目次
サロントリートメントでワンランク上のヘアケア
艶のあるキラキラと輝く髪は、いつの時代でも多くの女性が憧れてきた美の象徴の一つ。しかし、毎日ケアをしてもキレイな髪を保つのは難しいものです。色々なヘアケアプロダクトを試してきたけれど、十分なケアをするのが難しかったという方も多いでしょう。
そんな方々におすすめなのが、ヘアサロンで販売・専売されているサロントリートメントです。市販のトリートメントに比べて、髪をより補修できる成分が配合されていたり、髪のより深部までうるおいを浸透させることができたりと、ワンランク上のヘアケアを行うことができるのです。

サロントリートメントのおすすすめな選び方
項目 | 選び方の解説 | 解説 |
選び方1 | 自分の髪に合ったものを選ぶ | 髪質によってトリートメントの効果は変わってくるため、自分の髪質に合わせて選ぶ |
選び方2 | 髪の悩みに合わせて選ぶ | ダメージケアや潤い補修など、それぞれの髪の悩みに合わせて選ぶ |
選び方3 | 値段で選ぶ | 使い続けやすい値段の商品を選ぶ |
選び方4 | 好みの香りのものを選ぶ | 爽やかな柑橘系や甘いフローラルな香りなど、好みの香りのものを選ぶ |
選び方5 | 配合成分で選ぶ | 配合されている成分により、効果が異なるため、自分が求めている効果を導く成分が配合されているものを選ぶ |
自分の髪に合ったものを選ぶ
細い髪や太い髪など、自分の髪質に合わせてサロントリートメントを選ぶと、より自分の髪に合ったケアを行うことができ、より望んでいる効果を実感しやすくなります。自分の髪質がよく分からないという場合は、サロンで購入する際に自分の髪質にはどれが合うのか、ヘアケアのプロである美容師さんに聞いてみるのも良いかもしれません。
髪の悩みに合わせて選ぶ
ダメージによって広がりやすく上手くまとまらない髪には、保湿効果の高い商品・艶がなく膨らみにくい髪にはシリコン入りの商品など、髪の悩みに合わせて選ぶとよいでしょう。各ヘアケアプロダクトメーカーから、ダメージヘア用・カラーヘア用・広がりやすい髪など、髪の悩み別にトリートメントが販売されています。
値段で選ぶ
サロントリートメントは市販のトリートメントに比べて、ヘアケア効果は高いですが、少し値段も高くなっています。ヘアトリートメントは週に2・3回ほど使用し続けることで、より高い効果を実感できるとされています。そのため、買い続けやすい値段のものを選ぶのがおすすめです。
普段使うトリートメント以外に、特別な日にだけ使うトリートメントとして少し値段が高いものを購入しているという女性も多いようです。
好みの香りのものを選ぶ
サロントリートメントは、シャンプー後に髪につけてから10分から15分を目安に置いておく商品が多くなっています。そのため、自分の好みの香りのトリートメントを選ぶことで、ストレスなくヘアケアをすることができるでしょう。
また、洗い流した後も香りが残る商品が多いため、普段つけている香水と同じような香りに合わせて購入するのも選び方のコツです。髪は香りを放ちやすい部分です。好みの香りをふんわりとまとって、女子力アップにもつながるはずです。
配合成分で選ぶ
サロンで専売されているトリートメントには、お風呂に入っている間に洗い流すインバスタイプと、お風呂から出た後に使用し洗い流す必要のないアウトバスタイプの商品があります。
種類 | 特徴 |
インバスタイプ | 髪の内側の深部から補修をする効果のあるものが多いため、ダメージヘアや水分のない髪に悩んでいる方におすすめ |
アウトバスタイプ | 髪の表面をコーティングしながらケアをするものが多いため、髪が広がりやすいなどの悩みを持つ方におすすめ |

サロントリートメントの人気ブランド・メーカー
ブランド・メーカー | 特徴 |
ケラスターゼ | パリで生まれたサロン御用達ヘアケアブランド |
シュワルツコフ | 100年以上の歴史を持つ人気の老舗ブランド |
ミルボン | 日本生まれのグローバルヘアケアブランド |
ケラスターゼ
有名サロンがこぞって使用する老舗ブランド
