目次
大人ニキビを治すケア方法
正しい方法で洗顔する
大人ニキビを治すためには、洗顔はとても重要です。大人ニキビの多くは肌の乾燥が原因。肌が乾燥することで、肌を守るために皮脂を過剰に分泌してしまい、毛穴がつまりニキビができることが考えられます。
乾燥を防ぐためには、肌のバリアとなる皮脂が適切に肌に残っていることが必要です。そのためには、過剰な洗顔は厳禁です。
洗顔は、まずぬるま湯で優しく肌の汚れを洗い流します。その後で洗顔料を使用しますが、洗顔料はしっかり泡だて、肌を擦ってしまわないように手と肌の間に泡があることを意識して洗います。すすぐ際にも、ぬるま湯でしっかり丁寧に洗い流すことが必要です。
洗顔料が肌に残っていたりすると、ニキビの原因となりますから気を付けましょう。
保湿をしっかりと行う
肌の保湿をしっかり行うことで、乾燥から引き起こされる過剰な皮脂分泌を防ぐことができます。ニキビの原因は乾燥が原因であることが多いのです。しっかり保湿がされている肌は、バリア機能も働くので外的刺激によるニキビも防ぐことができます。
ニキビができていても、保湿を怠っては皮脂分泌が過剰になってしまってさらにニキビを増やしてしまうという悪循環に。肌の再生を促すためにも、保湿は徹底して行う必要があります。
紫外線対策を行う
紫外線が肌にとって良くないものであるということはだいぶ浸透してきました。シミやシワだけでなく、大人ニキビの原因ともなるのが紫外線です。紫外線を浴びると肌を守るために角質を厚くする働きがおこります。角質が厚くなると、ターンオーバーが乱れる原因となり、古い角質がうまく排除することができない状態となります。
古い角質が肌に残っている状態だと毛穴が塞がりやすくなります。これによって大人ニキビができてしまいます。だからこそ紫外線対策は、とても重要なものとなります、大人ニキビを予防するためには紫外線予防は基本となります。
ビタミン群と亜鉛を摂取する
大人ニキビができるのが毛穴のつまりが原因となります。さらにその毛穴詰まりの原因となるのが、ターンオーバーの乱れです。ターンオーバーが乱れることで、古い角質が肌に溜まり毛穴詰まりの原因となります。
ターンオーバーが正常に行われるためには、肌作りのために欠かすことのできないビタミンと亜鉛が必要となります。ビタミンの中でもウナギや納豆、卵に多く含まれるビタミンB群は、ターンオーバーを行う上で不可欠な栄養素となります。ビタミンCには、コラーゲンの生成、抗酸化作用があり、他にも活性酸素の働きを抑える働きがあります。コラーゲンはニキビ跡の改善にも必要となります。ビタミンCは、柑橘系のフルーツや緑黄色野菜に多く含まれます。
亜鉛は、新陳代謝を行うために必要な栄養素です。亜鉛が不足してしまうと肌がカサカサしたり、場合によっては、免疫力の低下につながります。亜鉛は、カキやウナギ、牛肉、豚レバー、玄米、納豆、卵などに含まれますから意識して摂るようにすることも大切です。
規則正しい生活を送る
睡眠不足であったり生活習慣などが乱れてしまうと、ホルモンバランスの崩れにつながります。ホルモンバランスが崩れることで、成長ホルモンの分泌などが正常に行われなくなり、体に様々な影響を及ぼします。肌バランスも悪くなり大人ニキビの原因となります。
夜更かしなどの生活の乱れは肌には大敵となります。規則正しい生活を送るようにしましょう。
皮膚科に行く
大人ニキビの原因にもいろいろなものが考えられます。ケアなどを行ってもなかなか治すことができなかったり繰り返し大人ニキビができるような場合には、治療が必要なこともあります。
大人ニキビは思春期のニキビとは違って原因が多岐に渡ります。ニキビだからと安易に考えるのではなく、皮膚科を受診することも考えましょう。専門医のアドバイスと投薬で劇的に症状が改善されることもあります。
セルフケアで限界を感じたり、悪化する前に医療機関にかかりましょう。
大人ニキビケアにおすすめの洗顔料
富士フィルム ルナメアAC ファイバーフォーム
