目次
セラミドの役割
細胞同士をくっつけてくれる
肌の一番上にある角層は0.02?ほどの薄い層の中に、20層ほど重なり合った細胞と、セラミドを主な成分とする細胞間脂質があります。
例えば、レンガを組み立てるときにセメントでくっつけるように、細胞同士だとくっつきにくいのでセラミドを含む細胞間脂質が細胞の間に入り、細胞同士をくっつける役割を持っています。セメントは乾いたらしっかりと固定され、レンガが離れないようにします。セラミドもくっついた細胞が離れない役割も持っています。
異物が肌内部に侵入するのを防ぐ
角層内にあるセラミドは、皮脂膜で防ぎれなかった刺激が、内部に侵入することを防ぐバリア機能の役割があります。
セラミドを含む細胞間脂質は、ラメラ構造といった水分と油分が交互に重なった構造でできています。ラメラ構造には、水分と油分の両方に溶けやすい性質を持っているため、水分からくる刺激や油分からくる刺激などさまざまな刺激から肌を守るはたらきがあるのです。
肌内部の潤いを外に逃さない
肌のうるおいの80%はセラミドといわれるほど保湿能力が高い成分です。セラミドは一度水分を抱え込むと二度と離さない性質を持っており、うるおいが外に蒸発してしまうことを防ぎます。
セラミドが十分に保たれている肌は、どんなに乾燥する場所にいても水分が蒸発することなく、うるおいのキープがきるということです。
▼さらに詳しい解説はこちら
セラミドってホントに効果があるの?いつまでもハリのある肌を

セラミドが減少する原因
老化によりセラミドが生産されなくなる
セラミドの生成にはターンオーバーが重要な役割を担っています。年齢を重ねるごとにターンオーバーがのサイクルが遅くなり、十分にセラミド生成されず角層内がスカスカの状態になってしまいます。このような状態になると、乾燥どころかシワなどさまざまな肌トラブルの原因を招きます。
セラミドは0歳の赤ちゃんがピークで徐々に減っていき、30代なると急激に減ってしまいます。50代になると20代の約半分となってしまうともいわれています。
▼さらに詳しい解説はこちら
超乾燥肌はセラミドで潤い肌に。加齢でなるカサカサ肌を改善しよう
間違ったスキンケアで肌を傷つける
洗顔でしっかりと落としたいからと、ゴシゴシと強く洗っていませんか?強く洗うことによって、肌に摩擦が起こることでバリア機能が低下し、肌内部にある水分が蒸発してしまいます。
また、たくさんの種類のスキンケアをすることでも、手やコットンで肌に触れる回数が増えてしまうので、摩擦が積み重なり肌を傷つけてしまいます。クレンジングもメイク汚れや油分を流してしまうので、油性のセラミドも一緒に流れてしまい、肌のうるおいを低下させてしまいます。
体の冷えがセラミドに影響する
体が冷えると血行不良を起こしてしまいます。血液がうまくいきわたらないと肌に栄養を届けにくくなることや、代謝を滞らせてしまうといった悪影響を及ぼします。特に肌の代謝のターンオーバーが滞るとセラミドの生成されにくく角層内のセラミドが減少し、乾燥した肌になってしまいます。
体が冷えると人は体を温めようとするので、浴槽に長時間つかり血行を良くします。代謝が良くなる利点もありますが、熱いお湯に入ると肌がふやけてセラミドが減ってしまい、乾燥肌を招いてしまうのでお湯の温度は注意が必要です。
睡眠不足による成長ホルモンの減少
睡眠の質が悪く睡眠不足になると成長ホルモンが減少し、セラミドも減少してしまいます。セラミドを生成するターンオーバーが行われる際、成長ホルモンは必要不可欠な成分だからです。
睡眠不足で成長ホルモンの分泌が低下すると、ターンオーバーのサイクルが遅くなり、セラミドが角層に届くまでに時間がかかります。そうなると角層内のセラミドが足りず乾燥してしまう原因となるのです。

