目次
洗い流さないトリートメントで市販のものはどんな効果が
洗い流さないトリートメントは元はサロンなどで使われていたものが多いですが、最近ではその需要に応じて市販のドラックストアなどでも買えるものが増えてきました。
市販の洗い流さないトリートメントの選び方やおすすめの商品を紹介するので、特徴をしっかり押さえ自分の髪に合ったトリートメントを見つけてみましょう。

市販の洗い流さないトリートメントのおすすすめな選び方
市販の洗い流さないトリートメントのおすすめな選び方をいくつかの基準で選んでみましょう。
項目 | 選び方の解説 | 解説 |
選び方1 | トリートメントの種類 |
タイプは大きく分けると3つ(オイルタイプ、クリームタイプ、ミストタイプ)あるが一長一短あるので、好みや髪質に合わせて選びたい |
選び方2 | 髪の絡まり防止成分 | 髪のキューティクルを整えることと髪の帯電防止をする成分が配合されているトリートメントを選ぶ |
選び方3 | 髪のツヤを出す成分 | 髪のツヤを出し本来の輝きにするオイルなどを配合しているトリートメントを選ぶ |
選び方4 | 髪を補修する成分 | 傷んだ髪の補修をするアミノ酸配合などのトリートメントを選ぶ |
選び方5 | 仕上がりのよさ | 仕上がりは様々で主に髪質が似ている人の口コミを参考にしよう |
トリートメントの種類
洗い流さないトリートメントにはいくつかのタイプがあり、それぞれ髪質に得意不得意が存在します。まずはその特徴と傾向だけをまとめてみました。
トリートメントのタイプ | 特徴 | 得意な髪質 | 苦手な髪質 |
オイルタイプ | 植物性オイルを主体としているのが特徴 | 切れ毛や枝毛などダメージを抱えている髪におすすめ | 比較的どのような髪質にも対応可で製品によって異なる |
クリーム(ミルク)タイプ | 乳化剤や保湿成分を混ぜてクリーム状にしているのが特徴 | パサパサの乾燥する髪におすすめ | 細い髪質には浸透しにくい |
霧(水)タイプ | 水のようなタイプで化粧水に近いのが特徴 | 髪が絡まりやすい細い髪質の人におすすめ | 髪の毛が太いしっかりしている髪質には向いていない |
オイルタイプはパーマやカラーなどダメージを抱えている髪によいとされ、比較的どのような髪質にも対応しやすいのがメリットです。ただ配合されているオイルは価格によって大きく変わります。オイルタイプは価格に左右されやすく、安くて品質のよいものを探すのが苦労するトリートメントです。
クリームタイプは保湿成分を中に閉じ込めているので、パサパサの髪におすすめです。比較的市販の安価なものでもよい製品が存在するのがメリット。しかし細く量の多い髪質には浸透しにくいのがデメリットです。
霧タイプは化粧水に近い成分で、サッと吹きかけるだけで髪の絡まりやうねりを防止することができます。ヘアセットの前のブースターに使えたり、他のオイルトリートメントと併用するなど用途も沢山あるので、トリートメントの仕上がりに満足がいかない場合に使用してみるとよいでしょう。
またトリートメントは複数組み合わせて初めて効果を発揮する種類があります。ヘアケアのセットと考えていろいろな自分なりのコンビを楽しんでみるのもよいかもしれません。
髪の絡まり防止成分
髪の絡まりを防止する成分が配合されていると、洗い流さないトリートメントの価値が上がります。多くは帯電防止に役立つ成分である両面活性剤カチオンや、アミノ酸系界面活性剤などを配合。ただカチオンは刺激になる可能性が高く、皮膚などに付着するとよくないため、髪の毛だけをケアするように使うことが大事です。
シリコンは髪のキューティクルを整え、1本1本丁寧にコーティングすることは特化しています。髪の絡まりを防ぐことになるので、帯電防止の成分とキューティクルを整える成分も注目したいです。髪の絡まり防止成分が配合されていないと、髪は爆発するようにまとまらずヘアケアそのものが意味を無くしてしまうので、適度に髪の絡まりを防ぐ成分が配合されているトリートメントを選ぶとよいでしょう。
髪のツヤを出す成分
髪にツヤを出す成分もトリートメントで注目しましょう。多くはオイル系のトリートメントに多いですが、植物性のオイルなどが適度に配合されていると髪のダメージを抑え、パサパサ髪をうるうるのツヤ髪に変えます。トリートメントで本来の輝きを求めるなら適度に髪にツヤを出す成分に注目してみましょう。