ケラスターゼは1964年にパリで設立されて以来、世界中で数々のビューティーアワードを受賞し続けている老舗のヘアケアプロダクトブランドです。新しいアイディアのつまった革新的な商品と、その高いヘアケア効果により、日本全国の有名サロンやヘアスタイリストがこぞって使用しています。
くせ毛やひろがりやすい髪用のディシプリンシリーズ・ダメージケア用のレジスタンス・エイジングケア用のデンシフィックシリーズなど、その商品ラインナップの幅広さも、ケラスターゼの特長です。それぞれのタイプの髪に合わせた独自の配合を行っているというのが人気の理由の一つのようです。
シュワルツコフ
どんなヘアタイプにも合うプロクオリティ
シュワルツコフは、100年以上も前にドイツで設立された歴史のある老舗ヘアケアブランドです。「全てのヘアタイプに合わせた最良のプロダクトを」という理念のもと、髪の太さや質は関係なくそれぞれの髪の悩みを解消することのできる商品を開発し続けています。
トリートメントをはじめとするヘアケアプロダクトはもちろん、スタイリング剤やカラー剤など、ヘアサロンで必要となる全てのアイテムを網羅しているのが特長です。
ミルボン
日本人の髪によく合う世界に誇る日本製ブランド
ミルボンは女性の髪をナノレベルで研究し、髪本来の美しさを引き出すことに力をいれている日本ブランドです。日本で開発が行われているため日本人の髪に合いやすいのはもちろん、世界中のさまざまなタイプの髪を研究しているため、世界中のどんな髪質の女性でも効果を実感することができると人気を集めています。
サロン専用の高いクオリティの商品はもちろん、自宅でホームケアをすることを前提に開発された商品もあるため、サロンでのトリートメントと自宅でのトリートメントのどちらも高い効果を誇っています。

サロントリートメントの総合おすすめ人気ランキング
サロンで多数販売されているトリートメントの中でも、特に総合的な人気の高い商品をチェックしていきましょう。
以上が総合評価の高い人気サロントリートメントです。それでは5位から順にそれぞれの商品の特徴や口コミをチェックしていきましょう。
5位. アジュバン プラチナムトリートメント
商品名 | 評価 |
合う髪質 | 太い髪・硬い髪 |
解消できる髪の悩み | ダメージヘア・乾燥・切れ毛・枝毛・ボリュームダウン |
値段 | 3,456円/250g |
香り | ナチュラルな香り |
配合成分 | ナタネ油・オクタン酸セチル・グリセリンなど |
ハイダメージ用の集中ケアトリートメント
カラーやパーマなどの施術により酷く傷んでしまった髪向けに開発されたハイダメージ用のサロントリートメントです。髪の乾燥を防ぐための保湿効果の高い加水分解ヒアルロン酸やトレハロース・ハチミツ、髪にハリやコシを取り戻させるためのケラチンやナタネ油エキスなど、さまざまな効果のある成分を配合しています。
トリートメント力の高いアジュバンの商品の中でも、特に補修効果の高い成分が処方されているため、傷んだ髪でもしっとりと指通りの良い髪に仕上げることが可能です。また、多くの配合成分が自然由来の肌に優しいもののため、頭皮にも優しくケアができるのが特徴です。
アジュバン プラチナムトリートメントの口コミ・評判
-
髪の奥までしっかりと浸透していることを感じられるトリートメントです。サロンでおすすめされて買ってみてから、ずっとリピート使いしています。
-
繰り返したカラーにより人形の髪のようにギシギシだった髪が、徐々に指触りが良くなってきました。髪が太くて硬い髪ですが、使い続けるにつれて柔らかくもなってきた気がします。
カラーやパーマを繰り返し行っていて、ダメージが酷くなってしまった方が多く愛用しているサロントリートメントです。髪の内側まで浸透して補修を行うことができるため、外側のコーティングだけでなく内側からケアができているというのが人気の理由のようです。
4位. シュワルツコフ BCオイルイノセンス ローズオイルトリートメント
商品名 | 評価 |
合う髪質 | 細い髪や太い髪 |
解消できる髪の悩み | ダメージヘア・くせ毛・乾燥 |
値段 |
1,620円/150g |
香り | ローズ |
配合成分 | ダマスクローズオイル・ローズヒップオイルなど |
ローズのエレガントな香りで心も髪もケア
