目次
チークブラシのおすすめが知りたい
チークの入れ方によって顔の印象がぐっと変わりますが、思ったように仕上げられず、悩んでいる人も多いでしょう。そんなときに助けてくれるのが、チークブラシ。メイクの仕上がりに差をつけるアイテムです。簡単にお好みのチークを入れることができ、メイクをより楽しむことができます。
チークブラシは形状や素材、大きさや肌触りがブランド・メーカーによって異なります。この記事では、ジャンル別におすすめのチークブラシをお伝えしますので、選び方を参考に理想のチークブラシを見つけて、メイク上級者を目指しましょう。

チークブラシの選び方
メイクの仕上げにチークを入れるだけで、印象を変えることがきます。上手に自然なチークを入れるために、ブラシ選びは大切です。
チークブラシの素材で選ぶ
チークブラシに使用されている素材は、ブランドやメーカーよってさまざまです。ウマやヤギなど動物の毛、ポリエステルのような人工毛があります。動物由来のものはチークの含みが良く、きれいに発色するメリットがあります。人工毛は丈夫で洗っても劣化しにくく、価格もリーズナブルで気軽に選ぶことができます。
クリームタイプやパウダータイプのチークによって、ブラシとの相性も変わってきます。どのチークブラシにも良さがありますが、肌との相性も大切です。肌触りなどを確かめて自分に合ったものを選びましょう。
毛先の形や毛量で選ぶ
チークブラシは形にも種類があります。毛先が平べったいものや丸いものがあり、それぞれチークを入れたときの印象が違います。ふんわりメイク、シャープなメイクなど、メイクのタイプによってチークの入れ方や、使用するブラシの形が変わるので、選ぶ際には形にも注目してみましょう。
ふんわりと入れたいときにはボリュームのあるブラシで、ピンポイントで入れたいときには小さめのブラシなど、毛量も選ぶときのポイントのひとつです。
チークは重ねて何度も入れるとムラができてしまいます。ブラシの大きさも種類がありますが、一度で自然に入れるには、大きめのブラシを使うのがポイントです。

チークブラシの人気ブランド・メーカー
ランキングの前に、チークブラシで人気を集めている、ブランド・メーカーを見ていきましょう。
白鳳堂
世界的に有名な熊野筆のチークブラシ
国民栄誉賞の贈呈品にも選ばれた白鳳堂の熊野筆は、プロのメイクアーティストにも愛されています。厳選された材料と伝統の職人技で作られたチークブラシは、肌触りも優しく長期間愛用できる高品質です。
白鳳堂は「ブラシ」ではなく「筆」という言葉を使っています。「ブラシ」は毛先を切りそろえたもので「筆」は毛先を生かしたものとしています。チークブラシでも毛先の形にこだわり、立体的にそろえるなど細部まで職人のこだわりが詰まった1本です。
毛量とブラシの形状に合わせてチークブラシの種類が大変豊富にそろえられています。「尖り」では毛の密度が高く、綺麗なグラデーションが入れられます。「尖り」の他にも「丸平」「斜め」「丸段」など様々な毛先のブラシがあります。
使用する毛は、ヤギや灰リスの動物毛のみのものや、合成繊維を加えたものがあります。ホームページからはそれぞれのチークブラシについての解説があり、多数の種類の中からでも選びやすくなっています。
シュウウエムラ
心地よい肌触りで長期間愛用できる
シュウウエムラは基礎化粧品やメイク道具など、幅広いアイテムを展開する世界的にも有名なブランドです。ひと塗りで上級者のチークが入れられるよう計算されたブラシは、使い心地のよさが人気です。
チークブラシも複数のタイプがあります。オーソドックスな丸いものから、斜めにカットされたものまでチークの入れ方に合わせて使い分ける人も多い人気のブランドです。
使用されている毛が合成毛になったことにより、お手入れが簡単になりました。チークの量が調整しやすく、好みに合わせて的確にチークを入れることができます。
CHANEL(シャネル)
女性の憧れのブランドでプレゼントにも人気
幅広い世代の女性から支持を集めているシャネル。スキンケアからメイク道具まで人気のアイテムが多数あります。チークブラシもこだわり、誰でもプロフェッショナルなチークが入れられるように計算されているので、誰でも簡単に一流のメイクが再現できると人気を集めています。一流の道具でメイクすれば気分も晴れやかになります。
シャネルのチークブラシは天然の素材を使用しており、コシのある毛先が特徴になっています。シャネルのチークは固めですので、灰リス毛のような柔らかいチークブラシより、少ししっかりしたチークブラシのほうがきれいに入れることができます。
丸段型にカットされた毛先が顔のカーブによくフィットし、グラデーションもきれいに入るように作られているので、簡単にチークが入れられると人気のチークブラシです。

チークブラシの総合おすすめ人気ランキング
