目次
自分の髪に合ったコンディショナーを見つけよう
髪は日常的にダメージを受けています。評判のいいコンディショナーを使用したけれども、パッとしなかったということはよく聞く話です。髪質や頭皮の状態はひとりひとり異なっています。ですから、コンディショナーは値段や評判だけではなく、自分の髪質に合ったものなのかどうか見極めることが大切です。

コンディショナーの選び方
項目 | 選び方の解説 | 解説 |
選び方1 | 仕上がりタイプ | しっとりタイプかサラサラタイプか髪質に合わせて選ぶ |
選び方2 | 成分 | 保湿効果の高い成分が入っているかどうかを見て選ぶ |
選び方3 | 地肌への影響 |
デリケートな肌の人はオーガニック品を選ぶ |
選び方4 | 香り |
自分の好きな香りを選ぶ |
選び方5 | 購入のしやすさ |
近くのお店やネットで買えるものを選ぶ |
仕上がりのタイプで選ぶ
しっとり系はシリコン配合、サラサラ系はノンシリコンタイプのものが多いです。シリコン配合のものはキューティクルの剥がれや切れを予防することができますので、しっとりと仕上げることができます。ノンシリコンの場合は天然成分が多く使用されていることが多く、頭皮にやさしくなっています。シリコン入りもノンシリコンもそれぞれにメリットとデメリットがありますので、自分の髪に合ったものを選ぶことをおすすめします。なお、成分表に「ジメチコン」とか「メチルポリシロキサン」とかかれているものが、シリコン配合のコンディショナーとなります。
成分に注目して選ぶ
コンディショナーは髪の表面を整え、トリートメントは髪の内側から補修する、これがこれまでの一般的な受け止め方でした。ところが、最近ではコンディショナーにもトリートメント効果を配合したものが数多く発売されています。また、補修・保湿成分の種類によっては、髪にボリュームが出にくくなってしまうことがあります。細い髪の人はミルクやホホバオイル配合のものを選ぶとふんわりとした仕上がりとなります。ダメージヘアの場合には保湿力の高いオレイン酸やシアバターなどが配合されたものが効果的です。
地肌にやさしいかどうかで選ぶ
コンディショナーは頭皮につけないように気を付けても、どうしても地肌に影響を与えてしまうものです。髪質にぴったりのコンディショナーでも、地肌が荒れてしまうのであれば別のものを候補に入れる必要があるでしょう。敏感肌の場合は植物由来成分などを中心としたオーガニック品を使用することで、肌への刺激を抑えることができます。
香りで選ぶ
髪には直接関係ありませんが、香りは重要な要因です。自分の好きな香りのコンディショナーは、傷んだ髪を補修してくれるとともに、疲れた心も癒してくれます。ただ、同じ「バラの香り」となっていても、ブランドが違えば香りも異なってきます。また、人によっては「いい香り」でも、自分にとっては「嫌な香り」の場合もあります。気になるコンディショナーを見つけたら、お店でチェックするか、購入して直接試してみましょう。
購入のしやすさで選ぶ
自分の髪や好みに合うコンディショナーを探すのは簡単ではありません。もし、そうしたものが見つかったとしても、遠くの専売店でしか売っていないものであれば再購入するのも大変です。気に入った商品が、近くのドラッグストアや通販サイトで販売しているものであれば、簡単に継続して使用することができます。

市販コンディショナーの人気ブランド・メーカー
ブランド・メーカー | 特徴 |
パンテーン | 世界最大の一般消費財メーカーであるP&Gのヘアケアブランド |
いち髪 | トイレタリー事業は80年以上の歴史を有するクレシアのヘアケアブランド |
LUX | オランダとイギリスに本拠を置くユニリーバのヘアケアブランド |
パンテーン
全製品に「プロビタミン処方」配合
「パンテーン」の名前の由来となったプロビタミンB5の別名パンテノール。プロビタミンB5は、髪の健やかさ、強度、滑らかさの向上に働くといわれています。パンテーンの全製品には、プロビタミンB5とパンテニルエチルの複合体である「プロビタミン処方」が配合されています。
