目次
肌年齢が気になってくる年頃!20代後半のおすすめスキンケア
20代後半になると、それまでと比べて肌質が変わってきたように感じる人が多いです。成長期やホルモンバランスの変化によるものですが、20代後半になるとそれまではなかった悩みが増えてきます。
乾燥が気になってくる
ポーラ文化研究所のアンケート調査によると20代後半のスキンケアの目的は、20代前半までがニキビや吹き出物を改善することがトップなのに対し、20代後半以降は全年代でうるおいを与えることがトップに変わります。また、30代前半まではニキビや吹き出物といったトラブルがスキンケアの目的のトップ10に入りますが、35歳以上になるとシミや老化を防ぐことやハリ、弾力を与えることが上位です。
20代後半は、こうした悩みの変化、つまり肌の変化が起きる転換期といえる年代であるため、それまでのスキンケア方法をちょっと見直してみる必要があります。
大人ニキビなどの肌トラブルも
10代から20代前半までの、いわゆる「思春期ニキビ」と20代後半から始まる「大人ニキビ」では質もメカニズムも異なっています。まず発生しやすい場所が違います。思春期ニキビは額、鼻といったTゾーンと頬で皮脂分泌がもともと多いところですが、大人ニキビはもともとは皮脂分泌が少ない口の周りや顎といったUゾーンに現れます。
簡単に言い換えれば、大人ニキビは乾燥しやすい部分に出るということです。そのため、それまでの皮脂対策メインのスキンケアを行っているとより乾燥が進んでしまい状況が悪化することになりかねません。その他の肌トラブルも同様で、年齢や自分の肌の状態に合わせたスキンケアを考えてみましょう。
肌質の変化がトラブルの原因かも
人によってバラつきはありますが、平均すると概ね肌質の変化にはある傾向がみられます。肌は水分と油分のバランスで保たれており、どちらも適量ずつであれば肌トラブルを引き起こしにくいノーマル肌です。ただ、水分量は年齢とともに落ちていき、油分は30代前半あたりまでは増加するものの、以降は急激に減っていくという違いがあります。
20代後半は、それまで油分よりも水分量が上回っていた状況から一転して油分が多くなりやすいタイミングといえます。そのため、乾燥しているのに皮脂が多くベタついた肌質になりがちです。理想的な肌は水分量が上回っていて油分も適量ある10代の肌であるため、そこにいかにして近づけるかがスキンケアを考慮するポイントになってきます。

20代後半のスキンケア商品の選び方
肌質の変化によって10代から使ってきたスキンケア商品が合わなくなってくることがあります。その場合、今までお世話になってきたとはいえ、今の自分にとって必要なものは何か見直してみましょう。新なスキンケア商品を選ぶためにはポイントが5つあります。
肌タイプを理解してスキンケア商品を選ぶ
肌質は主に4タイプに分けられます。水分油分ともに適量のノーマル肌、どちらも多いオイリー肌、どちらも少ない乾燥肌と、乾燥とオイリーが入り混じった混合肌があり、20代後半になってから増えてくるのは後者の乾燥肌と混合肌です。
乾燥肌は顔全体がカサカサなので判断しやすい一方、混合肌は判断を誤ることがあります。UゾーンはカサカサなのにTゾーンはテカテカになってしまうなど部位によって肌質が違うので乾燥肌かオイリー肌のどちらかだと思ってしまうことが多いです。パウダーファンデーションをつけたとき、口周りのノリが悪くおでこや鼻は崩れやすいという場合は混合肌と判断しましょう。
オイリー肌の場合は油分をオフすればいいだけですが、乾燥肌と混合肌の人は保湿に注力することが大切です。
肌トラブルに合わせたスキンケア商品を選ぶ
肌タイプも関係していますが、肌トラブルの根本的な原因を分析して対処しましょう。ニキビができたからといって思春期ニキビなのか大人ニキビなのかがわからないと対処法を間違えてしまいます。大人ニキビの場合は乾燥によって毛穴が閉じたことで角栓がつまってニキビになることが多いので、まずは保湿で毛穴の状態を整えることから始めます。
また、4タイプのいずれにも並行して存在する敏感肌の人もいます。敏感肌は年齢を経てからなることも多いため、今まで使用していたスキンケア商品でもピリついたり、肌に赤味が出てしまう場合はより低刺激なものに切り替えましょう。
毛穴の開きやたるみを考慮したスキンケア商品を選ぶ