この商品の一番の特徴は、ダマスクローズオイルとローズヒップオイルの2種類のローズオイルを配合しているところです。バラの女王と呼ばれるダマスクローズは、髪にうるおいを与えツヤのある髪へ仕上げます。また、バラの種子から少量だけ抽出することのできるローズヒップオイルには、カルシウムや鉄分などたくさんの栄養素が配合されており、健康な髪へと導きます。
また、このトリートメントに配合されているローズオイルは、ナノエマルジョンテクノロジーにより、通常の1/1000のほどの小ささへ粒子化されているため、髪の深部までローズオイルの効能を届けることが可能になっています。
シュワルツコフ BCオイルイノセンス ローズオイルトリートメントの口コミ・評判
-
このトリートメントは、くせ毛やダメージヘアに特に効果があると思います。お風呂からでてドライヤーで乾かした後でも、ずっとサラサラなので使用効果に満足です。
-
髪につけるとお風呂中がローズの香りになるくらい良い香りなので、ローズ好きにはたまりません。流した後はふんわりと香る程度なので、強い香りが苦手な人でも好きだと思います。
ローズオイルがメインで配合されているだけあって、そのローズの香りを評価する声が多く見られました。ヘアケア効果も高く、毛先のダメージや全体的な乾燥を改善することができると、20代30代の女性を中心に人気を集めています。
3位. ミルボン エルジューダ エマルジョン
商品名 | 評価 |
合う髪質 | 普通から太い髪・硬めの髪・くせのある髪 |
解消できる髪の悩み | パサつき・乾燥・うねり |
値段 | 2,600円/120g |
香り | ラズベリー系の甘い香り |
配合成分 | バオバブエキス・CMADKなど |
傷んだ髪を補修しながらうるおい補充
傷んだ髪を補修する成分として配合されているCMADKは、人間の毛髪にもともと配合されている成分とよく似ているケラチンタンパク質のことです。カラーやパーマなどの施術により、髪はケラチンタンパク質を失ってしまうため、このエルジューダエマルジョンでしっかり内側から補修することで、本来の健康な髪に導きます。
この商品に配合されているもう一つの代表的な成分であるバオバブオイルは、アフリカの乾燥した砂漠に育つバオバブから取られる成分です。高い保湿効果を持っているため、乾燥によりパサついている髪もしっとりとうるおいのある髪に仕上げることができます。
ミルボン エルジューダ エマルジョンの口コミ・評判
-
カラーや縮毛矯正で傷んでパサついた髪でも、毛先までうるうるとした柔らかい髪に仕上がります。値段も安めなので、学生でも買いやすいです。
-
香りは甘いベリー系で、私は大好きだけど、好き嫌いが分かれるかもしれません。ヘアケア効果も高くて、ドライヤーで乾かした後もサラサラと指通りがいいです。
甘い香りとヘアケア効果の高さで高評価の口コミを集めています。バオバブオイルによる保湿効果が高いため、髪の乾燥で悩む女性たちが愛用しているようです。髪自体を柔らかく仕上げてくれるので、髪のセットもしやすくなると人気です。
2位. ルベル イオ ディープマスク
商品名 | 評価 |
合う髪質 | 髪が太め・多め・硬めにおすすめ |
解消できる髪の悩み | 乾燥・広がり・ダメージ |
値段 | 3,150円/170g |
香り | フリーティローズグリーン |
配合成分 | 水添ポリイソブテンなど |
どんな傷んだ髪でもしっかりカバー
髪を外からコーティングしツヤを出す効果のある水添ポリイソブテンをはじめ、多くの保湿効果が配合されているトリートメントです。洗い流している時には既に効果を実感しているというほど、カバー力は高く、カラーやパーマで傷んだ髪をキレイに補修することができます。
ローズをメインとしたフローラルな香りで、洗い流した後もしっかりと残ります。ローズ好きにはたまらない商品です。値段も他のサロントリートメントと比べると安めのため、継続購入しやすいのも人気のようです。
ルベル イオ ディープマスクの口コミ・評判
-
髪がパサついてきたなと思った時に使う特別なトリートメントです。髪の先までしっとりと重めに仕上がるので、髪が硬めでもしっかりまとまってくれます。
-
