目次
そのシャンプー、使ってて大丈夫?
スーパーやネットで売っているシャンプーはCMに出ている物も多くて、高くても1000円で済むからお手軽に購入できてお得ですよね。でもちゃんと使っても髪のパサつきやかゆみが治らない…もしかしたら使っているシャンプーに原因があるのかも?アンケートによると成分を気にして購入している方が半分以上いることがわかりました。こちらでも値段もお手頃で性能が高いシャンプーを紹介していきます!

コスパのいいシャンプーのおすすめな選び方
項目 | 選び方の解説 | 解説 |
選び方1 | 素材 | 髪にいい素材を使ったシャンプーを選ぶ |
選び方2 | 洗浄成分 | 髪にいい成分を把握する |
選び方3 | 保湿効果 | 髪にハリやツヤ、潤いを含ませる |
選び方4 | 添加物 | 添加物やシリコンはなるべく避ける |
素材
商品の特徴として引き出される素材には、髪の毛や皮膚のダメージを補修する効果や髪の軋みやパサつきを治す効果、さらにはツヤやコシ、潤いを与える効果もあります。公式サイトを閲覧してどのような効果があるのか、また実際に使った人のコメントやプレビューをよく見ておきましょう。
洗浄成分
シャンプーの詳細を調べるとその特徴や効果が掲載されてますが、そのシャンプーに含まれる成分表もよく見ておきましょう。メリットだらけかと思いきや、必要な成分まで奪われて髪が余計に酷くなるケースもあります。髪に付いた汚れや油分を落とす洗浄成分にも善し悪しがあります。硫酸の付いた成分は泡立ちやすく洗浄力は高いですが、それゆえに髪や頭皮にダメージを与えてしまうので、硫酸系が多く含まれているシャンプーはあまりお勧めはしません。
逆にグルタミン酸、アラニン、タウリン、グリシンといったアミノ酸やベタインといった成分は髪や肌に優しく保湿効果もあるので、ヘアケアを考えている方にはこちらをお勧めします。
保湿成分
髪に保湿がないとツヤがなくなり、ぱさぱさになってしまいます。特に冬になると静電気が起きやすくなるので、髪が広がりまとまりにくく、傷んでしまいます。その対策としてグリセリン、コラーゲン、リピジュア、ヒアルロン酸といった保湿成分を含むシャンプーを使いましょう。これらの成分は美肌効果や潤い成分としてしばしば注目されていますが、シャンプーでもよく使われます。
添加物
着色料や香料、防腐剤などの添加物は髪や皮膚を刺激する効果があるので避けましょう。またシリコンは頭皮の毛穴を詰まらせ、かゆみを発生することがあるので、できるだけ添加物は少なめでノンシリコンのシャンプーを選びましょう。

コスパのいいシャンプーの人気ブランド・メーカー
ブランド・メーカー | 特徴 |
いち髪 | 和草をふんだんに使い、傷みを治し、傷みにくい美髪を目指す |
LOGONA(ロゴナ) | 世界が愛用するオーガニック商品 |
haru | 髪を酷くする添加物なし・植物100%天然由来を配合・美肌、保湿効果のある成分を使った、まさにいいとこどりの商品 |
いち髪
治して防ぐことで美しくあり続ける
日本で古くから伝わる「一髪、二姿」をモットーに、髪の軋みや表面を補修し失った艶や潤いを取り戻しかつ与え続ける「予防美髪」を目指しています。髪油によく使われている椿やクルミなどの和草が含まれており、髪のダメージを補修するだけでなく傷みにくくする効果があります。過去に様々な受賞を受けています。
LOGONA(ロゴナ)
ハーブを存分に活かしたオーガニック製品
元々はドイツで活動していましたが、世界進出したことで今や名の知れているブランドの一つです。オーガニックにこだわり研究を重ね分析し、より効果の高いエキスを配合することでハーブの良さをさらに引き出す商品は、世界各国で長年愛され続けています。またすべての髪に対応できるように様々なタイプの商品を出しています。