30代になるまでは気にする人の割合は多くありませんが、だんだん毛穴の開きやたるみが気になってくる人も増えてくるのが20代後半です。毛穴の開きは皮脂の過剰な分泌による汚れ、ニキビなどの跡で毛穴が開いたままふさがらない、加齢によって皮膚が伸びたことで広がっているなどが要因と考えられます。
毛穴の引き締め効果を表記しているスキンケア商品が効果的ですが、いずれの場合も乾燥が主たる原因であるため、毛穴の開きやたるみが気になっているなら今使っているものより保湿力の高い商品を試してみると改善する傾向があります。
価格重視で選ぶ
スキンケア商品を選ぶ上で効果を考えるのはもちろんのこと、価格も重視したい人は多いです。肌はストレスによっても状態が悪くなるため、極端な例ですが1本5万円もする美容液に手を出して生活がひっ迫するようでは、そのストレスによって肌トラブルを引き起こす恐れがあります。
気兼ねせずに使える価格帯の商品を選ぶというのは、ストレスを溜めないためにも重要なポイントです。値段だけでなく容量も鑑みてコスパがいいもの、継続して使用しても金銭的なダメージが少ないものを選びましょう。商品選びの前に予算を決めておくと選定しやすくなります。
シリーズで選ぶ
スキンケアはメイク落としから洗顔、保湿化粧品、美容液など手順ごとにさまざまな商品があります。これらを個別に購入して組み合わせる人が多いですが、全て同じシリーズでまとめるというのも良い方法です。保湿力が高い化粧水と、水分の蒸発を防ぐフタの役割をするクリームをシリーズで揃えれば、それぞれの不足を補って効果をより発揮しやすくなります。
組み合わせを間違わなければ違うシリーズからそれぞれ選んでも問題ありませんが、何を使ってもいまいち効果を感じられない人はシリーズで統一してみると悩みが解決する可能性が高いです。

20代後半のスキンケア人気ブランド・メーカー
お店に並んでいる数々の商品を試してはみたものの、どれもしっくりこないという人はパッケージの情報だけで選んでしまっているので化粧水とクリームなどの組み合わせも含めて効果を高められていない可能性があります。ブランドやメーカーの特徴を調べて商品への理解を深めてみましょう。
ナチュリエ
株式会社イミュのブランドであるナチュリエは肌の水分量に着目して水分補給・保湿効果の高い商品wp販売しています。商品は4種類しかなく、ハトムギ化粧水、ハトムギ保湿ジェル、ヘチマの化粧水、アロエの化粧水でハトムギシリーズに注力しています。
ハトムギシリーズで支持を獲得
ハトムギシリーズは化粧水、クリームともに化粧品の口コミサイト「アットコスメ」で2017年の各部門1位を獲得しています。どちらも1,000円以下で大容量というコスパの良さと使用感のみずみずしさで幅広い世代から支持を得ており、毎日のスキンケアにはぴったりです。
ファンケル
マイルドクレンジングオイルがアットコスメで2016年にベストコスメアワードで殿堂入りを果たすほど優秀な商品がそろっているブランドです。公式オンラインストアでは、シミ、たるみ、乾燥、ニキビなど悩み別で商品を探せるようになっているので求める効果を持つ商品に出会いやすくなっています。
無添加化粧品が豊富
肌が本来もっているターンオーバーの機能を妨げないために、保湿や美容成分を叩き込むことよりも肌が持っている力を引き出すことをコンセプトにしています。そのため、肌ストレスを与える恐れを考慮して添加物は一切含んでおらず、アレルギーテストや毒性テストなど厳しい審査基準を設けているのが特徴です。
SK-Ⅱ(エスケーツー)
SK-ⅡはP&Gの老舗ブランドです。1970年代から素肌を美しくする成分とは何かを探求し始め、酒造の人々の手のやわらかさ、美しさに気付いたとき、そこから350種の酵母を研究し尽くして美肌に効果のある成分を見つけ出しました。
ピテラという米由来の成分で人気
その成分こそが「ピテラ」です。自然発酵の中で生成される液体で、ビタミンやミネラル、アミノ酸、有機酸、自然の保湿成分を豊富に含んでおり、それらが肌の透明感とやわらかさをもたらしてくれます。商品のバリエーションも豊富で、ベーシック、エイジングケア、ホワイトニング、プレステージシリーズのほかファンデーションまで揃っています。

20代後半のスキンケア商品の総合おすすめ人気ランキング
