目次
発色が素晴らしいM.A.Cのアイシャドウ
カナダを拠点とし、海外において活躍しているM.A.Cは、あらゆる世代に利用してもらうことをモットーとしており、実際あらゆる世代において人気があります。M.A.Cは優れた品質の商品を販売するという点だけでなく、革新的なコンセプトをもつ商品を開発している点においても定評があるといえるでしょう。
この記事では、人気のあるM.A.Cのアイシャドウについておすすめするランキング形式で紹介していきます。アイシャドウ、と一言にいってもM.A.Cはさまざまなアイシャドウを販売しており、とりわけ一部のアイシャドウカラーは非常に豊富です。M.A.Cやデパコスに手を出すのが初めてという人は、ぜひともアイシャドウ選びの参考にしてみてください。
なおM.A.Cの商品の中にはチークやプレストパウダーをメインとして販売されているメイクアップ道具であっても、アイシャドウとしても使用できる商品がありますが、こちらでは紹介しません。あくまでメインがアイシャドウとして使用されている商品を紹介していきます。

M.A.Cアイシャドウのおすすすめな選び方
項目 |
選び方の解説 |
解説 |
選び方1 |
色の豊富さ |
色が豊富なほうが自分の好きな色が見つかりやすい |
選び方2 |
質感 |
メイクのタイプに合わせると映える |
選び方3 |
塗りやすさ |
自分が上手く使用できるアイテムかどうか確認 |
選び方4 |
色の組み合わせ |
他の色との併用やチークやリップの色と馴染むか |
選び方5 |
長期的に使用できるものを選ぶ |
使う頻度の高い色を選ぶ |
色の豊富さ
M.A.Cのアイシャドウは発色が良いことに定評があり、さまざまなタイプのカラーが販売されています。そしてM.A.Cのアイシャドウは自分らしさを表現しやすいアイテムでもあります。基本的に発色はよいので、イエローベースだから似合わない、自分のパーソナルカラーではないから似合わないとは考えずに、自分の好きな色を選ぶようにしましょう。
質感
M.A.Cのアイシャドウは同じモデル商品の中でも異なる質感を持った仕上がりになります。例えばあるアイテムでは同じ商品なのにある色は艶のある仕上がりに、またある色ではマットな感じの仕上がりになるといった具合です。質感は人によって好みがあるうえにメイクの仕上がりにも大きな影響を与えるため、自分のが選んだアイシャドウがどのように仕上がるのかを確認しておく必要があります。
塗りやすさ
M.A.Cのアイシャドウはデパコスということもあってプチプラのアイシャドウより塗りやすいという声を多数見かけました。しかしM.A.Cのアイシャドウは単色パレットのアイシャドウが多く、アイシャドウを目元に塗ることに慣れていない初心者のような人には、単色パレットのみでのメイクは難しい場合があります。
指ではなくブラシで塗れば単色であっても初心者も使用しやすいのですが、こちらもちゃんと合ったブラシを選択しないと、綺麗に目元に乗せることは易しくありません。もしアイシャドウの使用に慣れていないのであれば、単体での使用を考え直すとよいでしょう。
色の組み合わせ
単色パレットのアイシャドウをチョイスしたのであれば、他の色と組み合わせる目的で購入する人もいるでしょう。その場合は併用するアイシャドウの色と上手く馴染むかどうか考えるようにしましょう。もしもともと持っているアイシャドウを引き立たせたいのであれば、それをサポートするような淡い色がよいですし、逆にメインカラーが欲しいのであれば鮮やかな発色をする色をチョイスするのがよいです。
また、目元をメインに飾り立てるのであれば、チークやリップの色とも調和するかどうかも確認しましょう。M.A.Cにはさまざまなアイシャドウカラーが用意されているため、主流として販売されているチークやリップとの色と相性が悪い場合もあります。
長期的に使用できるものを選ぶ
M.A.Cのアイシャドウは一部の商品だと特にバリエーション豊かです。そのため物珍しさから購入しようと考える人も多いと思いますが、全てを使い切らずに捨てることを前提としない場合以外はもったいないことになってしまいます。
物持ちもよく、コスパに優れているとはいえ、アイシャドウにも使用期限があります。ほとんど使わずにしまい込んでいて、久しぶりに使用しようとしたら使用期限が過ぎてしまっていた、ということがないよう自分が使いやすい色を選びましょう。

