目次
手頃なマニキュアの魅力
セルフネイルは低コストで時間があれば好きなタイミングでできるため、気分転換や美意識が高まりモチベーションアップになるほどです。
またマニキュアにかけるコストは人それぞれですが、安いマニキュアで十分という人は非常に多いです。しかし自分でするものだからこそ上手く塗れないと悩みの種やめんどくさいものになってしまうことも。特に安いマニキュアだと「塗りにくく、持ちが悪い。発色もそれほどなのでは」とうイメージも持ちやすいものです。
安いマニキュアのメリットは気軽にトライしやすく、チョイスミスしても負担が少ないという点。最近では発色・品質ともに向上しきれいなセルフネイルが楽しめます。きちんと自分が満足できるものを見つけられるように選び方や人気ランキングを参考にしてみてください。

マニキュアのおすすすめな選び方
項目 |
選び方の解説 |
解説 |
選び方1 |
発色のよさで選ぶ |
発色はテスターでカラーをチェックすることと、自分の肌の色との相性を確かめるのがポイント。 |
選び方2 |
乾きの早さで選ぶ |
時短を重視したい人は速乾マニキュアがおすすめ。 |
選び方3 |
質感で選ぶ | 質感マニキュアでアクセントを出すとネイルに表情がでます。 |
選び方4 |
塗りやすさで選ぶ |
マニキュアを選ぶ際は筆の特徴や質をチェックして、テスターで塗りやすいのかを試してみましょう。 |
選び方5 |
持ちのよさで選ぶ |
マニキュア自体の持ちはもちろん、持ちをよくする塗り方をするなど工夫も必要。 |
発色のよさで選ぶ
発色のよいマニキュアを塗ると指先だけの変化なのに全体が明るく洗練された雰囲気になります。手頃なマニキュアでも最近は発色のよいものはたくさんあります。テスターで実際に試すのが一番よいですがマニキュアの発色のよさは肌の色とも関係します。
自分の肌に合ってないカラーだときれいな色でも浮いたように見えたり、不健康そうな肌に見えたりしてしまいます。イエローベース肌なら暖色系や黄みがかった色、ブルーベース肌なら寒色や青みがかった色など得意な色を把握して色選びしてもよいでしょう。
乾きの早さで選ぶ
マニキュアって時間の余裕がないとできないことも多いものです。完成度を高くするならいっそう爪の処理やベースやトップコートを重ねたりが必要で小一時間かかったりします。そのため時間短縮や朝の忙しい時間帯に塗り直したいときは速乾タイプのマニキュアを選ぶのがおすすめです。
質感で選ぶ
マニキュアはカラーだけでなく質感でも表情やテイストを変えて楽しむことができます。
マットカラーはマニキュア特有のツヤ感を消したマットな単色カラーです。カジュアルやモードテイストに合います。手持ちのマニキュアでも専用のトップコートでマット感を出せるものがあります。パールカラーはツヤ感と光沢感があり上品な仕上がりになります。コンサバやオフィスなど控えめなネイルにおすすめです。
シアーカラーは透明感のあるカラーで主張しすぎず、ぬけ感のあるネイルを楽しめます。涼しげでジューシーなイメージもあるため、グラデーションにしたり、サマーネイルで取り入れやすいです。ラメカラーは重ね塗りをすることでラメ感を強調することができますが、インパクトも大きいため、初心者は一指だけや爪先などアクセントカラーとして使うことがおすすめ。シンプルなホワイトラメやポップなグリッターラメなどニュアンスを変えていくつかもっておくと便利です。
塗りやすさで選ぶ
塗りにくいマニキュアはいくら色が気に入っていても不便に感じたり、ムラになったりで購入を後悔してしまいやすいです。そのため塗りやすさも非常に重要なニーズになります。比較的にムラになりにくいカラーは筆跡が目立ちにくいパールやラメなどです。速乾マニキュアは便利ですが中には、塗っている最中に乾いていまいダマやムラになりやすいものもあります。またマットカラーは乾いた際に筆跡が目立ちムラになりやすいため重ね塗りできれいに整える必要があります。
