目次
目立つ肝斑を隠せるおすすめのコンシーラーを知りたい

年齢肌になると、肝斑(かんぱん)が増えてきますね。次第に大きくなって目立つようになります。この肝斑を隠すには、ファンデーションだけではなかなか消えません。
でも、コンシーラーだったら、肝斑を隠すことができます。コンシーラーにはいろいろな種類があるので、肝斑を隠せるカバー力が高いものを使いたいですね。
今回は、肝斑をきれいに隠せるおすすめの商品をピックアップしました、ぜひチェックしましょう。

肝斑を隠せるコンシーラーのおすすすめな選び方
- 選び方1
- カバー力が高いか肝斑はしみより大きく隠れにくいので、カバー力が高いコンシーラーを選びましょう。
- 選び方2
- 肌の色に合わせる肌の色よりもほんの少し濃いコンシーラーがベスト。カラーバリエーションが多いメーカーだと選びやすいでしょう。
- 選び方3
- 粉っぽくならないか粉っぽいと目立つため、つけて粉っぽさが残らないコンシーラーを選びましょう。
- 選び方4
- 部位にあったもの良く動く部位にはリキッドタイプ、動かない部位にはスティックタイプがよいでしょう。
- 選び方5
- 油分が適度にあるか肌に適度な油分を与えることで、乾燥しにくくなります。
1.肝斑をカバーできるコンシーラーを選ぶ
一番大事なことは、肝斑がわからないようにカバーできるコンシーラーを選ぶことです。
コンシーラーは、スティックタイプ、リキッドタイプ、ペンシルタイプ、パレットタイプ、チュウブタイプ、チップタイプ、パレットタイプがあります。
その中で、硬めの方がカバー力が高いコンシーラーで、スティックタイプなどの練りタイプがカバー力が高いので肝斑にはおすすめです。
ただ、目の周りにできた肝斑は、乾燥しやすくひび割れるので、適度な柔らかさがあるコンシーラーを使います。

2.肌の色に合わせたコンシーラーを選ぶ
コンシーラーは、肌の色よりもワントーン濃いめの色のコンシーラーを選びます。コンシーラーは肌にのせてトントンとおくようにのせます。
パレットタイプのコンシーラーは濃い色や薄い色が入っているので多用途に利用できます。
また、カラーバリエーションが多いコンシーラーだと、自分の肌に合った色を選びやすいです。
オレンジ色などの明るい色は、かえって肝斑の部分が黒く目立つので避けましょう。
3.粉っぽくならないコンシーラーを選ぶ
粉っぽいコンシーラーだと、よれが目立ち乾燥しやすいです。コンシーラーをつけると気は、ポンポンと軽くたたくように円を描くようにのせます。
カバー力が高い硬めのコンシーラーは粉っぽくなく、指の温度で柔らかめになるので、肝斑をカバーするのは最適です。
粉っぽいコンシーラーは、のせても落ちやすいので、肝斑や濃いシミには向きません。

4.部位にあったコンシーラーを選ぶ
コンシーラーは、部位によって硬さを変えるとよいでしょう。
動きがあまりない部分は、硬めでカバー力が高いスティックタイプが適していますが、目元のようによく動く部位に乗せるとよれてしまいます。
目元には、適度に柔らかさがあるクリームタイプやパレットタイプのコンシーラーを使います。
肝斑が大きい場合は、ファンデーションを塗った後に少しずつトントンとのせるようにつけます。肝斑の色が目立たなくなるまでのせます。
広範囲の肝斑は、クリームタイプのように柔らかめのコンシーラーが伸ばしやすいです。
部位によって違うので、硬めのコンシーラーと柔らかめのコンシーラーの両方を持っているといいでしょう。
5.油分が適度にあるコンシーラーを選ぶ
乾燥しやすい目元は油分も必要です。適度に油分も含まれているコンシーラーを選ぶといいでしょう。
目元には細いリキッドタイプがいいでしょう。
リキッドファンデーションをつける場合は、リキッドファンデーションに油分が含まれているので、その上にコンシーラーをのせます。
パウダーファンデーションをつける場合は、コンシーラーをのせてからパウダーファンデーションをつけます。
肌の上には油分の多い順につけていき、パウダーが最後です。