M.A.Cアイシャドウの総合おすすめ人気ランキング
それではM.A.Cアイシャドウの商品をオススメ順にランキング形式で紹介していきます。
それでは順番にM.A.Cのアイシャドウを紹介していきます。なお販売されている色の数には2018年7月現在公式オンラインショップで購入できる色の数であり、今後も前後する可能性があります。
5位.ミネラライズアイシャドウ(QUAD)
商品名 |
評価 |
色の豊富さ |
落ち着いたカラーからチョイスできる。 |
質感 |
ナチュラルな感じ。 |
塗りやすさ |
ブレンドしてグラデが作りやすい。 |
色の組み合わせ |
あらかじめセットされている色で十分使用できる。 |
長期的に使用できるものを選ぶ |
落ち着いたカラーなので使いやすい。 |
日本人のニーズに合わせて作られたアイシャドウ
海外の会社ということもあって、M.A.Cはアジア系以外の人にも受けのよい化粧品を多く販売しています。その中でもミネラライズアイシャドウ(QUAD)は日本人のニーズに合わせて開発されたアイシャドウです。プロが提案したテクニックいらずのパレットはベーシックな色で構成されており、簡単に美しいグラデーションを作ることができます。
上品な仕上がりを目指したアイシャドウということもあって、色はあまりつかないようになっています。含まれるパールも控えめで、目元を際立たせるのに一役買ってくれることでしょう。一つのパレットに四つの色が配置されているので、ブレンドしやすいのが特徴です。代わりに長期的に利用していると色が混ざりすぎてしまうので、指ではなくブラシやチップなどの使用をおすすめします。
ミネラライズアイシャドウ(QUAD)の口コミ・評判
ゴールデンアワーズを使用しており、友人に何を使っているのか聞かれるほど簡単に綺麗なグラデーションを作ることができます。他のM.A.Cアイシャドウも愛用していますが、このアイシャドウは特に発色がよく、時間がたってもきれいなのですごく気に入っています。
派手すぎず上品な割合でラメが入っています。日本人のニーズに合わせているということもあって捨て色はありません。基本的な塗り方というものはないので、立体的な目元に仕上がるようあれこれ工夫をしています。また口紅の仕上げとして唇の中央に乗せてみても問題なく綺麗にメイクが仕上がりました。
-
ソウルとライブを購入しました。使いやすいブラウンカラーです。使用した感じはさらっとしていていました。以前使っていたアイシャドウと比べると発色と量が物足りなく感じたので、コスパは微妙だと思いました。
ブラウン系統をベースに4つの色を構成したアイシャドウカラーをメインとして販売していることもあって、上品で使いやすいという意見が多く見られました。ただM.A.Cのカラーは基本的に鮮やかなものが多いので、他の色と比べてしまうと物足りないと感じることもあるようです。
しかしどのような場面でも使いやすく、テクニックもいらずに使用できるのはこのミネラライズアイシャドウ(QUAD)の魅力だといえるでしょう。
4位.ダズルシャドウ
商品名 |
評価 |
色の豊富さ |
カラーが豊富で選びやすい。 |
質感 |
ピグメントのお陰で輝かんばかりの仕上がり。 |
塗りやすさ |
普通のアイシャドウと比べると手間がかかる。 |
色の組み合わせ |
併用しやすく、リップやチークとも調和が取れやすい。 |
長期的に使用できるものを選ぶ |
ラメメイクといったキラキラが好きな人向けだが、締めの色として使用するなら非常に便利。 |
輝かしい目元を演出
ピグメントというラメが多く配合されていて、目元をキラキラと飾り立てることができるアイシャドウです。タイプはパウダータイプのアイシャドウではありませんが、クリームとパウダーが一体化したようなテクスチャです。公式オンラインショップでは16色が販売されており、そのどれもが魅力的な色合いのアイシャドウとなっています。ピグメントの色とベースカラーが異なるので、不思議な色合いを楽しむことができます。
派手な色合いですが、軽めにお目元に置けばダズルシャドウ単体でも十分に使用することが可能です。少しメインとして使用するのは難しいというのであれば、他に持っているアイシャドウとブレンドしたり、締めの色として使用するのでも十分に使えます。しかしダズルシャドウはピグメントを採用していることもあって、メインでの使用にはメイクアップに手間がかかる傾向にあります。
