足裏デトックスの方法は?疲れを癒してむくみ知らずの足になろう

2017.07.05

足裏デトックスの方法は?疲れを癒してむくみ知らずの足になろう

すべて

NADECICA編集部
NADECICA編集部

足がだるくて、疲れがとれないことはありませんか?一日中のデスクワークやエアコンの効きすぎで冷え、血行が悪くなっていることなどが原因とされています。足裏のマッサージや、気になる樹液シートで、血流を促し、足裏に溜まった疲れを癒してあげましょう。

INDEX

目次

    足裏からデトックスを促す方法

    自分で足つぼマッサージ

    足の疲れを癒し、足裏に溜まった老廃物の排出を促すためには、足つぼマッサージが効果的です。足の裏には、全身のさまざまな部分のツボが集結しており、足裏を刺激することでそれぞれの器官の働きを促したり、コリをほぐしたりする効果が期待できます。

    肩や腰などの部分に比べると、足裏は自分でマッサージしやすい位置にあるので、気になるときに自分ですぐに行うことができます。滞りがちな老廃物の排出を促すため、排出に関する器官のツボを刺激してみましょう。

    ▼さらに詳しい解説はこちら
    足裏のツボ押しで悩み解決。自宅ケアで手に入れる美と健康

    足裏に樹液シートを張る

    足裏に貼る、樹液シートって知っていますか?足裏に貼ってそのまま眠るだけで、足の疲れやむくみを解消してくれるという便利なアイテムです。商品によって、期待できる効果はさまざまですが、むくみや眠りが浅いなどの気になる悩みに合わせて選んでみるとよいでしょう。

    エステやマッサージ店で施術を受ける

    より効果的に足の疲れや、溜まった老廃物を排出するためには、エステやマッサージ店など、プロの施術を受けるのがおすすめです。高い技術で、足の疲れを気持ちよく癒してくれます。また、アロマやBGMなど、癒しに効果的な香りや音を感じることで、身も心もすっきりとした気分になることができます。

    料金や予約など、いつでも気軽に行けるわけではありませんが、特に疲れが溜まったときなど、特別なケアのときに受けにいきたいですね。

    足湯やフットバスでじっくり温める

    足の疲れやだるさは、コリや冷えなどにより、血流が悪くなってしまうことが原因です。血流を促すためには、足湯やフットバスで、じっくりと温めると効果的です。だるいときほど、冷たいものを好みがちですが、さらに冷え、血流がより滞ってしまいます。

    しっかり温め、コリや冷えを改善しましょう。専用のフットバスがなくても、自宅にある洗面器などで簡単にできます。足の疲れやだるさが気になるときに、気軽に試して見ましょう。

     

    足裏デトックスの体に嬉しい効果

    老廃物が排出されて疲れがとれる

    足裏をマッサージなどで刺激することで、溜まった老廃物の排出を促してくれるので、なかなか取れなかった疲れを解消してくれます。足には、全身のさまざまな器官のツボが集結しており、ツボを刺激することで間接的に全身へと働きかけることができます。

    老廃物の排出に関係する器官を、ツボを通して刺激することで、デトックス効果をより高めることができます。また、足は第二の心臓ともいわれており、足から血液を送り出す働きをしています。コリや疲れなどで、血流が悪くなると、老廃物も滞りやすくなってしまいます。

    足の筋肉をほぐすことで、全身の血流を促し、老廃物の排出をより高めることができるのです。老廃物とともに、溜まった疲れをすっきり解消しましょう。

    リンパの流れがよくなりむくみが解消

    足裏をマッサージすることで、滞りがちなリンパの流れを促し、気になるむくみの解消が期待できます。リンパとは、老廃物の排出や、細菌やウイルスから体を守る働きを行っているもので、全身をめぐっています。

    血液のように、循環するしくみがないため、筋肉などの動きによって流れています。そのため、筋肉が凝り固まってしまうと、流れが悪くなり、滞りやすくなってしまうのです。足裏マッサージにより、筋肉を効果的にほぐし、リンパの流れを促しましょう。

