目次
日焼けローションとは?
日焼けローションには、主にアフターサンケアローションとタンニングローションがあります。アフターサンケアローションとは、日焼けしてしまった肌のほてりや炎症を抑えるためのものです。タンニングローションは、紫外線の炎症を抑えつつ肌を焼くためのローションです。目的が違う2つのローションですが、紫外線の炎症を抑えるといった点は共通しています。それではそのようなローションを選ぶ際のポイントとはどういったものでしょうか?日焼けローションの選び方やおすすめを見ていきましょう。うっかり日焼けしてしまった人もこれから肌を焼こうとしている人もどうぞご覧ください。
日焼けローションのおすすすめな選び方
選び方の解説 |
解説 |
保湿成分 |
紫外線にさらされ、乾燥した肌を保湿する成分が必要です。 |
抗炎症成分 |
紫外線にさらされ、炎症を起こしている肌のほてりなどを抑える成分が必要です。 |
塗りやすさ |
紫外線を浴びた肌は荒れています。塗りやすいものの方が肌への摩擦が少なくて良いでしょう。 |
刺激成分を避ける |
日焼けした肌に刺激となる成分は避けましょう。 |
コスパ |
日焼けした肌にローションはたっぷり必要です。使いやすい価格のものを選びましょう。 |
保湿成分
日に焼けるということは、軽いやけどを負うのと同じ状態で、非常に乾燥します。日焼け後のアフターサンケアローションであっても、日焼けするためのタンニングローションであっても、日焼けによる乾燥をケアするため、保湿力が高いものを選びましょう。おすすめ成分はアロエ液汁やヒアルロン酸などです。
抗炎症成分
日焼けすると、肌は炎症を起こします。炎症に個人差はありますが、炎症により肌が赤くなる、ヒリヒリする、ほてるなどの症状があらわれます。このような症状を抑えるために、抗炎症成分が配合されているアフターサンケアローションや、タンニングローションを選びましょう。
塗りやすさ
日焼けした肌は、乾燥と炎症により非常に敏感になっています。敏感な肌に強い摩擦は良くありません。肌への摩擦を避けるため、アフターサンケアローションは、軽い力で伸ばしやすいテクスチャーのものを選びましょう。こうすることで、肌への摩擦が最小限になるようにしましょう。またサンオイルの場合、塗り残しがあってはいけません。サンオイルも塗り残しがないように肌に伸びやすく塗りやすいものを選びましょう。
刺激成分を避ける
日焼けした肌には、エタノールやDPGといったアルコールや香料が刺激となることがあります。エタノールは防腐剤として、DPG は化粧品の質感を良くするために配合されます。このような刺激となる成分が無配合、または低濃度の配合のアフターサンケアローションやタンニングローションを選びましょう。ちなみに、フェノキシエタノールという防腐剤は、エタノールと名前につきますがアルコールとは違うので、肌への刺激にはなりません。
コスパ
アフターサンケアローションであってもタンニングローションであっても、肌に必要量が塗られていないと十分な効果が発揮できません。使いやすい価格のものを選び、肌にアフターサンケアローションやタンニングローションをしっかりと伸ばしましょう。
日焼けローションの人気ブランド・メーカー
ブランド・メーカー |
特徴 |
エーザイ |
メイクアップアーティスト植村 秀が創業したブランドです。 |
コパトーン |
化粧品の国内シェア第1位のメーカーです。 |
メンソレータム |
洗剤や石鹸のトップ化学メーカーです。化粧品も数多く発売してます。 |
エーザイ
「ヒューマン・ヘルスケア」がコーポレーション・スローガンの医薬品メーカー
病院で処方される飲み薬だけでなく、市販薬のサクロン、ビタミン剤のチョコラ、ハンドクリームのザーネなどで知られる日本の医薬品メーカーです。医薬品メーカーならではの視点で、日焼け後の肌に優しいアフターサンケアローションを販売しています。
コパトーン
日焼けを知り尽くしたUVケアブランドです