セラミドを摂取する方法
セラミドを含む食べ物を摂取する
セラミドを摂取すると、腸で吸収分解され角層に届けてくれます。特に生芋コンニャクからできているコンニャクは、セラミドの配合量が高いのでおすすめです。
その他に、ヒジキなどの黒い食べ物は、セラミドを増やすはたらきのある「フィトケミカル」が多く含まれています。牛乳に含まれるミルクセラミドも、「スフィンゴミエリン」というセラミドの元になる成分が配合されているので、うまく摂取することが大切です。
セラミド配合のサプリメントを飲む
セラミドを増やし保湿能力を高め根本的改善を目指すのであれば、サプリメントを摂取することがおすすめです。セラミドは体内で吸収され角層までしっかりと届けてくれるので、肌のうるおいを与えることができます。コンニャクからできていて、1日の摂取量が0.6?以上のものを選ぶと良いとされています。
▼さらに詳しい解説はこちら
セラミドサプリのすすめ。肌のうるおいを守って乾燥に負けない肌に
セラミド配合の化粧品を使用する
すぐに補うことができ、即効性を求めるのでしたら化粧品を使用することがおすすめです。セラミドは皮脂膜の次の角層内にあるので、他の成分よりも到達しやすくピンポイントで補うこともできます。
セラミド化粧品を使うと、朝から晩までと長時間保湿をしてくれ保湿力に優れています。セラミドは肌に浸透しやすく、低刺激なので敏感なお肌から健康なお肌と、さまざまなタイプの肌に使用することができます。
▼さらに詳しい解説はこちら
セラミド入り化粧水がツヤ肌に導く。肌の水分を保つその効果とは

おすすめはセラミド化粧水の使用
顔に塗るだけで摂取できる
セラミドは皮脂膜のすぐ次の層にあるので、顔に塗るだけですぐにセラミドを補うことができます。セラミドは油性で、水でできている化粧水に溶けにくい性質があり効果が得にくいといわれています。
しかし、セラミド化粧水は特別な方法で水溶性に変化をさせ配合されているので、化粧水をなじませるだけでも効果が期待できます。
使いたい時にすぐ使用できる
化粧水だと、乾燥が気になったときなどにすぐに使用ができます。食品だと食材を購入して調理をして…など手間がかかりますが、化粧水はすぐ手に取り肌になじませるだけで補えますし、常備していることが多いので、すぐに使えないといったことはほとんどありません。
ミストタイプの容器に移しかえメイク時の水分補給をすることもできるので、外出中でも使いたい時にすぐに使用ができ便利です。
食品よりも早く肌に浸透する
セラミドは皮脂膜の次にあるので、化粧水をなじませただけですぐに到着し、浸透してくれます。食品で補う場合は根本的改善につながりますが、腸で吸収分解されてから角層に届けるまでに時間がかかってしまい、効果が得られているのか判断しづらいのです。今すぐうるおいを取り戻したいなど、即効性を期待する方は化粧水で補うと良いでしょう。
安くて質の良い製品がある
安くても保湿効果が高かったりと、質が良い物であれば安心して使用ができます。しかも、最近の安いコスメでも、質が高いと言われるようになりました。
価格が安いので、ローションパックとしてたくさんの量を使用しても気兼ねなく使えますし、継続することが簡単にできるので肌の効果も高まり、うるおい肌に仕上げてくれます。配合成分もシンプルなものが多く肌が敏感になりがちな方でも安心して使用することができます。