また筆の質も塗りやすさを左右するため、テスターで要チェックのポイント。毛束が多く、毛の繊維が細く、毛足が長いものが液を程よく含んでなめらかに塗りやすく、筆跡がつきにくいです。
持ちよさで選ぶ
持ちのよさはコスパのよさ、手間短縮に繋がります。剥がれているネイルを見ると色やデザインんが素敵でも清潔な感じがしません。持ちのよさはブランドサイトやテスターでは分かりにくいため、口コミや実際の使用者の声が最も参考になるでしょう。持ちをよくするために塗る際に気をつけることははがれやすい親指、人差し指はより丁寧に塗って、トップコートで膜をしっかり張ってカバーすることです。

マニキュアの人気ブランド・メーカー
ブランド・メーカー |
特徴 |
ネイルホリック |
全175色の多彩なカラーと質感で飽きない、退屈しない。 |
パラドュ |
コンビニで気軽に買える。ファッションのトレンドカラーを押さえたレディライクネイル。 |
SHISEIDO 「ピコ」 |
ピコは和菓子のエッセンスをメイクに取り入れた資生堂の新ライン。 |
ネイルホリック
全175色の他を寄せつけない圧倒的なカラーバリエーション。
単色カラーはもちろん、オリジナルの質感ネイルもネイルホリックの魅力の一つです。白砂糖のザラザラした質感のシュガーネイル、ホワイトマットラメのパステルスノー、ファーのような存在感抜群のネイル、極細筆のアートネイルなど多彩なネイルが揃います。無限の選択肢の中から自由に選んで、気分やファッションに合わせて、ころころ変えるネイルは退屈知らずでまさにネイルホリック(ネイル中毒者)。
パラドゥ
セブンイレブンで手に入る優秀カラー
パラドゥはセブンイレブンのコスメ・スキンケアブランドで全国の店舗で販売されています。人気のネイルファンデーションは自爪の血色をよくするヘルシーでナチュラルなマニキュア。ベージュオークル・ピンクオークルはどんな人の指先になじんで、職場などカラーネイルができない場面でも好感度の高いすっぴんネイルが楽しめます。ミニネイルタイプはシーズンによってカラーが入れ替わるため、今季のみの限定カラーになっています。速乾性と水に強い樹脂で耐久性に優れ、長くきれいな色ツヤを堪能できます。
SHISEIDO「ピコ」
伝統的な和菓子からインスピレーションをうけながら、現代的に提案していくブランド
SHISEIDOの新ライン「ピコ」は、ミニサイズの気軽さと他にはない日本人にあう和色のカラー展開が、発売前から話題となり注目を集め、今では人気で完売も続出するほど。和菓子の季節を表現する旬の色と特別感は、古くからの習慣のように自分へのおくりものにしても粋で素敵です。またピコのリップと合わせてモダンなカラーメイクを楽しみましょう。

マニキュアの総合おすすめ人気ランキング
実際の使用者の声を参考に口コミ人気の高い総合ランキングを見てみましょう。
5位 スメリー(SMELLY)マニキュア
スメリー マニキュア |
評価 |
発色のよさで選ぶ | 二度塗り・三度塗りをすることでボトルと同じ発色にできる |
乾きの早さで選ぶ |
速乾性があり乾きが早い |
質感で選ぶ | 重ね塗りすることでよりツヤ感を出すことができる |
塗りやすさで選ぶ | 速乾性があるため筆跡が残りやすく丁寧に塗る必要がある |
持ちのよさで選ぶ | トップコートを塗ることで持ちはよくなる |
「ありそうでない色」をテーマに絶妙なカラーのマニキュアを提案
