目次
ニキビを隠す化粧下地ならカバー力が大事
治ってもすぐにできてしまうニキビは、ひとつあるだけでも気になってしまいますよね。メイクをしていても隠しきれていなければ、気分も落ちてしまいます。
そこで必要となるのが、カバー力の高い化粧下地です。今一度、化粧下地について見直すことで、多くの人が悩みとして抱えているニキビを隠すことができます。

ニキビ肌に優しい化粧下地のおすすめの選び方
項目 | 選び方の解説 | 解説 |
選び方1 | 保湿効果が配合されている | 肌に水分を与えることで乾燥肌を防ぎ、肌のバランスを整える |
選び方2 | 有効成分が配合されている | 直接ニキビができにくい肌の環境をつくる |
選び方3 | 低刺激のもの | なるべく肌に刺激を与えないことで、肌荒れの悪化を防ぐ |
選び方4 | UVカット効果がある | 紫外線B波の影響から肌を守り、同時に紫外線による乾燥を防ぐ |
選び方5 | ノンコメドジェニック |
ニキビができにくくなる |
保湿成分が配合されているものを選ぶ
ニキビができる原因のひとつは、肌の乾燥と言われています。肌の水分と油分のバランスが崩れてしまうと、肌の乾燥が進んでしまいます。そのため、化粧下地で潤いを補う必要があります。
特に、セラミド、コラーゲン、スクワラン、グリセリンなどは化粧品に使われていることが多いです。
ニキビをケアする有効成分が配合されているものを選ぶ
ニキビに最も効果のある有効成分は、グリチルリチン酸ジカリウムがおすすめです。抗炎症成分でもあり、ニキビの炎症をとってくれる効果が期待できます。
このほかに、イソプロピルメチルフェノールは、ニキビの原因菌であるアクネ菌を殺菌する効果が期待できます。また、サリチル酸には、角質を柔らかくして毛穴に詰まるのを防ぐ効果があります。
低刺激なものを選ぶ
ニキビができてしまっている肌は非常にデリケートになっていて、刺激に弱い状態になっています。そのため、いままで大丈夫だった刺激でも反応してしまう乾燥性があります。
肌への刺激となるものは、香料、合成着色料、合成界面活性剤、パラベン、アルコール、鉱物油などが考えられるので、購入前に成分表をチェックする必要があります。
UVカット効果があり紫外線対策のできるものを選ぶ
紫外線はA波とB波によって、肌に与える影響が変わってきます。特にB波は、肌の炎症を引き起こすと言われています。また、紫外線を浴びるだけで肌が乾燥してしまいます。
そのため、紫外線カット効果があるもの、または紫外線吸収剤不使用のものを使うようにしましょう。
ノンコメドジェニックを選ぶ
化粧品に書かれていることがあるノンコメドジェニックテスト済みやノンコメドジェニック処方と呼ばれるものは、ニキビができにくいといわれています。
ニキビが治るというわけではありませんが、ニキビの原因菌であるアクネ菌の栄養となりやすい油分を使用しています。

化粧下地を使ったニキビ肌をカバーするメイク方法
化粧下地をうまく使用することで、ニキビ肌をカバーして整った肌に仕上げることが可能です。ポイントとしてはニキビの色味や状態に合わせたカラーの下地を選ぶこと、そしてメイク方法が肝心です。
コントロールカラーの化粧下地でニキビを目立たなくする
コントロールカラーの化粧下地はニキビのカバーに有効で、用途やカラーバリエーションも様々です。
コントロールカラーとは
肌色を補正し、赤味、くすみ、クマなどの肌の悩みをカバーします。特徴として、赤・黄・青のような色味に対し正反対のコントロールカラーが相性がよく自然な状態に仕上げます。
カバー力が高いので、メイクの厚塗りも防げます。
ニキビ肌におすすめのコントロールカラー
ニキビ肌は赤や茶色の色味が目立つので、これらを打ち消すコントロールカラーと相性がよいです。以下の3つがニキビのカバーにおすすめのコントロールカラーです。
グリーン
赤味を目立たなくする効果があるのがグリーンのコントロールカラーです。顔が赤みがちの人の肌に透明感を与える特徴がありますが、赤ニキビを打ち消しカバーする効果があります。