形や素材などさまざまなチークブラシがありますが、使い心地がよく人気を集めているチークブラシをお伝えします。
1位 RMK チークブラシ
http://onlineshop.rmkrmk.com/shopdetail/000000000210/
妥協を許さないブランドが作るブラシ
研究者泣かせといわれるほど妥協を許さないRMK。もちろんチークブラシにもこだわって作られています。灰リス毛使用でふんわりとした肌触りです。チークブラシの材料や使いやすさを追求したおすすめの1本で、どのタイプのチークでもきれいに発色してくれます。
ブラシ選びに迷った人におすすめ
粉を含みすぎないのでチークの量が調整しやすく、初心者からメイク上級者まで使えるブラシです。手軽に自然なグラデーションをつくることができるので、迷っている人におすすめしたい1本です。
RMKチークブラシの口コミ・評判
灰リス毛を使用し、こだわって作られているので、ふんわりとした肌ざわりが評判のようです。チーク初心者の人からも「スーッと肌になじみ使いやすい」「肌ざわりは柔らかいが、しっかりとチークが入る」と高評価を得ていました。
- 貴重な灰リス毛が使用されていて肌触りがふんわりしている
- 何度洗っても型崩れしない丈夫なブラシ
2位 キャンメイク ソフトチークブラシ
コスパの良さが魅力的
価格は非常にリーズナブルで、高品質でコスパの良さが魅力の1本です。肌触りが柔らかく、メイクに合わせて広範囲に、ふんわりときれいにチークが入れられます。誰でも上手に入れることができるので、幅広い年代で使われています。
長期間愛用したい人におすすめ
プチプラだからといって、すぐにダメになってしまうのでは意味がありません。キャンメイクのチークブラシは、すぐに毛が抜ける心配もなく、長期間使い続けることができます。また毛がへたってきても、この価格ならすぐに買い換えられますので、気兼ねなくどんどん使用することができます。
キャンメイク ソフトチークブラシの口コミ・評判
プチプラコスメとして馴染みのあるキャンメイクのチークブラシは、期待以上の高品質に驚きの声がたくさん上がっています。見た目の可愛さも高い人気の理由の一つです。
- プチプラだと思えないほどの肌触りがよい
- チクチクとした刺激が無く安心して使用できる
- 柔らかく丸みを帯びた形状で誰でも簡単にふんわりとチークを入れられる
3位 ハウス オブ ローゼ チークブラシ
http://www.houseofrose.co.jp/products/brand/makeup/houseofrose/hor_make01.html
素材にこだわった1本
コシがありながら柔らかさも兼ね備えたウマの毛を100%使用。毛量が多いので一度でムラなくきれいにチークが入れられます。毛先でシャープに、面全体でふんわりと使い分けられるブラシが、1,000円以下とコスパが優秀なところも人気の理由の一つです。
色々なメイクを試したい人におすすめ
柔らかいながらもしっかりとしたウマの毛で作られているので、ふんわりとしたチークやぼかして入れたいときに最適です。ウマの毛のコシを生かして、ピンポイントやシャープなチークの入れ方もできます。気分や服装に合わせて、メイクも変えたいという人におすすめです。
ハウス オブ ローゼ チークブラシの口コミ・評判
ハウスオブローゼのチークブラシは使いやすさに定評があり、チークのタイプを選ばないところも高評価を受けています。「ナチュラルなチークの仕上がりが良い」「ふんわりと広範囲でも狭く線上にでも簡単にチークが入れられる」とチークの仕上がりに満足しているという声が多いのも、このブラシのポイントです。
- どんなタイプのチークでもきれいに発色してくれて助かる
- ちょうどよい毛量で一度できれいにチークが入れられる
4位 ダイソー 春姫 チークブラシ
大きさが選べる
家使い用と携帯用があります。携帯用は200円と300円の2種類があり、スティックの長さやブラシ部分の大きさが違います。値段によって毛量も少し違うので、複数購入し使い分けている人も多いです。携帯用はポーチにも入れやすい大きさで、外出先のメイク直し用に1本入れておくと便利です。
タフなブラシで初心者の人におすすめ
500円以下とプチプラながら型崩れもせず、丈夫で長持ちします。肌触りもふんわりとしており、チクチク感が不安の人でも一度試してみる価値ありです。ふんわりと丸くなでるだけできれいにチークが入れられ、コスパも良いのでメイク初心者の人の練習用におすすめです。
ダイソー 春姫 チークブラシの口コミ・評判
「予想以上に肌触りがいい」など安価にもかかわらず、肌ざわりや品質の高さなどに驚きの声が多く上がっていました。安いので複数購入し、使い分けている人も多くいました。
- 斜めにカットされた毛先が顔の形にフィットしきれいなチークが入る