髪を補修する成分
髪を補修する成分が配合されているトリートメントを選ぶとより髪に効果がでてきます。髪は外的なダメージを常に受け続けているので、知らず知らず輝きが失われてしまうもの。髪を補修するアミノ酸や髪の材料になるケラチンなどに注目してトリートメントを選んでみましょう。
仕上がりのよさ
仕上がりはシャンプーなどとのバランスによっても変わることがあるので、シャンプーをはじめヘアケア製品を変えるときは注視すべきです。トリートメントは髪が受けているダメージや、シャンプーとの相性によっても多少仕上がりが変わります。仕上がりのよさは自分と髪質が似ている人の口コミも参考になります。成分面で納得がいったら口コミをよくみておき、そのトリートメントの特徴を押さえておきましょう。

市販の洗い流さないトリートメントの人気ブランド
市販の洗い流さないトリートメントの人気ブランドの特徴を押さえておきましょう。
ブランド・メーカー | 特徴 |
パンテーン | CMでも有名なヘアケアブランドで製品も髪を考えている |
ボタニスト | 自然派のヘアケア製品が売りのブランド |
TSUBAKI | 天然成分とツバキオイルにこだわったヘアケア製品が人気のブランド |
パンテーン
CMでも有名なヘアケアブランドで製品も髪を考えている
水溶性ビタミンの「パンテノール」からその名前をとって1945年に産まれたブランドです。現在では積極的なCM活動に旬なタレントを起用し、多くの女性から支持されています。1980年代に本格的なヘアケア製品を生み出し、現在では世界中で活躍するブランドへと成長しました。日用品の世界的メーカーであるP&Gが運営し、現在ではより細かい髪質に対応するような製品開発を、世界的規模で行っているブランドです。
ボタニスト
自然派のヘアケア製品が売りのブランド
ボタニカルな製品を売りにしているヘアケアを中心としたブランドで、自然派の製品は多くの愛用者がいます。ヘアケア製品やボディケア製品は成分を厳選し、より天然に近い形で提供。その配合は新製品が出るたびに若い女性を中心に話題になります。大阪にある株式会社I-neが運営しているブランドで、ブランドの名前は多くの人に認知され人気です。
TSUBAKI
天然成分とツバキオイルにこだわったヘアケア製品が人気のブランド
TSUBAKIは天然成分とツバキの花が印象的なCMを展開している資生堂のブランドです。髪の美しさを残すように作られている製品は多くの人気を集めています。SNSも積極的に活用し、いろいろな意見を参考にして製品をリニューアル。新しくリニューアルされたヘアケアは三部門に分かれており、より幅広いニーズを取り込むように努力しています。

市販の洗い流さないトリートメントの総合おすすめ人気ランキング
市販の洗い流さないトリートメントのおすすめランキングをみてみましょう。
それでは10位から順番に製品の細かい特徴をみてみて、自分に合ったものを探してみましょう。
1位.リシリッチ 利尻ヘアクリーム
項目 | 評価 |
トリートメントの種類 | クリームタイプ |
髪の絡まりを防止する成分 | ステアラミドプロピルジメチルアミンやオイル類が髪の絡まりを防止 |
髪のツヤを出す成分 | 水添レシチン、加水分解ヒアルロン酸などの成分が効果的にツヤを出す |
髪を補修する成分 | 加水分解ケラチンやγ-ドコサラクトンなどが髪を補修し整える |
仕上がりのよさ | シリコンを使用していないがカチオンを使用しているため仕上がりはよい |
利尻昆布をイメージしている製品
成分面ではオイルなどが豊富に配合されているので、利尻昆布のイメージとは少しかけ離れています。しかしリシリコンブエキスなども配合されており、一定の髪をキレイに整える作用が見込めるトリートメント。髪の絡まりを防ぐカチオンは優秀な帯電防止剤です。熱を加えると髪を補修する成分γ-ドコサラクトンも効果的な成分です。
リシリッチ 利尻ヘアクリームの口コミ・評判
-
なぜかフワッと軽くなりトップの位置が自然な感じ
-
髪がさらさらになり気に入った
豊富に配合されているオイルとその他の保護的成分が効果的な配合のトリートメントなので、髪にとってはとてもよい効果が期待できます。セットをするとさらにまとまり、ヘアスタイルを整えるのが楽しくなるトリートメントです。
2位.ボタニカルヘアミルク モイスト
項目 | 評価 |
