目次
デパコスなみのエクセルコスメ
デパコスのメイクでおしゃれをしたい、という人も多いでしょう。しかし最近ではプチプラの中でもデパコスなみのクオリティを持ったコスメが誕生しています。エクセルもプチプラでありながら、評価の高いブランドとなっており、一部ではデパコスの代わりに愛用している人がいるほどの人気を得ています。
さまざまなコンセプトを持ったコスメを販売しているのもエクセルが人気の一つとなっており、エクセルブランドだけでさまざまなメイク方法を実現することもできるようになっています。初心者でも扱いやすく、失敗の少ないエクセルブランドですが、種類が豊富であるためどの商品を買おうかどうか迷う人も多いと思います。そこでこちらではエクセルブランドでおすすめするアイシャドウを紹介していきます。同時におすすめするカラーも掲載していくので、ぜひ参考にしてみてください。

エクセルアイシャドウのおすすすめな選び方
項目 |
選び方の解説 |
解説 |
選び方1 |
自分を表現したい色を選ぶ |
アイシャドウの色によってメイク後の雰囲気が変わります。どんな自分を見せたいのかで選んでみるとよいでしょう。 |
選び方2 |
肌の色に合わせて選ぶ |
肌色といっても人によって色はさまざまです。肌の色に合わせて選ぶのもよいでしょう。 |
選び方3 |
目の形に合わせて選ぶ |
目の形も人によってさまざまなタイプがあるので、そこを基準にしてみるのもよいでしょう。 |
選び方4 |
瞳の色に合わせて選ぶ |
日本人といっても瞳の色はさまざまです。瞳の色が映えるようにアイシャドウを選んでみるのも一つの手段です。 |
選び方5 |
パーソナルカラーで選ぶ |
今まで紹介したポイントを全て重視したいのであれば、パーソナルカラーを基準に選んでみるとよいでしょう。 |
自分を表現したい色を選ぶ
アイシャドウはさまざまな色が販売されています。気に入った色が決まっていないのであれば、まずはどのアイシャドウを購入しようか、ではなくどの色のパレットが収まっているアイシャドウを選ぼうかというところから悩んでしまう人もいるでしょう。アイシャドウの色はメイク全体の雰囲気を決めるほど強力ポイントです。自分の表現したい色を選ぶようにしましょう。
例えば、ピンクや明るいグリーン系をチョイスした場合、全体的に可愛らしい雰囲気を演出することができます。逆にクールな雰囲気で、濡れた目元を演出したいというのであればブルーやグレーなどとといったカラーが一般的です。大人びた感じで華やかさを表現したいというのであれば、ゴールドやパープル、カーキ系統の色がよいでしょう。
ナチュラルに仕上げたい、また仕事などの理由からメイクをおこなうのであれば、ブラウンを選択する人は多いと思います。しかしエクセルにおいてブラウンと一言で表してもさまざまなタイプのブラウンがあります。その場合はパレットの配色内容から選んでみたり、テスターで実際に試し塗りをして選ぶとよいでしょう。ブラウンだけでシンプルに仕上げてみるのも一つのテクニックですし、加えてピンクやゴールドの入ったパレットを選んでみるのもメイクの幅が広がります。
またアイシャドウの塗り方にも流行があります。もし新しい塗り方にチャレンジしたいというのであれば、新しいモデルのアイシャドウをチョイスすると捗ります。パレットの裏側などで紹介されている塗り方はパレットによって異なることもあるので是非チェックしてみてください。
肌の色に合わせて選ぶ
肌の色といっても人によって異なります。そのためファウンデーションも一つの製品で複数の色を同時に販売していることが多いです。アイシャドウもメイクをおこなう人の肌色の影響をうけます。一般的に日本人に多い傾向があるとされている全体的に黄色がかった肌の人であれば、オレンジといった暖色系やブラウンといったアースカラーが似合うとされています。血管が肌から透けやすく、青みがかったように見える人であれば、寒色系、または赤やピンクが似合うといわれています。
色白であるか、色黒であるかでも似合う色は異なってきます。色白の方はピンクなどの色が似合うとされており、どのような色も発色しやすい傾向にあるので、濃い色のアイシャドウは化粧が濃いと錯覚させてしまう場合があります。逆に色黒であれば、ブラウンなどといったものからゴールドといった派手な色遣いのアイシャドウがメイクを際立たせてくれます。そのため淡い色のアイシャドウは上手く馴染んでくれない傾向にあるので注意が必要です。