コパトーンはUV ケアに特化した大正製薬のブランドです。UVケアといえば、日焼け止めをまず思い浮かべますが、コパトーンからは日焼け止めに限らずアフターサンケアローションやタンニングローションも販売されています。
メンソレータム
ナースマークで有名なスキンケアブランドです。
メンソレータムは、リップクリームや軟膏などで有名なロート製薬のブランドです。季節により肌のトラブルは異なりますが、その全てのトラブルに対応すべく様々なスキンケアアイテムが販売されています。メンソレータムからは、アフターサンケアローションが販売されています。
日焼け後のローションおすすめ総合ランキング
それではまず、日焼け後のアフターサンケアローションの総合ランキングを見ていきましょう。
それでは、ランキングの製品を細かく見ていきましょう。
コパトーン アフターサンオイルフリージェル
コパトーン アフターサンオイルフリージェル |
評価 |
保湿成分 |
アロエベラエキス液汁 |
抗炎症成分 |
メントール |
塗りやすさ |
ジェル状のため肌に伸ばしやすい |
避けるべき成分 |
変性アルコールが配合 |
コスパ |
140gで¥1,000(10gあたり¥72) |
アロエエキスとメントールにより、日焼け後の肌をケアするジェルです。
メントールのスースーした感触が、日焼け後の肌をクールダウンします。メントール配合の日焼け後のローションやジェルは少なく、メントール独自の清涼感が好きな人から絶大な支持を得ている製品です。
コパトーン アフターサンオイルフリージェルの口コミ・評判
以前の商品から使用していました。この製品にはメントールが入っていて使用感がとてもよくスースーして気持ち良いです。保湿効果もあり肌を冷やしてくれます。
ジムのタンニングマシン後に使用しています。夏には特にとても良い商品です。
やはり、多くの人がメントール独自の爽快感を支持しています。変性アルコールが入っていますが、敏感肌の人も問題なく使えているという口コミもありました。日焼け止めやタンニングジェルなどコパトーンの製品をシリーズで使っている人も多いようです。
メンターム アローバジェルN
メンターム アローバジェルN |
評価 |
保湿成分 |
BG・アロエベラエキス-1 |
抗炎症成分 |
アロエベラエキス-1 |
塗りやすさ |
ジェル状のため肌に伸ばしやすい |
避けるべき成分 |
避けるべき成分の配合はなし |
コスパ |
200gで¥900(税抜)(10gあたり約¥45) |
日焼け後の抗炎症にも保湿にも良いアロエベラエキスをたっぷり配合した日焼け後のジェルです
アロエエキスで日焼けをした肌を引き締めながらしっとりとした潤いを保ちます。刺激となる成分が入っていないため、家族で日々の化粧水代わりにも使えるジェルです。ジェルのひんやりとした感触が日焼け後の肌にも気持ち良い製品です。
メンタームアローバジェルNの口コミ・評判
-
日焼け後にこれを塗ると肌がひりひりせずかゆくなりません。何もしないと肌がボロボロになります。これのおかげで夏が乗り切れます。
-
私は仕事がら顔が日焼け(軽いやけど)になり、目の周りと額がカサカサのボロボロになることがあります。このジェルを使うと非常に潤い、カサカサを他人に隠しながら治療できるので大変重宝しています
アロエベラエキスが本当に日焼け後の肌に効果的だという口コミが多く見られました。 またコスパが良くたっぷり日焼け後の肌に使えるところにも高い評価が集まっています。ジェルの独特なしっとりとさした質感が好きだという人も多いです。
カラミンローション
カラミンローション | 評価 |
保湿成分 | アロエエキス-1・桃葉エキス |
抗炎症成分 | カラミン・シメン-5-オール・d-カンフル |
塗りやすさ | ローションのため塗りやすい |
避けるべき成分 | 変性ローションの配合あり |
コスパ | 155mlで¥650(10mlあたり¥42) |
日焼け後のほてり・ヒリヒリ感をケアする薬用ローション。
天然由来成分配合の薬用処方で、デリケートな肌や子供にも安心して使えます。子供にアンケート調査をして、低刺激であることが分かっています。日焼けによりあれた肌をひきしめ、うるおいを与えます。弱酸性タイプなので肌に優しいです。