トリートメントの種類 | クリームタイプ |
髪の絡まりを防止する成分 | ジメチコンやアモジメチコンとジメチルステアラミン配合でしっかりと防止 |
髪のツヤを出す成分 | オイル類が豊富で髪にツヤを出す |
髪を補修する成分 | γ-ドコサラクトンとメドウフォーム-δ-ラクトンの配合は強力なタッグで髪を補修 |
仕上がりのよさ | シリコンとカチオン配合なのでよい |
植物成分が豊富に配合されているトリートメント
このブランドらしい植物成分を豪華に沢山の種類配合し、それを中心に補助的な成分でしっかりとまとめているトリートメントです。髪の帯電防止をして絡まりを防ぐカチオンと、コーティングして1本1本を立たせるシリコンを配合して、髪をまとまりあるストレートにします。アルガニアスピノサ核油やホホバ種子油など有用な植物油が豊富に入っており、これも髪の仕上がりをよくする効果。髪を直接的に補修するセラミドと熱によって髪を補修するγ-ドコサラクトンとの相性もよいです。
ボタニカルヘアミルク モイストの口コミ・評判
-
オイルよりミルクのほうが髪が落ち着きよい
-
キシキシといっていた髪がしっとりさらさらになる
口コミでは他に香りについて言及しているものが多く、アップルとピーチの甘い香りは女性を中心にサロンの仕上がりと人気。オイルタイプも同ブランドから出ていますが、少しべたつくのでこちらのほうが好みという口コミも多いです。
3位.TSUBAKI さらさらストレート ヘアウォーター
項目 | 評価 |
トリートメントの種類 | 霧タイプ |
髪の絡まりを防止する成分 | ステアルトリモニウムクロリドを配合し適度な帯電防止作用で髪の絡まりを防ぐ |
髪のツヤを出す成分 | ツバキ種子油などを配合しており、よい |
髪を補修する成分 | 特筆すべき成分はない |
仕上がりのよさ | さらっとしていて仕上がりがよい |
髪のダメージを予防するような成分を配合しているトリートメント
ツバキ種子油を配合していますが、さらっとしていて、テクスチャーも水のような感じです。ステアルトリモニウムクロリドはカチオンの一種で、髪の帯電を防止し絡まりなどを防ぐ効果があります。それ以外の成分は補助的な役割をしており、ツバキ種子油とダイズ種子エキス、ローヤルゼリーエキスの作用が髪を整えキレイな髪の仕上がりです。
TSUBAKI さらさらストレート ヘアウォーターの口コミ・評判
-
さらっとしているのに髪に潤いがでる
-
傷んでいる髪がうるうるになり翌朝もまとまっている
さらっとしているテクスチャーは大きな高評価で、いろいろな補助的な作用という成分がどのくらい合うかによって大きく髪の仕上がりが変わるトリートメント。傷んでいる髪がよくなったなどの口コミが多く、成分の効果を実感しているようです。
4位.パンテーン(pantene) エクストラダメージケア インテンシブヴィタミルク
項目 | 評価 |
トリートメントの種類 | クリームタイプ |
髪の絡まりを防止する成分 | ジメチコンとステアラミドプロピルジメチルアミンなどを配合 |
髪のツヤを出す成分 | ヒドロキシエチルセルロースなどを配合 |
髪を補修する成分 | パンテノール配合し複合的なエモリエント剤などもありバランスがよい |
仕上がりのよさ | 成分のバランスがよいので仕上がりもよい |
市販のトリートメントでは化学的に一番バランスがよい配合
植物性のオイルなどは一切入っていないですが、化学的な成分をバランスよく組み合わせ上手に髪の仕上がりに活かしているトリートメントです。シリコンとカチオンのW配合で、さらに界面活性剤は複数使われていて、髪を柔らかくしながらしなやかに仕上げます。ツヤを出す成分も髪を補修する成分もこの複合的な役割によってかなり効果が高まること。パンテーンの名のもとになったパンテノールも保湿から補修にまでいろいろな効果を髪に与えています。
パンテーン(pantene) エクストラダメージケア インテンシブヴィタミルクの口コミ・評判
-
スポーツクラブのシャワー後に使っているが、髪がツヤツヤしてなめらかになる
-
セットでも安い価格が魅力で、これ1個でも十分に効果がある
本来の製品は4ステップ目(1シャンプー、2、3トリートメント)ですが、使用するのはあまり場所を選ばないようで、洗い流さないトリートメントとしてはどのようなシーンにも活躍します。セットでまとめて使うと補修効果がプラスされて、このエモリエント効果が多い界面活性剤、乳化剤がより活きてくるトリートメントです。
