目次
目をくっきり魅せるアイライナー
視線を集める印象的な顔づくりに欠かせない「アイメイク」。そのなかでも「アイライナー」は目をくっきり魅せるのに重要なアイテムです。そんなアイライナーを使っている方たちで一番避けたいのはヨレてしまうこと。アイラインをしっかり描いてメイクして出かけたら、目元がいつの間にかヨレてしまっていたことありませんか?メイク直しもできず、最悪パンダ目になってしまったなんてことも…。そんな不安を解消してくれるのは落ちにくい「ウォータープルーフアイライナー」です。これさえ使えばパンダ目とはおさらばして、長時間くっきりした目元を保てます。

落ちないアイライナー選びのポイント
項目 |
選び方の解説 |
解説 |
選び方1 |
タイプ |
3種類ある筆から自分が欲しいタイプを選ぶ。 |
選び方2 |
カラーの種類 |
与えたい印象に合わせてカラーを選ぶ。 |
選び方3 |
ウォータープルーフの強さ |
ウォータープルーフ機能の落ちにくさで選ぶ。 |
選び方4 |
オフの簡単さ |
メイク落としの簡単さで選ぶ。 |
選び方5 |
価格・内容量 |
定価価格と内容量で選ぶ。 |
タイプで選ぶ
アイライナーの形状には大きく分けて3種類のタイプがあります。
- リキッドアイライナー
筆ペンのような形状のタイプ。色も艶やかに高発色するリキッドタイプのもの。
はっきりインライン書きたい方や目尻を跳ねさせたい方にオススメです。外国人風メイクなどくっきりとしたアイメイクが好きな方にも向いています。目尻などのキャットラインも描きやすいです。
- ペンシルアイライナー
鉛筆のような描き心地のタイプ。色はしっかりとした発色のものとニュアンスカラーのもの。
リキッドアイライナーと違い、ぼかすことができるのでアイシャドウとの境目も目立たず自然です。
アイラインをナチュラルな仕上がりにしたい方にオススメです。初心者さんにも向いています。単純なアイライン以外にインラインなどを仕込んだり、下まぶたにラインを引くのにも向いています。
- ジェルアイライナー
リキッドの高発色さと落ちにくさ、なめらかなペンシルの描きやすさを兼ね備えたハイブリットタイプ。
耐水性・皮脂などに強く、より落ちにくいアイライナーです。大半の商品は乾く前ならぼかすこともできますが、肌に定着してくれるので乾燥するとぴったり密着してくれてヨレにくいです。リキッドかペンシルかどちらかしっくりこない方や、2つの要素を兼ね備えたものが欲しい方にオススメです。
目元をくっきり魅せてくれるリキッドアイライナー、ナチュラルで初心者さんにもおすすめのペンシルアイライナー、高発色で落ちにくく描きやすいジェルアイライナー…どれを選ぶかは完全に好みなのでアイライナーの特性から自分のメイクに合うのはどのタイプか考えて選んでみて下さいね。
カラーの種類で選ぶ
カラーも大きく分けて3系統あります。
- ブラック系
一番ベーシックで人を選ばない色です。仕事用メイクやオフの日、印象を変えてきりっと見せたい時など様々な用途で使える便利なカラーです。深みのあるブラックがポピュラーですが、少し柔らかな墨色やネイビーブラックなど印象を変えるブラックカラーもあります。
- ブラウン系
二番目にベーシックなカラーです。ブラックと同じくシーンを選ばないので人気があります。ブラウン系は目元を柔らかくみせてくれる効果があるので清楚なメイクや可愛いらしいメイクをする人にも向いています。こちらもかなりカラーの種類があるので自分のメイクと合うかを考えて選ぶのがおすすめです。
- カラー系
カラフルなタイプのアイライナーです。青や紫、最近は赤(ボルドー、バーガンディなど)ピンクなどが流行していました。ポイント使いで顔の印象を大きく変えます。オフの日やイベントなど個性的に決めたいときにオススメです。
カラーの選択はメイクによって多種多様です。自分がしたいメイクを想像しながらカラーを選んでみましょう。また、合わせたいアイシャドウの色合わせから考えるのも選びやすいですよ。
ウォータープルーフの強さで選ぶ
一般的に単純な落ちにくさで言うとペンシル、リキッド、ジェルの順番で落ちにくいとされていますが、商品によってウォータープルーフの強さは多少異なります。すでにお話したアイライナータイプを見比べながら、自分が普段使うシーンを想像して自分が求めるウォータープルーフの強さを考えてみましょう。
オフの簡単さで選ぶ
アイライナーにはオフする方法も約3種類ほどあります。
- お湯をかければさっとオフできるタイプ
- 一般的な洗顔をすればオフできるタイプ
- メイク落としのクレンジングでオフできるタイプ
