目次
オイルクレンジングで肌荒れ予防
「オイルクレンジングは肌に刺激が強い」「べたつきが気になる」「なんとなく肌に悪そう」そんな思いから、オイルクレンジングを避けて肌に優しいミルクタイプやクリームタイプのクレンジングを使っていませんか。実は、肌に優しいタイプほど洗浄力不足、丁寧に落とさないと、毛穴にメイクが残って肌荒れのもとになってしまいます。
クレンジングに対するアンケートを、美容アイテム口コミサイトMIGACが20代~30代の女性100人に実施結果によると、オイルタイプのクレンジングを使っている人が圧倒的に多い結果になりました。それだけ多くの人が使っているのは、濃い目のメイクが綺麗にでき、結果として角栓も洗顔で落としやすくできるのに加え、クレンジングにかかる時間の少なさも影響しています。
正しい使い方、選び方をマスターして、自分にぴったりのクレンジングを是非見つけてみましょう。

オイルクレンジングの選び方
まずはオイルクレンジングを選ぶコツを知りましょう。ランキングではこれらの選び方に沿って、おすすめの商品を選んであります。是非、参考にしてください。
オイルのタイプを選ぶ
オイルクレンジングを選ぶとき、多くの女性は効果を重視するとされています。その効果を左右するのが、オイルに含まれる成分です。オイルタイプのクレンジングといっても、大きく分けて3つの種類に分かれます。
- 動植物が元になった「油脂系オイル」
- 鉱物油を使用した「ミネラルオイル」
- 脂肪酸とアルコールが合体した「合成エステル油」
この3つの中で最もおすすめなのは、動植物がもとになった「油脂系オイル」です。他の2つのオイルに比べると人の皮脂に近いので肌への刺激が少なく、オイルクレンジングをすることで失われがちな水分を保湿してくれたり、肌のきめを整えてくれたり、嬉しい効果がたくさんあります。
たとえば、以下のような名前が成分に含まれているオイルクレンジングがおすすめです。
- アルガンオイル
- バオバブオイル
- 馬油
- アーモンドオイル
- オリーブオイル etc…
無理せず購入できるものを選ぶ
消耗品なので、無理せず購入できるものを選ぶようにしましょう。特にオイルクレンジングは摩擦を少なくしたいので、多めに使いながら最後にぬるま湯でしっかり乳化させた方が肌に負担をかけないとされています。また価格帯が安めだと、濃い目のメイクをたまにしかしない人でも揃えやすいというメリットがあります。
自分の負担にならないように、値段を考慮するのもポイントです。
容量の多さもポイント
多めに使うこともあるオイルクレンジングにとって、コスパも注目したいポイントです。いくら質がよいオイルクレンジングでも、少しずつケチっていると実は肌の負担になることもあります。また、夏場は全身に日焼け止めを塗ることも多いかもしれません。
じつは重ね塗りされた日焼け止めクリームは、ただ体を洗うだけでは落ちないこともあります。オイルクレンジングを活用するとこちらも、肌を無駄にごしごしとこすらなくても落とせるので、夏場だけ容量の多いオイルクレンジングを用意しておくのも便利です。
添加物が少ないものを選ぶ
添加物が少ない低刺激なものを選ぶメリットの1つは、敏感肌や乾燥肌の人でも使いやすいアイテムを選べるということです。オイルクレンジングは洗浄力が強いので「オイリーな肌質」や「普通肌」もしくは「2つが合わさった混合肌」の人に向いています。しかし敏感肌や乾燥肌の人でも、濃いメイクをする日はもちろんあります。そんなときに、低刺激のオイルクレンジングが1本あると、メイク料を残さず落とせます。
選び方として、無添加、無香料、アルコールフリー、パラペンフリー、パッチテスト済みなどがかかれているのが1つの目安になります。また企業やメーカー自体が、無添加を目指しているところのものを選ぶのもいいでしょう。オリーブオイルなど、天然由来のオイルをベースにしているものを選ぶのがおすすめです。
界面活性剤は油脂系を選ぶ
