目次
自然な眉に仕上げる便利アイテム、アイブロウマスカラのおすすめが知りたい!
眉は顔の印象を決める重要なパーツといわれています。その中でも印象の決め手となるのは、眉の形と色味であるといわれており、眉メイクの仕方によっては、強めの印象に見られたり、優しい印象に見られたりします。
近年、「眉メイク」の欠かせないアイテムとして「アイブロウマスカラ」が注目されていることをご存じでしょうか。アイブロウマスカラは、自眉毛の毛の流れにそってブラシを使って塗ることで、眉に色付けする化粧品です。アイブロウマスカラを使い、眉の色味を変えると、相手に与える印象を変えるだけでなく、「ヘアカラーが明るいのに、眉だけ黒く、浮いてしまう」というような悩みも解決し、自然な眉へと仕上げることができます。
眉メイクに欠かせないアイテムの一つといえるアイブロウマスカラは、さまざまなメーカーから豊富な種類のものが販売されています。そのため、どれを選んだらいいか分からない方も多いことでしょう。そんな方のために、こちらの記事ではアイブロウマスカラに注目し、徹底分析しています。まずはおすすめの選び方についてみていきましょう。

アイブロウマスカラのおすすすめな選び方
項目 |
選び方の解説 |
解説 |
選び方1 |
色味は、髪色にあったものを選ぶ |
「眉毛だけ浮く」ことなく、自然な仕上がりにするため |
選び方2 |
眉毛の濃さや生え方にあわせて選ぶ |
色選びは、眉の欠点カバーにもつながるため |
選び方3 |
眉の毛質にあったものを選ぶ |
毛質にあったものでなければ、キレイに色が出なかったりする場合があるため |
選び方4 |
ダマになりにくいものを選ぶ |
ダマになりやすい商品だと見栄えが悪くなってしまうため |
選び方5 |
コストパフォーマンスのいいものを選ぶ |
毎日のメイクに無理なく使用できる価格帯であるかも重要 |
髪色にあわせて選ぶ
髪と眉は近い位置にあるため、色味が極端に異なると、違和感が生まれてしまいます。髪の色味にあわせて、眉マスカラを選ぶと、顔に統一感が出るため、自然な仕上がりになります。髪色よりワントーン明るい色を選ぶと、より自然な仕上がりになるといわれています。
- 髪が明るめの方はやや明るめの眉マスカラを選ぶ
- 髪が暗めの方は、落ち着いた色のものを選ぶ
上記の点を踏まえながら、髪の色味にあわせてアイブロウマスカラを選びます。黒髪の方は、ブラック、ダークブラウン、グレーがおすすめ。茶髪の方は、ナチュラルブラウンやライトブラウンを。また、黄色みが強いブラウンである場合は、ライトブラウン、イエローブラウンやアッシュ系。赤みが強い場合は、ナチュラルブラウン、オレンジブラウン、ピンクブラウンなどを選ぶといいでしょう。
また、誰にでも似合いやすい平均的なブラウンカラーを「ナチュラルブラウン」や「ライトブラウン」に位置づけているメーカーが多いようです。迷ったときは、ナチュラルブラウン、ライトブラウンを選ぶと失敗がないかもしれません。
眉毛の濃さや生え方にあわせて選ぶ
眉の濃さや生え方によって、色味を選ぶことも1つの方法です。アイブロウマスカラは、色の選択次第で、眉の欠点カバーに繋がります。
例えば、眉が濃すぎて悩んでいる方はアッシュ系のものを使用すると薄い眉に見せることができます。次に、薄い眉で悩んでいる方や、まばら眉で悩んでいる方におすすめの色味ですが、ここで一つ注意が必要です。眉を濃く見せたいために、濃い色味のものを選らんでしまいがちですが、それはNGです。眉が髪から浮いてしまう原因となります。
アイブロウマスカラは基本的に、髪色に合わせて選ぶことが大切。薄い眉やまばら眉の方は、まずアイブロウで書き足してから、髪色にあった色味のアイブロウマスカラを使用すると自然な眉に仕上げることができます。
眉の毛質にあったものを選ぶ
眉マスカラは商品によって、テクスチャーの硬さに違いがあります。自眉の毛質にあったものを選ばなければ、眉に上手く色がのらず、発色や仕上がりが、イメージ通りにならない場合があります。