ダズルシャドウの口コミ・評判
これを機にM.A.Cにハマりました。プチプラにはないピグメントが可愛く、とにかくキラキラしていてラメが大きいのにもかかわらず落ちてきません。基本的にアイメイクの仕上げとして使用しており、全然減らないのでコスパの点からも優秀です。
本当に綺麗で、開発したM.A.Cには感謝の言葉しか出ません。柔らかいブラシで乗せると粉飛びが目立つとアドバイスをもらったので、硬いブラシで乗せるようにすると満足のいく仕上がりになりました。他の色も買う予定です。
-
ピグメント単体は使いづらいので、ダズルシャドウのように始めから含まれているのは嬉しいです。外国人のようなアイメイクは似合わないので、他のアイシャドウとブレンディングして使用してみています。ラメの粉飛びがあるのでベースをしっかり塗り、アイシャドウは引っ張らずに乗せるように重ね、アイメイク完了後にもベースメイクをすることがポイントです。
ダズルシャドウをメインとして目元を飾り立てる場合には、目元に色を置く際にさまざまな点に気をつけている人が多いようでした。色々な塗り方を推奨していることもあって、ダズルシャドウを口紅の代わりに使用することも可能なようです。一見扱いづらいと思ってしまいやすいダズルシャドウですが、使用後の満足度は高い商品です。
3位.ミネラライズアイシャドウ(DUO)
商品名 |
評価 |
色の豊富さ |
販売色は少ないので個人の好みによる。 |
質感 |
シアーな質感とウェットな質感を出せる。 |
塗りやすさ |
塗りやすい。 |
色の組み合わせ |
他の色との併用の際には十分活躍する。 |
長期的に使用できるものを選ぶ |
肌になじみやすい色なので、長期的に使用しやすい。 |
人気のあるラブコネクション
ミネラライズアイシャドウはシリーズとなっており、今回紹介する二色タイプもミネラライズアイシャドウの一つです。ミネラライズアイシャドウは基本的に一色使いのパレットになっていますが、このミネラライズアイシャドウ(DUO)は、二色の色が入っていることが特徴です。
2018年7月現在公式サイトで販売されているのはラブコネクションの一色だけです。上のカラーはピンクとゴールドのラメが入っており、シャンパンゴールドのような色合いを演出します。一方、下のカラーはシルバーとゴールドのラメが入っており絶妙な色加減がとても綺麗です。ベージュを基本とした色合いだということもあって、肌になじみやすく、サポートカラーとして便利に使用しやすいのも魅力だといえるでしょう。
ミネラライズアイシャドウ(DUO)の口コミ・評判
どちらの色もベージュ系と使いやすい色で、艶感があって目元が華やかになります。一見ラメ感が強めだと感じましたが、実際に使用してみるとそんなことは全くありませんでした。今ではすっかり気に入っています。
発色がよく、ラメが綺麗です。色の系統はスモールアイシャドウのハニーラストと似ていますが、ハニーラストよりも赤身の少ないブラウンで奥二重でも腫れぼったくなりません。他のアイシャドウと併用したりしています。
-
パール感が上品で合わせやすい色味というのもよいです。仕事の日はこれ単体か、もうひとつ暗めのブラウンを足して使用しています。ポイントカラーを入れたいときのベースなどさまざまなシチュエーションに使えて重宝していますし、持ち運びしやすいので旅行のときのアイシャドウはこれ一つだけ持っていくつもりです。
ミネラライズアイシャドウシリーズということもあって評価は高く、その中でも二色の色が収まっていること、肌になじみやすいベージュ系を採用していることがさらにポイントが高いようでした。どのようなシチュエーションやメイクにも対応できる、ミネラライズアイシャドウ(DUO)の人気は続きそうです。
2位.エクストラ ディメンション アイシャドウ
商品名 |
評価 |
色の豊富さ |
豊富なバリエーションカラーから選択できるのでお気に入りの色を選ぶことができる。 |
質感 |
使い方によってシアー感にもメタリック感にも仕上げることができる。 |
塗りやすさ |
比較的使用しやすい。 |
色の組み合わせ |
塗り方にもよるが、組み合わせやすい。 |
長期的に使用できるものを選ぶ |
シアーメイクやライトなメタリック感のあるメイク系なら使用しやすい。 |
さまざまな演出を可能にするアイシャドウ