界面活性剤と聞くと、なんだか悪いもののように感じてしまいがちです。ですが、肌から化粧品を綺麗にしてくれるものであり、その成分自体も悪いものではありません。界面活性剤にも種類があり、エステル系界面活性剤や鉱物油系界面活性剤は洗浄力が高いために肌の皮脂を必要以上に奪ってしまいます。
特に「ミネラルオイル」が主成分となっているものは、洗浄力が非常に高い代わりに、とても乾燥しやすく肌にも悪影響を及ぼしがちです。おすすめなのは油脂系のオイルがベースとなっているもので「コメヌカ油」や「オリーブオイル油」を主成分にしたものです。

オイルクレンジングの人気ブランド・メーカー
クレンジング剤の購入場所がドラッグストアなど手軽に買える場所、という人はたくさんいます。なかなか知らない、オイルクレンジングの人気ブランド・メーカーを3つ解説します。
FANCL
http://www.fancl.co.jp/index.html
プチプラで大人気のオイルクレンジング
FANCLのマイルドオイルクレンジングはドラッグストアやコンビニで買える手軽さもありながら、口コミもネット上で数多くみられており、人気の高さが分かるオイルクレンジングです。FANCL自体が無添加の製品を作り続けているメーカーなので、商品的にも安心して使えるのがポイントです。
牛乳石鹸共進社
牛乳石鹸を生み出した石鹸メーカー
石鹸としてマストアイテムという人も多い牛乳石鹸を生み出した牛乳石鹸今進社のオイルクレンジングは、無添加処方かつアミノ酸系洗浄成分入りで敏感肌にもおすすめといわれています。また多くのアイテムがドラッグストアでも買えるだけでなく、詰め替えパックありなのも人気の理由です。
無印良品
https://www.muji.net/store/cmdty/detail/4548076448877?searchno=24
シンプル・イズ・ベスト
コンビニでも買える手軽さが魅力な無印良品は、容量の幅が多いことや、オリーブオイルやホホバオイル配合の油脂系がメインで、敏感肌用もあるのもポイントです。またホホバオイル、オリーブオイル、アーモンドオイルなど、マッサージに使用できるオイルを単体で購入できるのも無印良品ならではの魅力です。

オイルクレンジングの総合おすすめ人気ランキング
数あるオイルクレンジングの中でも、特に口コミ評価が高いものを中心に集めてみました。お好みのオイルクレンジングを見つける、1つの目安にしてみてください。
FANCL 新マイルドオイルクレンジング
メイク・毛穴よごれ・皮脂もつるんと落ちる
特に口コミ数も多く、同時に評価が高いというオイルクレンジングです。オイルのタイプはエステル系で、鉱物系オイルに比べるとやや界面活性剤として洗浄力は劣りますが、その分肌にも優しくさまざまなメイクをするんと落としてくれます。
またサイズが豊富で、かつドラッグストアやコンビニでも購入できるのが魅力の1つです。コンビニなどでは10包入りの小分けタイプも販売されているので、オイルクレンジングを試したい人にもおすすめです。
FANCL 新マイルドオイルクレンジングの口コミ・評判
- 厚塗りファンデーションもしっかり落ちた
- ポイントリムーバーなしでマスカラが落ちる
- ミルクなどに比べるともっちり感はない
- 角栓がぽろぽろ落ちておすすめ
濃いメイクをしがち、いつもマスカラもしっかりつけるという人にとって、ポイントリムーバーなしでマスカラが落とせるのは嬉しいところです。また、角栓に対して効果を感じている人もいました。
アニテア スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプ
実力派のオイルクレンジング
実力派のオイルクレンジングで、大人特有の黄色いくすみも落としてくれます。しっとりとした洗い上がりが欲しい人におすすめで、ダブル洗顔なしかつ濡れた手でも大丈夫という使い勝手のよさがあります。肌触りがよいことに加えて、オイルクレンジングとしては洗浄力は弱めですが、肌へのやさしさが評価されています。
