目次
ラクスラで手軽に菌活!便秘に悩む女子におすすめのサプリメント
お通じがなかなか安定しない、便秘がちでお腹が張っているという女性にありがちな悩みを解決するために、今注目を集めているのが菌活です。菌活とは人間の体に良い影響を与えてくれる菌類を、積極的に体内に取り入れる生活習慣をつくることです。
ヨーグルトなどに含まれる乳酸菌、麹が含む麹菌、酵母菌、またキノコのような菌類を定期的に食べることが菌活の基本です。菌活を続けることで体の中から綺麗を目指せるほか、免疫力アップやお通じの改善、ダイエット効果も期待できます。
ですが「毎日ヨーグルトを食べるのは大変」だったり「菌活に良いという食べ物は苦手」という人もいます。そんな時に手軽に菌活を続けられる心強い味方が、サプリメントです。
中でもラクスラは乳酸菌、麹菌、酵母菌という3つの菌と体を温めてくれるショウガがバランスよく含まれたサプリメントとして人気があります。普段の生活の中で、手軽に菌活をスタートさせたい人に嬉しい効果が満載のサプリメントです。
「ラクスラの効果って何?」「実際の口コミが知りたい!」「定期購入と単品購入、お得なのはどっち?」といった疑問にも丸ごとお答えします。ラクスラと人気の菌活サプリメントである121種類の酵素と乳酸菌も徹底比較したので、ラクスラを様々な角度から知っていきましょう。
芸能人・モデル起用ナシ、中身で勝負
ラクスラを購入できる公式サイト「LA+(ラプラス)」は、綺麗に関係する商品の購入ができるほかにも、食べたものやカロリーを入力することでグラフにしてくれる機能や、生理周期の管理もできるマルチなサイトです。
そんなサイトを運営しているからこそ、ラクスラはモデルや芸能人を使わない宣伝が行われています。
製造元はGMP取得済みの工場
ラクスラを製造している株式会社新日本メディカルは、東京都内北八王子駅すぐそばに工場を構えており、2017年5月に公共財団法人日本健康・栄養食品協会のGMP適合認定証を取得しています。
このGMPとはGood Manufacturing Practice(適正製造規範)の略であり、製造工程管理基準のことです。原材料を受け入れる段階から製造し、そして出荷するまでの過程において、きちんと一定の品質が保たれているのか、そして安全に作られているのかを確認するものです。
このことからも、ラクスラは安全度の高い工場で作られていることが分かります。
6つのサポート成分にも注目
ラクスラの特徴として、3つの菌とショウガ以外にも酵素、難消化性デキストリン、サラシア、フラクトオリゴ糖、ガルシニアカンボジア、ハトムギという6つのサポート成分が含まれています。それぞれ美容やダイエットに効果があるとされる成分であり、酵素は全部で82種類が含まれています。
酵素は野菜やフルーツから抽出されており、ほかサポート成分も食品として使用されているものばかりです。こうした成分の安全度の高さもあって、授乳期間を終えてそろそろお腹周りが気になってきた、というお母さんからも注目を集めています。
長期的に取り組みたい菌活に最適
乳酸菌が1日分で1兆650億個
乳酸菌、麹菌、酵母菌という3つの菌と体を温めてくれるショウガが配合されていることは上でも述べた通りですが、サプリメントとして手軽に飲めるからこそのメリットが豊富です。特に注目したいのが、3種類の乳酸菌が1日分で1兆650億、なんとヨーグルト106個に匹敵する量が含まれていることです。
ヨーグルトにはヨーグルトのメリットがありますが、腸内環境を整えるのに有効な量を食べようとすると、それなりの量が必要です。1パック108円だとしても、30日毎日食べるとして3,000円近くかかってしまいます。
効率よく摂取したいなら、サプリメントを活用するのがおすすめです。
リピート率は92.4%
リピート率が非常に高いのも、ラクスラの特徴です。実際に使用した人のうち、92.4%もの人がリピートしている、というデータがあります。定期プランなら初回無料という大変お得な特典もついてくるので、菌活サプリメントに迷っている人にはとてもおすすめです。

ラクスラの特徴
まずはラクスラにどのような特徴があるのか、3つのポイントに分けてチェックしましょう。
3つの「菌」を手軽に摂取できる