スメリーはアパレル「アーバンリサーチ」のオリジナルアクセサリーやマニキュアなど扱うブランドです。全国のアーバンリサーチ系列店舗やネットで購入可能。目印はボトルパッケージの白くま。シーズン毎に入れ替わる単色カラーと新登場のラメカラーはいままでありそうでなかった色を絶妙にチョイスし、新たなニュアンスを指先に与えてくれます。アパレルブランドということもありファッションとのあわせやすさやプレゼントとしての好感度の高さは抜群です。
スメリー マニキュアの口コミ・評判
色物をあまり着ないためネイルでトレンドカラーを取り入れられてうれしい。シーズンごとに好みの色が見つかって、思わず買い足してしまいます。
薄づきのため、淡いカラーで柔らかいニュアンスのネイルもできるし、重ね塗りでしっかり発色させることもできる。
マニキュアのくすんだ色やトレンドカラーなどカラバリを高評価する声が非常に多いです。しかし液がかたくドロドロになりやすかったり、塗る際にムラになりやすいという意見も見受けられるため、ワンシーズンで使い切ったり、重ね塗りで色ムラを防いだりなど工夫も必要なようです。
4位 スウィーツスウィーツ ネイルパティシエ
スウィーツスウィーツ ネイルパティシエ |
評価 |
発色のよさで選ぶ | 柔らかい発色が魅力 |
乾きの早さで選ぶ |
速乾性があり乾きやすい |
質感で選ぶ | ノーマルの他にパール・ラメ・クリア・ジェル風がある |
塗りやすさで選ぶ | 平筆で時間がなくても簡単に塗りやすい |
持ちのよさで選ぶ | ナノ粒子パウダー配合で耐久性に優れる |
上品でガーリーなカラーと耐久性・塗りやすさにも配慮されたマニキュア
クイックドライ処方を取り入れて、速乾性とヨレにくさを両立しました。ネイルパティシエのおすすめの塗り方はヤスリなどで爪を整えたあとにベースコートを塗ってから、カラーを塗布します。ビンのふちで余分な液をオフしてからマットカラーなら爪の中央から両端ぬり、パールカラーなら左から右に向かうときれいに塗りやすいです。また二度塗りをすることで発色、持ちがよくなります。
スウィーツスウィーツ ネイルパティシエの口コミ・評判
塗りやすくムラになりにくくて使用感も気に入った。カラーは二度塗りすると見たままの発色でよりきれいになる。
5日経ってもほぼはがれておらず、このマニキュアの持ちのよさを実感した。
ムラやダマになりにくさや忙しいときでも手間いらずの乾きの早さ、はがれにくさなど使用感も好評なようです。落ち着いたカラーもあるため大人の女性にも人気で、こっくりした色味やまろやかでガーリーなカラーが指先をより女性らしくしてくれてモチベーションが上がるという声も多かったです。
3位 pa ネイルカラープレミア
pa ネイルカラープレミア |
評価 |
発色のよさで選ぶ | 一度塗りでも高発色 |
乾きの早さで選ぶ | 速乾性あり |
質感で選ぶ | ラメやクリアなどいろんな質感が揃う |
塗りやすさで選ぶ | ムラになりにくく、ブラシも小回りが利いて塗りやすい |
持ちのよさで選ぶ | 同ブランドのネイルクレンザーを使うことで持ちがよくなる |
キュートでポップなカラーが揃う、ロングセラーマニキュア。
Paのマニキュアは質感マニキュアも豊富で女性の「こんなネイルしてみたい」を叶えます。「スパイシーメタル」は存在感抜群で一度塗りでもしっかり発色。「シロップネイル」はクリアで涼しげな印象。「キャンディソーダ」はポップでフレッシュなカラーが魅力。「シェルマット」は落ち着いた雰囲気とトレンド感がただよい大人の女性に人気です。いろんな質感マニキュアを取り入れて、指先のいろんな表情を引き出すのもネイルの楽しみの一つ。
pa ネイルカラープレミアの口コミ・評判
ラメマニキュアが豊富で気分転換に使いやすい。ラメ感も爪の表面がザラザラせずに引っかからないのがよい。