商品にはイチョウやバンブー、アロエなど変わった素材が含まれており、公式サイトではビーガン(菜食主義者)であるかどうかや、髪のタイプ、香りを選んでそれに合ったシャンプーを勧められます。食べるだけでなく身に着けるものでも、肉や魚だけでなく卵や乳製品がダメな菜食主義者の方でもご利用できる製品があります。
haru
素材を活かし、品質にこだわる
髪に悪影響を与える添加物を一切使用せず、植物を100%配合する天然由来と保湿・美肌効果のあるグリセリンを混ぜることで、毛先から根本まで栄養を与え、傷みを治し、優しく守ってくれます。上記のブランドと比べると経歴はまだ浅いですが、髪にもコスパにも良いとSNSやネットで評判になり、注目を集めています。

コスパのいいシャンプーの総合おすすめ人気ランキング
まずはコスパの高いシャンプーのランキングを見ていきましょう。
次に5位からおすすめの商品を紹介していきます。
5位.LOGONA(ロゴナ)
商品名 | 評価 |
コスパ | 250mlで2000円と少し高め |
素材 | ビールとハチミツという変わった組み合わせ |
添加物 | エッセンシャルオイルによる香料のため無害 |
洗浄成分 | グルタミン酸に含まれる洗浄剤 |
保湿成分 | ハチミツや加水分解シルクに含まれる保湿剤 |
意外な素材でボリュームアップを図るシャンプー
ビールは本拠地であるドイツで親しまれている飲み物ですが、ビタミンやミネラルが含まれており、シャンプーに配合することでボリュームやツヤが出ると知られています。他にも糖分、ミネラル、酵素やビタミンが豊富のハチミツや加水分解シルクで髪にコシや潤いを含ませます。
LOGONA(ロゴナ)の口コミ・評判
-
シャンプーのみだとかなり軋むけどコンディショナー合わせると指通りがよくなる。
-
髪はよくなるけど泡立ちが悪いのがちょっと気になる。
ボリュームが増えたという声がよく見かけます。ただシャンプーのみで状態が悪いようなら同じブランドのコンディショナーと組み合わせてみましょう。
4位.MICHILUNO(ミチルノ)
商品名 | 評価 |
コスパ | トリートメントとセットで10,000円近くする |
素材 | 98%の天然由来成分を配合 |
添加物 | 有害な添加物は不使用 |
洗浄成分 | アミノ酸洗浄成分によるエイジングケア |
保湿成分 | 美容液級の天然保湿成分 |
自宅でできるプロ使用のサロン用シャンプー
12種類の植物油と7種類の植物エキスからなる天然由来の植物成分が髪に4つの効果を与えます。潤いや髪本来の活力を与え、エモリエント効果により頭皮や髪を柔らかくしなやかに、そして地肌を健やかに保ちます。バラの香り
なおボトルは単品はないのでトリートメントとセットで10,000円はかかりますが、詰め替え用だと定期コースで税込み3,888円となります。
MICHILUNO(ミチルノ)の口コミ・評判
-
使い始めて3,4日で指通りがよくなり、1ヶ月後にはつやつやになった。
-
傷み加減や感触によってトリートメントの置き時間やすすぎ具合を変えれるところが気に入っている。
生まれつきでどうしようもないと諦めていた髪質が生まれ変わったようだと高評価を得ています。ダマスクローズの香りをふんだんに使っているので上品な気分を味わえます。
3位.凛恋
商品名 | 評価 |
コスパ | 400mlで2000円代なのでお得な価格 |
素材 | 国産物の植物を配合 |
添加物 | 香料があるが天然由来からのものなので害はない |
洗浄成分 | 髪と頭皮に優しいふんわりとした泡立ち |
保湿成分 | 有効成分と8種の国産植物成分による保湿効果 |
髪と頭皮を予防するエイジングケア