エクストラディメンションアイシャドウはパウダーアイシャドウに分類されますが、そのテクスチャはパウダーのような仕上がりはもちろんのこと、クリーム製品のようななめらかさとリキッド製品のようなブレンドのしやすさを持ち合わせています。色持ちがよく含まれたラメ成分によって立体的な質感を簡単に表現することが可能です。
一見鮮やかすぎて濃い色のメタリック系アイシャドウだと感じてしまいますが、普段使うようなアイシャドウと同じ方法でメイクアップするとシアーな仕上がりとなり、控えめだけど抜け感のあるラメメイクを実現することができます。水溶きをすればアイシャドウの色鮮やかさが増し、カラーをしっかりと乗せたいという人にもピッタリです。その場合はメタリックな質感のエクストラディメンションアイシャドウ特有の立体的なラメを楽しむことができます。
エクストラ ディメンション アイシャドウの口コミ・評判
十分そのまま肌に乗せるだけでも綺麗なのですが、肌の相性の関係もあって水溶きしてから目元に乗せる方法がいたく気に入っています。水溶きすると艶とか発色具合が段違いに変わるのでぜひトライしてみてください。湿度の高い日は下瞼に色移りしてしまうので、ルースパウダーを仕上げに使用しています。本当にエクストラディメンションアイシャドウの使用が楽しくて毎日ニヤニヤしています。
M.A.Cはあまり好きではないですが、色が可愛かったので試しもせずスタイリッシュリーメリーとレディトゥパーティを購入しました。透明感があって綺麗でうるうるとした目元にできるので満足しています。発色は薄いので試してから購入したほうがよいと思います。
-
雑誌で気になっていたので購入。パープルのようでブラウンのようでもある色合いが気に入っています。ほどよい発色とラメに満足しているのですが、落ちてしまう時間が早いような感じがします。使い方を研究していきたいです。
基本的にデパコスということもあって、発色や物持ちといった点を含むクオリティは高く、評価の高い意見が多く見受けられました。一部の人は肌との相性もあるので、上手く使えないという意見もありましたが、基本的には肌になじみやすく、塗りやすいアイシャドウだといえるでしょう。
ピンク系統のスウィートヒートのようなアイシャドウと紫系統のレディトゥパーティを比較すると、軽く仕上げてもカラーの出方に大きな差が出るので、締めの色に利用するのかメインで使用するのかなど考えて購入してみてください。
1位.スモールアイシャドウ
商品名 |
評価 |
色の豊富さ |
M.A.Cアイシャドウの中でも最多を誇るカラー数なのでどんな色でも選ぶことができる。 |
質感 |
カラーによって仕上がった際の質感が異なる。 |
塗りやすさ |
塗りやすいが、単色での使用の場合初心者にとっては不向き。 |
色の組み合わせ |
さまざまな色が用意されているので、スモールアイシャドウで完結させることが可能。眉にも口にも可能であり、ノーズシャドウとしても使用できる。 |
長期的に使用できるものを選ぶ |
さまざまなカラーがある分、アイシャドウとして採用するには変わった色もあるので、購入の際はよく考える必要がある。 |
M.A.C設立当時から販売されているロングセラー
M.A.Cのアイシャドウといえば、スモールアイシャドウといわれているくらいに人気のあるアイシャドウです。定番アイテムということだけあって、発色がよくラメを含んだカラーは優しい目元を演出したり鮮やかな目元を表現したり、艶っぽい目元を表現したりと色によって異なる仕上がりを提供してくれます。
どのような仕上がりになるのかは一見商品を見るだけではよくわかりません。そのためスモールアイシャドウの底にカラーとともに表記がなされているので購入前に確認してみてください。ラメのキラキラとした仕上がりを求めるならF:フロスト、少しフロストよりシアーでふんわりとした仕上がりを求めるならS:サテンです。またベルベットのような発色と滑らかさを求めるならV:ベルベット、パールやツヤなしのしっかりとした発色を求めるならM:マットです。またフロストのようなキラキラとはまた違った艶やかさを求めるならVP:ベラックスパールがよいですし、フロストよりも抑えた感じのものが欲しいのであればL:ラスターと表記されているものが適しています。他にも濃く塗るとマットになるV:ベラックスというタイプもあります。