カラミンローションの口コミ・評判
-
遊びに行くときに持っていきました。日焼けしたので素早くこれを塗布。夜全く肌がほてりませんでした
-
家族で山に行くときに持っていきました。かばんの中に入れてい置いても邪魔にならず、とても便利な商品です
日焼けしそうなときはカラミンローションを携帯していくといういう人が多いようです。そうすることで、日焼けしたなと感じたらすぐに肌に塗ることができ、日焼け後の炎症があまりひどくならないという口コミが多く見られました。
メンソレータム ヒヤケア
ヒヤケア |
評価 |
保湿成分 |
スクワラン、ローヤルゼリーエキス、ヒアルロン酸 |
抗炎症成分 |
グリチルリチン酸ジカリウム、アラントイン(肌の修復を助ける) |
塗りやすさ |
ウォーターベースの薬用乳液 |
避けるべき成分 |
刺激成分の配合なし |
コスパ |
80gで¥750(10gあたり約¥93) |
二つの抗炎症成分が効率よく日焼け後のほてりを防ぎ防いでくれるローションです
日焼けにより、炎症を起こしている肌を肌触りの良い薬用乳液がケアをします。薬用成分のため、安心して子供にもつかえます。またうるおい成分もしっかりと配合されているので、日焼けによる乾燥もケアしてくれます。持ち歩きやすい大きさのボトルのため、レジャー時には荷物のなかに持っていくのもオススメのアイテムです。
メンソレータム ヒヤケアの口コミ・評判
-
様々な製品が出ていますがやはり安心のメンソレータム。子供が自分でケアできるようになる頃には、ほかの製品でも良いのでしょうが、塗ってあげないといけない幼児から自動には本線品のような薬用ローションが一番安心です
-
日焼け止めなんか関係ないほどの猛暑。それでも子供たちは炎天下で部活をし観戦している親も日傘だけでは日光を完全に遮断できず日焼けがひどいです。日焼け後の皮膚ケアは必要ですね
日焼け後の薬用ローションをお探しの人におすすめです。薬用ローション、そして安心のブランド・メンソレータムということで子供にこちらの製品を使っている人が多いです。子供に安心できる日焼け後ローションをお探しの人にはおすすめです。もちろん大人にも使いやすい製品です。
ベラリス
ベラリス |
評価 |
保湿成分 |
濃縮還元アロエベラ99%配合 |
抗炎症成分 |
アミノカプロン酸、パントテニルエチルエーテル(抗炎症作用と肌荒れ防止) |
塗りやすさ |
チューブから出した時はジェル状、肌に伸ばすとローションに変化 |
避けるべき成分 |
刺激成分の配合なし |
コスパ |
128gで¥850(10gあたり約¥65) |
オーガニックのアロエベラを濃縮還元し、配合している日焼け後のアフターサンケアローションです。
弱酸性、無香料、無着色で赤ちゃんから大人まで使えるローションです。日焼け後の肌を引き締め、キメを整えます。夏の日焼け以外にも雪焼けや、入浴後のケアにもおすすめです。
ベラリスの口コミ・評判
-
炎天下で日焼けするなという時から塗っておきました。結構日焼けしましたが、ほてり感もなく快適です。それ以降化粧水代わりにも使っています
日焼け後の肌に塗ったら 本当に、ヒリヒリが引いた、効果があったという声が多くありました。またアロエのひんやりした感触が気持ちよく、小さな子供が嫌がらずに濡らせてくれるので良かったという意見もあがっています。使用感が良いため、日焼け後のローションとしてだけではなく、化粧水として使う人もいるようです。
日焼けしたい人へのローションのおすすめランキング
日焼けしたい人が使うタンニングローションのおすすめを見ていきましょう
ホロホロジェル
ホロホロジェル |
評価 |
保湿成分 |
水溶性コラーゲン・BG・ヒアルロンサン |
抗炎症成分 |
リボフラビン・アルニカ花エキス・セイヨウオトギリソウエキス・ハマメリスエキス・ブドウ葉エキス・マロニエエキス |
塗りやすさ |
ジェルタイプなので塗りやすい |
避けるべき成分 |
着色料が配合 |
コスパ |
