湿し、頭皮を滑らかな状態に保つことができます。しかし、間違った頭皮ケアや加齢、食生活の乱れなどさまざまな理由で、バランスを崩してしまうと、皮脂が過剰に分泌され、雑菌の繁殖を招きます。

    皮脂を分解する時に、ノネナールという分解臭を発生させます。これが頭皮独特の臭いの原因となっています。通常だと、臭いを抑える常在菌が働き、臭いを抑えてくれますが、バランスを崩していると、独特の臭いを出すことになるのです。雑菌が異常に繁殖してしまうと髪の毛の成長サイクルも乱してしまいうため、抜け毛にも繋がるので注意が必要です。

    使用しているシャンプーなどヘアケア剤

    頭皮のベタつきや臭いが気になり、肌を清潔に保とうと強い洗浄力のシャンプーを使う人がいますが、かえって頭皮の状態を悪化させてしまいます。皮脂は肌を乾燥から守る役割をしており、ある程度は必要なものです。

    しかし、洗浄力の強いシャンプーは、必要な皮脂まで洗い落としてしまうために、肌の乾燥を招きます。頭皮が乾燥すると、乾燥から頭皮を守ろうとして、よりたくさんの皮脂を分泌するようになってしまいます。その結果、過剰な皮脂が雑菌を繁殖させ臭いの原因となってしまいます。

    また、頭皮に必要な臭いを抑える役割のある常在菌も一緒に洗い流してしまうために、時間の経過とともに臭いの原因となる皮脂の分解臭が発生してしまうことになるのです。

    間違った髪の手入れ方法

    ベタつきや臭いが気になり1日に何度も洗髪したり、強い洗浄力のシャンプーを使用したり、髪が傷むからとドライヤーをかけなかったりと、間違った髪の手入れをしていると、頭皮の乾燥を起こしたり、菌が繁殖しやすい状態となります。すると、身体が頭皮を守ろうとして皮脂を過剰に分泌させ、頭皮のバランスが崩れます。結果、頭皮の臭いへとつながってしまいます。

    • 加齢だけじゃない?頭の臭いの原因を知って臭い頭皮にさようなら
      加齢だけじゃない?頭の臭いの原因を知って臭い頭皮にさようなら
      7460-1:間違った髪の手入れ方法

      医療・美容コンサルタントの滝沢日花里です。頭皮の臭いやトラブルは気付きにくく対応策も難しいですよね。特に市販のシャンプーも相当な数があり、本当に良い商品がどれなのか、というのは誰もが思う事だと思います。今回は私が実践している方法をご紹介致します。まず入浴前にブラッシングをして髪の毛の汚れを取ります。その後、シャンプーの前にお湯で頭皮と髪の毛をしっかり濯ぎ、シャンプーを泡立ててから優しく洗います。その後も時間をかけて濯ぎ残しがない様にし、トリートメントは頭皮に付かないよう毛先だけに付けます。タオルドライの後もヘアオイルが頭皮に付かないよう、毛先の方に付けドライヤーでは根元の部分から乾かしていきます。トリートメントやヘアオイルが頭皮に残ってしまったり、乾きがきちんとされていないと臭いの原因になります。また、最近では濯ぎの際に炭酸水を使う様にしております。頭皮の状態は自分では分かりにくいので、美容師さんに相談するのも良いでしょう。尚、現在は美容クリニック等で頭皮や髪の毛の相談も出来る様になってきました。なかなか改善出来ない悩みをお持ちの方は、クリニックのカウンセリングを受けるのもお勧めです。頭皮や髪の毛は、第一印象にも繋がりますので、適切なケアで綺麗な頭皮と髪の毛を維持していきましょう。

    加齢だけじゃない?頭の臭いの原因を知って臭い頭皮にさようならさんを0人が応援しています!

