お風呂で有意義なリラックスタイム

2017.07.10

お風呂で有意義なリラックスタイム

すべて

NADECICA編集部
NADECICA編集部

1日働き疲れた体と心。1日の終わりにお風呂につかるとほっとします。 入浴は心のリラックス、身体の凝りやむくみの解消、疲労回復と心と体の両方を癒すにはとても有効なのです。 自分のお風呂タイムを少しだけ見直して、より元気な明日を迎える入浴方法をぜひ参考にしてみてください。

INDEX

目次

    オススメクレンジングランキング

    お風呂でリラックスできる理由

    血行促進の作用

    お湯に浸かることで体温が上昇します。そうすることで、皮膚の毛細血管が広がり、全身の血液の流れが良くなるという血行促進作用があるのです。血行が促進されることによって、体内の疲労物質や老廃物がスムーズに体外へ排出されます。

     

    ▼さらに詳しい解説はこちら
    ストレッチボードの効果は伸ばすだけじゃない。血行促進で美しい足へ

    疲労回復の作用

    長時間のデスクワークなどで発生する肩凝りや腰痛も、体内に疲労物質が溜まることで起こるといわれています。血行が良くなると、それらの疲労物質を対外へ排出しやすくなるので、肩凝りや腰痛の緩和につながるため、入浴には疲労回復効果があるといえます。

    マッサージの作用

    湯船につかると、水圧が全身にかかります。水圧により、横隔膜が押し上げられ肺の容量が少なくなり、体内の空気量が減ります。それを補うため、呼吸の回数が増え、心臓が活発に動くようになります。またこの水圧により足元に溜まった血液が押し上げられることと、体が温まることの相乗効果によって、血行が促進されます。それにより、筋肉をほぐし血液やリンパの流れをよくするマッサージ効果にもつながるのです。

     

    ▼さらに詳しい解説はこちら
    ストレッチとマッサージの違い。組み合わせることで代謝アップ。

    よりリラックスできる入浴法

    まずお風呂の前に

    浴室の温度を上げて湯の温度との温度差をなるべく小さくしましょう。肌寒い浴室から温かい湯にすぐに浸かると、温度差により体が驚き、血圧が急上昇してしまいます。体にとっての負担が大きく、ストレスに繋がります。

    入浴前にはコップ1杯の水を飲み、水分補給をしておきましょう。お風呂に入ると大量の汗をかき、水分が足りなくなると脱水症状を起こすこともあります。また汗や老廃物を効率よく出すために入浴前の水分補給は有効です。

    そしてメイクは入浴前に落としましょう。メイクをしたままだと毛穴が塞がれてしまい、汚れや脂質の押し出しを妨げます。

    正しい入浴の手順

    まずは心臓から遠いところ、足元からかけ湯をしましょう。かけ湯は浴槽のお湯でもシャワーでもOK。事前に軽く汚れを落とすためと、急な温度変化を避け、入浴前の体をお湯の温度に慣らせるためです。

    お風呂の温度は、37〜40℃程度の少しぬるく感じる温度が適切です。まず体を温めます。体を温めると、肌の角質層が柔らかくなり、角質や汚れが落ちやすくなりますので、その後に心臓から遠い足先から体を洗い始めるのが効果的です。

    洗い終わったら、再度ゆっくり湯船に浸かって体を温めます。最後にかけ湯を足などにかけてから出ると湯冷めしにくくなります。

    半身浴もおすすめ

    半身浴とは、みぞおちの辺りまで張ったぬるめのお湯に、20〜30分ゆっくりと浸かる入浴法です。熱いお湯や首までつかる全身浴は心臓や肺に負担がかかります。半身浴をするのが最も体の負担が少なく、体を芯から温めることができ、リラックスできるのでおすすめです。

    お風呂上りに

    入浴後も水分補給をしましょう。30分入浴すると、思った以上に汗をかきます。ただ冷たすぎる飲み物だと、折角温めた体が冷えて、十分なリラックス効果を得られなくなります。常温または人肌程度の温度のミネラルウォーターや、ホットミルクなどがおすすめです。