まずは20代後半の女性に支持されているスキンケア商品の総合ランキングを第4位まで見てみましょう。どれもコスパがよく日常使いしやすい商品となっています。
1位:ナチュリエ スキンコンディショナー(ハトムギ化粧水)
ハトムギエキスの成分がスッとなじむ
お茶にも含まれるハトムギは昔から健康に効果があるとされていました。ハトムギエキスはアミノ酸が豊富で、アミノ酸は肌にもともとある成分です。そのアミノ酸を補給することで角質層内の水分量を増やしてくれるため肌本来の力を引き出す保湿効果が高いです。
化粧水をじゃぶじゃぶ使いたい人におすすめ
安価ながら500mlも入っていおりサラッと水のようなテクスチャーなので化粧水をじゃぶじゃぶ使いたい人におすすめです。顔全体になじませたら乾燥がひどいところには重ねづけするなど、顔全体にたっぷり使用しても1カ月以上は持ち、家計を苦しめません。
ナチュリエ スキンコンディショナーの口コミ・評判
- スプレーボトルに入れて背中にも使っている
- サラサラでさサッパリするので春夏にぴったり
- 乳液前の化粧水としても使いやすい
全身に使うという声が多くありました。さっぱりしているので寝る前に使っても全身がベタつかず、春夏の全身ケアに最適といえます。使用後は肌の内側で水分を保っているようなみずみずしさが得られると好評です。
2位:ファンケル マイルドクレンジングオイル
無添加のオイルクレンジング
無添加ながら洗浄力抜群のオイルクレンジング商品です。アットコスメのスキンケア部門では各項目で常に上位をキープしており、オイルクレンジグ部門では不動の1位です。無添加なので敏感肌でも使いやすく、保存料不使用のため使い切りやすいサイズで低価格というのも魅力です。
メイクが好きな人におすすめ
メイクの中でもとくにアイメイクがしっかりしている人にはおすすめです。ウォータープルーフのマスカラもなじませれば、あとは洗い流すだけでスルッと落ちます。また、三段落ちと称してメイクのみならず口の周りのざらつきや小鼻などの角栓も溶かしてくれるので毛穴が気になる人にも良い商品です。
ファンケル マイルドクレンジングオイル名の口コミ・評判
- オイルクレンジングなのにベタつかず乾燥肌でも使える
- メイク落ちがよく10年以上リピートしている
- 濡れた手でOKなのでお風呂場で使えるのが良い
洗浄力が高いオイルクレンジングは肌に必要な油分や水分まで奪い去ってしまう傾向がありますが、ファンケルのマイルドクレンジングオイルは保湿力もあるので乾燥肌の人にとっても使いやすく、とくに皮膚が薄くて乾燥小ジワになりがちな目元ではその効果を存分に発揮します。
3位:ナチュリエ スキンコンディショニングジェル(ハトムギ保湿ジェル)
みずみずしいジェルで手軽に保湿
ジェルなのにべたつかずみずみずしい感触で肌へのなじみが抜群です。アルコールフリーで乾燥しづらい構成となっており、ニキビの元になるといわれる「コメド」に関して、ノンコメドジェニックテスト済なので比較的ニキビになりにくい肌の環境を整えてくれます。
油分が苦手な人におすすめ
乾燥肌の中でも乳液やボディミルク、濃いクリームなど油分多めのスキンケア商品でベタつくのが苦手という人に最適です。この保湿ジェルは油分でフタをするタイプではなく美容液の部類に入り、使用後の感触は化粧水に似ています。朝のメイク前の下地としても使えるほどすっきりしている商品です。
ナチュリエ スキンコンディショニングジェルの口コミ・評判
- 乳液を塗って寝ると朝べたべたで嫌だったけどこれならさっぱり
- ジェルなのにベタつかずのびが良いので春夏にも使いやすい
- 値段のわりに量が多くコスパがいい
化粧水同様の大容量なので全身に使っても気兼ねしないという声が多くありました。湿度が高く肌のベタつきが気になる梅雨や汗がふきだす夏でも、クーラーによる乾燥はあるのでさっぱりしつつも保湿力の高いこのジェルはおすすめできます。
4位:ニベアクリーム
チューブタイプと缶タイプで選べる
ハンドクリームとして持ち運びや便利なチューブタイプ(50g)と職場に置いておくのに丁度いい中缶(56g)、お家使いの大缶(169g)の3種から選べます。全て濃い青が特徴で、たまに限定デザインのものが出るのでそれも楽しみの1つです。
全身トータル保湿したい人におすすめ