大人ニキビ予防の基本が洗顔です。富士フィルムのルナメアACファイバーフォームは、キメこの細かいモコモコの泡で優しく肌を洗います。フランス産のクレイが配合されており、クレイ洗顔を行うことができます。フランス産のクレイは細かい穴を持つ天然の泥で、細かい穴があることで汚れを吸着して優しく洗うことができます。
他にもノンコメドジュニック、アクネーシューター、ファイバースクラブ、ハーバルモイストエキスが配合されています。ファイバースクラブは弾力があり、形が変形するため肌を傷つけることなく毛穴の汚れを取り除く効果が期待できます。また、ハーバルモイストエキスが肌を保湿しますから、洗顔による乾燥を予防します。
ビーグレン クレイウォッシュ
ビーグレンのクレイウォッシュは泡立たないクレイ洗顔、天然クレイであるモンモリロナイトが、汚れなどの肌にとって不必要となるものだけを吸着させて洗い流します。
さらにスクワラン、カモミラエキス、ヒアルロン酸、ギリチルリチン酸ジカリウムの4つの保湿成分を贅沢に配合することで、汚れを取り除いた後の肌に保湿成分を届けしっとりした肌を目指します。
大人ニキビケアにおすすめの化粧水
ファンケル FDRアクネケア化粧液
ファンケルのアクネケア化粧液は、防腐剤や保存料といった添加物が使用されていない無添加化粧品です。さらに、ニキビができにくい成分を使用していることを証明するノンコメドジェニックテストを実証済みのニキビ肌に適した化粧水です。
3つの漢植物エキスやプルーン酵素エキス、アケビアエキスといった保湿だけでなく、肌荒れを防止する効果のある成分が配合されていることで、肌状態を整えてくれます。とろみのある化粧水が肌にすっと吸い込まれるようになじみます。
NOV ACアクティブ フェイスローション
NOVのACアクティブフェイスローションは、ノンコメドジェニックテストで実証済みのニキビのできにくい成分で作られた化粧水です。毎日使用するものだからこそ肌への負担を軽減させながら、マイルドピーリング効果によって毛穴汚れを取り除き肌状態を整えます。
セラミドやヒアルロン酸を配合することで、肌をしっかり保湿し、ニキビのできにくい肌を目指せます。ビタミンC・E誘導体によって、メラニンの生成を抑えて乾燥から肌を守ると同時に、ワントーン明るい肌を目指すことができるでしょう。

大人ニキビができる5つの原因
ホルモンバランスの乱れ
大人ニキビの原因となるもの一つにホルモンバランスの乱れがあります。男性ホルモンには皮脂分泌を促す働きがあり、女性ホルモンには皮脂の分泌を抑制する働きがあります。この二つのホルモンのバランスが保たれることで皮脂分泌も正常に行われます。このホルモンバランスが乱れてしまうと、皮脂不足となったり、過剰となったります。
皮脂分泌が正常に行われないと毛穴詰まりを起こしたり、バリア機能が低下してしまったりして、大人ニキビができやすい肌になる可能性があります。
肌が乾燥している
肌の乾燥は、ホルモンバランスの乱れ、紫外線などの原因が考えられます。肌が乾燥することで、肌を守るバリア機能が低下してしまいます。外部からの刺激を受けやすい状態となり、肌のターンオーバーを乱す原因となります。これによって毛穴がつまりやすい状態ができてしまい、ニキビの原因となります。
活性酸素の影響
活性酸素は生きている間は常に体の中にあるものです。なんとなく悪いもののようなイメージがありますが、実際には、体の中に入ってきた細菌やウィルスを攻撃して消毒する働きがあり、生きていく上で必要不可欠なものとなります。
ただし、活性酸素が多くなりすぎると細菌やウィルスだけでなく、細胞までも攻撃してしまいます。特に肌は紫外線を浴びることで活性酸素が発生しやすいのです。細胞が攻撃を受けて、肌の潤いを保つ機能が低下してしまったり、ターンオーバーが乱れてしてしまい、大人ニキビの原因となります。
毛穴詰まりを起こしている
大人ニキビの大きな原因は毛穴詰まりにあります。メイクなどを落としきれていないような状態は毛穴に汚れが溜まることになります。さらに、肌のターンオーバーが正常に行われなくなることで、古い角質が溜まってしまい毛穴踏まりの原因ともなります。