そのため、眉毛が硬めの方は、硬めのテクスチャーを。また、柔らかめの毛質の方は、緩めのテクスチャーを選ぶと、眉につけやすく馴染みやすいためおすすめです。
購入前に、アイブロウマスカラのテスターを試用し、テクスチャーを確認してから購入するといいでしょう。
ダマになりにくいものを選ぶ
アイブロウマスカラの中には、ダマになりやすい商品もあります。せっかく髪色にあわせて購入しても、ダマになる商品だと、仕上がりが不自然になってしまいます。
ダマになりやすいかどうかは、実際に試用して確かめるか、口コミに使用感について悪い評価がないかどうかを確認するといいでしょう。
コストパフォーマンスのいいものを選ぶ
アイブロウマスカラは、デパコスのものからプチプラのものまで豊富に販売されています。「値段が高いからこそ質がいい」というわけではなく、中には「プチプラなのに質が高い」というようなコストパフォーマンスに優れている商品もあります。毎日のメイクに使用するものですから、無理なく使用できる価格帯のものを選ぶことが大切です。

アイブロウマスカラの人気ブランド・メーカー
ブランド・メーカー |
特徴 |
JILL STUART Beauty(ジル スチュアート) |
「女の子らしく、可愛らしく、セクシーに」をコンセプトに商品を展開 |
マキアージュ |
日本最大手の老舗化粧品会社が販売しているトータルメーキャップブランド |
KISSME(キスミー) |
創業193年の歴史を誇る日本の総合化粧品メーカー伊勢半を象徴するブランド |
JILL STUART Beauty(ジル スチュアート)
「女の子らしく、可愛らしく、セクシーに」をコンセプトに商品を展開
JILL STUARTは、女の子らしさだけでなく、イノセント、セクシーさを絶妙に引き出すことで、「女性のかわいい」を叶えます。特に20代女性を中心に人気を集めており、ファッション以外にもカフェや雑貨など幅広く事業展開しています。
その中でも、JILL STUART Beautyは、化粧品からネイル、香水、ボディー用品など、美に携わる商品を扱っており、質の高さに加え、パッケージデザインにもこだわっています。「ジュエリーコスメ」とも呼ばれており、女性から多くの支持を得ています。
マキアージュ
日本最大手の老舗化粧品会社が販売しているトータルメーキャップブランド
マキアージュは、化粧品の国内シェア第一位を誇る老舗化粧品会社、資生堂が販売しているトータルメーキャップブランドです。ワンランク上のさりげない色っぽさと上質感をそなえた「大人の女性」へと導きます。
そんなトータルメーキャップブランドである「マキアージュ」が販売するアイブロウマスカラは、一言で表すと、お上品なアイブロウマスカラ。眉の色を整え、肌色まで明るく見せてくれます。
KISSME(キスミー)
創業193年の歴史を誇る日本の総合化粧品メーカー伊勢半を象徴するブランド
KISSMEは、1825年に創業された総合化粧品メーカー株式会社伊勢半を象徴するブランドです。対面販売が主流だった頃に、日本で初めてセルフ販売方式に挑戦した化粧品ブランドでもあります。セルフメイクの先駆けとなったKISSMEは、自分の価値観で化粧品を選ぶ「私らしさを叶えるブランド」として長い間愛され続けています。化粧品からネイル、スキンケア商品、ハンドクリーム、日焼け止めと幅広く取り扱っています。

アイブロウマスカラの総合おすすめ人気ランキング
まずは総合ランキングを見ていきましょう。上記で紹介した選び方を元に、表にまとめました。
それではランキングを順番に見ていきましょう。
5位 ジルスチュアート ムースブロウマスカラ
ジルスチュアート ムースブロウマスカラ |
評価 |
色味は、髪色にあったものを選ぶ |
カラーバリエーションは全部で4色 |
眉毛の濃さや生え方にあわせて選ぶ |
アッシュ系なし イエロー系・ピンク系・ブラウン・ダークブラウン |