    SNSでシェアすることで、モデルの表示順位がアップします。

    生活習慣の乱れ

    睡眠不足や食生活など生活習慣の乱れは頭皮の臭いの原因となります。肉や揚げ物、添加物の多いコンビニ弁当や甘いものなどを多く食べるなど、食事に偏りあったり、食事時間が不規則だったりすると、ホルモンバランスが乱れたり新陳代謝が悪くなります。すると、皮脂の分泌量が過剰になって毛穴に詰まり、老廃物が溜まりやすくなって、頭皮の臭いの原因となってしまいます。

    また、睡眠不足は、頭皮や毛髪に必要な成分ホルモンの分泌を阻害します。慢性的に睡眠不足が続いていると、この成長ホルモンが分泌されにくくなり、頭皮の環境が悪くなって臭いを発生させてしまいます。

    長時間の紫外線

    皮膚にはメラニン色素がありますが、頭皮は髪の毛で守られているためメラニン色素がありません。シミの原因として嫌われるメラニンですが、実は紫外線によるダメージから肌を守ってくれる物質なのです。メラニンの生成量が多すぎると排出が間に合わなくなり、皮膚に沈着してシミになるのですが、皮膚を守るために必要不可欠なものなのです。

    髪の毛がある程度守ってくれますが、頭皮にはメラニンがないため全ての紫外線を防ぐのは不可能で、ダメージを直接受けてしまいます。紫外線を長時間受け続けると軽いやけどのように赤みが出たり、水分が蒸発して頭皮が乾燥してしまいます。そして、紫外線によるダメージから頭皮を守るために、皮脂が過剰に分泌され、ベタつきや臭いの原因となります。

    加齢によるホルモンバランスや肌質の変化

    頭皮だけではなく、体臭に関わる皮脂の分泌は女性ホルモンの働きによって抑えることができます。皮脂の分泌が抑えられれば常在菌が分解するための餌がないので匂いが発生しないのですが、女性ホルモンが減少してしまうと男性ホルモンが活性化され、皮脂の分泌が多くなってしまいます。一般的に女性より男性の方が強い体臭になるのは、女性ホルモンの働きが少ないからです。女性ホルモンは20代後半からグッと増えて、30歳をピークに加齢とともに減少していきます。

    また、頭皮も他の肌と同じように、加齢とともに髪や頭皮も変化していきます。20代は水分、油分ともに豊富でふっくらつやがあります。30代になると油分はそのままで、水分量が減ってきます。乾燥から皮脂量も増えるため、よりベタつきが目立つようになります。40代になると、水分、油分ともに減り、乾燥やシワが目立ち始めます。20代、30代はまだまだ皮脂の分泌量が多いので、自分に合わないお手入れをすると、あっというまに頭皮の臭いにつながってしまうため注意が必要です。

    ▼さらに詳しい解説はこちら
    エストロゲン・プロゲステロンのことを知って、女性ホルモンを整えよう

    洗髪とお手入れ方法のチェックポイント

    洗髪前にしっかりブラッシング

    髪を濡らす前にクシやブラシを使ってブラッシングをすると、髪の毛の汚れが落ち、不要な皮脂や古い角質が浮いてきて洗い流しやすくなります。また、髪の絡まりもなくなるため、洗髪の際に髪同士が擦れるという摩擦を受けにくくなります。髪を濡らす前に、まずはしっかりブラッシングしましょう。

    ぬるま湯でしっかり素洗い

    熱いお湯は頭皮には刺激が強く頭皮の乾燥を招くため、36度〜38度位のぬるま湯で、シャンプーの前にしっかり素洗いしましょう。たっぷりと念入りに素洗いをすることで、汚れやヘアスタイリング剤、余分な皮脂を洗い落とすことができ、また少量のシャンプーでもしっかり泡立つため、頭皮への負担を抑えることができます。

    指の腹で優しく洗う

    頭皮の毛穴を詰まらせないように、シャンプーは髪につけて泡立てるのではなく、手の上で先に泡立てるようにしましょう。十分に泡立ったら、泡を頭にのせて頭皮や髪を揉み込むように優しくマッサージする感じで洗っていきます。頭皮に傷がついてしまう恐れがあるので、ゴシゴシ強く擦ったり、爪を立てたりしないように注意しましょう。なお、耳の後ろは皮脂腺が多く、臭いが発生しやすいと言われてますので、一緒にしっかり洗っておきましょう。

    洗い残さずしっかり洗浄

    ぬるま湯で5分位かけて、洗い残しのないようしっかりすすぎましょう。洗い残しがあると、頭皮の毛穴にシャンプーが残って皮脂を酸化させ、においの原因となってしまいます。また、刺激の強いシャンプーは、毛穴にダメージが残るため、頭皮のにおいだけでなく、抜け毛や薄毛へと悪化させてしまうこともあります。頭皮は、汗腺が多いために汗や皮脂が溜まりやすい部分でもあります。夏は特にしっかり洗い流しておかないと、頭皮のにおいの原因となってしまいますので、意識して洗い流しましょう。