毛穴が詰まると、毛穴の奥にあるアクネ菌の餌ができることに。アクネ菌の増殖がニキビになりますから毛穴をきれいにしておく必要があります。
生理周期の影響
生理が来る前にはイライラしたり人にもよりますがいろいろな症状が現れます。生理が近づくとニキビができるという人も少なくありません。これはホルモンのバランスが崩れによって起こります。
ホルモンバランスが崩れることで正常なターンオーバーを行うことができなかったり、皮脂がうまく分泌することができずに肌が乾燥してしまったりします。

メイクする際のポイント
ノンコメドジェニック化粧品を選ぶ
ノンコメドジェニックは、ニキビができにくい成分でできているということを証明するテストを受けて、間違いがないことが証明された化粧品です。
大人ニキビは、ニキビができやすい肌の状態になっていますから、ニキビのできにくい成分でできているノンコメドジェニック化粧品を選択することで、ニキビのできにくい肌づくりの助けになります。
使い捨てのパフを使う
メイク時に使うパフは、一度の使用でも肌についている細菌が移っている可能性があります。肌をきれいにしても、汚れているパフを使用してしまうと肌に細菌を戻すことにもなりかねません。また、メイク用品には油分が含まれているため、パフに付いた細菌が増殖することが考えられます。
常にきれいなパフを使用するために、使い捨てのパフを使用するのがおすすめです。肌だけでなく、肌に使うアイテムも清潔を保ちましょう。
目元・口元はいつもよりしっかりメイクする
大人ニキビができている場合には、できればメイクはやめておいた方がよいのですが、そうもいかないことも多いでしょう。そういった場合には、できるだけメイクを薄くすることで肌への負担を軽減してあげることも大切です。この場合、目元・口元のメイクをいつもよりもしっかり行うことで、薄いメイクをカバーすることができます。
目元や口元は他よりも肌が薄くなっていますから、外部からの刺激を受けやすい箇所でもあります。外からの刺激を防ぐためにも、メイクをしっかりしておくことが大切です。もちろんクレンジングはしっかり行いメイク汚れが残らないように気を付けましょう。
極力患部に触れないようにする
ニキビができていると、ついつい気になって触ってしまうことが多くなります。しかし手には様々な細菌が付いています。その手で患部を触ってしまうとニキビを悪化させてしまうことにもなりかねません。
患部はかなり過敏になっていますから、そっと触っただけでも大きな刺激となってしまいます。ニキビが悪化してしまうと、膿を持ってしまうこともあります。必要以上には触らないように気を付けましょう。
帰宅したらすぐにオフ
メイクはニキビにとっては大きな負担となります。外出するときなどは紫外線対策などもありますから、メイクを行うのも仕方のない場合が多くなります。メイクをしている時は、帰宅したらすぐにメイクを落として負担を取り除いてあげましょう。
ニキビをメイクで隠したりしてしまうことがありますが、これはニキビが悪化する原因となります。ニキビができている時には、できるだけ負担をかけないようにメイクをしている時間を短くしましょう。
刺激の強いメイク用品を使わない
ニキビができている肌はデリケートな状態になっています。肌に合わないメイク用品や刺激の強いものを使用してしまうと肌への負担も大きくなり、ニキビの悪化につながります。
できるだけ天然成分でできているようなメイク用品や、無添加の物、敏感肌でも使用することができるようなメイク用品を選択しましょう。

思春期ニキビとの3つの違い
ニキビが発生する原因が複雑
思春期ニキビの場合には、成長過程でホルモンのバランスが崩れていることが原因となります。しかし、大人ニキビの場合には、ホルモンバランスの崩れだけでなく、乾燥、紫外線、ストレス、食生活の乱れ、生活習慣の乱れといったように様々な原因によってできます。
大人ニキビができたら、生活を一度見直して、どのようなことに原因があるのかを探ることも大切です。