凛恋は髪、自然、そして未来への思いやりを常に追求しており、中でもミント&レモンは薬用なので特にスカルプケアを重視しています。甘草に含まれる「グリチルリチン酸ジカリウム」という有効成分が含まれており、北海道産のミントオイル、愛媛産のレモン果皮油をはじめ、8種類の国産植物成分を配合することで、発毛・洗浄・整髪の3つのサイクルを繰り返します。
凛恋の口コミ・評判
-
ミント&レモンとあるが匂いはあまり強くなく、洗浄重視でべたべたしないので使いやすい。
-
悪阻の時にいつも使っていたシャンプー・リンスの匂いがダメになってしまったが、これだけが唯一使えた。出産後も愛用させてもらっている。
薬用なのでべたべたせずさっぱりした洗い上がりが気に入っている方が多いようです。匂いもあまりきつくなく、フレッシュな香りと仕上がりになっているので、夏でもお勧めできる一品です。
2位.haru 黒髪スカルプ・プロ
商品名 | 評価 |
コスパ | 単体だと4,000円近くするが、定期コースでも3,110円(税込み)するのでそれなりにかかる |
素材 | 植物天然由来100% |
添加物 | 髪を刺激する添加物は一切含まない |
洗浄成分 | ソープナッツが新しく配合されたことで洗浄効果がパワーアップし、アミノ酸を補給 |
保湿成分 | グリセリンの効果でしっかり保湿 |
リンス、コンディショナーなしでもできるダメージ補修
添加物なし、植物天然由来を100%配合したシャンプーです。オレンジといった天然精油をコーティングされているため、リンスなしで使えます!ノンシリコンなのに軋みやパサつきも出ません。メラニンとミネラルをもたっぷり配合されているためエイジングケアも施しており、5歳ほど若く見られることも?!泡立ちもよく、柑橘系の香りで気分もさわやかになります。
さらに5周年を迎えた記念として「kurokamiスカルプ」に改名し、保湿力や洗浄力が上がっただけでなく、紫外線やフケ、かゆみ、臭いの対策を施し、グレードアップしたことでさらなる効果が期待されます。
黒髪スカルプ・プロの口コミ・評判
-
仕事や子育てに追われて時間がない時におすすめ
-
洗った後の仕上がりがよく、指で髪を解いてもするんっとなった
30、40代辺りの主婦に多く使われており、時短で済ませながら髪の質を保てることから愛用されています。泡立ちやすく、洗った後のまとまりもよく仕上がります。
1位.さくらの森 ハーブガーデン
商品名 | 評価 |
コスパ | 単品だと3,000円辺りするが公式サイトで定期コースに入ると2,000円となる |
素材 | 髪や頭皮にいいオーガニックハーブを7種厳選したハーブウォーターをベース |
添加物 | 髪を刺激する添加物は一切含まない |
洗浄成分 | 約20種類のアミノ酸をたっぷり含んだ洗浄剤 |
保湿成分 | 保湿成分の中でも効果が高いユズセラミド、ヒアルロン酸、ラフィノースを配合 |
頭皮から毛先まで清潔になるシャンプー
オーガニックハーブによって髪や頭皮のダメージを与えず汚れを取って清潔を保ち、オーガニック成分に含まれる保水成分や毛髪保護成分によって日差しや乾燥から守ります。さらにアミノ酸やオーガニック成分に含まれるソープナッツエキスによりもっちりとした泡が立ちやすくなります。加えて20種類のアミノ酸、18種類のミネラル、ビタミン、酵素などを含んだフルボ酸という保湿成分により、ボタニカルケアの効果をさらに引き上げます。
これらのメリットにより美容師にも多く使われており、SNSや口コミでも評判を呼び、女性自身、リンネといった有名な女性雑誌で数々の部門を受賞しています。
さくらの森 ハーブガーデンの口コミ・評判
-
乾燥フケに悩んでたけどこれを使ったらすぐになくなって髪もサラサラに!