洗浄力はベースメイク程度なら難なく落とせるレベルなので、ポイントリムーバーを併用した方が結果として肌に優しいようです。
アニテア スキンクリア クレンズ オイル アロマタイプの口コミ・評判
- アニテアって高いイメージだったけどこれはお手頃価格
- 肌のざらつきと毛穴の詰まりが改善された
- 洗い上がりにつっぱり感なし
- 香りの好みに個人差あり
洗いあがりのしっとりとした質感を評価する声が多くみられ、また肌のざらつきなども改善された人も見られました。ただ香りの好みが合わなかった、という意見も多かったので、こればかりは実際に試してみないと分からないところです。
シュウ ウエムラ アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル
口コミでも人気度高め
口コミで人気になったアイテムで、オイルクレンジング特有の乾燥感がなく、洗い上がりもしっとり感が続く保湿感がありながら、どうしても濃くなりがちなアイメイクも落ちることで注目されています。8つの植物オイル配合と天然成分にこだわっているのもポイントで、洗いあがりの肌がカシミヤのようなしっとりとしてなめらかな状態になるとされています。
シュウ ウエムラ アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルの口コミ・評判
- メイクがすっきり落ちる
- ぬるぬる感がなくて嬉しい
- 使い心地がもったりとしている
- 黒ずみにはやや効果は薄め
- お値段が気になる
オイル特有のぬるぬる感がない点など、使い心地でオイルクレンジングを避けていたという人からも評価する声が見られました。また使い心地がもったりとしている点も、好みが分かれるポイントのようです。また口コミで意見として挙げられるのは、お値段の面です。450mlと150mlがありますが、容量が多いものは1万円近い値段になることから、そこをネックとして感じる人もいるようです。
専科 オールクリアオイル
マツエクにも使えるオイルクレンジング
オイルクレンジングの中にはマツエクに対して向き不向きがあり、こちらは一般的なグルーであるシアノアクリレート系に使えるオイルクレンジングです。特に、肌が黄ばんだりくすみがちな人におすすめで、黒ずみや老廃物を落とす米ぬかオイルが、ウォータープルーフマスカラも落としてくれます。また保湿成分であるグリセリンやヒアルロン酸もはいっているのも人気の理由です。
専科 オールクリアオイルの口コミ・評判
- 濃いアイメイクもしっかり落としてくれる
- 洗い上がりもしっとりしている
- 毛穴汚れも落ちる
- 肌に合わないとニキビや顎の毛穴汚れが出やすい
米ぬかオイルが使われているオイルクレンジングですが、洗浄力がしっかりとあるので肌に合わない人の場合、必要な皮脂まで落としきってしまい、結果としてオイリーな肌になってしまいがちという意見が見られました。そのため肌質が合えば、とても手軽に手に入り、肌汚れもしっかり落とせるという評価が多いようです。
THREE バランシング クレンジング オイル
天然由来率88%の精油ブレンド
優れた洗浄力と美肌ケアを両立しており、オイルがメイクにしっかりとなじむのが特徴です。優しいオイルクレンジングが欲しいと考えている人におすすめで、ブドウ種子油、グリセリル、チャ種子油、カニナバラ果実油、ホホバ種脂油、ローズマリー葉油、ミツロウ、オリーブ油などの多くの天然由来の成分が88%も精油としてブレンドされています。
THREE バランシング クレンジング オイルの口コミ・評判
- ベタベタしない
- 肌が弱くて特定のものしか使えなかった自分にも合った
- するっと角栓も落ちる
- オールシーズン使いやすい