夏はシロップネイルや秋はシェルマットなど季節にあわせて違うタイプが購入でき、ネイルの季節感を高めるのにピッタリです。通年飽きずにPaネイルを楽しんでます。
ミニサイズのボトルで置き場所に困らず、手頃な価格でいろんなカラーを集めやすいため、気に入るとリピートしやすいことも人気に繋がっています。期間限定のラインも発売されて、新感覚のシャリシャリしたラメも好評のようです。
2位 インテグレート ネールズ N
インテグレート ネールズ N |
評価 |
発色のよさで選ぶ | 一度塗りできれいに発色 |
乾きの早さで選ぶ | 速乾性に優れている |
質感で選ぶ |
質感のバリエーションは少ない |
塗りやすさで選ぶ | テクスチャがなめらかでダマになりにくく塗りやすい |
持ちのよさで選ぶ | 同じシリーズのトップコートを重ねると持ちがアップ |
高発色を叶えるネイルカラー
つるんとみずみずしいテクスチャで、指先に女性らしいツヤ感を与えるネイルカラー。またインテグレートの公式ホームページで「ネールズN」を使ったデザインネイル案が紹介されています。簡単にマネできるものから凝ったものまで50種類と豊富。単色ネイルに飽きたときやセルフネイルの腕を上達させたい人は要チェックです。
公式HPネイルコレクション
インテグレート ネールズ Nの口コミ・評判
ローソンでたまたま見つけて購入。あまり期待はしていなかったが、好みのツヤっとした大人なピンクで今ではオフィス用でヘビロテしています。
テクスチャが柔らかいためムラになりにくい点も口コミで評価の高いポイントでした。一度塗りでも控えめな感じで上品に色づいて、飽きたりはがれてきたら重ね塗りをして、もっと発色させたりなど色の濃淡も好みに合わせて調節がしやすいようです。
1位 ネイルホリック
ネイルホリック |
評価 |
発色のよさで選ぶ | リッチピグメント処方で高発色の仕上がりに |
乾きの早さで選ぶ | 速乾性あり |
質感で選ぶ | バリエーションで質感マニキュアもあり |
塗りやすさで選ぶ | ダマやムラになりにくい |
持ちのよさで選ぶ | 数日間は塗り直さなくてよい |
必ず自分に合う好きな色が見つかる141色の高発色カラー
ネイルホリックの口コミ・評判
まとめ買いしたくなるほどカラーが豊富。重ねたり、フレンチにしたり、指で塗り分けたりなど存分にカラーネイルを楽しめる。
扱いやすいネイルホリックのおかげでめんどくさがらずにネイルをする習慣がついた。飽き性なため頻繁に買い足しやすくて嬉しい。
とてもコンパクトなミニサイズのため飽きる前に使いきれたり、使ったことないカラーにチャレンジできたりなどプチプライスならではの気軽さも好評。

マニキュアをきれいに塗って仕上がりや持ちをよくしよう
マニキュアはどんなにカラーがきれいでも仕上がりがきたないを台なしになってしまいます。安いマニキュアの中には塗りにくいものもしばしば。もったいないことにならないように塗り方と工夫してきれいな仕上がりを目指しましょう。
まず、爪先を表面を磨き見た目とネイルの密着度を高める下準備をします。(ベースコートがあれば爪を保護し、リムーバーで落とす際にはがれやすくすることができます。)次に好きなマニキュアをポタポタ落ちない程度に適量とります。一度目は重ね塗りで厚くならないようにやや少なめの量で薄く塗りましょう。そして筆を爪に45°くらいの角度のなるようにあて軽い力ですーっと伸ばしていきます。塗ったら数秒置いてムラと塗り残しがないかチェックします。最後にトップコートを塗ったら完成です。
セルフネイルではリムーバーの使い過ぎで、爪を乾燥させて痛める原因にもなるため、オフした後は爪用オイルなどでケアも忘れないようにしましょう。