肝斑をカバーできるコンシーラーの人気ブランド・メーカー
資生堂

世界的にトップレベルの日本の化粧品ブランド
資生堂は、日本だけでなく世界的に第4位の化粧品ブランドメーカーです。
グローバルにさまざまな子会社を持ち、「学校法人資生堂美容学園」から高い美容技術を獲得した多くの美容部員を排出しています。
濃いシミややけど跡などを隠す、メイクアップ技術のプログラムにも取り組んでいるくらい高い品質を誇っている日本生まれのブランド。
カバーマーク

アザ、傷跡、しみを隠せる化粧品として有名なブランド
ニューヨークのリディア・オリリー夫人がアザや傷跡、シミを隠せる化粧品の製法を引きついて日本で生み出された化粧品ブランド。
肌に優しく、美しい仕上がりを追及して現在に至ったファンデーションで有名なブランドです。
キャンメイク

プチプラ価格で品質がいい化粧品ブランド
井田ラボラトリーズが「かわいさとトレンド」をコンセプトに取り入れているプチプラコスメで、設立から30年以上続いています。
メイクをすることで、顔だけでなくこころも前向きになれる見るからにかわいい商品が多いです。

肝斑を隠すコンシーラーの総合おすすめ人気ランキング
肝斑に効果があるカバー力が高いコンシーラーをランキング形式で選びましたのでご確認ください。
肝斑を隠せるおすすめのコンシーラーを選び方や購入ランキングなどをみて総合評価で選びましたので、ランキング形式でみてみましょう。
5位.【ETVOS】ミネラルコンシーラー
チェックポイント | 評価 |
カバー力 | 1本でしっかりカバーできる |
肌の色に合わせやすい | ライトベージュとナチュラルベージュの2色のみ |
粉っぽくない | 硬めのテクスチャで粉っぽくない |
部位で分ける | 気になるシミやニキビ跡、赤みをカバー、目のクマも全てカバー |
適度な油分がある | 植物由来のオイルを配合 |
ミネラル成分配合の肝斑をカバーするおすすめコンシーラー
植物由来のワックスやオイル、美容成分の天然ミネラルのみでできたコンシーラーで、グリチルレチン酸ステアリルが配合されているので、ニキビ肌やニキビ跡の人も使えます。
茶グマには持続性ビタミンC誘導体、青クマにはビタミンK含有成分、黒クマには無水ヒアルロン酸が含まれているため、あらゆる目のクマにも対応。
洗顔料で洗えて合成剤シリコン、鉱物油、合成香料、防腐剤がすべてフリーなので肌に優しいコンシーラーです。
ETVOS ミネラルコンシーラーの口コミ・評判
-
軽いタッチの付け心地で目のクマや目や小鼻の赤みが消えます。肌馴染みがいいコンシーラーです。
-
肝斑やシミを隠したいときやニキビ、肌荒れがあるときに利用しています。カバー力がよく、イエロー肌にマッチします。
肝斑や毛穴や目のクマが消えるという声が多く見られます。ミネラル成分のみなので、ニキビ肌や肌荒れにも安心して使えるコンシーラーです。少し乾燥しやすくパサつくという声もありました。
4位.【アスタリフト】ライトアナライジング メラノレタッチ コンシーラー
チェックポイント | 評価 |
カバー力 | 薄付きでも光により自然にカバーできる |
肌の色に合わせやすい | 色調整をなくす絶妙なつなぎ色でシミのない肌とシミのある肌の色をバランスをとる |
粉っぽくない | よれずに浮きや崩れがない |
部位で分ける | シミや肝斑をカバーできる |
適度な油分がある | ワックスやオイルが配合されている |
肝斑やシミの悩みにおすすめのコンシーラー
コンシーラー1本で、シミとシミのない肌の境目を隠せる光学コンシーラー。
光の絶妙なコントロールで、肝斑をしっかりとかつ自然にカバーします。
薄付きでも光反射によって肝斑を隠すので、均一な肌色になり、アスタキサンチン、水溶性コラーゲン、ビタミンC誘導体、アロエベラ巣エキスといった潤い成分が配合なので、肌がシルクのように潤います。
アスタリフト ライトアナライジング メラノレタッチ コンシーラーの口コミ・評判
-
50代の肌でもよれずに塗れば塗るほど肝斑が目立たなくなりました。肌馴染みもいいので、肌の調子もいいです。
-
頬の高い範囲の肝斑にのせると、これ1本で色が浮かずに透明な肌になり、乾燥もしません。職場の人からも肌がきれいとほめられました。
肌に塗ると、肝斑やシミが自然に隠れて、塗れば塗るほど目立たなくなったという声がいくつかあります。BBクリームとコンシーラーのみでも整肌成分により肌の調子がよくなり、透明肌になったという声もいくつかありました。
3位.【NARS】ソフトマット コンプリートコンシーラー
チェックポイント | 評価 |
カバー力 | 光のフォーカス効果でカバー力が高い |
肌の色に合わせやすい | 8色のカラーバリエーションで肌合わせがよい |
粉っぽくない | クリームタイプの柔らかいテクスチャ |
部位で分ける | 色むらや目のクマ、シミ、ニキビをカバー |
適度な油分がある | オイルフリーだけど滑らかな付け心地 |
ソフトフォーカス効果と軽いタッチの付け心地で肝斑をしっかりカバーできる