美容師さんのおすすめで購入したところ、使用感にびっくりしました。乾燥していた髪がうるおってちゅるちゅるな髪に!使った次の日は一日中髪がうるおっているので、特別な日の前に使っています。
どんなに乾燥している髪でもしっとりと触り心地のよい髪になると、髪が太めの方から特に高評価です。しっとりとまとまるタイプのため、髪がぺたっとなりやすい猫っ毛の方には向かないようです。ツヤのあるキレイな髪をキープしたいという方におすすめです。
1位. ケラスターゼ CHマスククロノロジスト
商品名 | 評価 |
合う髪質 | 基本的にどの髪質にも合う |
解消できる髪の悩み | ダメージ・乾燥・パサつき・エイジング |
値段 | 10,800円/200g |
香り | 高級感のある強すぎない香り |
配合成分 | アビシン・セラミド・アルガンオイル・カメリアオイルなど |
ケラスターゼの最高級シリーズで極上トリートメント
髪の悩みに合わせたさまざまなシリーズを販売しているケラスターゼの商品のなかでも、特に最高級の使用効果を実感することができるというクロノロジストシリーズの洗い流すインバスタイプのサロントリートメントです。
髪を健やかに保つ効果のあるアビシンをメインに、うるおい効果のある3種類のセラミドやパサついた髪をケアするアルガンオイルやカメリアオイルなど、多面的な効果を実感することができると人気を集めています。ヘアはもちろんですが、頭皮をケアする効果もあるため、これ一つでヘアとスカルプトリートメントを行うことができます。
ケラスターゼ CHマスククロノロジストの口コミ・評判
-
値段は高いものの、毎回サロンでトリートメントするよりは安くなります。家で自分で使っていてもサロンで施術してもらったみたいな使用感なので、高いですがコスパは良いと思います。
-
週に一回使うだけでも、乾燥やダメージでぱさぱさになってしまった髪がキレイになっていきます。手触りも柔らかくなるし、見た目もツヤがでるのでリピートしています。
値段は高いものの、効果は抜群で、サロンでトリートメントをしたようなツヤ感と柔らかさがでると総合的な高評価を集めています。これ一つでさまざまな髪トラブルを解消することができるため、アウトバストリートメントは使っていないという声も。シリーズでライン使いするとより効果を実感できるようです。

ダメージヘアで悩む方へおすすめのサロントリートメント人気ランキング
度重なるカラーやパーマ・縮毛矯正などの施術により、髪がパサパサに傷んでしまっているという方も多いはず。そんな悩みを持つ方に特におすすめしたいダメージヘアに効果のある人気のサロントリートメントをチェックしていきましょう。
5位. ハホニコ ラメイプロトメント
商品名 | 評価 |
合う髪質 | どんな髪質にもおすすめ |
解消できる髪の悩み | 乾燥・ぱさつき・頭皮ケア |
値段 | 6,004円/550g |
香り | ナチュラルな香り |
配合成分 | ホホバオイル・加水分解コラーゲン・ヘマチンなど |
汚れを落としながらしっかりとダメージケア
刺激の少ない美容成分をたっぷりと配合している低刺激タイプのサロントリートメントです。ダメージを受けると髪から出ていってしまう健康な髪のもとであるケラチンと結合して丈夫な髪に仕上げてくれるヘマチンや、髪の内部まで浸透しうるおいを与える加水分解コラーゲンなどが代表的な配合成分です。
ホホバオイルやコラーゲンは頭皮の健康を保つ上でも重要な役割を果たします。カラーのしすぎで肌を痛めてしまった方も、この低刺激タイプのサロントリートメントなら、優しく髪と頭皮をケアすることが可能です。
ハホニコ ラメイプロトメントトリートメントの口コミ・評判
-
見た目は泥パックのような感じで、プロ用!というような香りがします。髪が内側からしっとりさらさらになっていくので使っていて気持ちよいです。
-
髪をすすいでトリートメントを落とした後も、ツヤツヤと柔らかい髪になるので、効果がすぐ実感できます。値段は少し高いけどサロンでも使われているような高い質のものなのでコスパ良しです。
髪の内側までしっかりと浸透してツヤツヤさらさらの髪になると、幅広い年代の女性から人気を集めている人気サロントリートメントです。髪の傷みを根本から治すことができるため、これ一本でしっかりケアができるようです。