ヨーグルトや納豆、チーズなど、世界では昔から「菌」を活用した食べ物が広く用いられてきました。その菌類のもつ力を取り入れることを「菌活」と呼び、食べることで内側から体を綺麗にしていきたい女性たちから注目を集めています。その理由は、腸内環境を整えることが肥満予防やホルモンバランスの改善など、健康効果につながるためです。
大腸には善玉菌と悪玉菌、そして日和見菌の3つの菌がそれぞれかかわりあいつつ、増減を繰り返しています。善玉菌は小腸で吸収しきれなかった糖を消化し、体にとって必要な物質を作り出します。悪玉菌はアンモニアなどを作り出します。日和見菌はどちらか多い方へ味方し、その数を変化させます。
これらのバランスが崩れるとアンモニアなどが体の中にたまってしまったり、肌などにも影響が出やすくなります。また近年では、体内に栄養を吸収しすぎることで太りやすくしてしまうデブ菌と呼ばれる菌の存在も解明されつつあり、腸内環境を整えることはダイエットしたい女性にとっても嬉しい効果をもたらしてくれます。
ラクスラは乳酸菌、麹菌、酵母菌の3つの人間にとって嬉しい菌が含まれており、1日3粒飲むだけでこれらの菌を手軽に摂取できます。まず善玉菌を増やし腸内環境を整える効果を持つ乳酸菌が3種類トータル1兆650億個含まれ、さらに米を発酵させ濃縮した酵母菌はプロファイバーと呼ばれ、米の17倍も食物繊維が含まれているとされます。
そして麹菌は、血流を高めて体の奥深くを温めてくれるショウガを麹菌で発酵させた、酵素含有発酵ショウガ麹が使用されています。これら3つの菌は体内で有効な働きをしてくれるのですが、3日ほどで体の外に排出されてしまうため定期的に摂取することが大切です。
6つのサポート成分を配合
この3つの菌をさらにサポートできるように、ラクスラには6つのサポート成分が含まれます。それは、
- 酵素
- 難消化性デキストリン
- サラシア
- フラクトオリゴ糖
- ガルシニアカンボジア
- ハトムギ
と、いうそれぞれ体に嬉しい成分です。年齢とともに減少する酵素は全部で82種類配合されており、3つの菌類と一緒に手軽に摂取できます。難消化性デキストリンはお通じを良くするほか、糖の吸収スピードをゆっくりにし、ご飯を食べた後の血糖値が上がるのを緩やかにしてくれます。
サラシアはインドの伝統療法であるアーユルヴェーダに活用されてきた植物で、炭水化物など糖類の分解を抑制し、吸収を抑える効果があるとされます。フラクトオリゴ糖は腸内の善玉菌を増やす効果があり、腸内環境を整えるときには一緒に摂取したい甘味料の1つです。
特にダイエット効果として注目したい成分がガルシニアカンボジアで、ヒドロキシクエン酸(HCA)という成分の元になる植物です。ヒドロキシクエン酸は脂肪が蓄積するのを抑え、脂肪分解を促すなど、クエン酸に似た働きを示すほか、食欲抑制効果もあるといわれています。ハトムギは漢方薬にも使用され、利尿作用などが期待できます。
このように美容面にもダイエット面にも効果がある成分が含まれているため、ラクスラはダイエットと美容を両立したい人に効果的です。
1日3粒なので手軽に飲める
サプリメントというと、1回に飲む個数が多いものや、錠剤1つあたりが大きいものは飲みにくさを感じやすく、続けにくくなってしまいます。しかしラクスラは1個当たりのサイズは小指の爪の半分ほどと小さく、しかも1日に3粒なので続けやすいのがポイントです。
さらに効果が感じにくかった場合、公式サイトによれば1日5粒まで個数を増やしてもOKなので、自分で数を調整できるのも嬉しいポイントです。アルミ製のパウチ入りなので、小分けにすれば手軽に外出先でも飲むことができます。
見た目もシンプルな白色で、ショウガの黒っぽい粒こそ見えますが、いかにもダイエット用のサプリメントという雰囲気はありません。そのため職場など、人目があるところでも気軽に飲めるサプリメントです。

口コミや評判からわかるラクスラの気になる効果
アットコスメや5ch、Twitterなどのあらゆる口コミ情報を編集部で調査しました。
ラクスラの良かった口コミ・評判
やはりダイエットサプリメントというと気になるのは、実際に飲んでみて効果があったかどうか、ですよね。そこで良かった口コミや評判の中から、その気になる効果を探ってみました。
お通じが良くなった
- 頑固な便秘が改善されて嬉しいです!