簡単さで言えばお湯、洗顔、クレンジングの順番ですが、普段どれかでメイクをオフしているならば同じ方法で落ちアイライナーを選ぶのが一番手軽でおすすめです。取り入れて嫌にならない無理のない商品選びをしましょう。
価格・内容量で選ぶ
価格は重要なポイントです。アイメイク商品は比較的プチプラでそこまで高いものは少ないですが、1000円以下から1000以上まであります。納得して日常的に使えるものを選びましょう。
落ちないアイライナーで人気のブランド・メーカー
ブランド・メーカー |
特徴 |
FLOWFUSHI フローフシ |
独自の理念に基づいた個性的なコスメが特徴。モテマスカラやモテライナー、リップトリートメントなどが話題になりました。 |
dejavu デジャビュ |
機能性と品質を追求したコスメが特徴。アイメイクコスメに特化したブランドで、マスカラやアイライナーは多くの支持を集めています。 |
MAYBELLINE メイベリン |
プチプラコスメとしてベースメイクからアイメイクまで様々なコスメを高機能でありながら手軽な価格で展開しています。アイメイク商品は常に一定の人気を集めています。 |
FLOWFUSHI フローフシ
きれいを、ひらく
「選ばれた人やテクニックを持つ人だけに与えられる美しさではなく、あらゆる女性の美を開いていく」という理念を元に作られた「FLOWFUSHI フローフシ」。常識や概念にとらわれない個性的なコスメを中心に展開。スタイリッシュでオシャレな見た目からは想像できない実用性の高さは毎回新商品が発売されるたびに話題になっています。
dejavu デジャビュ
機能性と品質を追求
2001年にマスカラでデビューした「dejavu デジャビュ」は誰もが欲しいと願う要素を兼ね備えた高機能性を重視しているブランドです。発売当時、新発想で話題になった「塗るつけまつげ」は定番商品としてリニューアルを繰り返し、品質を追求し続けています。
MAYBELLINE メイベリン
特徴
アメリカ生まれのプチプラブランド「MAYBELLINE メイベリン」は初めてマスカラを作ったことでも知られています。今ではベースメイクやリップ、アイメイクなど数々の商品を手軽な価格で展開しています。なかでも商品数がトップなのがマスカラ。女性の悩み別に19種類ほど展開しています。しっかりとしたメイクをする方に人気のブランドです。
落ちないアイライナーの総合おすすめ人気ランキング
ではウォータープルーフ機能がついたアイライナーの総合ランキングをご紹介します。
項目 |
1位 |
2位 |
3位 |
4位 |
5位 |
商品画像 |
|||||
商品名 |
フローフシ モテライナー |
デジャビュ ラスティンファインa クリームペンシル |
メイベリン ハイパーシャープライナー |
キャンメイク クリーミータッチライナー |
ヒロインメイク スムースリキッド アイライナースーパーキープ |
価格 |
1,500円(税別) |
1,200円(税別) |
1,200円(税別) |
650円(税別) |
1,000円(税別) |
特徴1 |
大和匠筆(R)を採用 コシのある筆で自由自在 |
楕円形細芯0.65mmペンシル | 超極細0.01mm筆 | 1.5mmの超極細芯 | 極細0.1mm筆 |
特徴2 |
エンドミネラル配合 |
ルースピグメント処方芯 美容成分配合 |
6種の目元ケア成分配合 |
美容液成分(保湿)配合 |
スーパーキープポリマー使用 |
特徴3 |
ノン染料タイプ お湯でオフ |
ノン染料タイプ クレンジングでオフ |
インクフィルムタイプ 洗顔でオフ |
洗顔でオフ |
ノン染料タイプ お湯でオフ |
総合評価 |
★★★☆☆ |
★★★★☆ |
★★★☆☆ |
★★★☆☆ |
★★☆☆☆ |
タイプ |
リキッドアイライナー |
ペンシルアイライナー |
リキッドアイライナー |
ペンシルアイライナー |
リキッドアイライナー |
カラーの種類 |
★★☆☆☆ |
★★★★★ |
★★★★★ |
★★★★☆ |
★★★★☆ |
ウォータープルーフの強さ |
★★☆☆☆ |
★★★★★ |
★★★★☆ |
★★★★☆ |
★★☆☆☆ |
オフの簡単さ |
★★★★☆ |
★★★☆☆ |
★★☆☆☆ |
★★☆☆☆ |
★★★★☆ |
価格・内容量 |
★★★★★ |
★★★☆☆ |
★★★☆☆ |
★☆☆☆☆ |
★★☆☆☆ |
公式リンク |
それではランキング5位から順番に見ていきましょう。
5位 ヒロインメイク スムースリキッド アイライナースーパーキープ
ヒロインメイク スムースリキッド アイライナースーパーキープ |
評価 |
タイプ |
リキッドアイライナー |
カラーの種類 |
01漆黒ブラック/02ビターブラウン/03ブラウンブラック |