    ▼さらに詳しい解説はこちら
    パンパン足はリンパが原因。むくみ知らずの足になるための秘訣はこれ

    足が温まって冷え症を改善

    足の裏を刺激すると、血流を促すとともに、足がじんわりと温まるのを感じることができます。特に冷えやすい、つま先などの末端部分は、足裏のマッサージでしっかりとほぐし、血流を促して温めてあげましょう。

    足が温まってくると、全身へ血液を送り出す働きが活発になり、結果的に全身の冷え性の改善を期待できます。足の冷たさを感じてしまってから行うのも効果がありますが、日常的に足裏をマッサージして筋肉をほぐしてあげると、冷えるのを防ぐことができます。

    代謝が上がって痩せやすい体になる

    足をしっかりマッサージして、血流を促すことにより、老廃物の排出がスムーズになります。足からじんわりと温まり、新陳代謝が上がって、結果的に脂肪燃焼効果を期待することができます。新陳代謝を高めるとともに、むくみなどの解消もでき、気になる部分のケアに効果的です。

     

    ▼さらに詳しい解説はこちら
    基礎代謝が高いと痩せる?仕組みを理解して基礎代謝を上げよう

    押すだけでデトックスに効果のあるツボ

    膀胱を活動的にさせるのツボ

    足のツボを刺激することで、ツボを通して、全身の器官へと働きかけます。排出器官のツボを刺激して、排出効果を高め、溜まった老廃物をしっかり排出させましょう。膀胱は、老廃物を尿として排出するために重要な器官です。

    膀胱のツボは、内側のくるぶしから、指2本分下に位置しています。土踏まずの下部分にあたり、親指、もしくは人差し指と中指の第二関節でしっかりと押すようにして刺激しましょう。

    はじめは位置がわかりにくいかもしれませんが、該当する場所を少しずつ刺激してみて、場所を確認してみましょう。しっかり刺激することができていると、ツーンと効いている感覚を得ることができます。

    腎臓の働きを促すツボ

    腎臓も、老廃物を排出するために尿を作り出す働きがあり、デトックスのためにしっかり刺激したいツボです。腎臓のツボは、足裏の土踏まずの上部にあり、人差し指と直線状に位置します。

    親指、もしくは中指で、しっかりと押すことで、腎臓を刺激しましょう。腎臓機能を活発にし、老廃物の排出を促します。

    尿管の排出力を助けるツボ

    膀胱のツボと、腎臓のツボをつなぐような形で存在しているのが、尿管のツボです。膀胱から、腎臓へと、なだらかな曲線を描くように刺激します。中指の第二関節で、滑らせるように刺激することで、スムーズな排出を促すことができます。

    尿管のツボを刺激していくと、ぷちぷちとした感触を感じることがあります。ぷちぷちが感じられないくらいなめらかになるまで、しっかりと刺激しましょう。

    効果的なツボ押しの順番

    1.膀胱

    それぞれを単体で刺激しても効果はありますが、順番に刺激することでより効果を高めることができます。はじめは、内側のくるぶしの下にある膀胱のツボを刺激していきます。親指もしくは人差し指と中指の第二関節で、ツーンとした重みを感じるように、しっかりと刺激しましょう。

    2.尿管

    膀胱を刺激したあとは、尿管を刺激します。足の下側にある膀胱のツボから、上部にある腎臓のツボへ向けて、滑らせるようにして刺激しましょう。親指、もしくは中指の第二関節で行うと効果的です。しっかりと刺激することで、尿の排出をスムーズにすることができます。

    3.腎臓

    最後は腎臓のツボです。膀胱のツボから、尿管のツボを滑らせるようにして刺激したあと、土踏まずの上部にある腎臓のツボをしっかり押していきましょう。親指か、中指の第二関節で、ツーンとした重みを感じられるくらいまで、強めに押すとよいでしょう。しっかりと刺激して、排尿効果を高めましょう。