- お腹の調子がすごく良くなりました
- 便秘が改善されたのがすごい
評価が高い口コミの中でも最も多かったのが、お通じが良くなった、便秘が改善されたという口コミでした。乳酸菌など3つの菌類で腸の状態を整えつつ、フラクトオリゴ糖などサポート成分がしっかりと効果を発揮しているようです。
代謝がアップした
- 血行が良くなったのか代謝が上がりました
- 冷えがちだったのに、飲み始めてから体調が良くなった
- お腹周りが冷えなくなりました
次に多かったのが、代謝がアップしたと感じている口コミです。ショウガを麹菌で発酵させた酵素含有発酵ショウガ麹とブラックジンジャーパウダーが、ダブルで体を温めてくれるため、こうした冷えのやわらぎを感じる人も多いようです。
体重が減ってきた
- 飲み始めてから3か月目に4kg減量を達成
- 毎日欠かさず飲んでいただけで、5kg減った
- 健康的に体重が減るのでガリガリにならない
体重が減った、という口コミも見られましたが、注目したいのは減量にかかる日数が1か月から3か月以上と、長いことです。急激に体重が減少すると、体内では栄養も不足し肌や髪もボロボロになりがちです。腸内環境を整えることでゆっくり体重が減少するラクスラで、健康的なダイエットができたと感じている人が多いようです。
お腹周りがすっきりとした
- 便秘が改善されたのでぽっこり下腹がへこみました
- 体重が減ったのもあるけど、下腹がへこんだのが嬉しい
- 気になっていたお腹周りがすっきりとした
ダイエット効果を感じた部位としては、お腹周りのすっきり感を感じる人が多くいました。便秘が気になる人にとって、ぽっこりとした下腹の改善は嬉しい効果ですね。腸内環境を整えることでお通じが良くなったことや、脂肪や糖分が吸収されにくくなったといった理由が考えられます。
続けやすくて飲みやすい
- 飲むだけで良かったので続けやすかった
- 仕事で忙しい日も飲める
- 飲みにくさを感じないのでダイエットサプリメントとして続けやすい
サプリメントを選ぶときに注目したい飲みやすさについても、比較的好意的な評価が多くありました。また乳酸菌が含まれている商品にありがちな、自分に量が合わずお腹を壊す、という口コミも良い口コミに関しては見られませんでした。
ラクスラの悪い口コミ・評判
良い口コミも多いラクスラですが、悪い口コミも見られました。しかし悪い口コミや評判は、商品を選ぶときの参考にもなります。ぜひチェックしておきましょう。
痩せなかった
- 期待していたほど痩せなかった
- 思っていたほどは痩せなかった
- ラクスラを飲んでいるという安心感で食べ過ぎ、むしろ太ってしまった
悪い評価や口コミで多かったのが、痩せなかった、という評価です。しかし期待していたほど痩せなかった、というものや、安心感から食べ過ぎてしまった、という意見が多くみられました。ラクスラは腸内環境を整えて血のめぐりをサポートするサプリメントですから、カロリーをカットしてくれるものではないため食べ過ぎは禁物です。
便秘は改善したのに痩せなかった
- お通じは良くなったけど、結局痩せなかった
- 便秘はなくなったけど、痩せたというほどではない
- お腹の張りが消えたのもあって食べ過ぎで太ってしまった
便秘が改善したけれど痩せなかった、というのも悪い口コミで多く寄せられた評価です。どちらかというとダイエット効果を強く期待していた人にとっては、便秘の解消以上に体重が減少してほしいと思った人も多いようです。
安心して食べ過ぎてしまった
- ラクスラを飲んでいるから大丈夫、と安心して食べ過ぎて太ってしまいました
- お通じが改善されたので安心していたら、結果食べ過ぎて太ることに
- カロリーをどんどん消費するタイプじゃないので、食べ過ぎは禁物
便秘が改善されたことから、安心感もあり食べ過ぎてしまう人が多かったようです。またラクスラはカロリーを消費する目的よりも、腸内環境を整えることをメインにしたサプリメント、そのため即効性に欠けるのもこうした評価の理由といえます。
においが気になってしまう
- 甘酸っぱいようなにおいが気になった
- お酢と砂糖を混ぜたようなにおいがする
- なんとなく酸っぱいにおいが気になってしまった
錠剤タイプのサプリメントでありがちなのが、においの問題です。ラクスラでも「酸っぱいような甘いようなにおい」を気にする口コミが、いくつか見られました。こうしたにおいに敏感な人にとっては、飲みにくい可能性もあります。
粒が大きい、飲みにくい
- 飲みづらいわけではないが、粒が大きく感じる
- 3粒まとめてならいけるけど、5粒はきつい
- 小分けではないので5粒ずつ出すのが面倒
飲みづらいサプリメントは、続けにくくて途中で飲むのをやめてしまいがちです。ラクスラは1粒から最大5粒まで同時に飲めるサプリメントであり、最大量の5粒を飲もうとすると辛く感じる人もいるようです。
健康的なダイエットをサポートしてほしい人におすすめ!