ニベアクリームは全身に使うことができ、大人の女性のみならず男性の剃刀後や子供にも適しています。スクワラン、植物性天然成分であるホホバオイルが配合されており、仕上がりがとてもしっとりするので冬など乾燥が一段と強まる季節には手放せない商品です。
ニベアクリームの口コミ・評判
- 化粧水などの保湿ケア後のフタとして使っている
- 手の平であたためると伸びが良くなる
- 冬の乾燥にぴったり
- リーズナブル
女性の多くは顔のスキンケアの仕上げとして使っています。ニベアクリーム単体でもしっとりしますが、ベタつき感もあるので油分を控えめにしたい人は、とくに乾燥が気になる箇所に部分的に使用するのがおすすめです。

乾燥が気になる人のスキンケアおすすめ人気ランキング
乾燥が気になる人は保湿感を強く感じられるクリームを使いがちですが、見直したいのは化粧水とメイク落としです。この段階で保湿できていないとクリームを塗っても油分が増すだけで根本的な解決にはなりません。
1位:SK-II フェイシャル トリートメント エッセンス
SK-Ⅱ独自のピテラに注目
配合成分の9割以上が米由来の天然成分「ピテラ」でできています。ピテラはビタミンやアミノ酸を含め他50種類以上の有用成分を含んでおり、また肌がもつ自然保湿成分(NMF)と同じ成分をもつことから、角質層にうるおいを与え乾燥を防いでくれます。
肌のくすみが気になる人におすすめ
SK-Ⅱは肌をクリアにすることをコンセプトにしており、小ジワやシミ、くすみに効果を発揮する成分でキメ細かな肌が目指せるように構成されています。美容液の部類ですがテクスチャーはサラサラなので化粧水のように肌になじませて使います。
SK-II フェイシャル トリートメント エッセンスの口コミ・評判
- サンプルから始めて乾燥肌のヒリヒリ感がおさまったのでリピートした
- 使い続けることで肌のキメが細かくなってきた
- 若い頃より年を経てから効果を感じる
- 独特な臭いは気になる
20代前半だと明確な効果はわからないようですが、年齢が上がるにつれて効果を実感できるようになったという声が多くありました。自然発酵の成分なので臭いに向き不向きはありますが、継続して使うことで年齢を重ねてもキレイな肌をキープすることができます。
2位:ランコム ジェニフィック アドバンスト
美容液には珍しいビフィズス菌発酵エキス配合
ビフィズス菌発酵エキスが含まれている商品は珍しいです。日本人女性のために開発された美容液で、ビフィズス菌以外にもイースト菌エキスが含まれています。これらから抽出される有用成分はアミノ酸、グルコース、脂質などが人工的には生み出せないバランスです。
洗顔後のピリピリ感が気になる人におすすめ
素肌になじませたときの浸透感が強く、サラサラしているので化粧水のように使用できます。そのため、数多くのステップを踏まずに洗顔後になじませるだけでOKです。使用後はうるおいとふんわり感が両立したキメ細かい肌を実感できます。
ランコム ジェニフィック アドバンストの口コミ・評判
- テクスチャーがみずみずしい
- 肌がもっちりする
- キメが細かい肌になった
- 体質によっては合わない
高評価が多いですが価格はお高めなので肌に合わないとショックは大きいかもしれません。公式サイトではサンプル1回分のプレゼントがもらえるのでまずは試してみましょう。
3位:シュウ ウエムラ アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイル
オイルクレンジングでも保湿力が高い
ファンケルのマイルドクレンジング同様、クレンジングのランキングでは常に上位に君臨するのがこのシュウウエムラのクレンジングオイルです。自然由来成分99%で構成されたとろみのあるオイルで、メイクや角栓は落としながらうるおいを保つことができるので乾燥肌でも使いやすいです。
濃いめのメイクをしっかり落としたい人におすすめ
乾燥肌の人は洗浄力の高いクレンジングだと油分を落としすぎてしまうことを懸念してオイル以外を選ぶ人が多いです。また、洗い流す時間も短縮したいことからメイク自体が薄めの傾向があります。しかし、こちらのオイルは自然由来の成分で保湿も兼ね備えているので、濃いめのメイクは落としても必要な油分まで奪うことはありません。