眉の毛質にあったものを選ぶ |
ふんわり軽やかなムースのようなテクスチャー |
ダマになりにくいものを選ぶ |
地肌につきにくいミニブラシ採用 2度塗りしてもダマになりにくい |
コストパフォーマンスのいいものを選ぶ |
デパコス価格 |
ふんわりセミマットな質感で自然な眉色を叶える
こちらの商品は、クリスタルフローラルブーケの香りつきのアイブロウマスカラで、一塗りで、ムースのようなふんわりしたナチュラル眉に仕上がります。セミマットな質感で、重ねてもダマになりにくく、軽やかな塗り心地。柔軟な膜をつくる皮膜形成剤を配合しているため、汗や水、皮脂、こすれに強く、化粧持ちに優れています。約40度前後のお湯に濡らすと、柔らかくなるため、簡単にオフすることができます。
また、細かな部分にも塗りやすいようミニブラシを採用しており、地肌につきにくく、初心者の方でも簡単に塗ることができます。
ジルスチュアート ムースブロウマスカラの口コミ・評判
付け心地はべたっと液がつかず、地肌にもつかないので塗りやすいです。
ソフトな付け心地でダマにならず、固まらず綺麗に色が乗り、ふんわり優しい眉になれました。
ブラシが小さいため、塗りやすく、また、発色もいいとの口コミが多く見られました。べたっと液が眉につかないため、自然でふんわりとした印象の眉に仕上げることができます。
4位 ヴィセ リシェ カラーリング アイブロウマスカラ
ヴィセ リシェ カラーリング アイブロウマスカラ |
評価 |
色味は、髪色にあったものを選ぶ |
カラーバリエーションは全部で5色 |
眉毛の濃さや生え方にあわせて選ぶ |
アッシュ系の色味有り |
眉の毛質にあったものを選ぶ |
テクスチャーはさらさらしていて少し水っぽい |
ダマになりにくいものを選ぶ |
ダマになりにくく地肌につきにくいブラシを採用 |
コストパフォーマンスのいいものを選ぶ |
プチプラ価格 |
眉をカラーリングしたかのような高発色を長時間キープできるアイブロウマスカラ
カラーリング成分が配合されているため、まるで眉をカラーリングしたかのように、高発色が長時間キープできるアイブロウマスカラ。多くの穴があいている多孔質粉体「クイックドライパウダー」を配合しているため、乾きが早く、べたつきを感じさせません。さらに板状パウダー配合で、地肌につくことなく、しっかり眉毛に密着するため、落ちにくさも◎。落ちにくいのに、お湯で落とせるフィルムタイプなのが嬉しいです。
また、美容液成分であるヒアルロン酸とミネラルオイルが配合されている点も特徴。伸びもよく、眉毛への密着度も高いと好評価を得ているアイブロウマスカラです。
ヴィセ リシェ カラーリング アイブロウマスカラの口コミ・評判
さらっとした付け心地で、眉毛がバキバキにならないし、乾きも早いです。
色が濃すぎず、ぼてっと色が乗らないので使いやすい。髪色に馴染みやすいカラー展開なのもうれしい。
色が濃すぎることなく、眉を自然に、柔らかい印象に仕上げてくれるという口コミが多かったです。髪色に馴染みやすいカラー展開であるため、眉が不自然に浮くこともなく、ナチュラルに仕上がるため、使いやすいようです。
3位 ケイト 3Dアイブロウカラー
ケイト 3Dアイブロウカラー |
評価 |
色味は、髪色にあったものを選ぶ |
カラーバリエーションは全部で4色 |
眉毛の濃さや生え方にあわせて選ぶ |
アッシュ系の色味有り |
眉の毛質にあったものを選ぶ |
テクスチャーはやや柔らかめ |
ダマになりにくいものを選ぶ |
小回りの効くコンパクトブラシでムラなく塗れる |
コストパフォーマンスのいいものを選ぶ |
プチプラ価格 |
毛の流れを立体的にカラーリングして、陰影のある3D眉に
小さめのブラシと長めの柄が特徴のコンパクトブラシで、より細かい部分まで、ムラなく綺麗に塗ることができます。そして、ワックス成分であるミツロウを配合しているため、液が眉毛1本1本に絡み、しっかりキープしてくれるため、立体感のある眉に仕上がります。