目の形に合わせて選ぶ
目の形、と前述しましたがこちらでチェックしておくのは瞼の形です。一重であれば濃い色のアイシャドウが適しているといわれており、二重であれば薄い色のアイシャドウが適しているといわれています。逆に一重の人が薄いアイシャドウカラーを選んだり、二重の人が濃いアイシャドウカラーを選ぶと、厚化粧に見えてしまう可能性があるので気をつけておきたいポイントです。
奥二重の人は、一重の人と同じように濃い色が似合うタイプです。しかし濃いピンクなどではなく、濃い寒色系で仕上げた方がよいといわれています。寒色系といえばブルーやグリーンをイメージしてしまいがちですが、パープルアイシャドウもおすすめです。
瞳の色に合わせて選ぶ
瞳の色に合わせてアイシャドウを決めてみるというのも一つの方法です。自分の瞳は黒だと思いがちですが、実際によく観察してみると赤みがかった茶色であったり、ヘーゼル系統の茶色であったりすることがあります。そのため赤みがかった人であればアイシャドウに赤系統を、ヘーゼル系統であればグリーンやイエローといった色を取り込むともっとアイシャドウが華やぎます。
瞳の色がよくわからない、という人は瞳の色を診断してくれるサービスがあるのでそのサービスを利用してみるとよいでしょう。瞳の色は、アイシャドウの色を選ぶポイントとしてはあまり重要視されない部分ですが、ブラウン系統のアイシャドウを選ぶ基準として大いに効果が期待できます。ブラウンアイシャドウを持っているがしっくりこないという場合は一度チェックしてみるとよいでしょう。
パーソナルカラーで選ぶ
ざっくりと前述したポイントですが、アイシャドウを選ぶポイントとしては、他にも顔の形や髪形などといったポイントもあります。さらに前述したポイントに当てはまっているけど、他のポイントと似合うアイシャドウが食い違っていて困惑するという人もいるかもしれません。こちらで紹介した選び方は一つでも基準をクリアしていえば、確実にアイシャドウによってメイク後の顔が華やぐものなので、すべての条件をクリアしている必要はないのですが、とことんこだわりたいという人もいることでしょう。
そういった人は自分のパーソナルカラーを基準にアイシャドウを選ぶとよいです。パーソナルカラーとは先ほど紹介したポイントやそれ以外のポイントを踏まえて総合的に本人に適しているとされる色です。主に四季に振り分けてタイプを診断します。もし自分のパーソナルカラーが気になるのであれば、診断サービスを利用して実際に診断してみるとよいでしょう。
しかし自分で診断すると思い込みなどから正確にできないこともあります。どうしても紹介したアイシャドウの色に納得できないのであれば、化粧コーナーのスタッフに尋ねてみるとよいでしょう。

エクセルアイシャドウの総合おすすめ人気ランキング
それではエクセルのおすすめするアイシャドウをランキング形式で紹介していきます。
それでは上記ランキングの商品を紹介していきます。ぜひエクセルアイシャドウ選びの参考にしてください。
5位.ファイブレイヤーズシャドウN
ファイブレイヤーズシャドウN |
評価 |
自分を表現したい色 | いくつかあるのでお好みで |
肌の色 | 大体のタイプの人に似合う |
目の形 | 二重の人におすすめ |
瞳の色 | タイプに合わせることが可能 |
パーソナルカラー | 自分のタイプに合わせられる |
5つのカラーで立体感のある目元に
エクセルのファイブレイヤーズシャドウは5種のカラーを使用することによって、繊細な色遣いを表現することが可能です。のびがよく、肌になじみやすい発色性であることから、色を重ねても違和感のない立体感のある目元を演出します。
パレットに5色用意されていることから、配色の具合を変えることによって自分の表現したいメイクを実現することができます。ファイブレイヤーズシャドウは、5種の色を使用しなくても十分に目元を魅せることが可能です。色はピンク、ライラック、ブラウン系統の5種類が販売されています。ラメの入ったアイシャドウですが、上品な仕上がりが期待できることでしょう。
ファイブレイヤーズシャドウNの口コミ・評判
乾燥肌ですが、仕事でもプライベートでも大活躍。短時間で綺麗に仕上がるのも魅力です。