シュウ ウエムラ アルティム8∞ スブリム ビューティ クレンジング オイルの口コミ・評判
- 毛穴の黒ずみに効果がみられる
- 濃いめメイクもしっかり落ちる
- 量が多いので存分に使える
メイクだけでなく毛穴につまった汚れも落とせると評判です。価格だけに目がいくとドラッグストアで購入できる商品より高値ですが、毛穴対策やクレンジングで奪われたうるおい感を足すために複数のスキンケア商品を併用しているという人にとってはコレ1本で済むという点でコスパが良いと感じられるでしょう。

大人ニキビが気になる人のスキンケアおすすめ人気ランキング
気になるニキビへ効果を発揮するスキンケア商品は顔全体のトータルケアタイプとニキビの部分に特化したポイントケアタイプがあります。どちらがいいということではなく、用途が変わるので両方おさえておきましょう。
1位:メンソレータム メラノCC 薬用しみ集中対策液
ビタミンの浸透に特化した薬用美容液
活性型ビタミンC、ビタミンE誘導体を配合でニキビや肌荒れに働きかけます。ビタミンは肌の状態を整えるために必要ですが、活性化ビタミンCは不安定な物質で製品化が難しいものでした。ロート製薬の研究の結果安定して配合できるようになったことから生まれた商品です。
シミ、ニキビ痕が気になる人におすすめ
ビタミンでメラニンの生成を抑え、イソプロピルメチルフェノール(殺菌成分)とグリチルリチン酸ジカリウム(抗炎症成分)でメラニンでおこるシミや炎症を伴うニキビケアができます。うるおい成分のアルピニアホワイト(アルピニアカツマダイ種子エキス)が入っているのでビタミンと合わせて肌のうるおいをキープしてくれるのも特徴です。
メンソレータム メラノCC 薬用しみ集中対策液の口コミ・評判
- ニキビ痕が目立たなくなってきた
- レモンのラムネの匂い
- 美白クリームに混ぜて使っている
- オイル系で少量でもよく伸びる
ニキビ痕やシミが薄くなってきたという声が多く見られました。ピンポイントで使う商品は毎日のケアというより気になる部分に使うものなので、生理時のタイミングなど定期的にニキビができたり、ストレスで肌のバランスが崩れがちな人は持っておくと便利です。
2位:アルビオン 薬用スキンコンディショナー エッセンシャル
国産のハトムギから唯一「ヨクイニン」と認められたハトムギを使用
ヨクイニンはハトムギの殻の中にある種子のことで、老廃物を輩出したり水分の循環をさせるなど肌のターンオーバーを助ける力があるとされています。国産ハトムギの中でも有機JAS規格にのっとった有機栽培の畑でつくられたハトムギで国内で唯一ヨクイニンとして認められた「北のはと」を使用しています。
日焼け、ニキビが気になる人におすすめ
30代に近づくにつれ、肌のターンオーバーは紫外線やストレスの蓄積で乱れてきます。10代までならあっさり治った日焼けやニキビも痕になりやすいので20代後半から注意していきましょう。この商品は日焼けのホテリをおさえ、皮脂をすっきりさせるのでニキビが気になる人のも使いやすいです。
アルビオン 薬用スキンコンディショナー エッセンシャルの口コミ・評判
- 吹き出物が減った
- ニキビが悪化しなくなった
- 潤い感は少ない
ハトムギの保湿効果はありますが、仕上がりはサッパリめなので乾燥が気になる人は普段の手順と変えて、洗顔後にまず乳液、そのあとにこの化粧水でパッティングするとうるおいとサラッと感が両立できます。
3位:ラッシュ パワーマスク SP
ミントの香りのスクラブマスク
ニキビの中でも過剰な皮脂による場合はすっきりしたいものです。こちらのパワーマスクSPはペパーミントで爽快感が強く月見草の種と小豆からつくられたスクラブが古い角質を除去し、カオリン(鉱物)のミネラルで皮脂汚れを吸着します。
顔だけでなく体のニキビも気になる人におすすめ
パワーマスクSPは「SP」がつかない通常版とくらべてハチミツが多く入っているのでしっとりした仕上がりになります。顔だけでなく全身に使用できるため、お腹や背中、首、デコルテなどニキビが気になるところの毛穴汚れをかきだすためにマッサージ用としても仕様できます。
ラッシュ パワーマスク SPの口コミ・評判
- スース―する感じとミントの香りで爽快感が強い
- 毛穴が綺麗になる
- 細かいスクラブで顔だけでなくボディマッサージにも役立つ