-
使い始めてすぐに髪がしっとりサラサラでまとまりやすくなってる。夫や子供にも好評で愛用している。
フケやかゆみで悩んでいる方に多く使われています。髪の指通りがよくなり頭のてっぺんが跳ねなくなったという声も多く見かけます。天然成分100%なので男女年齢問わず、人気があります。

男性向けコスパの高いシャンプーお勧めランキング
髪の問題は女性だけじゃありません。男性の中には抜け毛を気にしている方もいらっしゃいます。そんな悩みにお答えするべく、抜け毛に優しい商品を紹介していきます。
5位.モンゴ流シャンプー
商品名 | 評価 |
コスパ | 400mlで4,980円かかるが、定期購入すると4,480円から始まり、10,12,15%とお得になっていく |
素材 | 33種類の天然植物成分 |
添加物 | 香料も天然の精油から取られているので無害だが、防腐剤が含まれている |
洗浄成分 | アミノ酸系洗浄成分 |
保湿成分 | 植物成分に含まれるコンディショニングパワーでトリートメントいらずに |
新素材を加えてリニューアル
発売時から評判を呼んだ商品ですが、2018年にリニューアルされ、様々な成分にそれぞれ新しく配合されてます。髪の毛1本1本を補修し太くする成分や、モンゴ流の由来であるモンゴロイドやシルクロードから伝承された、髪が発達する植物成分に加え、新たに亜鉛、銅、アスパラギン酸が含まれたアミノ酸洗浄成分で低刺激ながらやさしく泡立たせることで、髪や頭皮を強くさせます。
モンゴ流シャンプーの口コミ・評判
-
髪は柔らかく細いタイプだったが、これを使い始めてがっしりし始めてとても満足している。
-
夫が抜け毛で悩んでいるとのことでプレゼントで購入してみたが好評のようで、私も試しに使ってみると抜け毛がなくなりハリが出てきた。
髪がしっかりしてきた、ハリやコシが出てきたなどと評判が続出しております。男女兼用と書かれているので女性でも愛用されてます。
4位.スカルプD
商品名 | 評価 |
コスパ | 定期購入だと350mlで3,315円と通常より15%お得になる |
素材 | 10種類以上の頭皮ケア成分と3種類の大豆から作られた独自豆乳発酵液を配合 |
添加物 | 7つの無添加設計により害を与える添加物は一切含まない |
洗浄成分 | コハク酸系洗浄成分を新たに配合することで泡のボリュームがさらにアップ |
保湿成分 | 頭皮ケア成分と豆乳発酵液に含まれる保湿剤で潤いを与える |
13回生まれ変わり、進化し続ける
「頭皮を洗う」コンセプトとして発売されたスカルプDも、2017年に13代目としてリニューアルされました。特にオイリー脂性用は洗浄力、保湿力、髪のハリやコシすべてがバランスよく調合され、4種類の天然精油により使用後のすっきり感と共にさわやかなユーカリの香りを与えます。
スカルプDの口コミ・評判
-
抜け毛は止まったから効果あり?とりあえず現状維持
-
さっぱり感からみなぎるハリやコシに手応えを感じる
ハリやコシが戻ったと実感する声が多くあります。シャンプーだけでなくコンディショナーと育毛トニックと併用することでさらにハリやコシを与えます。
3位.ウーマシャンプープレミアム
商品名 | 評価 |
コスパ | 300mlで3,800円とそこそこな値段になる |
素材 | 馬油、ガゴメ昆布、加水分解ケラチン、アミノ酸BCAA、グリチルリチン酸2Kを濃密に配合 |
添加物 | 鉱物油、香料、着色料無添加 |
洗浄成分 | ノンシリコン、弱酸性、植物由来のアミノ酸系洗浄成分 |
保湿成分 | 馬油に含まれる成分で頭皮に潤いや丈夫さを与える |