    手短にしっかり根元から乾かす

    髪が傷むから、タオルドライだけにしているという方もいらっしゃるようですが、タオルドライだけだと、頭皮の水分をしっかり取り除くことはできません。タオルでしっかり水分を取り除いた後は、最後はドライヤーで、根元からしっかりと乾かします。根元に風があたっていると、毛先も一緒に乾きますので、根元中心に乾かしていきましょう。

    頭皮が湿ったままだと雑菌やカビが繁殖しやすくなります。また、髪の毛も濡れたままだとキューティクルが傷みやすくなります。根元に風があたっていたら、毛先も一緒に乾きますので、根元中心に乾かしていきましょう。髪をかきあげたり、角度を変えたりしながら温風をあてると短時間で乾かすことができます。

    シャンプー剤は1日1回程度使用

    余分な皮脂や汚れを落とし、頭皮を清潔に保つためには、シャンプーは欠かせないものです。しかし、1日に何度もシャンプーを使用すると、必要な皮脂や常在菌まで流してしまうことになります。シャンプー剤の使用は、1日1回までにして、どうしても汗や汚れが気になる場合は、ぬるま湯で素洗いするだけにしましょう。

    定期的な頭皮のクレンジング

    定期的な頭皮クレンジングは、頭皮の臭いを予防・改善におすすめです。美容院や専用のサロンなどで施術や市販の頭皮クレンジング用オイルを使って自分で行うことも可能です。頭皮クレンジングでは、頭皮の余分な皮脂を取り除いて、毛穴の詰まりを防ぐこと有効です。頭皮環境が正常になっていくため、臭いはもちろん、美髪効果も期待できます。

    ▼さらに詳しい解説はこちら
    頭皮クレンジングで健康的に。気になる臭いやかゆみも予防しよう

    匂いが気になる方におすすめシャンプー

    アンファー スカルプD ボーテ 薬用スカルプシャンプー ボリューム 350ml

    女性の頭皮を専門に扱う医師と共同開発された薬用シャンプーです。髪と頭皮に重要な女性ホルモンに注目して、3種類の国産大豆をブレンドして24時間発酵させたイソフラボン含有率の高い豆乳発酵液「ソイセラム」を配合。アミノ酸系の濃密で弾力のある泡で、優しくしっかりと頭皮の汚れを洗い流すことができます。髪と頭皮に有用なうるおい保湿成分を角質層に浸透させ、ホルモンバランスを整え、頭皮環境をすこやかに導きます。

    さくらの森 ハーブガーデンシャンプー 300ml

    天然由来成分100%のアミノ酸洗浄剤です。頭皮や髪にダメージを与えない20種類ものアミノ酸と18種類のミネラルなどを配合。頭皮トラブルのメカニズムに着目し、アロエベラ葉エキス、サクラ葉エキスなど7種類の植物エキスを配合し、優しく頭皮と髪を洗浄しすっきり清潔な毛穴に導きます。ヒアルロン酸などの保湿成分も入っており、適度に脂分を残すことで頭皮を乾燥から守ります。

    ナチュール・サンテシャンプー700ml

    天然由来のハーブエッセンスと、国産珪藻土を原料に日本アルプスの天然水を使って抽出したフルボ酸を配合のノンシリコンシャンプーです。天然精油と植物由来の洗浄成分を使用し、赤ちゃんにも使えるほど刺激の低い頭皮と髪に優しい洗浄剤です。数十種類の天然アミノ酸・ビタミン・酵素・糖類にミネラルイオンの入った国産フルボ酸の保湿成分で頭皮環境を整え、健やかな頭皮にします。

    エイジレスファクトリー アビエスタエイジングケアシャンプー 300ml

    腐植物質から抽出された活性酸素を抑える働きのあるスカルプケア成分「フルボ酸」配合の100%天然由来のアミノ酸系シャンプーです。ニンニクやゴボウ根エキスなど、マッサージの効果をサポートする成分も配合されているため、優しくゆっくりマッサージしながら洗髪するには最適の洗浄剤です。ヒアルロン酸より高い保湿力といわれるシロクラゲエキスも配合され、頭皮の角質層までしっかりとうるおいを届けてくれます。