- 長時間放置してしまうとピリピリすることがある
爽快感がとても強いので春夏向きです。スクラブタイプはやりすぎると肌を傷めるので毎日よりも日をあけて使うと効果的です。パックではないので長時間は放置せず、塗布から5~10分程度おいたら軽い力でマッサージするように洗い流しましょう。

毛穴の開きが気になる人のスキンケアおすすめ人気ランキング
年齢とともに気になってくる人が多いので毛穴の開きに効果的なスキンケア商品も見ておきます。基本的に毛穴の開きは汚れがつまっていることが原因なので、汚れを取り除くことが大切です。その後に毛穴を閉じるため保湿も忘れないようにしましょう。
1位:ビオレ おうちdeエステ 洗顔ジェル なめらか
マッサージしながら角栓クリア
ジェルタイプの洗顔料です。泡立ちの良いタイプではなく、顔をぬらしてからなじませてからクルクルと円を描くようにマッサージして使います。毛穴につまった角栓を落としたい場合はお風呂であたたまって毛穴が開いてから行うとより効果的です。
化粧ノリを良くしたい人におすすめ
一日の終わりにすっきりするのはもちろん、朝の化粧ノリが悪いときに使うのにも適しています。寝る前に毛穴を綺麗にしておいても夜の間の皮脂でザラついているということがあるので、毛穴を綺麗にしておくと化粧下地やファンデーションが浮かなくて済みます。
ビオレ おうちdeエステ 洗顔ジェル なめらかの口コミ・評判
- 毛穴が目立たなくなってきた
- 泡立てなくていいので忙しい朝の洗顔にも役立つ
- 使用後はすぐに保湿ケアする必要がある
- 洗浄力が高い分、刺激は強め
洗浄力が高いので毛穴はごっそり綺麗になる分、必要な油分もとられてしまうことがあるのでクリームなどで適度に油分を補充することが必要です。
2位:オバジC 酵素洗顔パウダー
小さなカプセル入りのパウダータイプ
なかなか珍しいパウダータイプです。1回の使用量ずつ小さなカプセルに分かれおり、カプセルからパウダーを出したら水を加えて泡立てて使います。1回分は0.4gで1箱に30個入っているので毎日使うとしても1ヶ月は使えるようになっています。
毛穴汚れ、肌のザラつきが気になる人におすすめ
とプロテアーゼ(タンパク質分解酵素)、リパーゼ(皮脂分解酵素)で古い角質や余分な皮脂を除去し、アスコルビン酸(ビタミンC)で肌を整えることで毛穴汚れやザラつきが気になる肌へアプローチします。とくに顎や額など毛穴の詰まりが目立つところに効果的です。
オバジC 酵素洗顔パウダーの口コミ・評判
- 肌色がトーンアップした
- 鼻と顎のザラつきがなくなった
- 肌荒れしているときには強すぎる
- もこもこ泡立ちするタイプではない
古い角質がとれるので、くすみがなくなり肌色がトーンアップしたように感じます。むしろその色こそが本来の肌の色なので、脱色のような意味ではありません。泡立ちは適度なのでもこもこ泡に包まれたい人にとっては物足りないと感じることもあるでしょう。
3位:毛穴撫子 お米のマスク
米由来の液たっぷりのマスク
乾燥毛穴用として作られたマスクです。うるおいを与える米発酵液、弾力をもたせる米ぬか油、調子を整える米セラミド、肌のキメを細かくする米ぬかエキスと国産米100%から作られています。シートが液たっぷりなので洗顔後に化粧水不要で直につけられるのも利点です。
乾燥による毛穴の広がりが気になる人におすすめ
毛穴に汚れは無いのに開いているという人は乾燥によって肌が弾力を失い毛穴が閉じない状態になっています。そのままにしておくと老け顔の特徴である毛穴ジワ(毛穴が縦に伸びてシワに見える状態)になってしまうのでお米の力でしっかり保湿してもらいましょう。
毛穴撫子 お米のマスクの口コミ・評判
- マスクの液がたっぷりでうるおう
- コスパがいい
- 化粧水の後に使用している
- 肌がふっくらする
肌に近い弱酸性ということもあって肌へのなじみがよく、使用後はふっくらした手触りの肌になることで支持を集めています。化粧水不要でも使えますが、一般的な手順通りに化粧水をなじませてからつけてもOKです。

価格も重視したい人のスキンケアおすすめ人気ランキング
効果重視で高値のものから安価なものまで織り交ぜてみてきましたが、価格を重視したい人は手軽にドラッグストアやスーパーで買えるものが欲しいところです。1,000円以下に限定して優秀な商品を見てみましょう。