敏感肌や乾燥肌で、合うオイルクレンジングがなかなか見つからなかったけど、これなら合うという口コミが多くみられました。またオイルクレンジングの場合、さっぱりとした洗い心地なので夏だけ使っているという人も多いのですが、こちらのオイルクレンジングならオールシーズン使いやすいという意見も聞かれました。

敏感肌向けおすすめ人気ランキング
オイルクレンジングはなかなか使えない、けど可愛いメイクをばっちり決めたいという人におすすめの、敏感肌向けのオイルクレンジングランキングを見ていきましょう。
カウブランド無添加 カウブランド 無添加メイク落としオイル
牛乳石鹸のメーカーが作ったオイルクレンジング
肌への優しさや使い心地を考え手作られる、牛乳石鹸のメーカーが手掛けるオイルクレンジングは、保湿成分のセラミド入りで低刺激の、デリケート肌を考えた配合担っています。低刺激のオイルクレンジングが欲しい人におすすめで、着色料・香料・パラベンなどの防腐剤や品質安定剤を使わず、鉱物油もなし、アルコール無添加、皮膚アレルギーテスト済みというのもうれしいポイントです。
カウブランド無添加 カウブランド 無添加メイク落としオイルの口コミ・評判
- ファンデーションやマスカラも落ちた
- 次の日の化粧ノリがよくなった
- オイルだけど全然突っ張らない
- 目に入ってもいたくない
- 水のような伸びのよさ
肌に優しいとなると気になるのはメイクの落ち具合ですが、マスカラも落ちるほどの洗浄力を持っていると驚く口コミが多くみられました。またオイルにありがちな目に染みることもないという意見も多く、1本あたり1,000円以下というコスパのよさからも人気を集めています。
ハイピッチ ディープオイルクレンジングW
親水性オイルでべたつかない
オイルというと水を弾くものですが、こちらは親水性オイルなので目元や鼻といった細かな部位も滑らかになじませることができます。またお風呂場で使用可能で、メイクと角栓を丁寧に落としてくれます。肌に優しいのもそうですが、マツエク後にも使いたい人におすすめです。
一般的なグルー(シアノアクリレート系)にも使えるのはもちろん、メイク料とのなじみもよく素早く落とせるので、何度も顔に触れなくても優しく落としてくれます。
ハイピッチ ディープオイルクレンジングW
- ガッツリメイクのときはこれ!
- 洗い流した後もべたつきなし
- シンプルだけど角栓も黒ずみぽつぽつも落ちた
- しっとりとした洗い上がり
洗いあがりのべたべたとしない、しっとりとした洗い上がりを好む声が多く聞かれました。とてもシンプルな見た目をしていますが、角栓や黒ずみにも効果があったという意見もありました。
muo(ミュオ) クレンジングオイル
肌に配慮したオイルクレンジング
肌のうるおいを残して洗いたいという人におすすめで、着色料、合成香料、防腐剤、品質安定剤、鉱物油、シリコン、アルコールが無添加という肌に優しい作りになっています。オイルはコメ由来オイル配合で、濡れた顔や手でも使えるのがポイントです。香りにも特徴があり、ラベンダーをベースにベルガモットとオレンジの香りをミックスしたものになっています。
muo(ミュオ) オイルクレンジングの口コミ・評判
- オイル感はちょっぴり重め
- レモンティーのような香りで好き
- アイメイクが濃いときはちょっと落ちにくい
- ウォータープルーフマスカラもしっかり落ちる
さらさらとしておらず、もったりと重めのオイルクレンジングということで、好みが分かれるようです。またアイメイクやウォータープルーフマスカラも落とせるという意見と、濃いときは落ちにくいという意見の2通りが見られました。肌に優しい分だけ、正しい使い方で落とすのがよさそうです。

オイリー肌向けおすすめ人気ランキング
オイルクレンジングは、オイリーな肌とも相性がよいクレンジング剤です。おすすめアイテムをチェックして、メイクも余分な皮脂も綺麗に落としましょう。
DHC 薬用ニューマイルドタッチクオイルクレンジング
肌への優しさにこだわった処方