ふんわりに仕上げることができるので、上品にいつも仕上がります。全色使用しても目立つことなく、粉落ちもせず調和するのでお気に入りです。
-
ラメが強すぎて今後は使用しないです。発色もあまり良くなく、汚い仕上がりになってしまいます。
評価の高い口コミでは、発色がよくラメの具合も上品なのでとても気に入っているという評価が多く見受けられました。またパレットには5色用意されていることもあって、表現の幅もさまざまであるようです。公式でも売りにしているさまざまな表現が可能であるということから、ファイブレイヤーズシャドウはおすすめです。
しかし評価の低い口コミでは、ラメの発光具合が気になるという人が多いようでした。ラメの発光具合はエクセルのアイシャドウ中では控えめですが、一度テスターで確認してみるとよいでしょう。
4位.ディープシャドウ
ディープシャドウ |
評価 |
自分を表現したい色 | 色が少ないため難しい |
肌の色 | 肌色に合わせて選べる |
目の形 | 塗り方次第なのがポイント |
瞳の色 | 瞳の色に合わせて選ぶとよい |
パーソナルカラー | ブラウン系統のみだが無難に表現できる |
単色なのに深みのある目元を表現
こちらの商品は単色だけで綺麗に目元を仕上げることのできるアイシャドウです。偏光パールの輝きによって立体感があり奥行きのある目元を実現することができます。他のアイシャドウの補助色としても利用することが可能となっており、上品で色気のある目元にすることが可能です。
ディープシャドウはブラウン系とカシスグレーの全3種類販売されています。どの色を購入しようか迷った場合は、肌の色や瞳の色を基準に選ぶとよいでしょう。
ディープシャドウの口コミ・評判
コスパがよく、絶妙な色であることから愛用しています。どの色も素晴らしく周りからのウケもよいのでとても満足です。
一重ですが発色がよくとても重宝しています。使いすぎると濃くなってしまうのでメイクの締めとして愛用しています。
-
発色もよく粉とびもせずに無難に使用できるのでよいです。しかし単色のため飽きやすく、個人的にもう少しパールを効かせてほしいと感じました。
口コミ全体の内容としては、発色がよく上品なパールが目元のアクセントになるのでとても使いやすいという評価でした。また他のアイシャドウで仕上げた目元のアクセントとしても有効に活用できるというのもポイントです。
しかし単体で使う場合、指やブラシでグラデーションを上手く表現していく必要が出てくるので、メイクに慣れていないと難しいという声もありました。単色での使用で購入する前には、単色で上手くメイクアップできるか確認してくとよいでしょう。
3位.デュアルアイシャドウN
デュアルアイシャドウN |
評価 |
自分を表現したい色 |
現在は3種類のタイプのみだが、別系統の色から選べるので表現の幅は割と広め |
肌の色 | タイプ別で合わせることができる |
目の形 | 意外と奥二重や二重の人向け |
瞳の色 | この商品での重要性は低い |
パーソナルカラー |
自分のパーソナルカラーから選ぶことが可能 |
2つの色だけで目元を華やかに
デュアルアイシャドウはメインとなるアクセントカラーと、肌になじませてアクセントカラーを引き立てるニュアンスカラ―の2色から成り立っています。シンプルな構成ですが、金パールがアイシャドウに含まれており、目元を鮮やかに飾ります。また美容液成分が配合されているので、肌に負担をかけすぎないよう配慮されています。
この商品はロングセラーであり、現在アイシャドウカラーはオレンジ、ターコイズ、ピンクの3種類が販売されています。それぞれ別系統のアイシャドウカラーを販売しているので、自分の表現したい色を選びやすいことでしょう。中でもピンクカラーであるピンクミラージュは通称「ピンミラ」と呼ばれ親しまれており、恋する女の心強い味方とされています。
デュアルアイシャドウNの口コミ・評判
ピンミラを購入しました。初めはメイクに苦戦しましたが、チップで瞼に色を置くようにメイクするととても発色よく仕上がりました。プチプラなのに発色がよく周りからのウケもよいです。
一見ド派手な色に見えるので、購入をためらっていましたが口コミを見て買いました。結果はとても満足しています。ピンミラは好きですが、ニュアンスカラーは他のメイクにも万能に使用できるので単体で売り出してほしいと思うくらいです。