1位:ヴァセリン オリジナル ピュアスキンジェリー
水分の蒸発にフタをするイメージ
ヴァセリンは簡単に言うとコーティング剤です。肌に浸透して保湿させるのではなく、肌の表面をコーティングして水分の蒸発を防ぐために使います。そのため、すでに乾燥しきっている肌には向きませんが、体調によって皮脂のバランスが崩れてしまい水分が蒸発しがちな人にはぴったりの商品です。
口元の乾燥が気になる人、水仕事が多い人におすすめ
唇や口元の皮膚は薄いのでその他の部位と比べると水分が蒸発しやすいです。また、水仕事の多い人は肌が本来持っている油分まで洗い流されてしまうので肌が弾力を失いアカギレなどが多くなります。ヴァセリンはコーティングしてくれる分ベタつき感があるので顔全体よりも口や手など気になるところにピンポイントで塗るのに適しています。
ヴァセリン オリジナル ピュアスキンジェリーの口コミ・評判
- リップクリームとして使っている
- 鼻をかむ時期は鼻の周りに塗っておくとガサガサしない
- コスパが良い
花粉症や鼻炎で鼻をかむことの多い人はティッシュで肌の油分が吸い取られてしまうのでカサカサになりやすいです。ヴァセリンをこまめに塗っておけばそのような乾燥を防げます。また擦れの多い足のかかとに塗っておけばヒビ割れにも効果があります。
2位:菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿
日本酒一升瓶分のアミノ酸で保湿
20代のスキンケア商品は米由来の成分の人気が高く、こちらの商品もある意味お米です。日本酒ブランドの菊正宗がつくっている化粧水で500mlの中に日本酒一升瓶分のアミノ酸が凝縮されています。アミノ酸以外にもアルプチンやプラセンタエキスといった保湿成分が入っており、容量もあるので顔だけでなく体にも使いやすいです。
自然由来の成分でコスパがいいものを求める人におすすめ
化粧水が存在しない時代、美を追求する芸子さんは日本酒を薄めて化粧水として使っていたそうです。そんなエピソードもあって、日本酒ブランドの菊正宗が化粧水を作るというのは自然な流れかもしれません。日本酒の菊正宗自体が安くて美味しいのですが、化粧水も同じく安くて優秀です。
菊正宗 日本酒の化粧水 高保湿の口コミ・評判
- 量が多く安いのでじゃぶじゃぶ使える
- 保湿効果が高くしっとりしやすい
- 全身に使っていたら背中ニキビがなくなってきた
- 日本酒の香りが好きな人には良い
日本酒から作られているとはいえアルコールではないのでお酒が飲める飲めないは関係ありません。ただ、日本酒のような独特の香りは残っているため好き嫌いは分かれます。
ルルルンプレシャス RED 濃密保湿タイプ
酒粕エキスと発酵酵母細胞壁エキスでハリのある肌へ
可愛いパッケージながらこちらもお酒の力を活かした商品です。米ヌカ油、米セラミドに加え、シミやシワ、たるみに効果をもたらす抗酸化力をもった紫玄米ヌカエキスやハリとツヤをもたらす加水分解米エキスが配合されています。また、水分補給だけでなくツバキ種子油で適度に油分も補給してくれるのが魅力です。
時間に余裕がある人におすすめ
使用方法は、洗顔のあとマスクをして10分程度放置したあとマスクを畳んで残った液をパッティングすることです。公式サイトはこれを化粧水代わりに毎朝毎晩することを推奨していますが、パッティングまで含めて10分以上というのは意外と時間に余裕がないとできないのでスキンケアに時間が取れる人向きです。
ルルルンプレシャス RED 濃密保湿タイプの口コミ・評判
- 毎日使いやすい価格でシートもしっかりめなので使いやすい
- 見た目が可愛い
- とろみのある液がたっぷりなのに使用後はべたっとしない
- 肌に合わない場合やスクラブ直後だとヒリヒリする
あまりに薄いシートだとすぐ蒸発したり付けるまでに苦戦したりしますが、こちらのマスクはほどよい厚みで使いやすいです。ただし、スクラブ後など肌がデリケートな状態にあるときはシートが触れると刺激に感じることがあるので注意しましょう。

スキンケアはセットで揃えたい人向けおすすめ人気ランキング
さまざまな商品の中から何を組み合わせればいいのか迷ったときは思い切ってセットで購入してみるのも手です。セットはそれぞれの不足を補ってより効果を発揮しやすくなります。