4位. ケラスターゼ レジスタンス マスク ド フォルス
商品名 | 評価 |
合う髪質 | 全ての髪質 |
解消できる髪の悩み | ダメージヘア・枝毛・切れ毛 |
値段 | 5,400円/200g |
香り | 甘いフルーティーな香り |
配合成分 | セラミド・カチオン性成分・スムース成分・ミロタムヌスフラベルフォリア葉エキス |
ダメージヘアケア専用トリートメントでしっかり補修
人気ブランドケラスターゼの、カラー・パーマにより傷んだ髪用のレジスタンスシリーズのサロントリートメントです。施術により傷んだ髪を集中的に補修できるように開発・処方されているため、細くなり弱ってしまった髪も、ツヤとコシのある健康な髪に戻すことが期待できます。
髪の毛にうるおいを与えながら髪の細胞と結びつき補修するセラミドや、髪の外側をコーティングしてダメージの進行を抑えるピタトップシールなど、傷んだ髪を内側と外側のどちらからもケアする成分がたくさん配合されているのが特徴です。
ケラスターゼ レジスタンス マスク ド フォルスの口コミ・評判
-
甘いフルーティーな香りなので、お風呂に入りながらヘアパックすると気持ちも上がります。カラーを常にしているので、髪がパサつきがちですが、週に1~2回ほどこれを使い続けるとツヤツヤ感のある髪をキープできます。
-
パーマやカラーを普段しているため、切れ毛や乾燥が気になっていました。これを使い始めてからは、髪に元気が戻ったような触り心地で、切れ毛も少なくなりました。カラーで弱った髪におすすめです。
ダメージヘア向けシリーズのサロントリートメントのため、カラーやパーマ・縮毛矯正などの施術を続けて傷んだ髪に悩んでいた方からのポジティブな口コミが多い商品です。他のトリートメントではケアしきれないような傷んだ髪でも、これならツヤとコシのある髪に戻ると高評価を集めています。
3位. 資生堂 フューチャーサブライム マスク
商品名 | 評価 |
合う髪質 | 全ての髪質 |
解消できる髪の悩み | 髪のうねり・パサつき・乾燥・エイジング |
値段 | 5,000円/200g |
香り | 蘭など花とスイートオレンジなどの果実の香り |
配合成分 | ローズヒップオイル・Sヒアルロン酸・ヒアルロン酸コンプレックスなど |
年齢による髪の傷みをトータルケア
資生堂が独自で開発したエイジングケアシリーズのトリートメントです。30代40代以上の多くの女性が悩む髪のツヤの低下・コシの不足・ボリュームの不足・うねりなど、多くの悩みを解消する成分が配合されています。
髪の保護機能やツヤを与えるローズヒップオイルにより、うねりを改善してまとまりやすい髪に導くことができます。また、数種類のヒアルロン酸が配合されているのが特徴で、乾燥によりパサつきボリュームがなくなった髪も、ヒアルロン酸の保湿効果により、しっとりとツヤのあるボリューミーな髪に仕上がります。
資生堂 アデノバイタル スカルプケアトリートメントの口コミ・評判
-
30代後半になり髪のボリュームがなくなってきたので、こちらを試してみました。髪にうるおいが戻ったし、ツヤのある健康な髪に戻ってきたのでリピート決定です。
-
パサつきが気になる髪も、これを使うと毛先までサラサラになります。40代の髪は20代のころよりも多く悩みがでてきます。資生堂のこのトリートメントは、エイジングテクノロジーが使用されているだけあって信頼できます。
エイジングヘアをケアすることに特化しているサロントリートメントのため、30代や40代の女性を中心に人気を集めているようです。うねりや乾燥・パサつきなど、多くの髪の悩みをこれ一つでケアすることができるのは高ポイントです。
2位. トキオ インカラミホーム
商品名 | 評価 |
合う髪質 | 全ての髪質 |
解消できる髪の悩み | 乾燥・パサつき・髪の広がり |
値段 | 1,620円/50g |
香り | レモングラス |
配合成分 | セラミド2・フラーレン・トレハロース・ホエイ植物エキスなど |
水分と油分のバランスの良い髪へ