    そして入浴後の肌は乾燥しやすい状態にあります。保湿性のある化粧水や乳液ですぐにスキンケアをしましょう。

    NGのタイミング

    食事の直後は消化不良を起こしたり、心臓に負担がかかりやすいです。食後30分、できれば1時間は時間を空けましょう。また激しい運動をした直後、飲酒直後等も体に負担がかかっている状態ですので入浴は避けましょう。

     

    お風呂を楽しむおすすめリラックスグッズ

    香りで癒すアロマグッズ

    アロマ ナチュラル マッサージオイル 50ml ラベンダースリープ

    アロマバスオイルなどのアイテムを利用してお風呂の時間をリラックスするのもおすすめです。

    こちらはラベンダーの香りで100%ハンドメイドのフランス産オイル。ラベンダーをスイートアーモンドオイルで希釈してありますので、安心してそのまま全身に使用できます。お風呂で疲れた足をマッサージしたり、数滴をお風呂に垂らしてアロマバスにもでき、安眠をサポートする香りでリラックスするのもおすすめです。バスオイルは皮膚に潤いも与えるので、香りとともに美容にも効果的。

    自分の好きな香りを選ぶもよし、体調に合わせたアロマを使うもよしです。アロマバスにする場合は精油をそのまま入れるのではなく、市販されているお風呂用のアロマバスオイルの使用をおすすめします。

    音楽を聴いてゆったりと

    おふろスピーカー おんたま

    お風呂で好きな音楽を聴いてリラックス。容器がスピーカーになっていますので、この中にスマホなどを入れて、音楽を聴きます。お風呂でも、音楽が手放せない人におすすめです。

    バスライトで視覚から癒す

    バスライトツガル

    いつもとは違う優しいライトで入浴タイムもリラックスできます。かわいいリンゴ型でぷかぷか浮かぶ様子はとても癒されることでしょう。

    思わず眠たくなる枕型マッサージグッズ

    サンパック お風呂用つぼまくら 普通サイズ

    お風呂でリラックスしながら心地よくツボを刺激して血行を促進してくれるマッサージグッズ。

    現代ならではのお風呂専用アプリ

    お風呂ライト 幻想的なイルミネーションでリラックス!という名のおふろ専用アプリ。スマートフォンがバスライトに早変わりして幻想的な空間を演出します。

    実はおすすめの観葉植物

    観葉植物には人をリラックスさせてくれる様々な効果があります。観葉植物から放出されるマイナスイオンには心身のバランスを整える効果があり、また緑を見ることで目の疲労緩和にもなるのです。

    一日の疲れを癒すお風呂にお気に入りの観葉植物を置くことで、さらにゆったりとした気分で心身をリラックスにつながります。

    照明を消すだけの暗闇入浴

    暗闇入浴は、その名の通り「電気を消して真っ暗な中で湯船に浸かること」です。現代人は、日々スマホやパソコンに向かい合い目を酷使していますので、暗闇でお風呂につかることで、目の疲労回復、全身・全神経を休ませることができます。

    少しでも光が漏れてしまうと、そこが気になってしまってリラックスできないので、真っ暗な環境を作りましょう。

    香りと入浴剤でリラックス効果

    爽やかな柑橘系ベルガモット

    紅茶アールグレイの香りづけにも使われるさわやかな香りで、オレンジやレモンなどの柑橘系の香りが好みの方におススメの香りです。鎮静作用と高揚作用の両方を持ち合わせ、怒りやストレスなどの不の感情を和らげて、気持ちを落ち着かせてくれたり、落ち込んでいるときは元気を与えてくれます。リラックス効果で不眠にも効果的です。