1位:SK-II ピテラ フルライン セット
クレンジングから保湿まで顔のトータルケアができる
フェイシャル トリートメント クレンジング ジェル(15g)、フェイシャル トリートメント クレンザー(20g)、フェイシャル トリートメント エッセンス(75ml)、R.N.A.パワー エアリー ミルキー ローション(15g)の4つがセットになっています。クレンジング、洗顔から化粧水、乳液までトータルケアができます。
ハリ肌を目指す人におすすめ
クレンジングの段階から角質層を整える成分によって肌のみずみずしさを保ち、洗顔料もキメ細かい泡で洗い上げ、乾燥肌へのおすすめ1位でも取り上げたエッセンスと最後の乳液で段階ごとにツヤとハリのある肌に整えてくれます。
SK-II ピテラ フルライン セットの口コミ・評判
- セット購入の方が安い
- 薄化粧の人ならクレンジングも十分
- 肌にツヤが出てきた
- 冬など乾燥が強いときだとちょっと足りない
フルラインセットは小容量ずつということもあってトライアルとしても使いやすいです。油分は控えめな構成になっているので乾燥がひどい時期だと物足りなく感じることはありますが、通年で見ると使いやすいセットになっています。
2位:イハダ 薬用スキンケアセット とてもしっとり
医薬品も出しているブランド「イハダ」のスキンケア商品
湿疹やかゆみを抑える医薬品を出している資生堂のブランド「イハダ」の敏感肌、乾燥肌用スキンケアセットです。薬用ローション(25mL)、薬用エマルジョン(15mL)、薬用バーム (5g)の3点が入っており薬用で肌荒れや乾燥を防ぐのが特徴。エマルジョンは最近よく耳にしますが乳液のことです。
肌荒れ、乾燥に悩む人におすすめ
抗肌あれ成分のアラントイン、グリチルリチン酸塩、うるおいを保護する高精製ワセリンと、グルタミン酸ナトリウムなどを中心としたうるおい成分アクアシナジー成分が配合されたローションとエマルジョンに加え、うるおいを守るバームによって炎症をおさえてしっとりした肌に整えます。
イハダ 薬用スキンケアセット とてもしっとりの口コミ・評判
- 紫外線や花粉で荒れ気味だった肌がしっとりした
- 肌がやわらかくすべすべになった
- 刺激が少なく肌にやさしい
敏感肌用ということもあって紫外線や花粉など外的刺激によって荒れやすい肌に効果を発揮してくれます。トライアルセットとしての少容量ですがそれぞれの商品は個別に容量の多いものが販売されているので、まずはこのセットで試してみましょう。
3位:キュレル 潤浸保湿 ミニセット III とてもしっとり
お試しに使うにも丁度いいサイズ
化粧水とクリームの少容量セットでお試しにぴったりです。1日のうち朝晩の2回使用するとして、化粧水は約20日、クリームや約10日分の量となっています。個別販売では化粧水が150ml、クリームは40gで販売されており、ドラッグストアでも入手できるので気に入れば定期的に購入しやすい商品です。
みずみずしい肌を目指す人におすすめ
肌の成分であるセラミドを守ることを重視した商品ラインアップです。セラミドは角質層の細胞間にある成分で、水分や油分を保っています。このセラミドの働きを助けるうるおい成分としてユーカリエキスを配合しており、クリームはそれに加えてヘキサデシロキシPGヒドロキシエチルヘキサデカナミドというセラミド機能成分も配合しているので2つ使うとしっとりみずみずしい肌が目指せます。
キュレル 潤浸保湿 ミニセット III とてもしっとりの口コミ・評判
- 肌がぷるぷるになる
- アトピー肌でも刺激な気にならない
- コスパが良い
- お泊りセットとしても役立つ
無香料、無着色、アルコールフリーで肌に近い弱酸性、アレルギーテストや敏感肌パッチテストも行われているため刺激に弱い肌にも使えます。同ラインでメイク落としや洗顔料、乳液、美容液も展開されているのでトータルで集めることもできます。

クレンジングから保湿まで年齢に合わせたケアを心がけよう
年齢とともに肌の状態は変わっていきます。「お肌の曲がり角」といわれることも多い20代後半はもちろん、30代後半にかけてもまた変化が表れるので、自分がどの状態にあるのかを丁寧に観察することが大切です。その上でより効果的なスキンケアを心がけましょう。