5位.ラサーナ 海藻ヘアエッセンスしっとり
項目 | 評価 |
トリートメントの種類 | クリームタイプ |
髪の絡まりを防止する成分 | シクロメチコン、ジメチコンなどの成分でしっとりまとまる |
髪のツヤを出す成分 | オリーブ油などの成分は髪にツヤを出す |
髪を補修する成分 | スクワランなどが作用し髪を補修する |
仕上がりのよさ | 成分の効果から仕上がりはとてもよい |
海のエキスを詰め込んだ保湿に優れたトリートメント
海のエキスを詰め込んで、保湿面で優秀なトリートメントです。ラミナリアオクロロイカエキスと褐藻エキス、ローヤルゼリーエキスの3種はそれぞれ優秀な保湿力プラスの効果を持っているエキスです。これを中心にシリコンと植物油、スクワランなどが効果的に髪を整えます。水に近いクリームタイプでサラッとしていてべたつかないのもメリットです。
ラサーナ 海藻ヘアエッセンスしっとりの口コミ・評判
-
お風呂の後のヘアエッセンスは日課になっており、シャンプーとこれだけでしっとりまとまる
-
トップの立ち上がりがワックスをつけたようになり、気に入っている
口コミはその仕上がりに感動したというものが多く、潤うまとまりのある髪が高評価です。香りが特別ついていない無機質な成分は他のトリートメントを併用で使っても問題ありません。髪がパサつくのが気になる人はヘアケアにこれをプラスして使ってみましょう。
6位.uruotteリペアミルク
項目 | 評価 |
トリートメントの種類 | クリーム(ミルク)タイプ |
髪の絡まりを防止する成分 | ミリスチン酸PPG‐3とベンジルエーテル、ベンチレングリコールなどを配合し絡まりを適度に防ぐ |
髪のツヤを出す成分 | メドウフォーム油などの成分は髪にツヤを出す |
髪を補修する成分 | メドウフォーム‐δ‐ラクトンは熱によって髪を補修する成分 |
仕上がりのよさ | ドライヤーを使用するとなおよい |
ドライヤーの熱で一層効果を発揮するトリートメント
成分で核となってくるのがメドウフォーム‐δ‐ラクトンとメドウフォーム油で、これらはドライヤーなどで熱を加えることで髪の表面を整える性質があり、ツヤ出しと補修にと大活躍します。その他の配合はこの成分を活かすために作られているような配合で、ヒマシ油なども配合されていますが、補助的な役割です。
uruotteリペアミルクの口コミ・評判
-
ぺしゃんこになっていた髪もこのトリートメントを使うとフワッとなる
-
香りが何ともいえなく好きで、軽い感じに仕上がるのがよい
香りについてはイランイランやラベンダーなどの精油からできており、自然な香りがフワッと熱を受けることによって香って、とてもよい仕上がり。髪を軽く見せたい人には適しているの製品で、評価も高いです。
7位.ラスティーク プレミアムヘアケアセット
項目 | 評価(ダメージリペア) | 評価(モイスト) |
トリートメントの種類 | 霧(水)タイプ | クリームタイプ |
髪の絡まりを防止する成分 | PEG-11メチルエーテルジメチコン、クオタニウム-18やクオタニウム-33など豊富に含まれていて有用 | ジメチコンなど少ない成分 |
髪のツヤを出す成分 | ヒアルロン酸Naなどあるが特に多くない | シア脂、アボカド油など豊富でよい |
髪を補修する成分 | セラミド、加水分解ケラチンなど豊富に含まれていて補修能力は高い | 加水分解ケラチン(羊毛)やフラーレンなど一定クラスの補修能力 |
仕上がりのよさ | これだけだとあまりよくない | 2本続けてつかうととてもよい |
2本セットでトリートメントの役割を果たす製品
2本セットで販売されていて、2本をセットで使うと初めてトリートメントの役割を果たします。ダメージリペアは髪の帯電防止成分と髪を補修する成分が非常に優れており、髪を整えるのに効果的です。その髪を整えた後にモイストを使うと、その成分であるシア脂やアボガド油などが髪にツヤを出し、1本1本をよりキレイにします。個別では評価できないので、2本セットで使うか別のトリートメントと組み合わせるようにしましょう。
ラスティーク プレミアムヘアケアセットの口コミ・評判
-
今までのトリートメントより髪が1本1本しなやかになる
-
このツヤはこのトリートメントでしか味わえないのでは?