20g×10袋で¥5,000(税抜)(10gあたり¥250) |
タンニングマシン専用の日焼け用ジェルです。
タンニンングの際に失われるビタミンを補給しながら効率的に日焼けできるローションです。タンニングマシン専用のため紫外線吸収剤は入っていません。様々な植物エキスが肌の炎症を抑え、ヒアルロン酸などが、肌に潤いを与えます。一回使いきりの個包装タイプです。
ホロホロジェルの口コミ・評判
-
保湿して焼く基本がジェルにあります。とても使いやすいです。個包装のところも良い。
-
マシンにはこのホロホロジェルが相性良いと思います。色の入りや色もちが良いのでもうずっとリピートしています。
日焼け専用マシンにはこのジェルが一番使いやすいとの評判です。個包装タイプのため開封後の使用期限を気にしなくても良い点にも高い評価が集まっています。
セルフタンニングローション100
セルフタンニングローション100 |
評価 |
保湿成分 |
アロエベラエキス-1 |
抗炎症成分 |
グリチルリチン酸2カリウム |
塗りやすさ |
透明のローションタイプなので塗りやすい |
避けるべき成分 |
変性アルコール、香料が配合されている |
コスパ |
150mlで¥2,800(税抜)(10gあたり約¥186) |
日焼けしたように見せる着色ローションです。
セルフタンニング100は、角質層だけを小麦色に染める、肌専用の着色ローションです。塗布後、3時間程度で肌が染まり、約3日〜7日で肌の色は元に戻ります。紫外線による日焼けではないので、シミ・ソバカスの原因となるメラニン色素を刺激しません。
セルフタンニング100の口コミ・評価
本当に焼いていた同年代の人と比べるとしみ・しわが全く違います。角質を染めるので真皮まで到達する紫外線と比べた時に肌へのダメージが違うんですね。
-
突然白斑ができファンデーションでうまくカバーできずに悩んでいたところ、ネットでこの製品を知りました。色が薄めで使いやすいです。
色落ちもあまりなく本当に使いやすいという声が多く上がっていました。気分に合わせ肌の色を気軽に変えることができるので、ファッション感覚で使っている人も多いようです。
コパトーン ゴールデン タン オイルフリー ローション
コパトーン ゴールデン タン オイルフリー ローション |
評価 |
保湿成分 |
酢酸トコフェロール |
抗炎症成分 |
メトキシケイヒ酸エチルヘキシル(紫外線防御剤) |
塗りやすさ |
ローションタイプなので塗りやすい |
避けるべき成分 |
エタノールと香料が配合 |
コスパ |
120mlで¥1500(税抜)(10mlあたり約¥125) |
ウォータープルーフのオイルフリーの日焼け用ローション
オイルを含まないので、ベタつかず、サラサラの使い心地です。このため長時間塗っていても使い心地がストレスにはなりません。ビタミンE誘導体の酢酸トコフェロールで、肌を守りながら皮剥けなどがない日焼けを実現します。ウォータープルーフタイプです。
ゴールデン タン オイルフリーローションの口コミ・評判
-
オイルタイプと違いべたつかないので良いです。日焼けも赤くならずにいい具合の小麦肌になりました。
-
これを塗るとやけどみたいにならないし、ゆっくりきれいに焼けていきます。一気に焼いても汚くなるので。2、3回に分けてきれいに焼きます。毎年リピートです。
焼き上がりに満足という声が多く上がっています。また1ボトルが全身に3回くらい使えるためコスパも良いとの評判です。使用感も良くタンニングローションのウォータープルーフタイプが便利なので、リピーターが多い製品です。
メンターム サンベアーズ サンタンローション
メンターム サンベアーズ サンタンローションSPF 4 |
評価 |
保湿成分 |
アロエベラ液汁水、BG、アロエベラエキス-1 |
抗炎症成分 |
メトキシケイヒ酸エチルヘキシル(紫外線防御剤)、酢酸トコフェロール |
塗りやすさ |
ローションタイプなので塗りやすい |
避けるべき成分 |
エタノールと香料が配合 |
コスパ |
100mlで¥800(税抜)(10mlあたり約¥80) |