肝斑やシミ、目の下のクマ、ニキビ跡などを、光を拡散する球状のパウダー効果で自然に軽いタッチで気になる部分をしっかりとカバー。
重ね付けしてもそのままの状態を持続します。柔らかなテクスチャで、つけるほどなめらかな肌としなやかな肌に導き、乾燥しにくい成分でしっかりとフィットします。
NARS ソフトマット コンプリートコンシーラーの口コミ・評判
-
薄く少しずつ塗ることで濃いシミや鼻の周りの赤み隠しもカバーできます。
-
たっぷり入っているので長持ちし、固形なのに固くも柔らかくもなくよく伸びます。濃いめの色を選んだので青クマは薄くつけるときれいにカバーできますが、赤みやニキビ跡にはカバーしきれません。しっかりとフィットし、よれがなく、乾燥もなく毛穴落ちもしません。
カラーバリエーションが豊富なので、日本人に合わせたイエロー肌の人だけでなく色白の人にも肌に合う色が選べます。薄く少しずつのせると、濃いシミや肝斑もカバーできます。
自分の肌に合った色選びさえ間違えなければ肌にピッタリフィットし、カバー力が高いコンシーラーと評価が高いです。
2位.【資生堂】スポッツカバー ファウンデイション
チェックポイント | 評価 |
カバー力 | 部分用のカバー力はかなり高い |
肌の色に合わせやすい | 部分用は2色、全体用は4色で肌色に合わない人もいる |
粉っぽくない | 練りタイプなので粉っぽくならない |
部位で分ける | 部位によって全体用と部分用と分けられる |
適度な油分がある | ミネラルオイル、マイクロクリスタリンワックス配合 |
小さい肝斑や濃いシミ、アザ、傷跡には部分用、大きい肝斑には全体用のコンシーラーがおすすめ
部分用と全体用があるので、肝斑の大きさによって使い分けられます。
部分用は肌にしっかりと密着し、長時間フィットし、究極のカバー力で肝斑、シミ、アザ、傷跡などを隠せます。大きい肝斑には伸びがいい全体用のコンシーラーを薄くのせて使います。
少しずつのせると、濃い大きい肝斑もカバーできます。カバー力が高いけれど、値段が手ごろなので多くの人から支持されています。
カバー力が高い反面、洗浄力の高いクレンジングで落とす必要があります。
資生堂 スポッツカバー ファウンデイションの口コミ・評判
-
コスパを含めダントツに良いコンシーラー。BBクリームの上に気になる部分にトントンとコンシーラーをのせるだけでファンデーションいらずです。job=50代・OL
-
少しの量をシミの上にポンポンとなじませるだけで、肌がきれいになります。厚塗り感があるという人もいますが、そうでもなく、しっかりフィットするのでよれたりひび割れたりしません。これ以外のコンシーラーは使えません。
カバー力はどの口コミを見ても高評価です。リピートする人も多く、肝斑、シミ、ニキビ跡などい、きれいに隠れるという声が多く見られます。コスパもいいので、ずっと使い続けるという口コミが多いです。
1位.【資生堂】クレ・ド・ポー ボーテ コレクチュールヴィサージュ
チェックポイント | 評価 |
カバー力 | 色むらを効果的にカバーし、目立たなくする |
肌の色に合わせやすい | 5色のカラーバリエーションで肌の色と合わせる |
粉っぽくない |
伸びがいい柔らかくなく固くないテクスチャで粉っぽさはない |
部位で分ける | スティックタイプなので肝斑、シミ、そばかす、アザなどに適している |
適度な油分がある | ワックス成分配合 |
独自のフォーミュラを駆使した技術力で色むらをカバーし、紫外線もカット
部分用ファンデ―ションで薄膜フィットフォーミュラで、肌になじみ、肝斑やシミ、そばかすなどをしっかりとカバーし、なめらかな肌に仕上げます。
ヒアルロン酸や緑茶エキス、イザヨイバラ果実などの保湿成分が肌を乾燥から守り、SPF25・PA+++で紫外線からも肌を保護。
肌に乗せると薄く伸びて肌なじみが良く、しっかりとフィットし、長時間付けたままの状態を保ちます。
クレ・ド・ポー ボーテ コレクチュールヴィサージュの口コミ・評判
-
厚く塗るとマットになるのでNGです。キラキラしたパールが入っているので薄く伸ばしてのせます。乾燥しにくく、紫外線カットなのでシミなどのトラブルを増やしません。カバー力があってもマット過ぎない質感なので年齢肌に適しています。薄く塗るので長持ちします。job=40代・OL
-
固すぎず、軽いタッチで肌にのり肝斑やクマを消します。オレンジ系のハニーは寝不足による青クマをうまく隠し、目元を明るくします。
クレ・ド・ポー ボーテ コレクチュールヴィサージュは、マット肌にならないように年齢肌の人には薄く塗るだけで肝斑やシミ、クマをカバーします。
長時間使ってもよれずにフィット力も高いという声も多く見られました。目の下の薄い肌やクマもきれいに消せると評判。
口コミから、肝斑やシミを隠すにはカバー力が高いスティックタイプがおすすめです。固すぎず柔らかすぎないテクスチャ―で伸びがよく、肌にしっかりとフィットするコンシーラーが人気です。
また、保湿成分も配合で乾燥しにくいコンシーラーは、目元のクマ隠しにも利用できるので、選ぶときに成分チェックもしておきましょう。