ラクスラの最大の特徴はその「腸内環境を整える」力、だからこそ健康的なダイエットを続けるサポート役を探している人におすすめです。反対に即効性を期待している人にとっては、ラクスラの効果はゆっくり過ぎてモチベーション低下の原因になってしまう可能性が高いといえます。
体を内側から綺麗にしたい、でも毎日菌活のための食事を摂るのが難しい、便秘解消を手軽にしていきたい、という人にとって、ラクスラは心強いサポート役となってくれそうです。

ラクスラの全成分を解説
どんなに体に良いものでも、含まれる成分はきっちりとチェックして、安全度の高いものを飲みたいと思う人も多いでしょう。
- 難消化性デキストリン
- 乳酸菌末(殺菌乳酸菌体・デキストリン:原材料の一部に乳を含む)
- ハトムギ末
- ガラクトオリゴ糖
- 植物発酵物(原材料の一部に、オレンジ、キウイフルーツ、バナナ、リンゴ、大豆、ゴマ、カシューナッツを含む)
- 酒粕発酵物
- サラシアエキス末
- 乳酸菌
- 有胞子性乳酸菌
- ガルシニア抽出エキス末
- ブラックジンジャー抽出物
- 焼成サンゴカルシウム水素パウダー
- ショウガ麹/結晶セルロース
- ステアリン酸カルシウム
- 微粒二酸化ケイ素
原材料名をチェックしていく限り、体にとって害のある成分は含まれていません。注意したいのは、原材料の一部に含まれる果物や大豆、乳類です。表記のある食べ物にアレルギーを持っている人は、基本的にいくら体に良いといっても摂取を控えましょう。
乳酸菌末
ラクスラに含まれる乳酸菌は、消化や分解されることなく腸まで届くEC-12、善玉菌の優れたエサとなってくれるFK-23、生きたまま腸に届くラクリスSという3つの乳酸菌です。
乳酸菌の摂取量は、1日に5000億個から1兆個が1つの目安とされますが、通常のヨーグルト1個あたりの乳酸菌はおよそ100億個であり足りません。しかしラクスラは5粒飲んだ場合、1回分に1兆650億個の乳酸菌が含まれています。
また含まれる3つの乳酸菌はそれぞれ胃の中を通過しても消化されにくく、変質しにくいためしっかり乳酸菌の持つ力を活用できるのがポイントです。
ブラックジンジャー抽出物
ブラックジンジャーはショウガ科の仲間であり、クラチャイダムが正式名称です。原産国のタイでは1000年以上滋養強壮などの幅広い効果があるとされ、肥満解消や心肺機能向上、美容効果も期待できます。
特に有名なのが11種類もフラボノイドが含まれていることで、これらは抗酸化成分として様々な効果をもたらすといわれています。またこのほかにアルギニンやBCAA、トリプトファンといった必須アミノ酸が含まれているのも、大きな特徴です。
このブラックジンジャーが体を温めつつ、脂肪燃焼を助けてくれます。ラクスラはこのブラックジンジャー抽出物以外にも、ショウガを発酵させたショウガ麹が含まれており、ダブルショウガパワーを得られるサプリメントです。
ガルシニア抽出エキス末
ガルシニアはインドやスリランカなどに自生する植物で、現地では酸味をつけるためのスパイスとして長年愛用されてきました。その酸味のもとともいえるヒドロキシクエン酸は、糖質から脂肪を合成するという体内の酵素活性を抑制する働きがあります。
これが体重を減らすダイエット効果や、血中脂質改善に効果的であり、さらに満腹中枢を刺激することで空腹を感じにくくするため、ダイエットには非常に効果的な成分です。
摂取量の基準は0.5~1.5gでいまのところ副作用も報告がなく、サプリメントを大量に摂取しない限りは摂取基準値を上回ることはないため、安心して活用できる成分です。このガルシニアを一緒に含む乳酸菌系のサプリメントは少ないので、かなりお得といえます。
サラシアエキス末
同じくダイエット効果で注目したいのが、サラシアエキス末です。サラシアはインドやスリランカなどに広く分泌しており、糖分を分解するα-グルコシダーゼを阻害することで、血糖値上昇を抑える効果があると言われています。