いち髪
「予防美髪」の考えのもと、毎日の髪と地肌のケアを提唱
万葉の女性たちが美しい髪を維持できたのは、日本の風土が育む自然植物のおかげ。そのような考えのもと、和草の研究と現代テクノロジーの融合により「純・和草プレミアムエキス」を開発。そのエキスの効果で、髪のダメージを補修するとともに、これからのダメージを予防するという商品を開発しています。
LUX
多くの日本女性モニターの声を参考にして開発された製品
1972年にイギリスから日本に上陸したときには、スキンケア製品だけの会社でした。ヘアケア製品を製造するようになったのは、日本女性の髪に対するこだわりの影響を受けたためで、日本が最初。これまで、延べ8万人以上の意見をもとに、最先端技術を導入しながら、多様な要望に応えられるように製品を開発してきました。

市販コンディショナー 総合おすすめ人気ランキング
まずは総合ランキングを見ていきましょう。
それでは、ランキングに従ってそれぞれの商品の特徴や口コミを見てみましょう。
2位.パンテーン・エクストラダメージケア トリートメントinコンディショナー
パンテーン エクストラダメージケア トリートメントinコンディショナー | 評価 |
仕上がりタイプ | しっとりとまとまりやすい |
成分 | 水, シリコーンクオタニウム-26, ステアリルアルコール, ベヘントリモニウムメトサルフェート, セタノール, 香料, イソプロパノール, ベンジルアルコール, EDTA-2Na, ポリソルベート20, ヒスチジン, クエン酸, パンテノール, パンテニルエチル, 硝酸Mg(キ), 黄4, メチルクロロイソチアゾリノン, 塩化Mg(キ), メチルイソチアゾリノン, 赤227, 青1 |
地肌への影響 | 頭に傷やはれもの、湿疹があるときには使用しない |
香り | 甘美なベリーブレンドの香りから、ピンクジャスミンと愛されローズのブーケへと変化する香り |
購入のしやすさ | ドラッグストアでもスーパーでもネット通販でも買える |
トリートメントレベルのダメージ補修力
70年間に渡り研究されたプロビタミン処方で、切れ毛や枝毛でボロボロになってしまった髪も内側からしっかり補修。5年の歳月をかけて開発したシルキーリペアテクノロジーにより、コンディショニング成分が髪に均一に付着し、時間がたってもべたつかきません。なめらかな手触りでありながら、さらさらの仕上がりになります。
パンテーン エクストラダメージケア トリートメントinコンディショナーの口コミ・評判
-
切れ毛、枝毛が改善されたと思います。それほど強力な補修力というものは感じませんが、価格を考えれば普通に良いと思います。
-
しっとりとした仕上がりで指通りもよく、髪の毛がまとまりやすくなって手入れがラクになりました。香りはけっこう長続きします。
切れ毛や枝毛が改善されたとの声もありましたが、髪のダメージ補修に関しては「そこそこ」という声が多いようです。しかし、価格が安いうえに量もあるので「コスパはよい」との意見が多数。
4位.タマノハダ コンディショナー 003 ローズ
タマノハダ-コンディショナー-003-ローズ | 評価 |
仕上がりタイプ |
サラサラでふんわり柔らか |
成分 | 水、BG、ベヘニルアルコール、香料、ベヘントリモニウムクロリド、オクチルドデカノール、ステアリン酸グリセリル (SE)、アボカド油、ラウラミドDEA |
地肌への影響 | 肌にやさしい |
香り | ローズの香り。持続性もある |
購入のしやすさ | 近くのお店になくても、ネットで購入可能 |
天然アボカドオイルが髪と地肌にやさしく働く
ノンシリコンのコンディショナーですが、天然アボカドオイルを配合することで、サラッとした中にも、しっとり感のある仕上がり。香りはアロマ効果のある天然精油をふんだんに使用し、6種類の香りの中から選ぶことができます。また、容器のフォルムにもこだわり、見ているだけで癒されるデザインとなっています。