ケアする時間を割くことにめんどくさいと思わない人は魅力的なツヤを体験しているようです。役割がハッキリと分かれている2本を上手に使いこなして、キレイな髪を目指してみましょう。
8位.大島椿ヘアウォーター
項目 | 評価 |
トリートメントの種類 | 霧タイプ |
髪の絡まりを防止する成分 | ベタイン、ステアルトリモニウムクロリドとジココジモニウムクロリドなどの界面活性剤は有用 |
髪のツヤを出す成分 | カメリア種子油は髪にツヤを適度に出す |
髪を補修する成分 | ツバキ種子エキス、加水分解シルクは傷んだ髪を補修 |
仕上がりのよさ | さらっとしている仕上がり |
べたつかないサラッとタイプのミスト
霧タイプのトリートメントで、主な成分は髪を整えることに適しています。ベタインとカチオン系界面活性剤はさらっとしているのに髪の帯電防止をするので有用。補修成分としてツバキ種子エキスと加水分解シルクが積極的に働き、サッと吹きかけるだけで髪が整うミストです。
大島椿ヘアウォーターの口コミ・評判
-
べたつくオイルトリートメントは苦手なので、これがさらっとしていてよい
-
朝寝ぐせができたときにその直しに使っているが、吹きかけるだけでセットできるのがよい
さらっとしているテクスチャーが大きな特徴。寝ぐせ直しや朝のヘアセット前のブースターに用いている人も多数います。
9位.リピアミューズ ヘアオイル
項目 | 評価 |
トリートメントの種類 | オイルタイプ |
髪の絡まりを防止する成分 | シクロペンタシロキサン、ジメチコール配合で髪の絡まりを防ぐ |
髪のツヤを出す成分 | アルガニアスピノサ核油などのオイル類が豊富に配合しツヤを出す |
髪を補修する成分 | 特筆すべき成分はないが、オイル類の豊富さからキューティクルを整えることはできる |
仕上がりのよさ | シリコン入りのため仕上がりはよい |
オイルとシリコンを売りにしているトリートメント
シクロペンタシロキサンとジメチコールはシリコンで、シャンプーなど頭皮につけるには嫌がられますが、髪の質を維持するには適している成分です。アルガニアスピノサ核油やホホバ種子油の有用なオイル類も多く配合されており、髪を整えつつ髪の1本1本をコーティング。これによってさらさらな指通りを実現します。
リピアミューズ ヘアオイルの口コミ・評判
-
指通りが違う、さらさら感がたまらない
-
髪がキシキシするシャンプーを使っていてもこのトリートメントを髪に使用するとさらさらに
香りは2種類から選択でき、アンニュイのフローラルガーデンのアンナと甘いピーチのエラは2本揃えてその日の気分によって変えてもよいかもしれません。とにかく指通りが変わったという感想が多く、毛先を中心にケアしたい製品です。
10位.バランローズヘアエッセンスオイル
項目 | 評価 |
トリートメントの種類 | オイルタイプ |
髪の絡まりを防止する成分 | シクロペンタシロキサン、ジメチコン配合でしっかり防止 |
髪のツヤを出す成分 | アルガニアスピノサ核油などのオイル類は髪にツヤを |
髪を補修する成分 | スクワランが積極的な作用 |
仕上がりのよさ | シリコン入りのために仕上がりがよい |
植物オイルの種類が売りのトリートメント
髪の絡まりを防ぐ成分としてシリコン2種は優秀です。アルガンオイルやオリーブオイルなどのオイル類は髪にツヤを出し、髪の仕上がりをよくします。髪をストレートにキープする性能に優れており、豊富に含まれるオイル類などの作用は、洗い流さないトリートメントとしては理想的です。
バランローズヘアエッセンスオイルの口コミ・評判
-
ここまでしっとりするトリートメントは初めて
-
香りが上品なローズで、癒される
香りがよいのも特徴的で計算されたエッセンシャルオイルに香料をプラスしています。シリコン入りのため毛先を中心にケアするように使用するとよいでしょう。いろいろなオイルが複合的に絡み合いオイルトリートメントとしては価値が高いです。

市販の洗い流さないトリートメントを試してみよう
洗い流さないトリートメントも用途はそれぞれあり、いろいろな使いみちがあります。自分に合ったヘアケア方法を見つけ、トリートメントを上手に活かしてみましょう。使いかたを間違わなければトラブルなどはないはずです。
おすすめのものなどを中心にして成分を比べてみて、自分の髪質やケア方法によって使い分けるのがベストです。現在のヘアケアに不満を抱えている人は市販の洗い流さないトリートメントを試してみてはいかがでしょうか。