スライムのようなテクスチャーの集中保湿ケアトリートメントです。髪の中の油分と水分のバランスを正常に戻すことで、ダメージを受けてパサついたり乾燥している髪も、健康なコシのある髪に戻すことができます。
保湿効果のある成分としてセラミド2・保衛植物エキスが配合されており、髪の深部までうるおいを与えることを可能にしています。また、ツヤがなくなってしまった髪を補修するために、抗酸化作用のあるフラーレンと呼ばれる成分もたっぷり配合。うるおいを与えつつ、髪の細胞の補修を同時に行うことで、髪のトータルケアをこれ一つで行うことができるというのがこのサロントリートメントの特長です。
トキオ インカラミホームの口コミ・評判
-
髪の内側までしっかりとうるおいを与えてくれるので、洗い流した後もツヤツヤサラサラの髪をキープできます。乾燥している髪にピッタリです。
-
髪の水分と油分のバランスを整える効果のあるトリートメントというだけあって、触るとコシのある強い髪になっています。持続力も高いので、使い心地は抜群です。
乾燥してパサつきが出た髪をケアするために購入し、効果を実感しているという方が多いサロントリートメントです。保湿効果の高い成分が多数配合されているため、保湿効果は抜群。自宅でサロンクオリティのトリートメントを行えるのが人気の秘密のようです。
1位. シュワルツコフ BCクア カラースペフィーク ヘアマスク
商品名 | 評価 |
合う髪質 | 太めの髪質・量が多い髪質 |
解消できる髪の悩み | まとまりにくい・パサつき・ボリュームの多さ |
値段 | 3,200円/200g |
香り | 爽やかなフルーティーな香り |
配合成分 | 加水分解ケラチン・加水分解野菜タンパク質・クエン酸・グリセリンなど |
カラーヘアをキレイにキープ
サロンでキレイにカラーを入れてもらっても、時間が経つにつれて色が落ちてきてしまうと悩んでいる方も多いはず。そんな時におすすめなのが、髪の傷みを補修しながらもカラーを長持ちさせることができるように処方されたこのサロントリートメントです。
配合された加水分解ケラチンにより、カラーの施術により外に出てしまったケラチンを補充することが可能になり、パサつきなくキレイなカラーヘアをキープすることができます。また、髪のコシを左右するマトリックスと呼ばれる物質を引き締める成分も配合されているため、コシのある健康な髪に仕上げます。
シュワルツコフ BCクア カラースペスフィーク ヘアマスクの口コミ・評判
-
カラー後の色とツヤを持続させることがメインのサロントリートメントなので、ヘアカラー後に毎回購入しています。ブリーチしてからカラーを入れると髪も傷むしカラーも落ちやすくなるのですが、これを使い始めてからはキレイな髪をキープすることができます。
-
カラーを入れた後に使うといいと美容師さんにおすすめされて購入してから、リピート使いしています。カラーが落ちて赤みが出にくくなったし、髪のパサつきも収まりました。
カラーを長持ちさせることをメインに開発された商品なだけあり、カラーを常にしている女性たちからの口コミが多いサロントリートメントです。カラーの持続だけでなく、髪の乾燥やパサつきも同時にケアできるのはこの商品ならではのメリットです。

サロン専売の洗い流さないトリートメントのおすすめ人気ランキング
次に、お風呂から出た後に髪につけてケアをするアウトバスタイプと呼ばれる洗い流さないタイプの人気サロントリートメントをチェックしていきましょう。
5位. ハホニコ キラメラメ ヘアミルク
商品名 | 評価 |
合う髪質 | 全ての髪質 |
解消できる髪の悩み | 乾燥・ダメージ・ツヤとコシ |
値段 | 1,728円/80g |
香り | フローラル系 |
配合成分 | セラミド2・メドウフォーム-o-ラクトン・PCAジメチコンなど |
キラキラトリートメントでツヤ髪へ
髪にツヤを与える加水分解シルクをはじめとした成分がたくさん配合されている、超ラメラ液晶構造のアウトバストリートメントです。内側の補修はもちろん、外側からも髪に輝きを与えることで、光になびいて輝くキレイな髪に演出します。