ウォータープルーフの強さ |
普通 |
オフの簡単さ |
お湯でオフ |
価格・内容量 |
1,000円(税別)/0.4ml |
泣いても落ちないヒロイン必須のアイライナー
数多くの受賞経験のある「ヒロインメイク」が提供する「スムースリキッド アイライナースーパーキープ」は耐水フィルムとスーパーキープポリマーで作られたウォータープルーフのリキッドアイライナーです。また、汗・皮脂・涙にも強く、耐水性に優れ、長時間にじみにくい処方はヒロイン女子の強い味方です。気になる筆先は0.1㎜の細さなのでスムーズ。思い通りにアイラインを描けます。
ヒロインメイク スムースリキッド アイライナースーパーキープの口コミ・評判
-
筆先が細いので良かった!きれいに仕上がり持ちも良いです。このお値段でコスパが高いです。
-
筆が細くてとても描きやすかったです。色はかすれた控えめなカラーですが、私には気に入っています。
-
かすれ色みたいな発色でイマイチ。にじみませんが落ちてきてしまいました。肌に合わなかったかも。
口コミを調査した結果、筆先の扱いやすさやコスパの良さを評価している口コミが多くありました。1,000円という価格帯でリキッドでしかもウォータープルーフというものは多くはないので、安さも人気を集める理由の一つのようでした。ただ発色については賛否両論で程よいという人と、薄すぎるという方がいたので購入の際は一度手に取ってみてからがおすすめです。
4位 キャンメイク クリーミータッチライナー
キャンメイク クリーミータッチライナー |
評価 |
タイプ |
ペンシルアイライナー(繰り出しタイプ) |
カラーの種類 |
01ディープブラック/02ミディアムブラウン |
ウォータープルーフの強さ |
強い |
オフの簡単さ |
洗顔でオフ |
価格・内容量 |
650円(税別)/表記なし |
とろけるペンシルアイライナー
プチプラコスメで人気の「キャンメイク」が出す、ペンシルアイライナー「キャンメイク クリーミータッチライナー」はとろけるようなクリーミーな描き心地なのにぴったり密着。しっかりとした発色で目を際立たせてくれます。柔らかい描き心地でありながら、水・汗・涙・皮脂に強くしっかりとしたウォータープルーフ機能を兼ね備えています。1.5㎜の細芯なのでまつげの隙間を埋めたり、インラインを描くのにも適しています。
キャンメイク クリーミータッチライナーの口コミ・評判
-
まぶたに引っかかることなく滑らかにスルスル描けます。持ちも良いのでお気に入り。
-
ペンシルとは思えない柔らかさで発色も良かった。描いた後はまぶたに定着してヨレませんでした。
-
発色と柔らかい描き心地は気に入っていたけど、クレンジングでも落ちてくれず困りました。繰り出しすると戻らないのも欠点。
口コミを調査した結果、ペンシルとは思えないクリーミーで滑らかな描きやすさが多く支持されていました。また、定着性も良く長時間ヨレないという口コミもありました。逆に持ちが良すぎてメイク落としが大変な場合がありメイク落としを選んでしまうようです。
3位 メイベリン ハイパーシャープライナー
メイベリン ハイパーシャープライナー |
評価 |
タイプ |
リキッドアイライナー |
カラーの種類 |
BK-1漆黒ブラック/BK-2ソフトブラック/BR-1ナチュラルブラウン BR-2ブラウンブラック/BR-3ピーチブラウン/BU-1バーガンディ KH-1カーキ/NV-1ネイビー |
ウォータープルーフの強さ |
強い |
オフの簡単さ |
洗顔でオフ |
価格・内容量 |
1,200円(税別)/0.5ml |
0.01㎜の筆で作るブレなしアイライン
リキッドアイライナーの中でも最細の筆先とコシのある描き心地がブレなしでアイラインを作りあげます。まつげの間や細かいキワなどを簡単に埋めることができます。インクフィルム採用で水・汗・涙に強く長時間ヨレません。高発色なリキッドアイライナーです。
メイベリン ハイパーシャープライナーの口コミ・評判
-
極細なのに程よくコシがあるので目尻のキャットラインまできれいに描けます。持ちも良くヨレなどは気にならなかった。
-
鮮やかな発色でしっかりアイラインを作ってくれます。筆もしなやかで描きやすくとても気に入っています。
-
ブラックがちゃんと漆黒色で発色が良かった。筆先も滑らかで描きやすかったです。ただ、たまにインクが出なくなるのが気になりました。
口コミを調査した結果、極細の筆で繊細は線も大丈夫な線も思うがままに描けるという口コミが多くありました。発色も鮮やかなので外国人風メイクなどはっきりとしたメイクをする方には向いているアイライナーだと言えます。稀にインクが出にくくなる場合があるようですが、ティッシュなどに何度かストロークすればまた出てくると答えている方もいらっしゃいました。