    チャップアップ(CHAPUP)CUシャンプー 300ml

    毛髪診断士・美容師によって開発・監修され、無添加・天然成分にこだわったアミノ酸系シャンプーです。5種類の高級アミノ酸系洗浄剤と、セージ葉エキス、ごぼう根エキスなどのオーガニックエキス10種を配合しており、頭皮の潤いを維持して洗髪するたびに健康な頭皮環境を保ちます。頭皮を柔らかくする成分の抗糖化エキスに配合し、頭皮、毛髪をすこやかに保ち、健康な頭皮と毛髪へ導きます。

    日常生活での改善ポイント

    十分な睡眠と食生活の改善

    頭皮の臭いを改善するには、十分な睡眠とバランスのよい食事を規則正しい時間とる必要があります。肉類や糖質、乳製品をとりすぎず、ビタミンの豊富な食事内容で規則正しく食事を行いましょう。また、睡眠時間も重要です。しっかり6時間以上睡眠時間を確保しましょう。

    午後10時〜午前2時が一番成長ホルモンが活発に分泌されるといわれてますので、この時間帯に、なるべく睡眠できているように生活習慣を改善しましょう。

    たまりやすいストレスの解消

    ストレスは、活性酸素をふやして、皮脂を酸化させ臭いを発生させます。また、ホルモンバランスを乱れさせ皮脂の過剰分泌につながります。日常生活でストレスは避けることはなかなか難しいですが、軽い運動など、自分に合ったストレス発散方法をみつけて、できるだけストレスフリーに過ごせるように心がけましょう。

    喫煙や飲酒を控える

    毛髪の材料は肝臓でビタミンBを使って合成されます。アルコールを摂取すると肝臓でビタミンBを使用して分解しなければならないため、アルコールを過剰摂取すると肝臓に負担をかけてしまい、頭皮・毛髪が状態を悪くなります。

    また喫煙は、体内の抗酸化成分を大量に使ってニコチンを無毒化させます。さらに、ニコチンは血流を悪化させるので、頭皮、毛髪の状態を悪くしてしまいます。頭皮の臭いが気になったら、喫煙や飲酒はできるだけ控えるようにしましょう。

    帽子の使用や屋内で紫外線対策

    前述の通り、紫外線は頭皮環境を悪くさせます。日差しの強い屋外では帽子を被って、できるだけ紫外線が直接頭皮に当たらないように心がけましょう。

    清潔な枕や帽子などを使用

    頭皮は汗をかきやすいため、何日も同じ枕カバーを使用したり、汗で蒸れた帽子をそのまま被っていたりすると、雑菌の温床に頭をつけることになります。また、酸化した汗や皮脂の臭いが頭皮や髪に移ってしまうこともあります。枕カバーはこまめに洗濯し、枕や帽子も定期的に天日干しして日光消毒と乾燥させ、いつも清潔なものを使用しましょう。

    髪の通気性を意識

    帽子を長時間被ると、特に夏場は蒸れて皮脂が出やすくなってしまいますので、汗はしっかり拭いて、季節に合わせた素材の帽子を選び、こまめに脱いだり、できるだけ長時間被らなくてよい環境にすることをおすすめします。また、髪をしっかり束ねてしまうのも頭皮の蒸れる原因となります。家に着いたら、髪をほどいて頭皮の通気性を意識しましょう。

    臭いを改善する食べ物の栄養素

    皮膚や髪の健康を保つビタミンA

    ビタミンAは、粘膜や肌の新陳代謝や血行を促進させ、老化を防ぎ、皮膚や髪の健康を保つ働きを持っています。
    ビタミンAには、うなぎや鶏肉、豚肉など動物性食品に含まれる「レチノール」と、ほうれん草など主に緑黄色野菜に含まれる「カロチン」があります。レチノールは体内のコラーゲンを増やし、加齢によるシワやたるみへの働きがあります。カロチンは高い抗酸化力があるため、肌や皮脂の酸化を抑える働きがあります。油に溶ける脂溶性ビタミンですので、油と一緒に摂取するとカロチンの吸収率を高めることができます。

    皮膚や脳の健康を保つビタミンB群

    ビタミンB群は、あらゆる酵素の補酵素として働いており、代謝ビタミンとも呼ばれ体内のエネルギーを作るのに必須の栄養素です。疲労回復や、脂肪・タンパク質の代謝、細胞分裂、脳の働きなど、体内でいろいろな役割を果たしてくれています。