-
発色が期待よりもよくなく、粉がぼてっと固まっていて使いづらいです。ラメが流れやすく、飛び散ってしまうのも苦手でした。
デュアルアイシャドウの口コミでは、少しの量で鮮やかに発色してくれてとても気に入っているという声が多く見られました。ただ肌の状態からか人によっては肌のノリがよくないという意見も見受けられます。また、パレットに収まっている色と実際にメイクで演出できるカラーが異なるので、期待していたイメージと異なる場合も多いようでした。
シンプルなアイシャドウカラー構成となっているため、肌が色白すぎたり、黄みが強いイエローベースだったりすると納得のいくメイクは難しいかもしれません。一度テスターで確認してみるとよいでしょう。
2位.シャイニーシャドウ
シャイニーシャドウ |
評価 |
自分を表現したい色 | 色々な色があるが単色アイシャドウなので限りがある |
肌の色 | 薄いアイシャドウカラーであるが、パールがたくさん含まれているので、色黒であっても問題なし |
目の形 | パールのお陰でどのタイプにも似合う |
瞳の色 | 自分のタイプに合わせて選ぶことができる |
パーソナルカラー | 自分のパーソナルカラーで選ぶことが可能 |
ふんだんに使用されたパールが目元を鮮やかに演出
このシャイニーシャドウには銀パール、金パール、カラーパールの3種類のパールがアイシャドウに含まれており、まるで宝石のような目元を演出します。涼やかで抜け感のある目元なので、夏場などにはうってつけのアイシャドウだといえるでしょう。
パールが沢山使用されているので、アイシャドウパウダーが散ってしまうことが不安ですが、このシャイニーシャドウは散らないようにフィットオイルを配合しています。これによりシャイニーシャドウの密着感が増し、ものもちもよくなっています。
現在シャイニーシャドウから販売されているのは、ブラウン、ベージュ、ピンク、シルバー、ゴールド系統、グレーの7種類です。2018年7月現在は限定色のピンクライラックが販売されています。エクセルの限定色は人気が高いアイシャドウが多いので、今後も限定色が気になる商品です。
シャイニーシャドウの口コミ・評判
ブロンズゴールド使用していますが、とても最高で手放せません。色も絶妙でシャイニーシャドウ一色で目元のメイクが完成します。ものもちもよく、デパコスと比べると圧倒的高コスパで満足しています。ただヌードピンクは少し発色がもの足りないと感じました。
カシミアベージュを購入しました。使用感としてはラメが売りなアイシャドウながらも、ギラギラしすぎず上品なラメで目元を仕上げることができるので満足しています。また他のアイシャドウとも組み合わせやすいので、ラメが欲しいアイシャドウとよく組み合わせています。他にも涙袋のアクセントとして活躍しており、普段使いにはこと欠きません。
-
アイシャドウのカラーが目元につかないのに、ラメだけがぎらぎらとついてしまって自分には向いていませんでした。また顔がラメだらけになり、パレットも粉だらけになってしまったので苦手です。マット派ということもあるのかもしれませんが。
口コミでは単品だけで目元を鮮やかに彩ることができ、それでいて上品なラメアイシャドウなので満足しているという意見が多いようでした。またカラーも豊富で、他のアイシャドウのサポートとしても十分に役立てることができ、コスパの観点からも優秀であることが人気の秘訣です。
しかしパールをふんだんに使用したアイシャドウとして売り出していることもあり、通常のラメコスメよりもパールが多いので、慣れていない人にとっては苦手に感じるという人もいるようでした。また予想以上にアイシャドウカラーは目元につかずにパールだけがつくというのも惜しいと思っているようです。またアイシャドウが崩れずに長持ちするよう成分配合されていますが、擦ってしまったりしてしまうとどうしてもラメが落ちてしまうようでした。このことからメイクに慣れていない人には扱いが難しいかもしれません。
1位.スキニーリッチシャドウ
スキニーリッチシャドウ |
評価 |
自分を表現したい色 | ブラウン系統のみではあるが工夫次第で可能 |
肌の色 | 肌の色に合わせてカラーが選べる |
目の形 | ブラウンなのでどのタイプにも合う |