小さい濃い肝斑におすすめのコンシーラー人気ランキング
次に、目立ちやすい小さい濃い肝斑におすすめのコンシーラーという切り口で商品を紹介。
濃い肝斑は、カバー力が高いコンシーラーを重ね塗りをするときれいにカバーできます。
2位.【The SAEM】カバーパーフェクション アイディアル コンシーラー デュオ
チェックポイント | 評価 |
カバー力 | 薄いシミや肝斑をカバーできる |
肌の色に合わせやすい | 3色でイエロー肌の人におすすめ |
粉っぽくない | クリーミーな質感で粉っぽくない |
部位で分ける | スティックタイプとデュオタイプが1本になった2WAYのコンシーラー |
適度な油分がある | オリーブオイル配合で肌を保護する |
プチプラなのに2in1のコンシーラー
3本で820円というプチプラ価格なのに、スティックタイプとチップタイプの2種類のコンシーラーがついています。
スティックタイプは、クリーミーな質感で肝斑やシミなどの隠したい部分をしっかりとカバーします。
チップタイプは滑らかで密着力が高く、乾燥しやすい目の下のクマやくすみなどの気になる部分に使えます。
肌の気になる部分をカバーして、オリーブオイルがしっとりした均一できれいな肌を導きます。
カバーパーフェクション アイディアル コンシーラー デュオの口コミ・評判
-
肌にのせるとスティックコンシーラーの方が色が濃いですが、肌になじませるとチップの方が濃くなります。カバー力が高く、スティックコンシーラーの方が伸びがよくハイライトとしても使えます。ただ、スティックコンシーラーは汗に弱いですが、チップコンシーラーは汗に強いです。
-
チップタイプは乾くと肌に吸いつきカバー力が高いですが、スティックタイプは厚塗りにならずカバー力が高いのでとても使いやすいコンシーラーです。ただ、2種類あるので量が少ないため、すぐになくなるところがデメリット。
チェックポイント | 評価 |
カバー力 | 肌に優しい成分なのにカバー力が高い |
肌の色に合わせやすい | 3色のカラーバリエーションから選べる |
粉っぽくない | 固すぎず柔らかすぎず、粉っぽさがない |
部位で分ける | ミネラル成分なのでベースメイクとしても使える |
適度な油分がある |
アフガンオイルやオリーブオイルを配合 |
肌に優しいのに高いカバー力で敏感肌の人にもおすすめ
天然由来成分のみなので、肌に優しく高いカバー力があるコンシーラーで長時間しっかりキープします。
SPF50+・PA++++なので紫外線から肌を保護し、紫外線吸収剤も含まれていません。
ヨモギ葉エキスやビワ葉エキス、椿オイルやアフガンオイルなどの天然の成分が肌をきれいに整え、付けるほどになめらかな肌になります。
クレンジング不要で洗顔のみで落とせます。
24th ミネラルスティックコンシーラーの口コミ・評判
-
ニキビやニキビ跡が悪化せず、厚塗りしても目立ちません。スーッと伸びて使いやすく、化粧直しも1本でいいので簡単です。UVカットなので満足しています。
-
若干固めなので、指につけて肌にのせています。マットに仕上がり、毛穴のカバーも自然に仕上がります。汗に強く、長時間持続します。
天然由来成分なので肌が荒れないという意見がよく見られます。厚塗り感がでず、自然な仕上がりになると評判が高いです。
使っているとニキビが減少したという人も。天然由来成分のみのコンシーラーなのに、リーズナブルな値段です。