サラサラしたオイルで肌に刺激が少ないのが特徴です。水分の影響が気になる人におすすめで、水分と一緒にメイク汚れや皮脂を包み込む独自のウォーターホールド設計により、水分の影響が低めになります。そのため、水に濡れた手で扱っても大丈夫です。
・参考:https://www.dhc.co.jp/goods/goodsdetail.jsp?gCode=22431
DHC 薬用ニューマイルドタッチクオイルクレンジングの口コミ・評判
- 洗いやすくてべたつきなし
- お風呂でも使いやすい
- ナチュラルメイクなら綺麗に落ちる
- さらっとした洗い上がり
- 乾燥やツッパリもなし
乾燥やつっぱり感がない点や、お風呂で使いやすい面を評価する声が多くみられました。またメイクの落とし具合は、ナチュラルメイクなら綺麗に落ちるという声が多く、普段のメイクの濃さに合わせて考えるのがよさそうです。
ソフティモ スピーディ オイルクレンジング
オーガニック認証5種の美容オイル配合
ひまわり油、トウモロコシ胚芽油など、オーガニック認証を受けた5種類のオイルが配合されています。ですがさまざまなドラッグストアでも販売されており、気軽に購入しやすいアイテムが欲しい人におすすめです。お風呂場でもそのまま使えるだけでなく、ぬるぬるしないオイルなのも嬉しいポイントです。
ソフティモ スピーディ オイルクレンジングの口コミ・評判
- ウォータープルーフのマスカラもすっきり落とせる
- ポイントメイク用のリムーバーが要らない
- マスカラやアイラインもOK
- 角栓ケアにも大丈夫
しっかりなじませることで、マスカラやアイラインなど、濃くなりがちな部分も綺麗に落とせることから、ポイントリムーバーを使わなくても良いのを喜ぶ声が見られました。ウォータープルーフマスカラも落とせるので、夏場にも向いています。
フレッシュ クリア サクラ クレンジング オイル
オイリータイプスキンのためのオイルクレンジング
メイクや皮脂の油性汚れにすぐなじみ、毛穴の奥もスムーズに洗えるため、皮脂が多くて悩んでいる人におすすめです。さらさらとしたテクスチャーの理由は、分子量が小さいオイルが使用されているからこそです。洗い上がりはあまりてからないため、さっぱりとした質感のはだになります。
フレッシュ クリア サクラ クレンジング オイルの口コミ・評判
- アイメイクもベースも落ちる
- 肌のざらつきが次第に改善される
- メイクが崩れやすいという人は試してほしい
- 濡れた手でも大丈夫
- 香りは好みに個人差でる
さっぱりと綺麗に洗い上がり、次第に肌質やざらつきが改善されるという意見が見られました。香りに対して個人差が出るという意見も聞かれたので、使用を検討する場合は香りに関する口コミをチェックしたり、実際に香りを試してみたほうがよさそうです。

肌に優しいおすすめ人気ランキング
普段は肌への負担を考えてメイクもクレンジング剤にも気を使っていても、濃い目のメイクをした日にはオイルクレンジングを使いたい、という人向けのおすすめ人気ランキングです。
DHC 薬用ディープオイルクレンジング
鉱物油なしのオリーブバージンオイル配合
抗炎症作用や肌荒れ予防の甘草、血行を促進するビタミンE、抗酸化力のあるローズマリーを含んでおり、鉱物油もましでオリーブバージンオイル使われているのが特徴です。しっかり落としたいけど肌も労わりたい人、たまにしか使わないけどしっかり落としたい人におすすめです。
DHC 薬用ディープオイルクレンジングの口コミ・評判
- どこでも買えて手に入りやすい
- べたべたしない
- マツエクも大丈夫
- 短時間で落ちるので疲れた日にありがたい
- 洗浄力が強いのでたまにしか使わない方が肌には優しい
購入しやすいことや、短時間で落ちる点を評価する声が多く聞かれました。また洗浄力の強さを評価しつつも、肌に優しい点を評価する口コミも多くみられました。
無印良品 マイルドオイルクレンジング
オリーブオイル・ホホバオイル配合