このサラシアに含まれる成分はサラシノールなどが、日本とアメリカにおいて双方特許が取得されており、小林製薬など大手製薬会社でもサラシアを原料とする成分が活用されています。
血糖値の上昇を抑える効果が注目される理由は、糖分を必要以上に補給してしまうのを予防できるためです。
たとえばお昼ご飯をしっかり食べたのに、何故かすぐに甘いものが欲しくなった経験はありませんか。実は血糖値が急激に上昇すると、血糖値が下がるときも急激に下がります。すると体は「血糖値が一気に減ってしまった!」と思い、すぐに糖分を摂取できる甘いもの欲するのです。
82種類の酵素
「酵素ってよく聞くけど、実際どんな効果があるの?」という疑問に一言で答えるなら、人間が物質を消化する過程に関わっているから、という答えになります。酵素は人間が取り込んだ食べ物など物質を変化させて利用するのに欠かせない存在であり、体内で作り出されるタンパク質を元に構成されます。
これは食品にも多く活用されており、例えば水あめを作るときにα-アミラーゼという酵素が使われています。しかしこうした酵素を作り出す能力は、年々低下していきます。そのため外から酵素を補えるように、良質なタンパク質を摂取するようにしたり、工夫が必要になります。
ラクスラは植物由来の酵素が82種類含まれており、そうしたサポート面でも優秀なサプリメントの1つです。

人気商品121種類の酵素と乳酸菌とラクスラを徹底比較
実際、ほかの商品に比べてラクスラはどこが違うのか、人気のある乳酸菌入りのダイエットサプリメントである121種類の酵素と乳酸菌と、項目ごとに比較しました。
121種類の乳酸菌とラクスラを比較
項目 | 121種類の酵素と乳酸菌 | ラクスラ |
乳酸菌 | スマート乳酸菌 | EC-12、FK-23、ラクリスS |
サポート成分 | 121種の酵素 | 酵素など6種類 |
コスパ | 1日あたり166円 | 1日当たりおよそ327円 |
購入しやすさ |
定期あり、2回目以降解約OK トライアルなし |
定期あり、4回目以降解約OK 2週間分トライアルあり |
1日量 | 1日3粒 | 1日3~5粒 |
安全度 |
GMP認定工場で製造 添加物なし |
GMP認定工場で製造 医薬品添加物を含む |
どちらも人気のあるサプリメントですが、それぞれ乳酸菌の得意とする範囲が異なること、コスパやサポート成分、購入しやすさについて違いが見られました。
121種類の酵素と乳酸菌の場合、メインとなるのは121種類の植物発酵エキスとスマート乳酸菌という腸内環境を整えることで短鎖脂肪酸を作り出す乳酸菌です。この2つの成分に絞られたサプリメントであり、ラクスラと比較するとサポート成分の種類では差が出ます。
しかしコスパや購入しやすさをみると、121種類の酵素と乳酸菌の方が2回目以降で解約できることなど、優秀に感じる人もいるでしょう。一方で体に合うかどうか気になる人にとって嬉しい、2週間分のトライアルが購入できるのはラクスラの強みでもあります。
単純に1日のコスパだけで考えれば、121種類の酵素と乳酸菌の方が圧倒的にコスパも高いので、自分に合うものを選びましょう。
お通じを改善したいならラクスラ!
おすすめ度としてはどちらのサプリメントも甲乙つけがたく、自分が何を優先したいかによって選ぶと良いでしょう。「お通じを改善してダイエットしたい!」という人には、ラクスラがおすすめです。
ラクスラに含まれる3種類の乳酸菌は、胃の中を通過しても変化しにくく、胃酸に触れても減りにくいのが特徴です。腸にしっかり乳酸菌を届けたい、サポート機能も美容効果も欲張りたい、という人にもぴったりです。
一方、121種類の酵素と乳酸菌はよりダイエット効果に注目した内容になっています。即効性も考慮したサプリメントにしたい、と考える場合は、121種類の酵素と乳酸菌の方が有効な場合もあるかもしれません。

ラクスラを効果的に飲もう!飲み方や注意点
乳酸菌など、菌活に有用な菌が豊富に含まれているラクスラを、効果的に飲むタイミングについてチェックしておきましょう。