タマノハダ コンディショナー 003 ローズの口コミ・評判
-
ふんわりとしたローズの香りに癒されます。使用後は髪がサラサラになります。
-
使った後は1日中いい香りが継続して、気分も最高!しっとり感がしっかり残っていて髪の毛にやさしい気がします。
香りに関する評価が高いようです。合成の香料ではなく天然由来のアロマオイルということで、香りに癒されるとの意見が多数。また、洗い上りはすっきりするが、潤いも残っているとの声もありました。
3位.さくらの森 ハーブガーデン コンディショナー
さくらの森 ハーブガーデン コンディショナー | 評価 |
仕上がりタイプ | ハリ・コシが戻ってサラサラに |
成分 | 水(オーガニックハーブティー)、ベヘニルアルコール、パルミチン酸エチルヘキシル、水添ヤシ油、ミリスチン酸、ステアリン酸グリセリル、パーシック油、ステアラミドプロピルジメチルアミン、ポリクオタニウムー10、セテアラミドエチルジエトニウムサクシニル加水分解エンドウタンパク、ヤシ油(V.C.O)、フムスエキス(フルボ酸)、ジラウロイルグルタミン酸リシンNa(ペリセア)、乳酸、ユチャ油(サザンカ油)、セイヨウトチノキ種子エキス、シャクヤクエキス、カミツレ花エキス、セイヨウオオバコ種子エキス、水溶性コラーゲン、ユズ果実エキス(ユズセラミド)、加水分解エラスチン、サンショウ果実エキス、グレープフルーツ果実エキス、スイカズラ花エキス、プルサチラコレアナエキス、アルニカ花エキス、オドリコソウ花エキス、オランダカラシエキス、ゴボウ根エキス、セイヨウキズタエキス、ニンニクエキス、セイヨウアカマツ球果エキス、ローズマリーエキス、ローマカミツレ花エキス、サクラ葉エキス、香料(アロマ精油ブレンド) |
地肌への影響 | 天然由来成分100%なので頭皮にも安心 |
香り | ハーブ系の香り |
購入のしやすさ | ネットで購入可能 |
天然由来成分100パーセントで美しくしなやかな髪へ
化学的なものを一切排し、天然成分だけで作り上げたオーガニックコンディショナー。商品のベースとなる精製水をハーブウォーターにすることで、健康な頭皮や髪へと導くために必要不可欠なミネラルを補給可能としました。また、天然の脂肪酸とアミノ酸からできた最新の成分が、短時間で毛髪内部内部の水分量をアップ。さらに、植物ペプチド由来の成分が、毛髪のダメージ部分に吸着し、天然の保護膜に似た役割をします。
さくらの森 ハーブガーデン コンディショナーの口コミ・評判
-
ぼさぼさだった髪がしっとり滑らかとなりました。香りも爽やかでとてもいい感じです。
-
泡立ちが少し弱い感じがします。髪の毛が柔らかくツヤツヤになりました。頭皮のにおいも気にならなくなりました。
植物エキスやハーブのミネラルが、髪をしっとり艶やかにするとともに、頭皮環境も整えてくれているとの声が多いようです。
2位.いち髪 ふんわりボリュームケア コンディショナー
いち髪 ふんわりボリュームケア コンディショナー | 評価 |
仕上がりタイプ | ツヤとうるおいが出てふんわり仕上がる |
成分 | 水、ステアリルアルコール、ジメチコン、ソルビトール、コメヌカエキス、ザクロ果皮エキス、ダイズ種子エキス、ボタンエキス、ラカンセア/加水分解コメ発酵液、コメ胚芽油、サクラ葉エキス、ツバキ種子エキス、ヒオウギエキス、グリコシルトレハロース、パラフィン、ビスジグリセリルポリアシルアジペート-2、ベヘニルPGトリモニウムクロリド、加水分解水添デンプン、エタノール、アモジメチコン、ベヘニルアルコール、エチルヘキサン酸セチル、ヒドロキシエチルセルロース、フェニルトリメチコン、(ビスイソブチルPEG-14/アモジメチコン)コポリマー、BG、クエン酸、ラウレス-4、ラウレス-23、乳酸、ステアリン酸PEG-55、PG、ベヘントリモニウムクロリド、ステアルトリモニウムクロリド、トコフェロール、フェノキシエタノール、安息香酸Na、メチルパラベン、香料、カラメル |