肌に優しい鉱物油不使用タイプで、ノンアルコール、無着色、無香料です。ですが400mlと大容量なアイテムであることも知られており、1回にたっぷり使えるので摩擦を抑えられます。また潤い成分にあんず果実、桃の葉エキスが配合されているのも特徴です。コンビニでも手に入り、サイズも豊富なので試しに使いたいという人にもおすすめです。
無印良品 マイルドオイルクレンジングの口コミ・評判
- オイル感が凄いテクスチャー
- やさしくなじませればウォータープルーフも大丈夫
- 汚れもしっかり落としてくれる
- リキッドアイライナーもオフしてくれる
鉱物油不使用で肌に優しいのですが、ウォータープルーフのメイクやリキッドアイライナーもオフしてくれるだけの洗浄力があるという声が聞かれました。オイル感が強いので、そこが苦手な人にとっては使いにくい可能性もあります。
ボタニカル フォース うるおい オイルクレンジング
http://www.sej.co.jp/products/bf.html
セブンイレブンで購入できるアイテム
販売メーカーは7&iホールディングスということもあり、セブンイレブンですぐ購入できるアイテムです。毛穴汚れや角栓までしっかり落とせる洗浄力がありますが、マツエクにも対応しています。また無添加処方で、防腐剤、合成香料、着色料、石油系界面活性剤フリーなのもポイントです。
ボタニカル フォース うるおい オイルクレンジングの口コミ・評判
- コンビニにあるので男性でも購入しやすい
- 2プッシュでしっかり落ちる
- アイメイク濃いめでも1発で落ちる
- 肌の摩擦感もなし
- 滑らかな使い心地で好き
コンビニにあることから手軽に手に入るのに、肌への摩擦感がない優しい使い心地や、洗浄力の高さを評価する声が聞かれました。また男性にとっても、買い物ついでに購入できるため、使いやすいようです。

日焼け止め落としにおすすめ人気ランキング
夏になると、何度も日焼け止めを塗りなおすという人におすすめの、大容量タイプのオイルクレンジングランキングです。
ディブ オリーブ&アルガンオイルクレンジング
500mlの大容量
500ml入って800円前後というコスパのよさから、夏場の日焼け止め落としに最適です。日焼け止めはボディソープや石鹸だけでは落ちないこともあり、しっかり落とさないと肌荒れの元になります。オリーブオイルとアルガンオイル配合で肌に優しく、お風呂で濡れた状態で使えるのも特徴です。
ディブ オリーブ&アルガンオイルクレンジングの口コミ・評判
- ウォータープルーフのマスカラも落ちる
- ダブル洗顔は必要
- 匂いもすっきりしている
- 皮膚のツッパリ感もない
保湿成分がしっかりと入っているのもあってか、洗い上がりのつっぱり感がない代わりに、もう一度洗顔料で洗った方がすっきりすると感じる意見が多くみられました。一方で洗浄力は高く、ウォータープルーフのマスカラも落ちるレベルです。
SIMIUS プレミアムクレンジングオイル
https://www.mebiusseiyaku.co.jp/products/skincare/detail.html?prod_id=h-0031
水溶性の特性を持ったオイル
水にさらりと溶けるオイルなのでダブル洗顔不要で、身体にももちろん使えます。またメイクがしっかり落ちるだけでなく、脂肪酸も含まれていないため肌への負担が少ないのが特徴です。ポイントメイクリムーバーは、しっかりと防水するタイプのファンデーションの場合のみでOKというのもポイントです。
SIMIUS プレミアムクレンジングオイルの口コミ・評判
- トラブル続きだった肌がきれいになった
- オイル特有のぬるっと感がない
- 洗い上がりがさっぱり
- ダブル洗顔しなくても平気なのが嬉しい
洗い上がりのさっぱり感や、ダブル洗顔不要という点を評価する口コミや、トラブル続きの肌がきれいになった点を評価する意見が見られました。
ドクターシーラボ ナチュラルオイルクレンジング
植物オイルクレンジングで容量多め