イエロー
イエローは肌のくすみをカバーし色ムラのない健康的な肌を演出します。日本人の肌に馴染みやすく万能なカラーです。肌荒れのカバーに効果的です。
- こんな人にオススメ
-
- くすみ
- 黄味がちの肌色
- 肌荒れ
オレンジ
オレンジは茶色い色味を打ち消し、目の下のクマやくすみをカバーする効果があります。
- こんな人にオススメ
-
- くすみ
- クマ
- 茶色のニキビ痕が気になる
ニキビ肌に塗る際に注意したいカラー
ニキビ肌に合いにくく注意が必要なカラーは以下があります。
ピンク
ピンクは明るく血行のよい肌色に仕上げます。ニキビの赤味とは同系色となり、カバーには向いていません。
ブルー・パープル
ブルーやパープルは肌の黄色みを抑え、肌を明るく白く仕上げる特徴があります。赤味や日焼けのような暗い色には馴染まず、白浮きしてしまいます。
ニキビ肌に化粧下地を塗りメイクする際の注意点
ニキビ肌のメイクでは厚塗りにならないことが重要です。ニキビを消そうと下地やファンデーションを厚めに塗った後、全体的なバランスのために顔全体厚くしてしまう人が多いです。
基本は全体的に薄く下地を塗り、ニキビの箇所だけ覆うように重ねましょう。指先で軽くポンポンとのせ、ファンデーションやコンシーラーも色味や厚みが自然になるようにぼかします。
最後に軽く粉で整えましょう。ニキビが目立ちにくい自然なメイクが仕上がります。
化粧下地の人気ブランド・メーカー
ブランド・メーカー | 特徴 |
マキアージュ | 女性からの支持が圧倒的に多い |
ファンケル | 肌に優しい無添加の化粧品が揃う |
マミュ | 全ての女性がメイクの楽しさを知れるブランド |
マキアージュ
20代以降の女性からの支持を集めているブランド
CMや雑誌などでも取り上げられていることが多いマキアージュは、20代以降の大人の女性からの支持が多い人気のブランドです。
ドラマティックスキンセンサーベースUVは、化粧崩れや皮脂テカリを防ぎながら肌のスキンケアまでしてくれる化粧下地です。ミニサイズも販売されていて、お試しで使いたい人にもおすすめです。
ファンケル
無添加化粧品にこだわった肌に優しい化粧品
手に取りやすい値段設定と、肌のことを考えた優しい処方が特徴のブランドです。化粧下地だけでも種類が豊富に取り揃えてあり、自分の肌に合った化粧下地を見つけることができます。
スキンケアベースブライトアップUVは、紫外線から肌を守りながら汗や皮脂によるメイク崩れを防ぐので、夏場のメイクにおすすめです。また、スキンケアと同じ美容成分がたっぷり含まれています。
マミュ
全ての女性がきれいになれるブランド
マミュは、きれいになりたいと願っている女性のために作られました。マミュを使えば、きれいになることの楽しさ、変われる楽しさを知ることができます。
そのなかでナイト&デーエッセンスは、昼も夜もメイク崩れをしない化粧下地として人気があります。紫外線から肌を守り、ハリや潤いを長持ちさせることで、1日中メイクが続くきれいなメイクが楽しめます。

化粧下地の総合おすすめ人気ランキング
化粧下地といっても多くの種類があるので、どれを選べばいいか悩んでしまいますよね。まず、化粧下地の総合ランキングを見ていきましょう。
1位 | 2位 | 3位 | 4位 | 5位 | |
商品画像 |
![]() |
|
|
|
|
UVカット効果 | SPF28・PA++ | SPF50+・PA++++ | なし | なし | SPF50+・PA++++ |
ウォータープルーフ | ウォータープルーフタイプ | ウォータープルーフタイプではない | ウォータープルーフタイプではない | ウォータープルーフタイプではない | ウォータープルーフタイプ |
使用感 | べたつかず、さらさら | 肌をワントーンアップさせる | いつでもさらさら | 夕方までメイクが崩れない | 潤い感が続く |