おすすめのセラミド化粧水
トゥルーネイチャー シンデレラタイム エクストラ モイストローション 敏感肌タイプ
ナノ化されたコラーゲン、セラミド、ヒアルロン酸で肌に浸透しやすく、高保湿のはたらきがあるのでうるおいや、ふっくらとしたハリを与えてくれます。植物性プラセンタやオレンジ果皮エキスで透明感のある肌、AHAなどの7つの美容成分でキメを整え、化粧品の浸透しやすい肌へ導きます。
オイルフリー処方、バラペンフリー、アルコールフリー、鉱物油フリー、石油系界面活性不使用、合成香料不使用、無着色、弱酸性と敏感肌の方にも安心して使える処方にしました。フレッシュハーブの香りやベタつきを感じにくいので使い心地がよいです。1280円(税抜き)とお求めやすくなっています。
デュプレール セラミド化粧水
人が本来持っているセラミドと似た成分のヒト型セラミドと、コラーゲン、プラセンタで肌に長時間うるおいをキープし、ハリのある肌へ導きます。肌荒れした肌にも最適です。濃厚なテクスチャーの化粧水で肌に浸透しやすくなっています。
パックとしても、全身のトリートメントとしても使用ができます。アルコール、着色料、香料、鉱物油フリーで肌に優しい処方。大容量ながら980円(税抜き)とお求めやすいので、贅沢に使用ができます。
すこやか素肌 尿素のしっとり化粧水
化粧水をつけてもカサカサしてしまう原因は、肌の水分保持力の低下に着目。サラッとしたテクスチャーにもかかわらず、うるおいを引き寄せる尿素と、うるおいを溜めるヒアルロン酸、保湿するセラミド配合で、指に吸い付くほどのもっちり肌に仕上げます。
9種類の植物エキス配合や香料、着色料、鉱物油、パラベンが無配合で肌にやさしい作りになっています。1500円(税抜き)とお財布にも満足感が得られます。
米美糀(メビカ) モイストローション
ライスパワーで肌にうるおいを贅沢に補える化粧水です。米ぬか発酵エキスをはじめ、保湿・保水に優れた8種の米由来成分と自然由来の9種の和漢植物エキス配合。さらにコラーゲン、セラミド、プラセンタを贅沢に配合し、うるおいときめ細かい透明感のある肌へ導きます。
パラベン、鉱物油、石油系界面活性剤、香料が配合されていなく安心して使用ができます。大容量で900円(税抜き)とコストパフォーマンスに優れた化粧水です。

セラミド化粧水の購入場所
簡単に手に入るコンビニエンスストア
コンビニエンスストアは自宅の近くにあったり、24時間営業しているところが多いので便利です。帰宅してから化粧水がなくなっていることに気づいたとき、普段使用している化粧商品が近所のお店がない場合、遠くまで外出するのも大変です。仕事をされている方は残業などで帰宅が遅くなると、お店も閉まっていて購入することができません。
コンビニエンスストアへ行けば化粧品が販売されていて、お試し用のミニサイズや旅行用のサイズがプチプラで販売されていのるで、緊急用に使うなどさまざまな用途で利用ができます。
種類が豊富なドラッグストア
ドラッグストアへ行くと化粧水だけでも数多く陳列されています。直接商品を手に取ってみることが可能ですし、テスターが用意されているのでテクスチャーや保湿力、ベタつきなどの使用感を購入する前に試すことができ、購入後の失敗も防げます。同じセラミド化粧水でもどう違うのかも比べることができます。
そして、ドラッグストアといえばセール品。欲しいものが定価より安くなっていることが多く、お財布に優しいです。
安心できる公式通販サイト
仕事などで忙しい方や、自宅近くにお店がない方におすすめといったら公式通販サイトです。移動中でもどこでもスマートフォンなどがあれば注文ができますし、1度登録してしまえば購入時間がかからないので、隙間時間に行えます。
公式通販サイトの中には肌診断ができ、今の肌状態を教えてくれ改善方法や、肌に合ったアイテムの紹介してくれるところがあります。口コミも参考になりますし、キャンペーン商品だとお値段も安くなりお得に購入できる場合があります。
品ぞろえ豊富なバラエティショップ
ショッピングセンターなどに行くと、LOFTや東急ハンズなどのバラエティショップがあります。化粧品コーナーが充実しているので自分好みの化粧水を見つけることができます。
自宅近くになかったりセールになることはほとんどありませんが、プチプラ化粧水も多く販売されており、バラエティショップのみで販売されている化粧水もあるので行ってみる価値があります。ドラッグストアと同様、直接商品を手に取ることができテスターも置いてあるので試しやすいです。