ラクスラは食後がおすすめ
乳酸菌は胃酸に弱いため、ラクスラに限らず乳酸菌を含むサプリメントは食後に飲むのがおすすめです。特に夜10時から深夜2時までは、腸内のゴールデンタイムとも呼ばれていることから、夕食後に摂取するとより乳酸菌の効果を高められると言われています。
また飲むときには、一緒に飲む水の温度も注目したいところです。乳酸菌は40度前後から活発に働くとされているため、事前に胃や腸を温めておくことで乳酸菌が活動しやすい環境を作っておくことが大切です。
特に影響を与えにくい40度ぐらいのぬるま湯で飲むと、より効果的です。この時、コーヒーや紅茶など、水以外の水分は避けた方が良いとされます。
ダイエット効果を高めるなら食前
便秘に対する効果を高めるなら食後に飲むがおすすめですが、ダイエット効果に着目してラクスラを活用したい場合は食前に飲むことをおすすめします。血糖値の上昇を抑える効果があるとされるサラシアや、ガルシニアカンボジアの効果を十分に発揮させるためです。
こうした成分は食前に摂ることで、よりその後の血糖値の上昇を緩やかにしやすくなります。乳酸菌も食前に飲んだからと言って、全部が死滅するわけではありませんし、死骸であっても生きている状態より劣りますが、同じ効果を発揮してくれます。
便秘を解消して腸内環境を整えることによるダイエット効果を求めるか、血糖値の上昇を緩やかにすることで食べ過ぎを防ぐか、自分の求めるスタイルに合わせてサプリメントを活用していきましょう。
一緒に食べたいのは「食物繊維」や「オリゴ糖」
菌活をするうえで、一緒に摂取したいのが食物繊維やオリゴ糖といった、腸内の菌にとってエサとなってくれる成分です。食物繊維が含まれる野菜や果物、海藻類以外にも、はちみつやオリゴ糖を食事に取り入れることで、腸内の善玉菌の増加をサポートできます。
その点、ラクスラは難消化性デキストリンやガラクトオリゴ糖がすでに含まれているため、善玉菌のエサも効率よく摂取できます。
賞味期限を守って摂取しよう
乳酸菌は、製造後から次第に減少していきます。サプリメントタイプなのでヨーグルトなどに比べればそこまで心配はいりませんが、賞味期限を守って摂取することをおすすめします。
またアルミ製のパウチには入っていますが、高温多湿を避けてサプリメントの品質に影響が出ないようにしましょう。
2週間は試しておきたい
乳酸菌関係のサプリメントは、体にその乳酸菌が合うか合わないかが継続を判断する1つの目安になります。しかし飲み始めて1週間程度だと、効果も実感できない可能性が高いのです。
即効性は期待できませんが、体に合う合わないを確かめるためにも、最低でも10日から2週間は続けて飲むようにしましょう。

ラクスラの最安値はどこ?公式サイト・Amazon・楽天の価格を徹底比較
ラクスラを最安値で購入できる場所を比較してみました。
商品名 |
公式サイト | Amazon | 楽天 |
トライアルセット | なし | なし | なし |
単品購入 | 9,800円(税別) | なし | なし |
単品購入(45粒プラン) | 4,900円(税別) | なし | なし |
定期購入 |
初回無料(送料540円のみ) 2回目以降5,980円(税別) |
なし | なし |
このように、公式サイトでしか販売がないため、ラクスラを購入するには公式サイトを使うことが必須です。ですが公式サイトではお得なキャンペーンが開催されていることも多く、特に2018年6月現時点ではなんと定期コースは初回無料(送料のみ)で利用できます。
さらに定期コースを利用すると、2回目以降は常に38%オフで購入できる上、毎月欠かさずに送られてくるため長期的にラクスラを飲みたい人におすすめです。

ラクスラを定期購入!気を付けたいポイント
ラクスラが欲しくなったけど「定期購入と単品購入、お得なのはどっち?」「気をつけておきたいポイントは?」など、気になる購入時の疑問にもまとめてお答えします。
ラクスラを定期購入したい!