    ビタミンB群は、豚肉・うなぎ・納豆・あさりなどに含まれており、脂質をエネルギーに変え、過酸化脂質の分解の促進し、皮脂の過剰分泌を抑制してくれる働きがあります。また、脂質の抗酸化を防ぐため、臭いを発生させる原因を抑制させる働きがあります。ビタミンB群には、B1・B2・B6・B12などの種類がありますが、ビタミンは相互に補完しながら働いているため、ビタミンB群は単体ではなく複合体で核酸成分も一緒に、体内に充分に取り入れることが理想です。

    皮脂の酸化を防ぐビタミンC

    ビタミンCは水溶性の抗酸化物質です。抗酸化、抗ストレス、そしてコラーゲンの生成に必要な栄養素ですので、張りのある肌を作り出すのに必要な栄養素です。芽キャベツ、パセリなどの緑黄色野菜やアセロラ、レモンなどの果物に多く含まれております。ビタミンCは水溶性なので、体内で過剰になった分は水分と一緒に排出されますので、取りすぎなどの心配もないため、健康な地肌のために積極的に取り入れていきましょう。

    抗酸化作用のあるビタミンE群

    ビタミンEは脂溶性ビタミンの一種で、ナッツ類、黒ゴマ、植物油、アボガド、魚介類などに多く含まれています。ビタミEには、血管を広げる作用があるとともに、抗酸化作用もあります。血管を広げてより多くの血液を頭皮に送り出し、頭皮に必要な栄養素を届けてくれます。また、細胞の酸化を防いでくれます。ビタミンEは一度活性酸素を抑えるとその役割を終えてしまいます。

    しかし、ビタミンCを摂取するとそのビタミンEをもう一度活動させる働きがあるため、ビタミンCを一緒にとることより抗酸化作用を高めることができます。

    活性酸素を抑えてくれるβカロチン

    βカロチンは、ニンジン、ほうれん草に多く含まれる栄養素で、体内に入ると必要に応じてビタミンAに変化し、βカロチンそのものの働きとビタミンAとしての働きの両方を行ってくれる優秀な栄養素です。βカロチンには活性酵素を抑えてくれる非常に強い抗酸化作用があります。

    紫外線や加齢によって体内の抗酸化物質は減ってしいます。βカロチンを摂取することで、活性酸素を無害化し頭皮や粘膜の健康を促進して、頭皮の乾燥を防ぎ、臭いの元となる皮脂の過剰分泌を防ぐことができます。

    適度な植物性タンパク質

    頭皮も髪も肌と同じアミノ酸によって作られるケラチンというタンパク質でできています。過度なダイエットでタンパク質が不足すると、髪を作る元となる栄養素が足りなくなってしまいます。肉や魚、卵、牛乳などの動物性タンパク質の方が人間の体には効果的な働きをしてくれるようですが、脂質をとりすぎると臭いの原因を作り出すこととなるため、脂質の少ない鶏肉や貝類を中心に適量を取り入れるといった工夫は必要です。

    植物性タンパク質はイソフラボンを含む大豆製品や豆類、ナッツ類、白米にも含まれています。また、良質な植物性タンパク質は、ビタミンやミネラルとともに、リンゴやブドウ、バナナなどフルーツに多く含まれています。肉や魚に含まれる動物性タンパク質は、取りすぎると頭皮の臭いの原因にもなりますので、良質な植物性タンパク質を適度に取り入れましょう。

    日常生活から改善して臭い頭皮とお別れ

    自分の匂いには自分自身ではなかなか気づきにくいですが、頭皮の臭いは正しいお手入れして頭皮環境を整えることで防ぐことができます。あまり臭いを気にしすぎるとそれ自体がストレスとなりますので、あまり気にせず、日頃からバランスのよい食事と規則正しい生活、正しいヘアケアを心がけることが一番です。

    頭皮の臭いを放置して頭皮環境を悪化させると女性でも薄毛・抜け毛につながります。正しいヘアケアと日常生活の改善で、臭い頭皮にお別れしましょう。

    当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に 相談されることを推奨いたします。

    記事のお問い合わせはこちら

    CATEGORIES

    アイケア&アイクリーム
    EYE CARE & EYE CREAM
    クレンジング
    CLEANSING
    コンシーラー
    CONCEALER
    ボディローション&ミルク
    BODY_LOTION&MILK
    まつげ美容液
    EYELASH_SERUMS
    化粧水
    SKIN_LOTION
    洗顔料
    FACIAL_WASH
    美容液
    ESSENCE
    SNSをフォローして
    最新の口コミをチェック!
    SNS ACOUNT