セラミド化粧水の使い方
セラミド化粧水の使用手順
1.まず額に塗っていく。
顔の中心から外側に向かって伸ばします。一度で塗布できない場合は、数回に分けて、下から上の順番で行います。
2.顔を縁取るようになぞり、顎にもってくる。
フェースラインは塗布するのに見落としがちな部分ですので、しっかりと化粧水をなじませます。
3.口周りと鼻を塗っていく。
口角や小鼻と細かい部分が多い部分ですので、ムラにないように丁寧に行います。
4.下から上へ上げるように頬を塗っていく。
肌を持ち上げるように塗布します。上から下に向かってなじませると、たるみの原因となるので注意してください。
5.最後に、目元を塗る。
目元は、デリケートな部分ですのでほかの箇所よりも優しく、顔の中心から外側に向かってなじませます。
朝晩の洗顔の後に使用する
化粧水は洗顔後の肌状態を整え、次に使用するアイテムの浸透を良くするはたらきがあります。洗顔後の肌は清潔な肌になると同時に、皮脂やセラミドも流れてしまうので水分が蒸発しやすい状態に。
水分が蒸発しないように先に乳液で膜をはってしまうと、次に使う化粧水をはじいてしまい効果が得られません。そこで洗顔後すぐに化粧水を使用すると、効率よくセラミドを補うことができるのです。
また、肌はもともと弱酸性ですが、洗顔をすることによりアルカリ性に傾いてしまうので、化粧水を肌に与えると元に戻すはたらきがあるともいわれています。

セラミド化粧水を使用する時の注意点
手でなじませる
メリット
手でなじませると肌に影響を与えることが少なく、摩擦による肌トラブルも抑えられます。肌に優しい方法なので敏感肌の方におすすめです。
なじませた後は手で顔全体を覆い、温めるといったハンドプレスを行うことにより、化粧水の浸透を高めることが可能です。使用量がコットンよりも少ない量で済むので化粧水が長く使え、コストパフォーマンスが良いです。
デメリット
手で行うと、細かい部分を見落としてしまうなどムラになりやすくなってしまいます。その他に使用時は手を清潔な状態にし、デリケートな目の部分は優しくなじませると注意が必要です。
ムラになってしまうと、セラミドのはたらきの効果がある場所とない場所ができてしまうので、部分的に乾燥してしまうことがあります。手も汚れていると肌に汚れが付着し、効果を期待しにくくなりますし、トラブルの原因になってしまうからです。
コットンでなじませる
メリット
コットンは毎回新しいものを使用するので清潔です。浸透しやすく細かい部分までなじませることができるので、ムラなく均一にすることが可能です。
手で化粧水でなじませる場合、こぼれてしまう可能性がありますが、コットンはこぼれる心配がないので周りを汚さず使用ができます。化粧水にコットンを浸してパックをするなど、スペシャルケアとしても利用可能です。
デメリット
コットンにつける化粧水の量が少なかったり、強くなじませることにより肌に摩擦を与えてしまい、肌のトラブルの原因になってしまいます。
コットンで使用する場合は、コットンがヒタヒタになるくらいまで化粧水をつけることが必要です。なじませるときの力も優しくするように気を付けましょう。化粧水の量を多く使うので消費量が手で使用するときよりも多くなり、すぐに買い足す必要があります。

プチプラ化粧水をゲットしてセラミドを摂取しよう
セラミドは保湿にとって必要不可欠な成分あり、間違ったお手入れなどの原因で減少しやすい成分です。食事の見直しやサプリメントで補うこともできますが、化粧品だとすぐに補え即効性があることがわかりました。
最近ではプチプラで優秀な化粧水が数多くあり、効果の期待ができるので試しやすくなっています。プチプラセラミド化粧水を利用してプルプルうるおい肌を手に入れましょう。