目元や広範囲の肝斑におすすめのコンシーラーランキング
次に目元や広範囲の肝斑におすすめのコンシーラーを紹介。目元はリキッドコンシーラーや、伸びがいいファンデ―ションがおすすめです。
2位.【クリニーク】ビヨンド パーフェクティング スーパー コンシーラー
チェックポイント | 評価 |
カバー力 | クリームタイプで重ね付けするとしっかりカバーできる |
肌の色に合わせやすい | カラーバリエーションは4色 |
粉っぽくない | クリーミーな質感 |
部位で分ける | 目元や範囲が広い肝斑やアザ隠しに向いている |
適度な油分がある |
オイルフリーですが、伸びがよく肌なじみがいいコンシーラー |
超薄型フォーミュラが密着してよれにくい
シミや目の下のクマなどのカバー力が高く、毛穴や小じわに入り込まず、長時間キープします。
白いTシャツを脱着して、色移りがあるか調べるテストで合格するほど落ちにくいコンシーラーです。
汗や湿気、水分で落ちにくいウオータープルーフ処方で夏でも安心です。落ちにくいので、洗浄力が高いクレンジングで落とすことが必要です。
クリニーク ビヨンド パーフェクティング スーパー コンシーラー の口コミ・評判
-
主にクマ用に使用。赤みが気になるところもトントンとたたくようにのせます。CCクリームを塗った上に明るめのコンシーラーをのせるだけで気になる部分をカバーできます。時間がたってもキープしたままで乾燥もありません。
-
コンシーラーは薄付きなのにしっかりとクマが隠れます。伸びがいいので少量使うだけなので長もちします。ファンデーションを薄付きに付けるだけでOK。少量を指につけて、目の下下にのせ、トントンとなじませるときれいにつきます。
口コミを見ると、少量でカバー力が高いという意見が多くありました。それでいて、肌に密着し良く伸びるコンシーラー。
乾燥もなく、長時間キープできると多くの口コミにあります。多くの口コミ評価が高いです。
1位.【NARS】ラディアントクリーミーコンシーラー
チェックポイント | 評価 |
カバー力 | 気になる部分を隠すだけでなく光拡散によって補正 |
肌の色に合わせやすい | 10色のカラーバリエーションで肌の色に合わせやすい |
粉っぽくない | クリーミーな質感 |
部位で分ける | 肝斑などの伸びやすく広範囲に付けやすいコンシーラー |
適度な油分がある | アルコールフリー |
クリーミーで伸びがいい光効果によって大きな肝斑もカバーするコンシーラー
ミネラルトーンバランシングパウダーが光を拡散することで、気になる部分をしっかりとカバーし、肌を均一に整えてナチュラルな肌に仕上げます。
保湿成分が肌に潤いを与え、なめらかな肌に導き、しわを目立たなくさせます。
NARS ラディアントクリーミーコンシーラーの口コミ・評判
-
カバー力がとても高くて重ね塗りしても自然な仕上がりになります。
-
広範囲にファンデーションのようにのせられ、メイク割れや乾燥することもありません。色をタッチアップして選んでもらってからの購入がおすすめです。
スーッと伸びるクリーミーなコンシーラーでファンデーションとしても使えます。
目のクマも完全に隠れるけれど、自然な感じにカバーできると評判のコンシーラー。
肌馴染みがよく、全体的に評価が高いようです。

肝斑におすすめなコンシーラーを使ってなめらかな透明肌になろう
濃い肝斑やシミをカバーするためには、カバー力が高いスティックタイプがおすすめです。
ただし大きい肝斑や目元のクマを消すには、リキッドタイプやクリームタイプがよいでしょう。
固すぎず柔らかすぎないテクスチャ―で、粉っぽくないコンシーラーを選びましょう。
自分の肌に合ったおすすめのコンシーラーをチェックして、肝斑をしっかりとカバーして透明肌になりましょう。