    また胃腸のトラブル、便秘や下痢、食欲増進にも効果のある香りです。

    高級感のある甘い香りのイランイラン

    甘い濃厚な香りは気分をリラックスさせ、幸福感をもたらす効果があります。また血圧を降下させる作用により、ストレス性による動悸を鎮め、緊張感から解放されるのつので不安や恐怖などの負の感情があるときにおススメです。

    ホルモンバランスを整える作用もあり、生理痛の痛みの緩和や、生理不順、更年期障害の改善など、女性特有の症状に効果が期待できる香りです。

    フレッシュなグレープフルーツ

    爽快感あふれるフレッシュな香りで、心を明るく前向きな気持ちにしてくれます。また、脂肪を燃焼する効果や肝臓を強壮する作用、消化を促す作用がある為、ダイエット時や二日酔いの解消にもおすすめです。

    リラックスの定番ラベンダー

    さわやかなラベンダーの香りには自律神経のバランスを調整する働きがあります。ストレスや不安、心配を抱えた心を癒し、深いリラックス効果が得られるでしょう。また、安眠効果もあり就寝前にも最適です。

    古代ローマでは傷の手当にラベンダーを浴槽に入れて沐浴していたといわれているほど、鎮痛作用、免疫力強化の作用もあります。頭痛や筋肉痛、胃痛、月経痛などの体の痛みを緩和する効果が期待できます。

    薬用としてもおすすめのローズウッド

    薔薇とは異なるアマゾン原産の樹木で、バラに似た甘さとスパイシーなウッディー調の香りです。

    リナロールという成分が含まれており、心を活性化する作用と鎮静する作用の両方をもちあわせています。落ち込んだときや、精神的に疲れたときに、心を癒して活力を与えてくれるリフレッシュ、リラックス効果が期待できます。

    また、鎮痛作用があり、ストレス性の頭痛や偏頭痛に有効とされ、抗菌作用などもあるので風邪やインフルエンザなどの感染症の予防に役立ちます。

    血行促進効果が期待炭酸入浴剤

    炭酸入浴剤は、炭酸泉をヒントに開発されたものです。炭酸泉の浴用効果としては、高血圧や動脈硬化、切り傷ややけどの改善などが知られています。

    炭酸の正体は二酸化炭素です。二酸化炭素は皮膚から毛細血管に入ると、体が酸素を欲し取り込もうと血流の流れが促進されます。それにより、副交感神経の働きがよくなりリラックス効果が得られます。また、老廃物や疲労物質の排出が促されたり、栄養が肌に行き渡るのでお肌のターンオーバーも整い健康的なお肌につながります。

    泡風呂入浴剤も効果抜群

    泡風呂には体が温まるという効果があります。これは気泡によるお湯の流れによって、からだの表面や末梢神経が刺激されて熱交換率が増加するためです。泡が肌に触れることでマッサージ効果もあり、血行が促進されます。

    洗顔するときのポイント

    疲れを癒し明日も頑張ろう

    お風呂には大きなリラックス効果があります。お風呂によって得られる作用を知り、普段の入浴方法を少し意識して変えるだけで、今までの倍以上に得られる効果が得られるのならば試してみる価値はあるでしょう。香りや音楽、明かりなど新しいアイテムを加えて、五感を使ってお風呂を楽しむと心も体も元気になり、安眠へとつながります。そして何よりも一日がんばったご褒美に、リラックスした空間や入浴でバスタイムをより良い時間にし、明日への活力としたいものです。

     

    当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に 相談されることを推奨いたします。

    記事のお問い合わせはこちら

    CATEGORIES

    アイケア&アイクリーム
    EYE CARE & EYE CREAM
    クレンジング
    CLEANSING
    コンシーラー
    CONCEALER
    ボディローション&ミルク
    BODY_LOTION&MILK
    まつげ美容液
    EYELASH_SERUMS
    化粧水
    SKIN_LOTION
    洗顔料
    FACIAL_WASH
    美容液
    ESSENCE
    SNSをフォローして
    最新の口コミをチェック!
    SNS ACOUNT