瞳の色 | 瞳のタイプで色を選ぶのも一つの手段 |
パーソナルカラー | パーソナルカラーをベースに選ぶことが可能 |
4色のアイシャドウを重ねるだけで極上の目元に
今まで紹介したアイシャドウよりパールをさらに細かく上品に仕上げることで実現したスキニーリッチシャドウは、エクセルアイシャドウのおすすめ人気ランキングの総合1位になりました。販売職はブラウン系統のみで構成された6種類ですが、ブラウンといっても多種多様な色具合となっており、自分の肌の色やパーソナルカラーに合わせやすくなっています。またブラウン系統は普段使いでもビジネスでも問題なく使えるというのが嬉しいポイント。大人の女性のニーズに合ったアイシャドウとなっています。
販売されているスキニーリッチシャドウの中で、オールマイティにマッチするのがベージュブラウンとされているので、ベージュブラウンを基本に選んでみるのがよいです。期間限定販売ではブラウン系統以外の色が販売されたので、今スキニーリッチシャドウの新しい色が欲しいという人は今後の動向を要チェックしておくとよいでしょう。
スキニーリッチシャドウの口コミ・評判
パウダーなのにもかかわらずしっとりとしてセミマットのような感覚を得ることができます。塗り方で雰囲気が変わるので色々な塗り方を実践しており、再びリピ買いしました。3種類のカラーを購入した結果、ベージュブラウンが使いやすく、ロイヤルブラウンは冬場に似合うと感じます。ただし、色が強いのでリップやチークを控えめにするといいと感じました。スモーキーブラウンは赤みのないくすんだブラウンというめずらしいアイシャドウカラーで、目力を出したいときに重宝しています。
評判が良いのは知っていましたが、まさかこれほどまでにしっとりしていて上品な色づかいだとは思っていませんでした。どれも捨て色がなく、一つ持っておくだけでも、だいぶ違います。
-
他のデパコスに劣らない、もしくは匹敵するという評価を雑誌などでいただいているので期待して購入しましたが、粉が荒く自分には合わないようでした。つけると逆に老けて見えるし、上手く発色せずにメイクが崩れてしまいました。
スキニーリッチシャドウの口コミ評価はおおむね高評価なものでした。手ごろな価格でありながら粉でありながらしっとりとしていて上品に目元が仕上がるうえに、仕事でも普段使いにおいても使用できるというのが強みであるようです。現在エクセルが販売しているアイシャドウの中で圧倒的人気と認知度を誇っており、今後もしばらくエクセルのアイシャドウであればスキニーリッチシャドウがおすすめだといわれることでしょう。
スキニーリッチシャドウも評価の低い口コミがありましたが、肌に合わないという人は少なく、どちらかというとデパコスと同等の期待が持てると聞いて購入したらがっかりしたという内容が多く見られました。さまざまなサイトや雑誌で高評価を得ていますが、肌に合うかどうかの問題もあるのでテスターで一度確認してみるとよいでしょう。

エクセルアイシャドウで自分の好きな目元を演出
今回はエクセルが販売しているアイシャドウの人気商品を、ランキング形式で紹介しました。紹介したアイシャドウはそれぞれに特徴があるので、自分の好みに合わせてアイシャドウをチョイスしやすいと思います。
ただスキニーリッチシャドウを除く、上記で紹介したエクセルのアイシャドウはパール成分が多い傾向にあるので、キラキラが好きである人やパール成分がいつの間にか別の部分につかないように配慮できるといった人でないと扱いが難しいかもしれません。また単色アイシャドウは指やブラシでグラデーションができる人でないとお勧めしません。グラデーションができやすいように設計がされていますが、まずは手持ちのアイシャドウで挑戦してみましょう。
エクセルのアイシャドウは少しの量で充分に発色のするアイシャドウです。他の商品のアイシャドウと同じような方法でメイクしてしまうと、上手く仕上がらないという場合もあるのでまずは基本的な塗り方で目元を仕上げてみるのがよいです。
スキニーリッチシャドウはエクセルの中でも特にブラウンカラーに重点を置き、パール成分を控えたアイシャドウです。控えたといってもパール成分が少ないと感じるのは人それぞれであり、ブラウンでも全ての色が自分にマッチするわけではないので、前もってアイシャドウを選ぶ基準を自分なりに設けておきましょう。