ムラなくキレイにやけるコスパの良いタンニングローションです
さらさらとしたローションタイプなのでベタつかず、使いやすいです。紫外線B波から肌を保護し、紫外線お肌にうるおいを与えながら美しい日焼け肌へ導くタンニングローションです。水や汗に強く落ちにくい
ウォータープルーフタイプです。
-
コスパ良し。オイルより肌なじみが良いので愛用しています。
-
アトピーですが問題なく使用できました日焼け後のひりひりも痛みもなく良かったです。
控えめな香りとコスパの良さに定評があります。またきれいに焼けた、ベタつきがなく塗りやすい、肌に馴染むという口コミも多いです。
コパトーン タンニングウォーター
コパトーンタンニングウォーター |
評価 |
保湿成分 |
アロエベラ液汁・カロット液汁 |
抗炎症成分 |
フェニルベンズイミダゾールスルホン酸 |
塗りやすさ |
ウォータースプレー状のため 伸ばしやすい |
避けるべき成分 |
香料が配合 |
コスパ |
200mlで¥1,500(税抜)(10mlあたり¥75) |
スプレータイプのため塗りやすく、きれいに日焼けしたい人のためのタンニングウォーターです。
炎症を起こす紫外線のみをカットし、希望の肌色に導くタンニングウォーターです。タンニングウォーターは、小麦肌色か濃い肌色かを選ぶことができます。スプレーを押すと化粧水状のタンニングウォーターが出てくるので塗りやすさも抜群です。
コパトーン タンニングウォーターの口コミ・評判
-
塗りやすくてすごく良い一人でも楽に塗ることができます。
-
きれいに焼くことができます。まんべんなく塗ることができるので失敗が少なくなりました
ストレスなくタンニングローションを塗ることができるとの評判です。またきれいな肌に焼き上げることができる点も高評価されています。
日焼け肌のケアにおすすめのローションのランキング
日焼けした肌は敏感になっているものです。こちらで敏感になっている肌にも優しいローションや化粧水、ケアアイテムを見ていきましょう。
ソンバーユ液
ソンバーユ液 |
評価 |
保湿成分 |
馬油 |
抗炎症成分 |
馬油 |
塗りやすさ |
オイルタイプなので塗りやすい |
避けるべき成分 |
配合なし |
コスパ |
55mlで¥2,100(税抜)(10mlあたり約¥382) |
日焼け後の肌に優しいオイル状の馬油です。
ソンバーユは、良質な国内産の馬の脂肪から、抽出された馬油100%の製品です。馬油はやけどや日焼けに効果があるとされているため、日焼け後の肌のケアにもぴったりです。お肌を保護し、うるおいを与えてカサツキを抑えます。
ソンバーユの口コミ・評判
-
日焼けにも普段のスキンケアオイルにも、アレルギーの関係ない最高の天然オイル。
-
軽いやけどや日焼けにも効果がありました。ちなみに飼い犬が馬油を塗った肌にすり寄ってきます。動物は良いものを嗅ぎ分けるので本当に安全なオイルなんだなと思います。
天然成分100%なので安心して使える、肌への刺激が少なくて良いという評判です。日々のスキンケアに使っている人も多く、オイル状になっているので使いやすいという声もあがっています。
カーマインローション
カーマインローション |
|
保湿成分 |
グリセリン |
抗炎症成分 |
カラミン |
塗りやすさ |
ローションタイプなので塗りやすい |
避けるべき成分 |
エタノールの配合あり |
コスパ |
260mlで¥350(税抜)(10mlあたり約¥15) |
カラミンが日焼け後の肌のほてりをケアします。
資生堂のカラミンローションはロングセラーの化粧水です。日焼け後のほてりや普段のケアにもつかえます。
カーマインローションの口コミ・評判
-
日焼けで真っ赤で痛みがある敏感肌を沈めてくれて救世主。めちゃよかった。肌に白い粉が残るけどそれも気にならないくらい良い。
-
昔から日焼けした時のお助け化粧品として必ず夏場に買っていました。。
日焼け後のケアにも何世代にも渡り、ずっと使っているという声が多い製品です。Tゾーンのテカりを抑えるために使っている人たちもいるようです。