毛髪内の水分や油分のバランスを整える成分の処方がされており、ダメージを受けて傷んだ髪を内側から補修することができます。また、髪の細胞内にもともと存在するセラミドととても良く似たセラミド2も配合されており、熱や刺激によって穴が開いてしまったダメージヘアの表面を均一にコーティングしていくことが可能です。
ハホニコ キラメラメ ヘアミルクの口コミ・評判
-
水のようにシャバシャバとしたテクスチャーなので、髪全体に伸ばしやすいです。このトリートメントを伸ばした後の髪はキレイにツヤがでて、しっとりとした仕上がりになります。
-
つけるだけでごわついている髪が、スルスルと指通りのある髪になります。朝つけてからセットするとキレイに仕上がります。
髪にツヤがでる・髪の指通りがよくなると、髪をスムーズにさせる効果が高評価を集めています。乾燥やダメージにより、ごわついたりパサついたりしている髪も、スルスルと指通りがよくなるため、太めの髪の方を中心に人気を集めているようです。
4位. ミルボン オージュア エイジングケア
商品名 | 評価 |
合う髪質 | 太くて硬い髪 |
解消できる髪の悩み | 髪の広がり・乾燥・パサつき |
値段 | 2,808円/120g |
香り | 甘いフルーティーな香り |
配合成分 | バオバブオイル・オリーブスクワランなど |
硬くて広がりやすい髪も柔らかくまとまる髪に
保湿効果と柔軟効果の高いバオバブオイルを中心に、髪を柔らかくしながら保湿を行うことのできる成分を多数配合しているサロントリートメントです。そのため、髪が太く硬めな方ほど効果を実感することができる商品といえるでしょう。
乾燥した髪にうるおいを与えつつ髪の補修を行うことのできるオリーブスクワランという美容成分も配合されているため、うるおった柔らかい髪に仕上がります。また、洗い流さないアウトバスタイプのトリートメントのため、ドライヤーを使用する前に髪につけることで、髪を熱から守りダメージを減らすことも期待できます。
ミルボン オージュア エイジングケアの口コミ・評判
-
ドライヤーの前に髪につけて乾かすと、太くて硬めの髪もふわっと自然な柔らかい髪になります。ゆるふわに髪をセットしたい時にピッタリ。安めなので買い続けやすいのも気に入っている理由の一つです。
-
甘いシロップのような香りで、髪を乾かした後もふんわり香りが続きます。甘い香りが好きな人にはおすすめ。保湿効果や補修効果もしっかり高いので、傷んだ髪をケアできます。
髪が太めで硬くてセットしてもまとまりにくいという悩みを持つ女性に人気の高いサロントリートメント。ドライヤーを使用する前に髪につけるとより高い使用効果を実感できるようです。また、値段も安めなので、買い続けやすいというところも高評価。
3位. ケラスターゼ NU マスクオレオリラックス
商品名 | 評価 |
合う髪質 | 太めで硬い髪 |
解消できる髪の悩み | 広がりやすい髪・うねり・ごわつき |
値段 | 4,500円/200g |
香り | ルーティーフローラルの香り |
配合成分 | ヤシ油・モルフォユイルコンプレックス・プルケネチアボルビリス種子油・カニナバラ花エキスなど |
一日しっとりまとまる美髪へ
人気ブランドケラスターゼのベストセラーとして人気を集めているオレオリラックスシリーズの、集中ヘアケアトリートメントです。くせ毛やうねりのある髪の補修に特化しており、傷んだ髪を内側と外側の両方からケアすることが可能な商品です。
髪を補修しながらくせを和らげていく効果のある独自処方のモルフォユイルコンプレックスや、髪にツヤを与えるヤシ油など、さまざまな効果を持つ成分を処方しているのが特徴です。そのため、くせ毛によって髪の広がりが収まらなかったり、セットしたのに崩れて広がってしまったりと、うねりやくせによる髪トラブルを解消することができます。
ケラスターゼ ディシプリン フイルド オレオ リラックスの口コミ・評判
-
硬くパサついた太い髪でも、深部までしっかり浸透して柔らかくしっとりとまとまる髪になります。
-
シャンプーも洗い流さないトリートメントも同じシリーズでまとめています。このトリートメント一つだけよりもライン使いするともっと効果が実感できると思います。うねりがあったのですが、あまり気にならなくなりました。