総合評価 | ★★★★★ | ★★★★☆ | ★★★★☆ | ★★★☆☆ | ★★★☆☆ |
公式リンク |
1位 セザンヌ 皮脂テカリ防止下地
セザンヌ 皮脂テカリ防止下地 | 評価 |
保湿効果が配合されているものを選ぶ | 潤い成分配合 |
有効成分が配合されている | 配合されていない |
低刺激のものを選ぶ | 無香料、無鉱物油、紫外線吸収剤不使用、ノンアルコール |
UVカット効果のものを選ぶ | SPF28・PA++ |
ノンコメドジェニックを選ぶ | ノンコメドジェニックではない |
メイク崩れを防ぐプチプラの化粧下地
皮脂テカリ抑制成分配合により、Tゾーンや小鼻のテカリを防ぎ、長時間メイクを持続させる化粧下地です。メイク崩れの原因となっている皮脂を抱え込み広げないことで、メイク崩れを起こさせません。
また、潤い成分配合により、みずみずしい肌をキープします。ウォータプルーフタイプで汗や水に強く、無香料、無鉱物油、紫外線吸収剤不使用、ノンアルコールで肌に優しい処方となっています。
皮脂テカリ防止下地の口コミ・評判
-
値段も安く、リピートしやすい
-
どのファンデーションにも合うし、夏メイクの味方
セザンヌの皮脂崩れ防止下地は、1本約600円という安さです。2種類あり、肌に明るさをプラスしたい場合はピンクベージュを、透明感をプラスしたい場合はライトブルーがおすすめです。
2位 ランコム UVエクスペールトーンアップ
ランコム UVエクスペールトーンアップ | 評価 |
保湿効果が配合されているものを選ぶ | 不明 |
有効成分が配合されている | 不明 |
低刺激のものを選ぶ | 紫外線吸収剤使用 |
UVカット効果のあるものを選ぶ | SPF50+・PA++++ |
ノンコメドジェニックを選ぶ | ノンコメドジェニックではない |
2018年上半期注目の化粧下地
2018年上半期新作ベストコスメを受賞した、注目の化粧下地です。肌のトーンアップ、毛穴のカバー、肌色の変化にアプローチする化粧下地で、シミや乾燥などの肌トラブルにしっかりと対処します。
紫外線カット効果も高く、日常生活で肌に受ける紫外線から肌をしっかり守ります。
UVエクスペールトーンアップの口コミ・評判
-
ファンデーションのノリもよく、メイク崩れが起きない
-
保湿効果があるのに紫外線カット効果も高いなんて驚き
2018年2月に発売が開始されたばかりの化粧下地で、大人の女性からの人気が高くなっています。日常生活で受ける肌ストレスから肌を守ってくれますよ。また、紫外線カット効果が高いので、日焼け止めを塗る必要がないのも嬉しいポイントですね。
3位 エテュセ オイルブロックベース
エテュセ オイルブロックベース<部分下地用> | 評価 |
保湿効果が配合されているものを選ぶ | スクワラン配合 |
有効成分が配合されている | 不明 |
低刺激のものを選ぶ | 無香料、アレルギーテスト済み |
UVカット効果のものを選ぶ | なし |
ノンコメドジェニックを選ぶ | ニキビのもとになりにくい処方 |
小鼻に最適な部分用化粧下地
肌のテカリや化粧崩れが起きやすい部分にブラシを使用して使うことで、毛穴やテカリを簡単にカバーしてしまう化粧下地です。毛穴をカバーしながらテカリ吸収パウダーが皮脂を吸着することで、さらさらな肌に仕上げます。
ニキビのもとになりにくい処方で、植物エキスが肌の内側から毛穴ケアをしていきます。
オイルブロックベース<部分下地用>の口コミ・評判
-
今までどうしようもなかった小鼻のテカリがさらさらに仕上がるようになった
-
夜までテカらず、プチプラのなかでは最高
オイルブロックベース<部分下地用>は、買い求めやすい1本1,200円です。携帯しやすいコンパクトな形状をしているので、外出先ではファンデーションの上から塗ることでメイク直しもできてしまいます。
4位 ソフィーナプリマヴィスタ 皮脂くずれ防止下地化粧下地
ソフィーナプリマヴィスタ 皮脂くずれ防止下地化粧下地 | 評価 |