2位 デジャビュ ラスティンファインa クリームペンシル
※こちらはAmazonで現在は取り扱われていないようでした。
デジャビュ ラスティンファインa クリームペンシル |
評価 |
タイプ |
ペンシルアイライナー(繰り出しタイプ) |
カラーの種類 |
リアルブラック/ダークブラウン/ナチュラルネイビー/モーヴブラウン |
ウォータープルーフの強さ |
強い |
オフの簡単さ |
クレンジングでオフ |
価格・内容量 |
1,200円(税別)/表記なし |
ジェルを超える滑らかさのペンシルアイライナー
ミントグリーンのパッケージが特徴的な「ラスティンファインa クリームペンシル」はジェルを超える柔らかさが大きな特徴のペンシルアイライナーです。まぶたに柔らかくするすると描くことができ、肌を痛めにくいです。また、ペンシルではかなり細芯な0.65㎜の楕円芯で細いラインも太いラインも自由自在に描くことができます。さらに乾燥し定着する前ならアイシャドウのようにアイライナーぼかしても使うことができます。定着後は汗・涙・皮脂・こすれにも強いペンシルアイライナーです。
デジャビュ ラスティンファインa クリームペンシルの口コミ・評判
-
楕円形の芯なのでちょっとしたアイラインの調整もしやすく描きやすい。しっかり落ちにくくて良かったです。
-
するすると描けるので目の負担にならず気に入りました。柔らかいので無くなるのは早いですがそれでもリピートします。
-
インラインも描きやすく、とても使いやすかったし、発色も満足です。ただ一重なため少し滲んでしまうので悩みます。
口コミを調査した結果、ペンシルでありながらジェルのような滑らかな描きやすさ、発色共に高く評価している口コミが多くありました。他には無い特性を兼ね備えた新世代ハイブリットアイライナーにハマってしまいリピートしている方も。去年末に発売したばかりでありながら多くの人に支持されているアイライナーです。
1位 フローフシ モテライナー
フローフシ モテライナー |
評価 |
タイプ |
リキッドアイライナー |
カラーの種類 |
ブラック/ブラウンブラック/ブラウン ネイビーブラック/チェリーチーク |
ウォータープルーフの強さ |
普通 |
オフの簡単さ |
お湯でオフ |
価格・内容量 |
1,500円(税別)/0.55ml |
大和匠筆(R)を使った職人アイライナー
メイクブラシなので認知されている、熊野と奈良の伝統と先端科学技術で作り上げた「大和匠筆(R)」を使ったコシある筆が特徴のリキッドアイライナーです。独自開発したハイブリットポリマーを採用しているため耐水性に優れ、汗・水・皮脂・湿気に強く、ヨレません。また、発色はありつつもNON染料なので色素沈着がしにくいインクを使っています。人間工学に基づいた八角形のアルミボトルは安定感があり、初心者でも扱いやすいフォルムになっています。
フローフシ モテライナーの口コミ・評判
-
普段他のアイライナーは目尻が滲んでしまうけど、これはヨレにくく良かった。ブラウンブラックのカラーが絶妙な発色で気に入っています。
-
程よい発色で気に入りました。筆もコシがありとても書きやすいです。少し液漏れしやすいのが欠点ですが…。
-
しなやかな筆先で目尻まできれいに描くことができます。ただ、液漏れで汚れてしまうのが気になってしまいます。
口コミを調査した結果、職人仕上げの筆のクオリティに多くの支持が集まっていました。しなやかで描きやすく、他の筆ではないリキッドアイライナーのようです。
また、ブラウンブラックのカラーを使用している方が多く、絶妙なカラー配合を絶賛している方も。発色はほどほどなようですが、濃い発色を求めていない方には人気のようです。また、優しい発色なため下まぶたには使っている方は少ないようでした。液漏れやケースが割れてしまうことが多々あるようなので、扱いには少し注意が必要かもしれません。今後のパッケージ改善に期待です。
様々な落ちない優秀アイライナーたち
今回は落ちにくいウォータープルーフアイライナーに絞ってご紹介しましたが、たくさんの落ちにくいアイライナーがあることがわかりました。全てのアイライナーに共通する人気の理由してとしては「機能性が高い」ということ。
毎月次々と新しいコスメが発売しているので、消費者の求めるレベルが上がっているとも言えます。タイプの分類はシンプルですがそれぞれが持つ特徴は個性的です。自分が求めるアイライナーはどのタイプなのか、作りたい印象はどんなものなのか見比べて探してみましょう。
顔の印象を決めるアイライナー。ぜひこの記事を参考にお気に入りのアイライナーを探してみて下さいね。