仕上がり方を見分けるためのプチプラではなくデパコスなので、プチプラと比べてしまうと価格は上がりますがたっぷりと使用できるのは魅力的な点です。コスパが比較的低いという点を利用して、他のアイシャドウとブレンディングしたり、アイシャドウのみならず眉や口紅、アイライナーなどとして使用している人もいます。
販売している色はロングセラーということもあって増えたり減ったりしますが、圧倒的な色の数を常に販売していることには違いありません。ブラウン系統のカラーは常に人気が高く、その中でもテンプティングという少し落ち着いたブラウンが一番人気のある色です。メインとして使う色として十分に役立つ上に、時には締めの色として、また時にはうっすらとグラデを作る色として、などさまざまな使用方法ができやすいのが理由だといえるでしょう。
鮮やかな色としてクランベリーも人気があります。他のアイシャドウにはあまりない上品な色はM.A.Cユーザーの人気を得ています。単体でも十分に綺麗な色なので、ブレンディングしても楽しめるというのがポイントの一つだといえるでしょう。
スモールアイシャドウを使用するのであれば、単体でも十分に楽しめますがやはり複数の色をブレンドしたり、グラデーションを作ったりするともっとスモールアイシャドウを楽しむことができます。余裕があるのであれば、メインとして買ったアイシャドウのサポートカラーを選んでみるのもよいでしょう。
スモールアイシャドウの口コミ・評判
鮮やかな色でも渋い色でも必ず見つかるこのスモールアイシャドウが大好きで、たくさん持っています。持っている中で特に好きなのはレトロスペック、ネイキッドランチ、ベックス、パラディスコ、ミソロジーです。ネイキッドランチとベックスはM.A.Cにしかない色合いで気に入っています。レトロスペックは、ベージュ系統ということもあってどんな色とも合うしベースにも使えるのでおすすめです。
アイシャドウはM.A.Cに決めており、発色がよく種類も豊富にあるスモールアイシャドウはつい集めてしまいます。定番ですが、テンプティング、レトロスペック、カーボンあたりは何度もリピ買いしています。
-
グラデーションとしては優秀で、簡単にぼかしを入れることもできます。単体でしっかりとしたメイクというのは難しいとは思いますが、サブアイテムとして持っておくと色々と応用がきいて便利だと思います。
ロングセラーということもあって、さまざまな色に挑戦してみたり、新しいメイク方法に挑戦してみたり、気に入った色を何度もリピートしているといったさまざまな意見が見受けられました。上手く目元につかなくて困った、目が痛くなったという評価の低い口コミも見かけましたが最近の口コミでは低い評価を見かけることはなく、何度も改善をしながらスモールアイシャドウを販売していることがうかがえます。
スモールアイシャドウはさまざまな目的で購入することができ、単体でも十分に目元を綺麗に飾ることができます。色を選ぶことに迷ったら、今持っているアイシャドウとうまく組み合わせられるカラーを選んでみるのも一つの手段です。

自分の好きな色を身に着けよう
こちらではM.A.Cが販売しているアイシャドウを紹介していきました。M.A.Cは紹介したアイシャドウのほかにもアイシャドウを販売していますし、期間限定での販売もおこなうのでこれからも新作の情報は聞き逃せません。アイシャドウの選び方には肌の色や目の形などを基準として選ぶ方法がありますが、発色がよくカラーバリエーション豊富のM.A.Cを購入するのであれば、自分が気に入った色を身に着けるほうがメイクがさらに楽しくなるのでおすすめです。
アイシャドウとして販売されているものを紹介しましたが、目元以外の眉や唇、体といったさまざまな部分に使用することが可能です。逆にアイシャドウとして販売されていないM.A.Cの商品にはアイシャドウとして使用できる商品も存在しています。さまざまな商品を組み合わせて新しいメイク方法を楽しんでみてください。
デパコスということもあってプチプラに慣れてしまっていると手を出しにくいですが、物持ちがよくコスパがよいので使用した後は意見が変わることでしょう。カラーバリエーションが豊かすぎて逆にどれを選ぶか迷ってしまう人もいると思いますが、デパコスであることを活かしてM.A.CのBAさんにどの色がおすすめかどうか尋ねてみるのも一つの手段です。おすすめ以外にも肌に乗せやすい色や人気の色などを尋ねてみると自分が求めている色を見つけやすくなることでしょう。