保湿効果が配合されているものを選ぶ | ヒアルロン酸、カミツレ花エキス配合 |
有効成分が配合されている | 不明 |
低刺激のものを選ぶ | 無香料 |
UVカット効果のあるものを選ぶ | なし |
ノンコメドジェニックを選ぶ | ノンコメドジェニックではない |
真夏にぴったりの化粧下地
汗や皮脂に強い化粧下地で、真夏の気温でもテカリ知らずのファンデーションの仕上がりをキープします。テカリ防止機能に加え、ファンデーションのとれ・よれ防止機能を兼ねそろえることで、より崩れないメイクを実現しています。
また、オイルブロック処方によってサラサラの肌をキープしてくれます。
皮脂くずれ防止化粧下地の口コミ・評判
-
乾燥もしないし崩れもしない
-
メイク直しをするタイミングがなかなかない旅行などにおすすめ
朝メイクしてから夜までメイクが持続するので、テーマパークや旅行といったメイク直しをしたくない場面で使う人が多いようです。保湿効果を含んだ伸びのいいテクスチャーが、肌全体を包み込んでくれますよ。
5位 アクセーヌ スーパーサンシールドブライトヴェール
アクセーヌ スーパーサンシールドブライトヴェール | 評価 |
保湿効果が配合されているものを選ぶ | ヒアルロン酸Naなど |
有効成分が配合されている | ノンケミカルタイプ、 |
低刺激のものを選ぶ | 低刺激性、無香料、アルコール・パラベンフリー、 |
UVカット効果のあるものを選ぶ | SPF50+・PA++++ |
ノンコメドジェニックを選ぶ | ノンコメドジェニックテスト済み |
アクセーヌ史上最高のUVカット効果のある化粧下地
アクセーヌ史上最もUVカット効果のSPF50+・PA++++で、使いやすさ、肌への優しさを追求した化粧下地です。保湿効果で肌がしっとり潤い、バリアを作ることでくすみや色ムラを補正します。
ラスティングマルチアイベースWPの口コミ・評判
-
日やめ止め効果が高いのに刺激が少なくしっとりする
-
肌色がワントーン明るくなる
UVカット効果が高いと肌への刺激となるものが配合されていることがありますが、低刺激処方なので乾燥や刺激を与えず肌を整えます。また、ウォータープルーフタイプですが、通常のクレンジングで落とすことができるので、洗顔時にも肌への負担を軽減しています。

ニキビ肌にぴったりの化粧下地おすすめ人気ランキング
ニキビ肌に悩んでいる女性にとって、メイクで少しでもカバーしたいと思いますよね。それでは、ニキビ肌におすすめの化粧下地をみてみましょう。
1位 dプログラム メディケイテッドコンシーラーベース
dプログラム メディケイテッドコンシーラーベース | 評価 |
保湿効果が配合されているものを選ぶ | エリスリトール、グリセリン |
有効成分が配合されているものを選ぶ | 肌荒れ防止効果のあるトラネキサム酸、ニキビ防止効果のあるグリチルリチン酸塩 |
低刺激のものを選ぶ | 無香料、パラベン無添加、アルコール・鉱物油無添加、パッチテスト済み、アレルギーテスト済み |
UVカット効果のあるものを選ぶ | SPF16・PA++ |
ノンコメドジェニックを選ぶ | ニキビのもとになりにくい処方 |
化粧のりをアップさせる薬用化粧下地
化粧のりや化粧持ちを高めるのはもちろんのこと、つけているだけでニキビや肌荒れを防いでくれます。また、コンシーラー効果もあるので、すでにできてしまったニキビもしっかりカバーします。
使う季節を選ばず、1年を通してメイクをしながら肌をケアしていきます。SPF16・PA++なので、日常生活の紫外線から肌を守ります。
メディケイテッドコンシーラーベースの口コミ・評判
-
細かく出るので、少量を取りやすく使いやすい
-
べたつき感がなく、自然なメイクができる
コンシーラー効果があるので、肌の赤みが気になる人からの評価も高くなっています。敏感肌に悩んでいた人からの口コミが非常に多く、一度使うと手放すことができませんよ。
2位 エトヴォス アクアミネラルベース