また、お湯で簡単にオフできる点もうれしいです。
ケイト 3Dアイブロウカラーの口コミ・評判
ブラシ細め、持ち長めで使いやすい。発色もまずまず。
コームが細いので塗りやすく、眉毛の一本一本まで細かく塗れるのが◎。
ブラシが細いため、眉毛の1本1本まで、細かく塗ることが出来ます。細かく丁寧に塗りたい方や、スリムなブラシのアイブロウマスカラを求めている方に、特に人気の商品となっています。
2位 インテグレート ニュアンスアイブロウマスカラ
インテグレート ニュアンスアイブロウマスカラ |
評価 |
色味は、髪色にあったものを選ぶ |
カラーバリエーションは全部で4色 |
眉毛の濃さや生え方にあわせて選ぶ |
アッシュ系の色味有り |
眉の毛質にあったものを選ぶ |
テクスチャーはさらさらしていて軽め |
ダマになりにくいものを選ぶ |
テクニックフリーブラシ採用で地肌につきにくい |
コストパフォーマンスのいいものを選ぶ |
プチプラ価格 |
パウダーのような質感でふんわり仕上がる
シークレットピンクパール配合で、自眉の黒さを抑えて、1本1本染め上げたような柔らかな色合いに仕上がります。パウダーフィニッシュ処方で、乾いてもバリバリにならず、柔らかな質感をキープできます。また、テクニックブラシ採用で、地肌にべたっとつかず、使いやすい商品となっています。
こちらのアイブロウマスカラも、お湯で簡単に落とすことが出来ます。
インテグレート ニュアンスアイブロウマスカラの口コミ・評判
一本一本綺麗にカラーが乗り、べったりつかないので、自然な仕上がりになります。
マットな発色が、肌に馴染んで自然な仕上がりになります。
色味は、光沢感のある発色というよりは、マットな発色。マットな色味が、肌に馴染みやすく、自然な眉に仕上がるようです。
1位 ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ
ヘビーローテーション カラーリングアイブロウ |
評価 |
色味は、髪色にあったものを選ぶ |
カラーバリエーションが豊富で、全7色 |
眉毛の濃さや生え方にあわせて選ぶ |
アッシュ系の色味も展開している |
眉の毛質にあったものを選ぶ |
テクスチャーは柔らかめ |
ダマになりにくいものを選ぶ |
ブラシの毛が細かく、ダマになりにくい |
コストパフォーマンスのいいものを選ぶ |
プチプラ価格 |
豊富なカラーバリエーションで、眉をケアしながらカラーリングできる優れもの
一塗りで、しっかり高発色してくれるヘビーローテーションのカラーリングアイブロウ。こちらの商品の特徴は、なんといってもカラーバリエーションが豊富な点。全部で7色展開しており、様々な髪色に対応することができます。
また、汗や水、皮脂、こすれに強いが、ぬるま湯で簡単にオフできる点も好評を得ています。美容液成分パンテノールが配合されているため、眉をケアしながらメイクすることができます。
ヘビーローテーション カラーリングアイブロウの口コミ・評判
カラーも豊富で、安いし、発色も良し。特に悪いところが見つからないです。
発色もよく、綺麗に眉間を埋めてくれます。安くてこんなにいいマスカラはなかなかないと思います。
コストパフォーマンスがいいとコメントされている方が多くみられました。その中でも特に、発色がよく、落ちにくいというコメントが多く、肌なじみが良いため、自然な眉へと仕上がるようです。

自分に合ったアイブロウマスカラで、垢抜けナチュラル眉を手に入れよう!
こちらの記事では、「アイブロウマスカラ」について詳しくご紹介してきました。髪から浮かない自然な眉に、また、垢抜けた眉へと仕上げてくれるアイブロウマスカラですが、選び方によっては、ダマになってしまたり、不自然な眉に仕上がってしまう可能性もあります。
そんな失敗をしないためにも、ぜひこちらの記事を参考に、自分に合ったアイブロウマスカラを探してみてください。アイブロウマスカラで、垢抜けナチュラル眉を手に入れましょう!