     

    足裏マッサージをする時のポイント

    マッサージ後は水分を多めに摂る

    マッサージをしたあとは、水分をしっかり摂取しましょう。マッサージにより、リンパの流れをよくし、老廃物を排出する効果が高まりますが、水分が足りていないと、その働きを十分に発揮することができません。マッサージのあとは、意識的に水分を摂り、十分な水分で、溜まった老廃物をしっかりと排出しましょう。

    タイミングは入浴後がおすすめ

    足裏マッサージを行うのは、体がしっかり温まった入浴後がおすすめです。入浴により、血流が十分に促されているので、マッサージによる効果を得やすくなります。また、汗や汚れを落とし、清潔な状態で行うことができるので、安心してマッサージすることができます。

    入浴後のスキンケアが終わって、ボディケアをするタイミングで行うとよいでしょう。スムーズに、そしてより効果的に行うことができますね。

    食後の30分は避ける

    食事をすると、消化のために、消化器官に血液が集まっていきます。その状態で足裏マッサージを行ってしまうと、十分に消化が行われないなど、消化器官に負担がかかってしまうことがあります。食後30分は避け、まずは消化を優先させるようにしましょう。

    中指を立てて押すと押しやすい

    足のツボを刺激する方法は、基本的には親指、もしくは人差し指と中指の第二関節を使用します。はじめはなかなかうまく力が入らず、刺激できているのか心配になることもあります。親指は、両手の親指を重ねた状態で刺激することで、力が入りやすく、しっかりと刺激することができます。

    親指でうまく力が入らない場合には、中指を使うとよいでしょう。中指を曲げ、根元はしっかり立てた状態で、第二関節を使って刺激します。比較的力が入りやすく、しっかり刺激することができます。

    なかなかツボの位置がわかりにくいかもしれませんが、ツボ周辺を刺激してみて、ツーンとした重みを感じる場所を探してみましょう。

    オイルやクリームで摩擦を減らす

    マッサージをするときには、オイルやクリームで摩擦を抑えましょう。オイルやクリームで肌をなめらかに整え、マッサージによる摩擦を抑えることで、すべりやすく、また肌への刺激を抑えることができます。

    入浴後など、ボディケアをしたあとに行うのがおすすめです。オイルやクリームで肌の刺激を抑えながら、十分な血流を促し、より効果的なマッサージを行うことができます。

     

    足裏シートの特徴と効能

    小久保工業所 樹液力 2枚入

    小久保工業所の樹液力は、貼って寝るだけで、足の疲れやむくみの解消に効果があります。貼るだけで、翌朝しっかりと効果を実感できたという口コミも多く、足の疲れに使ってみたい商品です。価格もそれほど高くないので、気軽に試してみることができますね。

    足裏にしっかりと吸着し、はがれにくいので、寝返りの多い人も安心です。貼ることで、筋肉のコリをほぐし、血流を促してむくみを予防しましょう。

    足裏樹液シートの使い方

    1.足の裏にシートを張る

    使い方は簡単!就寝前に、足の裏にシートを貼ります。入浴後など、足裏が清潔な状態で貼りましょう。汚れなどが気になるときには、しっかりと拭いて、水分を乾かしてから使用することで、よりはがれにくくすることができます。

    2.そのまま一晩寝て翌朝剥がす

    足の裏に貼ったら、そのまま一晩寝て、翌朝剥がすだけです。剥がした後は、足の裏をよく洗うか、濡れタオルなどでよく拭き取って、完了です。足の疲れやむくみを解消し、すっきりと目覚めることができます。

    どこでも気軽に購入できる

    樹液シートは、さまざまなところで販売されており、使用したいときに気軽に購入することができます。ダイソーなどの100円ショップや、身の回りのドラックストア、その他ネットなどの通販でも販売しています。