商品 | 値段 |
定期プラン (4回受け取り前提) |
1回目0円(送料540円のみ) 2回目以降5,980円(税別) |
単品プラン |
9,800円(税別) |
単品45粒プラン | 4,900円(税別)+送料540円 |
ラクスラの購入プランは全部で3つあり、定期プランと単品プラン、そして2週間分が入った単品45粒プランがあります。定期プランと単品プラン、どちらがお得かと言われれば、3か月じっくり試したいなら断然定期プラン、単発で体に合うか試したいなら2週間分の単品45粒プランがおすすめです。
定期プランはとってもお得
定期プランがお得な理由として、まず最大のメリットが1か月目の料金が0円ということです。45粒と数こそ減りますが1回目は、トータル4,900円以上お得に試すことができます。
さらに単品プランで4か月試したとすると、9,800円×4か月=39,200円もかかってしまいますが、定期プランなら送料と税込みで21,534円なので17,000円以上お得にラクスラを飲み続けることができます。
2週間試せる単品45粒プランはお試しに最適
乳酸菌は腸に定着するまで時間がかかるため、効果はすぐに表れるものではありません。さらに乳酸菌によって合う合わないがその人によって違うため、タイプが合わない人はお腹がゴロゴロしてしまったり、下痢や便秘になることもあります。
この体質に合うかどうかが分かる期間の目安は2週間、この期間内に便秘解消など効果があればその乳酸菌は体に合っていることが分かりますし、一方で体調が悪くなるようなら飲むのをすぐに止めることで副作用が起こるリスクを減らせます。
そのため2週間毎日3粒ずつ飲める45粒プランは、お試しに最適です。
1か月分なら単品プランで
2週間分の場合、45粒なので1日5粒のマックス量まで飲みたい人にとっては9日分で終了してしまいます。1か月しっかり試したいなら、単品購入がおすすめです。販売しているラプラスでは税込み8,400円以上は送料無料なので、自動的に単品プランは送料がかかりません。
定期プランだと解約など手間がかかるから、と考える人は単品プランで購入して1か月しっかり判断してみましょう。1か月飲むことで、2週間プランでは分からなかった点や、効果も見えてきます。
注意!定期プランは4回目までの受け取りが前提
ただし、そんなお得な定期プランにも弱点があります。それは4回目まで受け取ることが前提であり、2回目や3回目では途中解約がでないことです。しかし4回目を過ぎた5回目以降は、解約や休止も連絡1つで簡単にできます。条件として、次回出荷予定日の5日前までに解約の連絡を電話で行うことが必須です。
電話は平日の9時から18時、土日祝日は除くという受付時間ですから、少々電話しにくさはあります。定期プランで3か月しっかりトライするか、お金は多少かかっても単品プランで解約のデメリットを防ぐか、自分の優先したいポイントを踏まえてプランを選びましょう。

ラクスラのキャンペーン情報
公式サイトをからも、現在ラクスラのキャンペーン情報やクーポンの情報は残念ながら得られませんでした。
ラクスラの送料を無料にしたい場合は?
定期プランを利用するときに注意したいのが、2回目以降は送料も含む金額になるということです。これは無料にしたい場合は、販売サイトであるラプラスでほかの商品を合わせて購入し、1回の料金を8,400円以上にすることが必要です。
さらに代引きを使用する場合は、税込10,000円以上で送料も代引き手数料も無料になります。
しかしこれらの方法はお金もかかりますし、欲しくない商品を無理に買う必要もありません。送料も商品の一部としてとらえておいた方が、注文しやすくなります。

ラクスラは市販でも購入できる?薬局やドンキ・マツモトキヨシ等の取り扱い・販売店舗情報
良くいくドラッグストアなどでも購入できると良いですよね。そこで、ラクスラが市販でも販売されているお店はないか、調査しました。
店舗情報 | 取り扱い情報 |
薬局 | 取り扱いなし |
ドン・キホーテ | 取り扱いなし |
マツモトキヨシ | 取り扱いなし |
その他ドラッグストア | 取り扱いなし |
残念ながら、市販では購入できません。もともとの金額が9,000円以上と高額なこともあり、薬局やドラッグストアで販売するのはかなりリスキーという面もあるのでしょう。また取り扱うラプラスがネットストアのみの店舗であることも、その理由です。

ラクスラのお試し・モニター・サンプル・トライアル情報
「お試しサンプルやトライアルはあるのか?」という疑問にお答えするために、公式サイトや過去の情報を詳しくチェックしました。
モニター募集があったことも
ラクスラは現在モニターはありません。以前はモニター募集もあったため、今後可能性がゼロということはありませんが、確実に手に入れるなら単品購入や定期購入を活用するのがおすすめです。
サンプルやトライアルとして45粒単品プランあり
45粒単品プランは、1日3粒で2週間を前提としたトライアル向けのプランです。価格も単品プランの半分で済み、定期プランの4回目まで購入継続という制限もありません。ラプラスをまずは試したい、という人にうってつけです。

ラクスラに関するよくあるQ&A
気になるあんな質問やこんな質問に、まとめてお答えします。
いつ飲むのが効果的ですか?
いつ飲んでも構いませんが、継続することが大切です。そのため決まった時間に飲むことが、公式では勧められています。乳酸菌のことを考えると食後、とくに夕食後が時間帯としてはおすすめですが、飲みづらい場合は自分が飲みやすい時間帯に自由に変えましょう。
毎日飲み続けることが、効果を実感するための第1歩です。
ほかの薬と併用しても問題はありませんか?