- プチプラでも丈夫
- 抜け毛も少なく長持ちするので長く使える
5位 ザ・ボディショップ リトラクタブルチークブラシ
世界中で愛されているチークブラシ
日本だけでなく世界中のメイクアップアーティストから愛用されているブラシです。ボリュームのある毛量でプロ、初心者問わず誰でも簡単に使うことができます。使いやすさはもちろんですが、スタイリッシュなデザインにも注目が集まっています。
メイク道具を携帯する人におすすめ
ボリュームのある毛量ですが、ポーチに入れやすい大きさで携帯するのにおすすめです。キャップもついており、ブラシにもチークが残りにくいので衛生面で安心です。
ザ・ボディショップ リトラクダブルチークブラシの口コミ・評判
キャップ付きや大きさの点で携帯用にぴったりという声が多く上がっていました。価格についても満足しているという声が多くありました。ブラシの部分が大きめなのでふわっと入れられチークの発色がよく、外出先でも簡単にチークが入れられる便利さが大きなメリットとして人気でした。
- ボリュームのある毛量で面積も大きくて一度で大きくふんわりと入れられる
- キャップ付きでポーチに入れておいても型崩れしなくて安心

初心者向けチークブラシのおすすめランキング
チークブラシの形状や材料によってメイクの印象を変えることができます。チーク初心者の人は、自分のメイクや使用するチークのタイプをふまえて選んでみましょう。
1位 竹宝堂 RR-C3
王道の熊野筆でチークの自然な仕上がり
世界中のメイクアップアーティストの要望を集めて作り上げた、こだわりのチークブラシです。肌触りや使いやすさにこだわり、初心者でも簡単にメイクできるように、伝統の職人技で作られています。また高品質で丈夫なブラシですので長期にわたって使用することができます。
こだわりのチークブラシが欲しい人におすすめ
RR-C3に使われている毛は、ヤギ毛の中でも最高級の粗光峰と呼ばれるものを使用しています。特徴としては、粉含みが良く、弾力がある毛なので初心者でも使いやすくおすすめです。また、ヤギ毛は水や油にも強いので、オイリー肌の方にもおすすめです。
チークブラシの種類が豊富な竹宝堂の中でも、丸型で程よいコシと弾力のある毛先、16㎝と使いやすい大きさのRR-C3は一番スタンダードなチークブラシです。
竹宝堂の口コミ・評判
伝統の熊野筆という魅力から、プレゼントとしても高評価を得ていました。使用している素材や毛先のカットから好みで、ずっと使い続けられると長期愛用者からの声も多いです。
- 伝統の熊野筆で丈夫で長く愛用できる
- 極上の肌触りで他のブラシにはない使い心地の良さ
- ブラシの種類が豊富で好みのブラシが探せる
2位 エトヴォス フェイスカブキブラシ
万能な形のブラシ
エトヴォスの数あるメイクブラシの中でも、フェイスカブキブラシは一番オーソドックスで、使いやすい形です。毛の長さ、直径共に約3cmと大き目に毛先が丸くカットされているので、広範囲に一度でチークを入れることができます。また、ミネラルファンデーション用にも使えて万能なブラシです。
お手入れ簡単で忙しい人におすすめ
エトヴォスのフェイスカブキブラシは、水でじゃぶじゃぶ洗っても毛がほとんど抜けず丈夫です。メイク道具の洗浄やお手入れになかなか時間を取れない人におすすめです。
エドヴォス フェイスカブキブラシの口コミ・評判
「他のチークブラシでチクチク感に悩んでいたけれど、フェイスカブキブラシの感触に満足」など肌触りがよく、肌への負担を感じないという声が多いです。他のチークブラシではチクチク感に悩んでいた人も満足との声が多く上がっていました。
- 長期間使用しても柔らかな肌触りが変わらず使い続けられる
- ブラシの摩擦による肌への刺激が少なくてチークが楽しめる。
- 丈夫で抜け毛が少ないので洗う時も気にならない
3位 無印良品 ポリエステル・チークブラシ
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315822829?searchno=7
植物由来のポリエステルでお肌にもやさしい
人工毛やポリエステルというと、何となく肌への負担が気になる人もいると思いますが、無印良品のチークブラシは、植物由来のポリエステルなので、肌に優しく安心して使用することができます。また、植物由来のポリエステルで作られたチークブラシは癖がつきにくく、ポーチの中に入れて携帯するのにもおすすめです。
簡単に自然なチークを入れたい人におすすめ
毛先が平らな形をしているので、一度で大きな面にチークを入れることができます。グラデーションも自然に入るので、メイク初心者にもおすすめの1本です。
無印良品 ポリエステル チークブラシの口コミ・評判