素材の成分の特性をそれぞれ髪に活かす
シャンプーの主成分を濃密に使った育毛シャンプーとして注目されています。加水分解ケラチンが髪に吸着することでダメージ補修し、ガゴメ昆布の粘り気成分である「フゴイタン」で髪を守って潤わせ、馬油の「α-リノレン酸」や「不飽和脂肪酸」で頭皮環境を整え、アミノ酸BCAAが髪に活力を与え、センブリエキスやグリチルリチン酸2Kが根元から髪を育むことで髪の育成をサポートします。
ウーマシャンプープレミアムの口コミ・評判
-
商品自体は文句なしだが、少しばかり値段が気になる。
-
去年から頭皮脂漏性皮膚炎にかかっていたがこれを使ったら劇的によくなった。
毛髪診断士がこの商品の開発に関わっているので、抜け毛だけでなくアトピーや湿疹など頭皮で悩んでいる方にも多く愛用されています。
2位.プレミアムブラックシャンプー
商品名 | 評価 |
コスパ | 400mlで5000円代とかなり費用が掛かる |
素材 | 厳選した21種類の天然植物成分を高配合 |
添加物 | 髪に悪影響を及ぼす添加物は一切含まない |
洗浄成分 | 12種類の必須アミノ酸で低刺激ながら泡立ちしやすい |
保湿成分 | コンディショナーやトリートメントもいらない、充実した保湿成分 |
悩み多き男性のために開発されたシャンプー
シャンプーには珍しい黒色の液体で、クレイ(泥)を独自で開発し墨化させたものです。21種類の天然植物成分を配合しており、中でも天然ユズ油、オレンジ油、ユーカリ油で毛穴も洗ってすっきりします。また、12種類のアミノ酸も配合されているので頭皮を優しく洗いながら傷んだ髪を補修していきます。
単品で5,184円(税込み)とかかりますが、リンスとコンディショナーいらずなので1回に1プッシュでさっぱり洗い、長く使うことができます。
プレミアムブラックシャンプーの口コミ・評判
-
値段が少し高すぎる以外は文句なしの商品。
-
3分間で体を洗えば一緒に流せるので一石二鳥。
強力な洗浄効果で、男性に多く支持されています。値段を気にする声も度々見かけますが、ショートやミディアムは1プッシュで4ヶ月、ロングの方は2プッシュで2ヶ月持つことができるので、女性でも活用されています。
1位.ウル・オス 薬用スカルプシャンプー
商品名 | 評価 |
コスパ | 300mlで1,500円代とお得な商品 |
素材 | シメン-5-オール・グリチルリチン酸2Kの有効成分を配合 |
添加物 | 着色料・合成香料・パラベン・シリコン無配合 |
洗浄成分 | N-ラウロイル-L-アスパラギン酸ナトリウムを中心としたアミノ酸系洗浄成分 |
保湿成分 | コアセルベーション技術によりリンスいらずの仕上がりに |
製薬会社から生まれた薬品シャンプー
大塚製薬から生まれた商品で、医学部外品なのでスカルプ・ヘアケアに特化しています。シメン-5-オール(殺菌剤)とグリチルリチン酸2K(消炎剤)を配合することで汚れを落とし、フケやかゆみから守り、健やかに導きます。さらにエッセンシャルオイルとメントールにより洗い上がりに清涼感を与えます。
ウル・オス 薬用スカルプシャンプーの口コミ・評判
-
髪がサラサラになった。短髪向けというイメージ。
-
リンスはいらないから安心だけど、ぬめぬめした感覚が少し気になる。
薬品のような爽快感は利用者に好評を得ているようですが、べたつき具合は好き嫌いが分かれる印象があります。オイリーが特に気にならない方は試してみる価値があるかと思います。

市販で販売されているコスパの高いシャンプーお勧めランキング
スーパーやドラッグストアで販売されているシャンプーのおすすめを、ランキング形式で紹介していきます。