同じ場所に繰り返し発生する
大人ニキビの特徴として同じ場所に繰り返しできるということもあります。同じ場所にニキビができる場合は、洗顔やクレンジングでしっかり汚れを落とすことができてない場所となっている可能性があります。
また、毛穴がつまりやすい箇所である可能性もあります。繰り返しできてしまうことで、肌への負担も大きくなりますからシミの原因にもなります。しっかり治して繰り返さないように予防しましょう。
あごなど口回りに出来やすい
あごなどの口回りは皮膚が薄くなっている箇所です。そのため外からも中からも刺激を受けやすい箇所です。また、口回りは洗顔などを行う際に汚れを残しやすい場所でもあり、洗顔料も残りやすい場所でもありますから十分に気を付けましょう。

大人ニキビの段階と特徴
第1段階の白ニキビ
大人ニキビの第一段階が、白ニキビです。皮脂と古くなった角質が混ざったものが角栓となり、これが毛穴に詰まっている状態が白ニキビです。見た目には、毛穴に白いものが詰まっているような感じになります。この状態をそのままにしておくと、詰まった毛穴の奥でアクネ菌が増殖してしまい炎症を起こします。
角栓を取り除くことができるような洗顔料などを使用して、毛穴の汚れを取り除く必要があります。
第2段階の黒ニキビ
黒ニキビは、毛穴に詰まった皮脂が空気に触れることで酸化し、黒い過酸化皮脂になった状態です。毛穴が黒くイチゴの種のように見える状態です。過酸化皮脂は、通常の皮脂よりもアクネ菌の餌になりやすいため、いつニキビができてもおかしくないのが第二段階の黒ニキビです。
第一段階の白ニキビ同様に、毛穴の汚れをきれいに取り除くことが大切です。
第3段階の赤ニキビ
赤ニキビは大人ニキビの第三段階となり、多くの人がイメージするニキビの状態です。過酸化皮脂を餌にしてアクネ菌が増殖し、毛穴が炎症を起こし、赤く腫れてしまい、痛みやかゆみが出ます。
赤ニキビになると炎症を抑えることが一番重要となります。化粧品は抗炎症効果のある成分が配合されているものを使用した方がよい状態です。さらにビタミンCが配合されている化粧品であれば、アクネ菌による色素沈着を予防することができ殺菌作用もあります。
第4段階の黄ニキビ
第4段階の黄ニキビは、自分のケアだけでは治すことが難しくなったニキビです。毛穴の炎症だけでなく皮膚に傷がつき毛穴周辺も炎症を起こしている状態です。ここまでくるとアクネ菌だけでなく黄色ブドウ球菌も増殖していますから簡単に治すことができません。
黄ニキビにまで悪化してしまったニキビは、できるだけ早く皮膚科を受診して抗生物質を処方してもらうなどの治療を受けるようにしましょう。
最終段階の紫ニキビ
紫ニキビは通常のニキビのような炎症を起こした赤いニキビとは違い、硬いしこりのようなものがある状態です。炎症を起こしている状態だとは思わないこともあり、安易に考えてしまいがちですが、これはニキビの最終段階となり、皮膚の内側で炎症が起こっている状態です。
炎症は通常のニキビよりもひどい状態になっており、皮膚の下で膿が溜まっています。簡単には治らず、再び赤く腫れることもあります。中には知らずになくなることもありますが、再び炎症を起こす可能性があります。
しこりがある場合には膿が溜まっている状態なので、皮膚科で膿を出してもらうのが適切な治療となります。しこりの部分が熱をもって熱くなることもあります。このような状態にまでひどくならないうちに治すようにしましょう。

大人ニキビを悪化させるNG行為
思春期ニキビのケア用品を使う
思春期ニキビも大人ニキビも、ニキビのできる原因はアクネ菌が増殖です。皮脂が過剰に分泌されることによって皮脂がアクネ菌の餌となり、アクネ菌の増殖につながります。ここまでは、同じなのですが、思春期ニキビは、成長段階のホルモンバランスの崩れによって皮脂の過剰分泌が起こります。しかし、大人ニキビは乾燥が原因であったり紫外線が原因であったりと原因となるものが複雑です。