薬用ローション(ももの葉)
ピジョン 薬用ローション (ももの葉) |
評価 |
保湿成分 |
桃の葉エキス、アロエエキス |
抗炎症成分 |
グリチルリチン酸2k、アラントイン |
塗りやすさ |
ローションのため塗りやすい |
避けるべき成分 |
エタノールや香料の配合なし |
コスパ |
200mlで¥800前後(税抜)(10mlあたり約¥40) |
0ヶ月の赤ちゃんにも使える優しいローション。日焼け後のケアにも使えます。
弱酸性、無香料、無着色の低刺激にこだわったローションです。赤ちゃんの保湿やあせも対策、おむつかぶれのケアに使われるローションですが、低刺激なため日焼け後過敏になった肌にもおすすめです。
薬用ローション(ももの葉)の口コミ・評判
-
肌荒れに使っています。季節の変わり目や日焼け後に肌が荒れるのでその時に使っています。
-
子供と自分の日焼け後の肌にとりあえず塗ってみました。赤味がすぐに引いたように思います。job=30代
子供だけでなく家族で使っているという声が多い製品です。安心成分、低価格のため人気が高いローションです。
ザーネ スキンケアローション
ザーネスキンケアローション |
評価 |
保湿成分 |
ビタミンE(肌荒れを防止する) |
抗炎症成分 |
グリチルリチン酸ジカリウム |
塗りやすさ |
ローションタイプなので塗りやすい |
避けるべき成分 |
香料の配合あり |
コスパ |
140mlで¥1,050(税抜)(10mlあたり約¥75) |
弱酸性の低刺激なローションが日焼け後のほてりやひりつき、あれ性を優しくケアします。
肌に低刺激な薬用ローションのため、赤ちゃんから敏感肌の方も含めて家族全員で使うことができます。赤ちゃんや子供が日焼けした時にもおすすめのローションです。ビタミンE配合のためしっかりと日焼けで肌荒れした肌のケアもできます。
ザーネ スキンケアローションの口コミ・評判
春先から秋口まで風呂上がりに使用しています。特にこれから日後、優しいケアたとしても良いと思います。香りがほとんどなく使いやすい貴重な商品です。
-
日焼けで苦しんでいた私を救ってくれたローションです。
家族で日焼け後や様々な症状のケアに使え手頼りになるローションという評判です。日焼け後のケアだけでなく、毎日使っても刺激が少ない製品なので、家に常備している人も多いようです。
薬用ユースキンS ローション
薬用ユースキンS ローション |
評価 |
保湿成分 |
シソエキス |
抗炎症成分 |
グリチルレチン酸ステアリル、酢酸トコフェロール(血行促進、肌荒れ防止) |
塗りやすさ |
ジェルタイプなので塗りやすい |
避けるべき成分 |
刺激成分の配合なし |
コスパ |
150mlあたり¥1,280(税抜)(10mlあたり約¥85) |
赤ちゃんや子どもにも使えるほどの優しいジェルローションです。日焼け後のケアにもおすすめです。
北海道の契約農家で減農薬栽培されたシソエキスを配合したジェルタイプのローションです。日焼け後の肌に潤いを与えます。刺激となる成分が配合されていないため、日焼けをして荒れた肌にも優しい製品です。
薬用ユースキンS ローションの口コミ・評判
-
子供のころから日焼けにはこれです。安価でなおかつ一番安心できます。
-
日焼け後に、顔が異常なほど乾燥して痒くなります。化粧水を何回も付けてクリームを何回塗っても乾燥は治りませんが、これを塗ると落ち着きます。
日焼け後のケアだけでなく日常のお手入れに広く使えるという評判です。ベタベタせずに化粧水のように馴染むユースキンのジェルローションは、日焼け後の肌や敏感肌にもすごく使いやすいという声も多くあがっています。
肌や、目的に合った日焼けローションを選ぼう
いかがでしたか?日焼け後のアフターサンケアローションや、タンニングローション、日焼け後におすすめの化粧水を見てきました。何もケアせず、紫外線にあたると肌に思わぬトラブルを招いてしまいます。紫外線は年中降り注いでいて避けることはできません。自分の肌や目的に合うものを見つけて、紫外線と上手に付き合っていきましょう。