エトヴォス アクアミネラルベース | 評価 |
保湿効果が配合されているものを選ぶ | 浸透型ヒアルロン酸、リピジュアR |
有効成分が配合されているものを選ぶ | 不明 |
低刺激のものを選ぶ | 無香料、無鉱物油、紫外線吸収剤不使用、パラベンフリー、旧指定成分無添加 |
UVカット効果のあるものを選ぶ | SPF11・PA++ |
ノンコメドジェニックを選ぶ | ノンコメドジェニックではない |
化粧水のようなつけ心地の化粧下地
スキンケア発想の化粧下地で、肌に潤いを与えながら肌色を整えていきます。保湿成分で肌に潤いを与え、ハリとツヤを与えながらくすみや毛穴をカバーします。
クレンジング不要でお湯だけでメイクを落とすことができるので、肌への負担を最小限に抑えています。
アクアミネラルベースの口コミ・評判
-
水っぽくて使いやすく、カバー力もある
-
肌が少し明るくなり、きれいになる
水っぽくてまるで化粧水のような使い心地が特徴です。使いやすさだけではなく、低刺激処方なので、ニキビ肌にもぴったりの化粧下地です。
3位 オルビス 薬用クリアデイケアベース
オルビス 薬用クリアデイケアベース | 評価 |
保湿効果が配合されているものを選ぶ | 浸透型コラーゲン、ヨクイニンエキス |
有効成分が配合されているものを選ぶ | グリチルリチン酸ジカリウム |
低刺激にものを選ぶ | 無香料、オイルフリー、アレルギーテスト済み |
UVカット効果のあるものを選ぶ | SPF28・PA+++ |
ノンコメドジェニックを選ぶ | ノンコメドジェニック処方 |
ニキビ肌のための薬用化粧下地
メイクしながらニキビケアができてしまう化粧下地です。また、ニキビケアと同時に肌をきれいにみせることができます。
テクスチャーは薄いピンク色がかかったベージュカラーで、くすみをカバーし、肌の色をワントーン上げます。ニキビ肌に悩んでいながらも、透明美肌に憧れている人にぴったりです。
薬用クリアデイケアベースの口コミ・評判
-
メイクしたいけどニキビケアしたい人にぴったり
-
伸びがいいのでコスパもよく、ずっとリピーター
敏感肌やニキビに悩んでいた人にぴったりの化粧下地です。敏感肌に悩む人からの口コミが多く寄せられています。20代以降の大人ニキビに悩む人におすすめしたいですね。
4位 ノブ ベースコントロールカラーUV
ノブ ベースコントロールカラーUV | 評価 |
保湿成分が配合されているものを選ぶ | スクワラン、ヒアルロン酸、リピジュア |
有効成分が配合されているものを選ぶ | 不明 |
低刺激のものを選ぶ | 紫外線吸収剤・タール色素不使用、無香料、低刺激性、パッチテスト、アレルギーテスト済み |
UVカット効果のあるものを選ぶ | SPF30・PA++ |
ノンコメドジェニックを選ぶ | ノンコメドジェニックテスト済み |
透明感のある肌を作る敏感肌用の化粧下地
皮膚科でも使われているほど、肌に優しい化粧下地です。肌にしっかりと潤いを与えることでテカリにくくなり、ツヤを出すことで毛穴をきれいにカバーします。
カラーが2種類あり、赤みやニキビ跡をカバーしたい場合はナチュラルイエローを、くすみやくま、色ムラをカバーしたい場合はラベンダーカラーがおすすめです。
ベースコントロールカラーUVの口コミ・評判
-
石鹸でも落ちるので、肌の調子が悪いときでも使える
-
伸びがよくべたつかないのに保湿力が高い
一度使うと手放すことができないほど、評価の高い化粧下地です。肌に優しいので、化粧品選びで悩んでいた人も安心して使うことができますよ。
5位 キュレル UVクリーム
キュレル UVクリーム | 評価 |
保湿成分が配合されているものを選ぶ | セラミド |
有効成分が配合されているものを選ぶ | グリチルレチン酸ステアリル |
低刺激のものを選ぶ | 無香料、無着色、紫外線吸収剤不使用、エチルアルコールフリー、アレルギー・パッチテスト済み |
UVカット効果のあるものを選ぶ | SPF30・PA++ |