思春期ニキビ用のケア用品は、皮脂分泌を抑える効果があるものとなっています。しかし大人ニキビの場合には乾燥から皮膚を守るために、皮脂を分泌していますから皮脂を抑えるような効果のあるものは、逆効果となります。
大人ニキビに思春期ニキビのケア用品を使用して、状態を悪化させてしまうことにもなりかねません。思春期ニキビのケア用品は使わないようにしましょう。
脂質の多い食事ばかりを摂る
脂質は皮脂分泌を過剰にしてしまい、毛穴のつまりの原因となります。しかし、それだけでなく、脂質の多い食事は消化にも時間がかかるので、胃腸に大きな負担をかけてしまい、代謝を低下させることにもつながります。
代謝が低下してしまうと、肌のターンオーバーが正常に行われずに、古い角質が残り毛穴を詰まらせてしまう可能性もあります。脂質の摂りすぎは体の不調の原因ともなりますから気を付けましょう。
ノーメイクで外出する
大人ニキビができている場合にはできるだけ刺激を与えないことが大切です。メイクにも気を遣う必要がありますが、だからといってノーメイクでの外出は危険です。
外出の際には紫外線対策を行いましょう。メイクも紫外線対策の1つです。ノーメイクでは対策を行っていないということになります。
大人ニキビの大きな原因となる乾燥は、紫外線に当たることで肌がダメージを受けることで引き起こされます。紫外線は、すでにできているニキビにも悪影響となりますから、肌を守るためにはノーメイクではなく、薄くメイクを行う必要があります。
ニキビをつぶす
ニキビにも段階がありますが、赤く炎症を起こしているような状態では、できるだけ触れないようにして炎症を抑える化粧品などでケアを行います。この状態で無理につぶしてしまうと細菌が入り、さらに炎症を悪化させることにもつながります。
ニキビの最終段階である黄ニキビになり膿が溜まっているような場合は、膿を出すことは適切です。この場合には、消毒した針などを刺して小さな穴をあけて、周囲の皮膚をきれいな指の腹で少し押して膿を出す程度です。
少し膿は残りますが、これは薄い膜に覆われている奥の膿なので、そのままにしておいてもいずれは体に吸収させます。無理に出そうとして爪で力を入れてしまうと、せっかくの膜が破れてしまい外に膿が出てしまうことになります。こうなると再び炎症を起こすことになりますから、十分に気を付けましょう。
1日2回以上洗顔する
ニキビができると肌を清潔に保とうとして必要以上に洗顔をしてしまうことがあります。必要以上の洗顔は肌のバリアである皮脂を取り除いてしまうことになります。そうすると、肌に大きな負担となり、さらなる乾燥の原因となります。
洗顔は夜にしっかり行い、朝はぬるま湯でゆすぐ程度にしておくとよいでしょう。朝の洗顔はベタ付きが気になるようであれば洗顔料を使用しても良いでしょう。基本的にはぬるま湯だけで十分に汚れを落とすことができるので、洗顔料を使った洗顔は夜だけにして、必要な皮脂を守りましょう。
皮脂を摂る
大人ニキビは乾燥が大きな原因です。皮脂は肌を守るために重要な役割をしています。その皮脂を取り除いてしまうと肌の乾燥を促進させてしまい、さらなる皮脂分泌を促すことになります。
肌の乾燥は皮脂の過剰分泌にもつながりますから、こまめに皮脂を取り除くことは避けましょう。メイク崩れなどで、どうしても皮脂が気になる場合には、あぶらとり紙ではなく、ティッシュで軽く押さえる程度にすることをおすすめします。

正しいケアと原因を知って大人ニキビを治そう
大人ニキビは、一度できるとなかなか治らなかったり、繰り返しできてしまったり、ととても悩ましいものでもあります。できてしまう原因も人によってさまざま。生活習慣や食生活、ストレスなども原因となりますから、どのような原因があるのかを理解する必要があります。
ニキビができてしまった時には、自身の生活習慣を見直すことで、解決策が見えてくることもあります。生活を改善し、適切な保湿・ニキビケアを行うことで厄介な大人ニキビも早く改善できます。悪化させてしまったら、早急に皮膚科にかかるというのも正しいケアです。
普段の生活を見直し、大人ニキビに悩まされない健康的な美肌を目指しましょう。