5位.ディアボーテ HIMAWARI
商品名 | 評価 |
コスパ | ジャンボサイズ(500ml)でも883円で収まるお得感 |
素材 | ひまわりの種や芽、花から抽出されたプレミアムヒマワリオイルEX |
添加物 | ノンシリコンだが香料が含まれている |
洗浄成分 | 4種類のアミノ酸系洗浄成分と芽の発酵によりアミノ酸が豊富 |
保湿成分 | ひまわりのエキスに保湿性が含まれている |
ひまわりから生まれる新成分
ヒマワリ芽発酵エキスを加えたことによりプレミアムヒマワリオイルEXが誕生しました。髪の広がりを抑えるだけでなく、種や花にはなかった成分が生まれ、ミネラルやビタミン、アミノ酸が豊富に含まれています。他にもひまわりの花や種、オーガニックでできたひまわりの芽や花から出来たエキスを配合することで、髪に残っている脂質や水分をキープし、ダメージ補修をアップします。
また、ラウロイルサルコシンTEA、ココイルメチルタウリンNa、ココイルグルタミン酸TEA、ココイルトレオニンNaといったアミノ酸系洗浄成分でまとまりやすくし、ハチミツ&コーティングオイルで湿気によるうねりを抑え、酷いダメージ部分を集中的に補修します。
さらに洗い立てはフルーティな香り、2時間後にはフローラルな香り、半日後にはアンバーの香りと変化していきます。
ディアボーテ HIMAWARIの口コミ・評判
-
くせ毛、広がる、パサつく、そんな髪質の悩みをを一気に解決してくれた。
-
ストレートだがくせ毛で髪も硬い、そんな私でもさらさらになれた。また頭皮は敏感肌だが特に問題なく使えている。
パーマやくせ毛の方には湿気もなくなりまとまりやすくなったと好評になっています。逆にストレートで細くしなやかな髪質には合わないかもしれません。
4位.カウブランド
商品名 | 評価 |
コスパ | 通販サイトだと700円代で済むお手頃価格 |
素材 | ヤシから取った油でたくさん泡立つ |
添加物 | ノンシリコンに加えて添加物も一切含まない |
洗浄成分 | 植物性洗浄成分をたくさん含んでいる |
保湿成分 | 天然由来コンディショニングにより指通りしやすくなる |
ヤシ油に含まれる洗浄成分
ヤシ油を使っているため植物性の洗浄成分をたくさん含んでおり泡立ちやすくなっている、肌に優しい弱酸性のシャンプーとなっています。中でもさらさらタイプはポリクオタニウム-10というコンディショニング成分やDPGという保湿成分により髪一本一本が潤いに包まれ、根元からすっきりし、軽やかに梳きやすくなります。
カウブランドの口コミ・評判
-
合わないシャンプーだと毎回湿疹ができ、酷い場合だとかゆみが治まらず掻きすぎて出血沙汰になることも。でもこちらを使ってから湿疹もかゆみもなくなった。
-
泡立ちがよく汚れも落ちるようになったが、匂いもないので汗のかいた時には向かない。髪にオプションを求める方には向かないが、とにかく汚れを落としたい方にはおすすめの1品。
頭皮で悩んでる方が多く使用しており、その効果を実感しているようです。泡立ちが強いのに低刺激なので、肌に異常が出なくなり洗い上がった後にさっぱりしているという口コミが多く見かけます。
3位.アスタリフト
商品名 | 評価 |
コスパ | 300mlで定期コースでも2,000円近くとそれなりにかかる |
素材 | ダマスクローズをふんだんに使った上品な香り |
添加物 | ノンシリコンだが香料が含まれている |
洗浄成分 | アミノ酸系洗浄料 |
保湿成分 | コラーゲン、ヒアルロン酸、グリセリン |
髪にもエイジングケアを!