地肌への影響 | 刺激性は低め |
香り | 爽やかなザクロと心なごむ桜の香り |
購入のしやすさ | ドラッグストアでもネット通販でも気軽に購入 |
和草の力でうるおいとツヤを
いち髪独自の純・和草プレミアムエキスに、うるおい艶バランスケア成分のざくろエキスとイソフラボン含有大豆エキスを新しく配合。髪にうるおいと艶を与え、キューティクルの剥がれなどによるボリュームダウンを防ぎます。爽やかなザクロと心なごむ桜三分咲きの香り。
いち髪 ふんわりボリュームケア コンディショナーの口コミ・評判
-
「ふんわりボリューム」となっていますが、それほどボリュームが出るわけではありません。どちらかといえば、しっとり柔らかな感じです。香りも気に入っています。
-
香りがよく、髪もぺったりしません。頭皮もすっきりとした感じで気持ちいいです。
ふんわりとするけれども、それほどボリュームは出ないとの意見がちらほら。頭皮がすっきりするとの声は多数ありました。また、香りがとてもよく、長続きするとの声も。
1位.ディアボーテ オイルインコンディショナー(リッチ&リペア)
ディアボーテ オイルインコンディショナー(リッチ&リペア) | 評価 |
仕上がりタイプ | しっとりしながらもべたつかずサラサラ |
成分 | 水、セテアリルアルコール、グリセリン、ジメチコン、PPG-1/PEG-1ステアラミン、パラフィン、DPG、乳酸、ヒマワリ種子油、サッカロミセス/ヒマワリ芽発酵エキス、ヒマワリ種子エキス、ヒマワリ花エキス、ヒマワリ芽エキス、アセチルグルコサミン、ネオペンタン酸イソデシル、ハチミツ、ポリクオタニウム-107、ビスジグリセリルポリアシルアジペート-2、ベヘナミドプロピルジメチルアミン、グリコシルトレハロース、アモジメチコン、フェニルトリメチコン、加水分解水添デンプン、ヒドロキシエチルセルロース、(ジビニルジメチコン/ジメチコン)コポリマー、(PEG-40/PPG-8メチルアミノプロピル/ヒドロキシプロピルジメチコン)コポリマー、PEG-160M、(C12,13)パレス-23、(C12,13)パレス-3、BG、ステアルトリモニウムクロリド、フェノキシエタノール、メチルパラベン、香料、カラメル |
地肌への影響 | 刺激性は低め |
香り | エレガントフローラルの香り |
購入のしやすさ | ドラッグストアでもネット通販でも買える |
ひまわり芽発酵エキスの働きで髪の広がりを抑える
プレミアムヒマワリオイルEXの配合で、素直でまとまりのよい髪へ導きます。また、ハチミツが水分を抱え毛髪内部の水分を保持するとともに、コーティングオイルが雨などの湿気による「うねり」をコントロール。また、3級カチオン使用により、肌への刺激を抑えています。
ディアボーテ オイルインコンディショナー(リッチ&リペア)の口コミ・評判
-
成分はそれなりに良く、肌にも優しい。使用後はちゃんと潤ってまとまり、いい感じです。うねりも気にならなくなりました!とても満足しています。job=30代・OL
-
髪のごわつきと広がりが1週間ほどで落ち着きました。頭皮にあった赤いボツボツもなくなりました。少し独特の草っぽい香りは、好き嫌いが分かれそうです。
自分の頭皮には合わなかったという人も若干いました。大半の意見は市販品であるにもかかわらず、髪がまとまり、うねりも抑えられ、コスパが高いというものでした。品質はいいが、香りが苦手なのでリピートしないとの意見も。

気になる商品をどんどん試してお気に入りを見つけよう
いかがでしたでしょうか。自分の髪質に合うタイプのコンディショナーであっても、いろいろなブランドのものがあるかと思います。また、髪質はもちろんですが、頭皮に対しての刺激や香りなど、チェックが必要な項目も一つだけではありません。
市販されているものはほとんどがリーズナブルですので、気になる商品をどんどん試して自分のお気に入りのコンディショナーを見つけてください。