ラクスラは「食品」ですが、薬の中には合わないものもあります。ほかのサプリメントでも同様ですが、定期的に薬を内服して治療を続けている最中の人は、事前に医師や薬剤師に相談してみましょう。
また疾患によっても、飲むことで影響が出る可能性があります。食品である以上、基本的には安心して内服できますが、気になる人は事前に医師に相談しておきましょう。
妊娠中・授乳中でも飲んでも構いませんか?
妊娠中・授乳中はデリケートな時期ですから、ラクスラの利用は控えた方が良いと公式でもアナウンスがあります。使用されている成分も食品由来のものがほとんどですが、特に体調を気遣いたい時期ですから、できれば食品から有効な成分を摂るようにしましょう。
もし飲み忘れたらどうすればよいでしょうか?
飲み忘れた場合、次の日に飲み忘れた分を一度に摂ることは避けましょう。お通じが改善される効果が期待できる点からも、一度に大量に摂取することで反対に便秘がひどくなってしまったり、下痢を引き起こす可能性があります。
飲み忘れた場合は、飲み忘れた個数を1日ずつ振り分けて飲むのがおすすめです。たとえば3粒をベースにしていた場合は、次の日から3日間は4粒ずつ飲むことで飲み忘れた1日分を消化できます。
もし最大数の5粒を飲んでいる場合は、増やさない方が良いでしょう。
副作用はありますか?
栄養補助食品なので、基本的には副作用のない安心安全なサプリメントです。含まれている成分や原材料にも、過剰に摂取した場合やアレルギーがある場合以外なら、特に重大な副作用が発生する成分はありませんでした。
しかし薬との併用時は医師に相談してほしいことや、妊娠・授乳中は控えてほしいという公式のアナウンスがあることからも、気になることがあれば購入前に医師や薬剤師など専門家に相談することをおすすめします。
ラクスラは解約・退会・返金できる?
定期プランを活用したときに、注意しておきたいのが解約や退会、返金制度です。
解約はOK、ただし返金はなし
定期プランを利用している場合、4回目の制限が終了すれば自由に解約できます。しかし商品が不良品だった場合の返品には対応していますが、返金制度はありません。
またこちらの都合で返品したい場合、商品を開封してしまうと受け付けてもらえず、事務手数料や梱包などの費用をキャンセル料として2,500円支払う必要が出てきます。購入する前にプランをよく確認し、間違えないようにしましょう。
定期プランを解約したいときは?
定期プランを解約するときは、次回出荷予定日の5日前までに電話で解約の連絡をする必要あります。たとえば5月10日が次回出荷予定日の場合は、5月5日までには解約の連絡をしておかなければ、翌月分からの解約になってしまいます。
特にラクスラの定期プランを解約する場合、注意しておきたいのは4回目までは受け取っておかなくてはならない、ということです。5回目以降は解約も休止も自由にできますが、4回目まで購入することを前提に1回目の料金が無料となっているためです。

ラクスラの基礎情報
最後に、ラクスラに関する基本情報をお伝えします。
項目 | 詳細 |
正式名称 | ラクスラ |
販売会社名・メーカー | 株式会社MGO |
本社 | 東京都豊島区雑司が谷3-2-6 第3大観ビル4F |
代表取締役 | 加藤 豪 |
支払い方法 | 代金引換、クレジットカード、NP後払い(コンビニ後払い) |
その他販売商品 | サプリメント |
公式サイト・ホームページ | https://laplus.blue/ |
電話番号 | 050-5306-3023/03-6907-3380(代表) |
問い合わせ先 | Shop@laplus.blue |
電話は平日の9時から18時まで受け付けてもらえるため、解約の連絡をする際はこの時間内に行うようにしましょう。しかし商品に関する質問については、メールでも問い合わせができます。
時間の縛りがないので、質問をする場合に限ってはメールを活用するのがおすすめです。

まとめ
菌活にはトライしたいけどなかなかできない、続かないという人にとって、ラクスラは心強い味方となってくれるサプリメントです。
しかしどんなに手軽なダイエットであっても、継続できなかったり、そのダイエットで減らせる分だけのカロリーをオーバーして摂取したりすると、失敗しがちです。またラクスラを飲むこと自体が苦痛になると、ストレスから食べ過ぎてしまう可能性も否定できません。
定期的にサプリメントを飲む工夫や、食べ過ぎに注意してラクスラを活用していきましょう。またラクスラに限らず乳酸菌を含むサプリメントを飲み始めた際には、この記事で紹介した効果的な飲み方を試してみるのもおすすめです。