ノンコメドジェニックを選ぶ | ノンコメドジェニックテスト済み |
肌への負担感を軽減した化粧下地
乾燥性敏感肌に悩んでいる人におすすめの化粧下地で、セラミドで肌を保湿しながら紫外線から肌を守り続けます。クリームタイプですが、肌にしっかりとなじみ、べたつくことがありません。
日常で浴びる紫外線をカットすることで、肌へのダメージを最小限に抑え、セラミドケアで外部刺激で荒れない肌を作ります。
UVクリームの口コミ・評判
-
クリームタイプで塗りやすくつっぱらない
-
痒くなったりヒリヒリしないから花粉症シーズンにぴったり
使用感、保湿力ともに評価の高い化粧下地です。また、保湿成分に知名度が高いセラミドを使っていることで、名前に惹かれて購入する人も多いようです。

プチプラのニキビ肌にオススメ化粧下地人気ランキング
なるべく安い化粧下地を使いたい人のために、次はプチプラの化粧下地を紹介します。
1位 キス マットシフォンUVホワイトニングベースN
マットシフォンUVホワイトニングベースN | 評価 |
保湿成分が配合されているものを選ぶ | ヒアルロン酸、リピジュア(R)、植物性セラミド、カモミラエキス配合 |
有効成分が配合されているものを選ぶ | トコフェロール酢酸エステル配合 |
低刺激のものを選ぶ | 紫外線吸収剤無添加、無香料 |
UVカット効果のあるものを選ぶ | SPF26・PA++ |
ノンコメドジェニックを選ぶ | ノンコメドジェニックテスト済み |
マシュマロ肌に仕上がると人気のプチプラの化粧下地
ふんわりとマットなマシュマロ肌に仕上がると人気のあるプチプラな化粧下地です。脂性肌にぴったりの化粧下地で、過剰に分泌された皮脂を吸収します。そのため、さらさらとした使用感が実現し、長時間崩れにくいメイクができます。
美白効果でメラニンの生成を抑え、シミやそばかすができるのを防ぎます。ノンコメドジェニックテスト済みなので、ニキビのもとができにくい処方となっています。
マットシフォンUVホワイトニングベースNの口コミ・評判
-
汗をかいてもよれることがなく、夏のベースメイクにおすすめ
-
夜になってもさらさらしている
皮脂がでやすいTゾーンに使う人が多い化粧下地のようです。リピーターがとても多い化粧下地で、肌への負担のなさ、コスパの良さで人気を集めています。
2位 ハウスオブローゼ アクネヴェールティントベースUVn
http://www.houseofrose.co.jp/products/brand/basemake/acne/
アクネヴェールティントベースUVn | 評価 |
保湿成分が配合されているものを選ぶ | キダチアロエエキス配合 |
有効成分が配合されているものを選ぶ | グリチルレチン酸ステアリル |
低刺激のものを選ぶ | 無香料、無鉱物油、アルコールフリー |
UVカット効果のあるものを選ぶ | SPF25・PA++ |
ノンコメドジェニックを選ぶ | ノンコメドジェニック処方 |
肌に優しいだけではなくカバー力も高い化粧下地
ノンコメドジェニック処方、無香料、無鉱物油、アルコールフリーといったように肌に優しい処方となっています。また、さらさらとしたテクスチャーで、毛穴やニキビ跡を自然にカバーしてくれます。
ソフトフォーカス機能によって色ムラを目立たせることがなく、明るい肌に仕上がります。
アクネヴェールティントベースUVnの口コミ・評判
-
水っぽくてべたつかないテクスチャーなので、毛穴に入っていくのがわかる
-
使用後も肌に負担がかかっている感じがない
ハウスオブローゼは、天然由来成分配合、徹底した品質管理、1人1人に合ったカウンセリングを心がけているブランドです。そのため、ニキビ肌に悩んでいる人、敏感肌の人など、肌が弱い人からの注目度が高くなっています。
3位 アクセーヌ UVプロテクションAC<エアリーモイスチャー>
UVプロテクションAC<エアリーモイスチャー> | 評価 |