300ml入りで、洗浄成分はヒポファェラムノイデス油、ホホバ種子油、マカデミア種子油、ひまわり種子油といった植物性オイルがメインになっています。また、肌を整えるハトムギ油なども配合されているので、肌荒れしやすい人にもおすすめです。またマスカラもしっかり落としてくれ、肌を整える成分が豊富なので、肌に残りがちな日焼け止めにも向いています。
ドクターシーラボ ナチュラルオイルクレンジングの口コミ・評価
- 長らく愛用しているオイルクレンジング
- 40代の自分の肌にもよく合う
- オイルは滑らかなテクスチャ
- 夏場にももちろん冬場はしっかり保湿感あり
年齢層が高めの人からも支持が多く、長年愛用している人が多いようです。商品として長く使っている人が多いと、口コミも信頼してみることができそうです。

頭皮ケア用おすすめ人気ランキング
ふけやかゆみといった頭皮の悩みにも、オイルクレンジングは効果を発揮します。ただし顔に使えるオイルクレンジングは刺激が強いので、頭皮向けのものを使うのがポイントです。
大島椿 頭皮のためのオイル
http://www.oshimatsubaki.co.jp/haircare/hhc/index.html
椿脂がシャンプーでは落とせない汚れを落とす
椿脂が、毛穴奥に詰まった過剰な皮脂や古い角質を吸着して、落ちなかった汚れも落としやすくしてくれます。オレイン酸が豊富なので皮脂汚れによくなじむのが特徴で、刺激が少ないのもポイントです。頭皮の汚れも気になる人や、頭皮の皮脂が多くて悩んでいる人におすすめです。また、スプレータイプになっており、使いやすいというメリットもあります。
大島椿 頭皮のためのオイルの口コミ・評判
- 髪が乾いているときにしっかりなじませる
- ヘアオイルにも最適
- ドライヤーをかけてもしっとり
ドライヤー前に使用する、という人も多くみられました。パサつきがちな髪で悩んでいる人は、一度試してみるのもおすすめです。
ゆず油 無添加ヘアオイル
植物原料のみのヘアオイル
国産ゆず油など、保湿成分もふくめて植物原料のみのヘアオイルです。髪だけでなく頭皮ケアにもぴったりで、頭皮の汚れも気になる人におすすめです。こちらもスプレータイプなので使いやすく、またドラッグストアなどでも購入可能なので、試しやすいアイテムです。
ゆず油 無添加ヘアオイルの口コミ・評判
- ぺたぺたした感じもない
- その辺のヘアオイルよりサラサラな髪になる
- 使い始めてからヘッドスパを受けたら褒められた
- 髪のパサつきが改善された
ヘアオイルのぺたぺたとした質感が苦手という人にとっても、さらりとした使い心地のゆず油は扱いやすいという意見が見られました。またさらさらとした髪を目指したい人におすすめ、という口コミもありました。
無印良品 ホホバオイル
髪と頭皮を保護
マルチに使えるアイテムで、全身を保湿するのにも使えます。皮脂の汚れや毛穴汚れを落としたり、マッサージオイルや唇のクレンジングに使ったり、保湿成分を生かして乳液替わりや、ドライヤーの前の髪の毛などに使えたり、オールマイティーに活躍してくれます。
無印良品 ホホバオイルの口コミ・評判
- かなりの高コスパ商品
- 週1回で頭皮ケアに使っています
- 1日3プッシュくらいで3カ月ぐらいは余裕で持つ
- 全身に使えるし顔もすっきり落とせる
- マスカラとかは難しいかも
成分はホホバ種子油だけとあって、優しい使い心地なのも評価されていました。また1日に使う量が少なければ、3カ月は持つというコスパのよさも人気の理由です。

肌質にあうオイルクレンジングは美肌の元
オイルクレンジングと一口にいっても、肌に悪いものばかりではありません。肌質に合うオイルクレンジング剤を選ぶことで、メイクをより綺麗に落とし切れるようになります。肌に残ったメイクは、どうしても化粧水や乳液などをブロックしてしまうと同時に、不衛生になりがちです。
濃い目のメイクもさっぱりオフして、その後のケアの効果をアップさせましょう。