冨士フィルムが独自で生み出した「ヒト型ナノヘアセラミド」で髪の毛の内部に浸透することにより、ハリやコシを髪に与えます。さらに女性の頭皮はデリケートなので「アスタキサンチン」というスキンケア成分で毎日の紫外線やドライヤーの熱、カラーやパーマによるダメージから守ります。
アスタリフトの口コミ・評判
-
値段重視の夫でも気に入ったのか、ついつい使っちゃってるらしく、今ではコンディショナー含めてそれぞれ1本ずつ購入している。
-
値段で遠慮気味だったがサンプルで効果があったので即買い。肌や髪に優しく、娘も喜んで使用している。
抜け毛がなくなった、髪に潤いが戻ったと評判が高く、特に50代辺りに多く使われています。値段はそれなりにかかりますがコスパ的に釣り合っている印象があります。
2位.オルジェノア
商品名 | 評価 |
コスパ | 500miで1000円以内に収まるプチプライス |
素材 | 8種のオーガニック認定成分を配合 |
添加物 | ノンシリコン、着色料不使用だが香料使用 |
洗浄成分 | アミノ酸洗浄成分 |
保湿成分 | スクワラン、浸透型コラーゲン、ヒアルロン酸で美容効果アップ |
美容液のようなオーガニックオイル・シャンプー
天然美容と補修保湿効果のある8種類のオーガニック成分に加え、リッチリペアの特徴である癒しと輝きをもたらす2種類のオリジナルブレンドでダメージケアをし、アミノ酸洗浄成分と11種類のアミノ酸保湿成分で毛穴の汚れを落とすだけでなく、カラーの色落ちやパーマのダメージを防ぎ、スクワラン、浸透型コラーゲン、ヒアルロン酸を配合することで髪のハリやコシを取り戻します。
anan、ViVi、女性自身など多くの女性雑誌や日経流通新聞やFuji Sankei Businessⅰ.のような新聞の広告などに取り上げられています。
オルジェノアの口コミ・評判
-
男性でも異常はなく、リピートしている。
-
髪を乾かしても匂いが残ってるしドライヤーをかけるとさらさらまとまる!
髪がサラサラになったというコメントが多く見かけます。ただバニラの香りが強く、頭皮の臭いで悩んでる方には高評価ですが、好き嫌いが分かれるようです。
1位.いち髪
商品名 | 評価 |
コスパ | 1,000円以内で購入できるプチプラ |
素材 | 和草をふんだんに使い、傷みを治して防ぐ |
添加物 | 着色料や香味料、防腐剤 |
洗浄成分 | ココイルグルタミン酸TEA |
保湿成分 | 椿、桜のエキスの配合によりツヤや潤いが与えられる |
美しくあり続ける髪を目指して
ディアボーテ HIMAWARIと同じメーカー「クラシエ」から生まれた人気ブランドで、なめらかスムースケアは山桜の香りが特徴的で、化粧品で多く使われる桜や椿のエキスで髪の表面を修復し、失われた水分やツヤを取り戻します。さらに黒米や米ぬかを配合することで髪にかかる負担を減らし、しなやかさや補修効果を引き上げます。
いち髪の口コミ・評判
-
相談センターで親身になって教えてくれた。男性だが洗浄力が高く、かゆみもないので愛用している。匂いも慣れてくればいい感じ。
-
香りよし、泡立ち良し、軋みなしで長年使っている。
ディアボーテ HIMAWARIがパーマ専用ならいち髪はストレート専用という印象があります。香りがよく、スーパーやドラッグストアでお手軽に購入できるので、家族間で使われている印象があります。コンディショナーと一緒に男性や子供でも愛用している方が多く、幅広く愛されています。

何を基準にするかをよく考えましょう。
シャンプーのおすすめを紹介しましたが、自分に合っているのか1回で判断するのはなかなか難しいです。そのためにも気になる商品を試すことが一番ですが、商品の特徴やプレビュー、コメントは判断基準になるのでよく読んでおきましょう。