髪にうねりやくせがあり、セットしても崩れて広がってしまうという悩みを持つ方がおすすめしている商品です。しっとりと保湿を行うだけでなく、髪の内部から補修を行うことができるため、傷みで広がりやすくなった髪にもおすすめのようです。
2位. ルベル イオ エッセンス スリーク
商品名 | 評価 |
合う髪質 | 全ての髪質 |
解消できる髪の悩み | うねり・ごわつき・広がり・乾燥 |
値段 | 2,000円/100g |
香り | ローズの香り |
配合成分 | ホホバオイル・アボカドオイル・ジメコチン・オレイン酸フィトステリルなど |
自然由来のオイルでまとまるしっとり髪へ
ホホバオイルやアボカドオイルなど、自然由来の保湿効果の高い美容成分が配合された、低刺激のサロントリートメントです。これらの自然由来のオイルは、髪の深部まで浸透する力も持っているため、表面的だけでなく髪の内側からしっかりと保湿することができます。
髪全体を均一にケアすることができるため、うねりや指通りが悪くひっかかりやすい髪も、しっとりとまとまるサラサラな髪に仕上げることが可能です。また、ローズの香りで心もリラックスすること間違いなし。
ルベル イオ エッセンス スリークの口コミ・評判
-
さわやかなローズの香りなので、使っている間はリラックスできます。香りだけでなく、効果も高く、毛先がごわついていた髪もしっとりまとまるようになりました。
-
細めの髪ですが、毛先がぱさついてひっかかるようになってしまったのでこちらを購入。指通りがよくなったのはもちろん、保湿されてパサつきも収まりました。
髪質は関係なく、髪のごわつきやうねりに悩む幅広い年代の女性からの口コミを集めている人気の洗い流さないタイプのサロントリートメントです。ルベルのヘアマスクと一緒に使っている人も多いようです。
1位. シュワルツコフ BCクア プロテクションスムース
商品名 | 評価 |
合う髪質 | 全ての髪質 |
解消できる髪の悩み | ダメージヘア・うねり・乾燥 |
値段 | 2,400円/120g |
香り | 爽やかなフルーティーな香り |
配合成分 | 加水分解ケラチン・ジメチコン・ポリクオタニウム-37・加水分解野菜タンパク質など |
クリームタイプでしっとり柔らかい髪に
洗い流さないタイプのトリートメントはオイル系のものが多いですが、このトリートメントは髪により浸透しやすいクリームタイプ。髪に伸ばしやすいため、髪の一本一本をしっかりと外からコーティングし、さらなるダメージを防ぐことができます。
髪をしっとりとまとめる効果のあるジメチコンやジメチコノール、髪の細胞を補修する加水分解ケラチンや加水分解野菜タンパク質など、さまざまな美容効果のある成分を配合しているため、傷んだ髪を色々な面からケアすることを可能にしています。
シュワルツコフ BCクア プロテクションスムースの口コミ・評判
-
オイル系の洗い流さないトリートメントが多いですが、このクリームタイプのほうが髪をしっかり守ってくれている気がします。オイルタイプだと寝ている間に髪にうねりがでてしまうのですが、これなら朝までしっとりまとまります。
-
爽やかな柑橘系の香りが気に入っています。髪のごわつきが消えたのと、髪の表面がツヤツヤするので気に入ってリピートしています。
髪をしっかりと内側から補修しながらまとまる髪に仕上げられると、細い髪や太い髪など髪質関係なく、多くの女性から口コミが集まっている人気アウトバスタイプのサロントリートメントです。クリームタイプという特長も人気の秘密のようで、オイル系のトリートメントから乗り換えて愛用している人も多いようです。

サロン専売のヘアトリートメントでより良いヘアケアを
ヘアサロンで販売されているトリートメントは市販の商品よりもケア効果が高く、自宅でもサロンレベルのヘアケアを行うことが期待できます。カラーやパーマなどの施術や毎日のヘアセットで傷んでしまった髪をケアするなら、サロントリートメントがやっぱりおすすめ。毎日のヘアケアルーティーンに、スペシャルケアとして一つ加えるだけで、ワンランク上のヘアケアを実現することができます。自分の髪質や髪の悩みに合ったサロントリートメントを使用して、キレイなツヤのある髪を目指してみてはいかがでしょうか。