無印良品のポリエステルチークブラシは、適量のチークがつきチークが入れやすいと、使いやすさに満足の声が多いです。使用しているうちに馴染んできて、粉の含みも良くなってくると長期間愛用される人も多いです。
- 濃い色のチークでも自然にふんわりと入れることができた
- 滑らかな肌ざわりで失敗しにくくチーク初心者にもおすすめ

プロも愛用のチークブラシおすすめ人気ランキング(1000文字)
原料や見た目にもこだわったチークブラシで、いつものメイクをワンランクアップしてみませんか。お気に入りのチークブラシ選びの参考にしてみてください。
1位 M・A・C(マック)#116ブラッシュブラシ
ソフトで使いやすいボリューム
ボリュームのある毛量で、ふんわりときれいにチークが入れられます。毛先も柔らかで肌触りの良さも抜群です。ブラシの形は丸平型のカットです。ブラシ全面での広範囲のチークだけでなく、斜めに入れてシャープなチークと仕上がりを変えて楽しむことも簡単にできる便利なチークブラシです。
こだわりの入れ方がある上級者にもおすすめ
コシのある毛なのでチークの量を調整しやすく、お好みの入れ方ができます。粉の含みも良く、ひと塗りできれいにチークを発色してくれます。パウダータイプのチークにおすすめです。使いやすい18㎝と大き目サイズで、ひと塗りで頬全体にきれいに入ります。
マック #116ブラッシュブラシの口コミ・評判
メイクのタイプによってチークの量が微調整できるという使いやすさに、多くの支持が集まっていました。さっとひと塗りにも、ピンポイントにも使えることから、いろいろなチークを楽しむことができると高評価でした。
- 種類が多くチークにもファンデーションやハイライトにも使える
- 18センチと持ちやすく使いやすい大きさで愛用
2位 文宏堂 ハート型チークブラシ
可愛い見た目の熊野筆
チークブラシなどメイク道具も可愛いものにすると、メイクをする時間が楽しくなります。「熊野筆」と聞くと伝統や職人技のイメージで硬い響きかもしれませんが、ハートで可愛く持っているだけで気分が上がるテークブラシです。ホームページなどから注文すると軸に名入れをしてくれるサービスもあります。
肌触りを重視する人におすすめ
ハートの可愛いブラシですが、熊野筆の良さは最大限に発揮しています。ヤギ毛とポリエステルを採用し、肌に優しい仕上がりになっています。ヤギの毛も入っているので、柔らかいながらもコシのあるチークブラシです。可愛いデザインはプレゼントにもおすすめです。
文宏堂 ハート型チークブラシの口コミ・評判
持つだけでも可愛いハート型が、多くの女性から人気を得ていました。プレゼント用に選ばれる人もたくさんおり、相手にも喜んでもらえたとの声も多かったです。また熊野筆品質の良さや肌触り、高品質には定評があるチークブラシです。
- 伝統の熊野筆の肌触りが最高
- 可愛い見た目と小さなサイズで携帯用にぴったり
3位 NATURE FRIENDLY(ネイチャーフレンドリー) フェイス&チークブラシN
驚くほどの柔らかさ
PBT(ポリブチレンテレフタレート)という合成毛を使用。うっとりするほどの柔らかさでベルベットのような肌触りのチークブラシです。たっぷりの毛量で、肌にフィットしきれいにチークが入ります。扇型にカットされた毛先が、肌に余分なチークを残さず自然な仕上がりにしてくれます。
原材料にこだわる人におすすめのチークブラシ
持ち手には天然の竹を使用。金属部分にもリサイクルされたアルミニウムを使うなど、肌にも地球にもやさしいチークブラシです。金属部分には指紋や汚れが付きにくいマット仕上げになっています。肌触りだけでなく、手に持った感触までこだわる人におすすめのチークブラシです。
ネイチャーフレンドリー フェイス&チークブラシの口コミ・評判
こだわりの材料で作られたチークブラシには、肌触りや使いやすさが抜群という声が多く上がっていました。ブラシの部分だけではなく、ハンドルや金属部分にもこだわっているところに安心して使えると支持されていました。
- ずっと触れていたいほどの気持ちいいほどのふわふわ感
- いろいろなサイズのブラシがあり大きめチークブラシで広範囲も簡単に入れられる

自分に合ったお気に入りのチークブラシを見つけよう
付属されているブラシでチークを入れている人は、多いのではないでしょうか。メイクはチークブラシなど相性の合った道具を使用するだけでも上達します。逆に、合わないチークブラシを使用していると、くすんだ印象を与えてしまったり、肌浮きしてしまったりすることもあります。
せっかくのメイクをきれいに仕上げるためにも、まずはお気に入りの1本を見つけてみてください。さらにメイクが楽しくなるでしょう。毛量や形、大きさによってたくさんのチークブラシがありますので、探すだけでもメイク研究になります。ぜひチークブラシで、自分に合ったチークの入れ方を研究してみてください。