保湿成分が配合されているものを選ぶ | ビタミンC配合 |
有効成分が配合されているものを選ぶ | キトサン配合 |
低刺激のものを選ぶ | 無香料、無鉱物油、紫外線吸収剤不使用、ノンアルコール、アレルギーテスト済み |
UVカット効果のあるものを選ぶ | SPF28・PA++ |
ノンコメドジェニックを選ぶ | ノンコメドジェニックテスト済み |
潤いを保ちながらニキビをケアする化粧下地
色素が直接肌に触れない処方となっていることで、肌への負担を軽減しています。同時にキトサンが保水力、抗菌効果を発揮し、肌の潤いを保ちながらニキビをケアしていきます。
ソフトフォーカスパウダーが肌のデコボコを目立たなくし、さらさらとした仕上がるので、肌のテカリが気になる人にもおすすめの化粧下地です。
UVプロテクションAC<エアリーモイスチャー>の口コミ・評判
-
肌トラブルもなくカバー力もあり、コスパがいい
-
色付きの化粧下地で肌をワントーン明るくしてくれる
肌色に近いカラーをしているので、肌の赤みをカバーする効果抜群の化粧下地のようです。ロングセラー商品なので、化粧下地に失敗したくない人にもおすすめですよ。
4位 DHC 薬用アクネケアUVプロテクションミルク
薬用アクネケアUVプロテクションミルク | 評価 |
保湿成分が配合されているものを選ぶ | 濃縮オリーブリーフエキス |
有効成分が配合されているものを選ぶ | イソプロピルメチルフェノール |
低刺激のものを選ぶ | 無香料、パラベンフリー、アレルギーテスト済み |
UVカット効果のあるものを選ぶ | SPF50・PA++ |
ノンコメドジェニックを選ぶ | ノンコメドジェニックテスト済み |
薬用成分によって肌荒れやニキビをケアする化粧下地
薬用成分配合によって肌荒れやニキビをケアしながら、UVカット効果、肌のデコボコをカバー、テカリを防止など、さまざまな効果を発揮する化粧下地です。
テクスチャーは、さらさらとした乳液タイプで肌にフィットします。テカリ防止パウダー配合により、余分な皮脂を吸着するので、いつまでもサラサラ肌をキープします。
薬用アクネケアUVプロテクションミルクの口コミ・評判
-
つけた直後はべたつくが、ファンデーションを塗るときれいに馴染んでいく
-
薬用の化粧下地でテカリを抑えたい、毛穴を隠したい人におすすめ
肌に優しい処方でありながらも、SPF50・PA++としっかりと紫外線からを守ります。また、ノンコメドジェニックテスト済みなので、肌のことを考えられた化粧下地です。
5位 メンソレータムアクネス 薬用UVティントミルク
薬用UVティントミルク | 評価 |
保湿成分を配合されているものを選ぶ | ビタミンC誘導体配合 |
有効成分を配合されているものを選ぶ | トコフェロール酢酸エステル、グリチルレチン酸ステリアリル、イソプロピルメチルフェノール配合 |
低刺激のものを選ぶ | 無香料 |
UVカット効果のあるものを選ぶ | SPF50+・PA++ |
ノンコメドジェニックを選ぶ | ノンコメドジェニックではない |
UVカット効果が強い化粧下地
SPF50+・PA++でしっかりと紫外線から肌を守ります。また、有効成分によって殺菌・消炎作用が働き、ニキビ予防だけではなく肌荒れのケアまですることができます。
Amazonでのレビュー件数が非常に多く、高評価となっています。リピーターが多く、値段が安いのも魅力的です。
薬用ティントミルクの口コミ・評判
-
中学生のニキビ跡にも効果を表す
-
肌色をカバーしながらテカらない
ドラッグストアなどでも買えるので、いつでもどこでも買うことができます。また、安さから若い女性からの人気が高くなっています。

化粧下地で上手にニキビ肌と向き合おう
思春期ニキビ、大人ニキビといったように、多くの女性が長い間ニキビに悩まされています。その悩みを改善する一つの対策として、ニキビ肌に合う化粧下地を使うことで、カバーできたりメイクをしながら肌ケアをすることができます。