    身近な店舗で購入できるので、実際に手に取ってパッケージなどを確認しやすいですね。気になったときに探しやすいので、すぐにケアすることができます。

    肩や腰にも使える

    樹液シートは、足裏だけでなく、肩や腰などの、コリや疲れが気になる部分にも使用することができます。肩こりや腰痛、むくみなどの解消に効果的です。ただし、目の回りや傷口、粘膜には使用できません。気になる部分に使用して、疲れやむくみを予防しましょう。

    体を温める成分が配合されている

    樹液シートには、カプサイシンや生姜など、体を温める成分が配合されているものがあります。足から温めることで、血流を促し、筋肉のコリや疲れをほぐしてくれます。足を温めることで、全身へと血液を送り出す働きを活発にし、全身の冷えの予防も期待できます。

    眠りの質が上がる

    マイナスイオンを配合された足裏シートもあり、足裏に貼ることで、リラックス効果を感じることができます。睡眠中に使用するので、リラックスした状態で眠りにつくことができ、睡眠の質を高めることが可能です。

    質の良い睡眠で、体の疲れをしっかりとって、スッキリとした目覚めを味わいたいですね。足裏をケアすることにより、全身の疲れを癒しましょう。

     

    足裏シートの実際の効果

    毒素や老廃物が出ているというのは嘘

    足裏シートの効果としてよくいわれている、毒素や老廃物が足裏から出るというのは、真実ではないとされています。足裏シートを貼ることにより、疲れやむくみを解消する効果は期待できますが、足裏から直接老廃物を排出するということは、難しいようです。

    直接的に老廃物を排出するというよりも、疲れやむくみを解消することで、血流が促され、結果的に老廃物を排出しやすくします。

    発汗効果が多少ある

    足裏シートを貼ると、シートの色が茶色く変化しますが、それは老廃物ではありません。汗などの水分が吸収され、シートの樹液と反応して変色したものだといわれています。それは、老廃物の排出ではなく、足裏シートにある、多少の発汗効果によるものだと考えられます。

    老廃物が排出されて茶色く変化すると、間違った情報がありますが、発汗作用によるものであることを覚えておきましょう。

    ダイエット効果はあまりない

    老廃物の排出はできず、また、発汗効果もそれほど大きいものではないため、足裏シートによるダイエット効果は期待できません。足の疲れやむくみを解消することで、血流を促すことができるというものであり、ダイエットのためのアイテムではありません。

    あくまで、足の疲れやむくみを解消するためのアイテムであるということを理解した上で、使用するようにしましょう。

     

    好きな方法で足裏からデトックスを助けよう

    仕事で、一日中同じ姿勢でいると、足の血流が滞りがちになり、足の疲れやむくみを感じることがあります。足の疲れは、寝てもなかなか解消しにくく、翌朝になってもだるい感覚が抜けないため、夜のうちにしっかり対策しておきたいですね。

    足の疲れをケアするためには、足ツボやマッサージ、樹液シートなど、さまざまな方法があります。足ツボやマッサージは、覚えておくと、いつでも自分で行うことができるので、気になるときにすぐ行えるのが魅力です。

    また、樹液シートなどのアイテムは、貼って寝るだけで解消してくれるので、疲れ切った体にぜひ取り入れてみたいアイテムです。疲れの原因や解消法は、人それぞれ。自分に合った解消法をみつけ、足裏を効果的に刺激し、足の疲れやむくみを解消しましょう。

     

    当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に 相談されることを推奨いたします。

    記事のお問い合わせはこちら

    CATEGORIES

    アイケア&アイクリーム
    EYE CARE & EYE CREAM
    クレンジング
    CLEANSING
    コンシーラー
    CONCEALER
    ボディローション&ミルク
    BODY_LOTION&MILK
    まつげ美容液
    EYELASH_SERUMS
    化粧水
    SKIN_LOTION
    洗顔料
    FACIAL_WASH
    美容液
    ESSENCE
    SNSをフォローして
    最新の口コミをチェック!
    SNS ACOUNT