ワキガの判断方法って?セルフチェックの仕方と効果的な対策を伝授

2017.09.06

ワキガの判断方法って?セルフチェックの仕方と効果的な対策を伝授

すべて

NADECICA編集部
NADECICA編集部

ワキガはとてもデリケートな問題。「自分の臭いは大丈夫かな」と心配になる方も多いかもしれませんね。今回はワキガの簡単な判断方法を伝授。さらに、効果的な対策方法をお伝えします。まずは、ご自分の臭いをチェックしてみましょう。

INDEX

目次

     

    ワキガの原因

    ワキガの主な原因は体質

    実はワキガは病気などではなく、一種の体質。個々が持つ体の性質なのです。もちろん、食生活や生活習慣で臭いが強くなったり弱まったりすることもあります。しかし、基本的には個々がもともと持っている体質なのである日いきなりワキガになったり、反対に突然ワキガがなおることはほとんどありません。

    体質は個々が生涯付き合っていくもの。ワキガを効果的に対策して、しっかり臭いを抑えることが大切です。

    ワキガの臭いはアポクリン腺が原因

    ワキガの臭いに大きく関わるのが、アポクリン腺という汗腺。ワキガ体質の方は、アポクリン腺の数が非常に多い傾向にあります。対してワキガ体質でない方は、アポクリン腺が存在しないか、ごくわずか。

    また、アポクリン腺から出た汗はベタベタとしているのが特徴。本来であれば無臭なのですが、皮膚常在菌や細菌に分解されると独特のワキガ臭が発生します。ワキガ臭を抑えるためには、アポクリン腺からでる汗と皮膚常在菌を対策する必要があります。

    脂肪分を多く摂る生活を送っている

    ワキガは体質の一つではあるものの、脂肪分を多く摂っていると臭いが強くなる可能性が高いです。これは、脂肪を過剰に摂取すると、アポクリン腺が刺激されてしまうため。汗の分泌が促進され、ワキガの臭いも強くなってしまうのです。

    揚げ物やお肉など脂肪分が多く含まれている食べ物を好む方は要注意。また、コンビニ食や外食なども脂質が高い傾向にありますので、できるだけ控えましょう。

    太りぎみの体型である

    太っていることとワキガに直接的な関係はありません。しかし、太っている方の食生活はワキガを悪化させることが多いです。

    というのも、太っている方は脂肪分や動物性タンパク質を過剰に摂取しがち。その結果、アポクリン腺からでる汗にタンパク質や脂肪が含まれて悪臭を放つようになってしまうのです。もともとアポクリン腺が存在しない方の場合問題ありませんが、ワキガ体質の方は臭いが悪化してしまう恐れがあります。一度食生活を見直してみましょう。

    脇毛の処理をしていない

    「誰にも見られないからいいや」と脇毛の処理をサボっている方もいらっしゃるかもしれません。しかし、脇毛はワキガ臭を悪化させる原因に。

    脇毛がボーボーと生えているとその分、蒸れが生じやすくなります。湿っている部分は細菌にとって繁殖場所。脇に雑菌が繁殖し、臭いが強くなってしまうのです。特に、汗をかいて蒸れやすい夏場は要注意。知らぬ間に悪臭を放っている可能性があります。

     

    ▼さらに詳しい解説はこちら
    ワキガは脇毛を剃って対策できるって本当?効果的な方法を伝授

    ワキガは遺伝する

    ワキガ体質は優性遺伝によるもの

    ワキガ体質は遺伝による影響が大きいです。実は、ワキガは優勢遺伝。二つの異なる性質があったときに、子へと遺伝しやすいのです。そのため、両親ともにワキガ体質だと子に遺伝する確率はなんと80%だといわれています。

    両親や親族にワキガ体質の方がいる場合は、自分にも遺伝している可能性があります。また、両親ともにワキガ体質でなくとも、親族に当てはまる方がいれば遺伝する確率が少なからずあります。

    遺伝したかどうかは思春期にわかる事が多い

    ワキガ体質は遺伝。しかし、遺伝したとしても赤ちゃんの頃からワキガ臭がするわけではありません。多くの人がワキガ体質であると自覚するのは第二次性徴期である思春期ごろ。

    代謝やホルモンの働きが活発になり、アポクリン腺の活動がどんどん盛んになっていくのです。思春期に「脇の臭いが強くなった」「汗から悪臭がする」と感じた場合、ワキガ体質が遺伝したと考えられるでしょう。

    ワキガはどんな臭いなのか

    主に鼻にツンとくる独特の臭い

    ワキガの臭いはとても特徴的。特に多いのが、鼻にツンとくる独特の臭いです。タマネギの臭い、鉛筆の臭いと表現されることもありますね。

    刺激的な臭いがある場合はワキガであると考えられるでしょう。また、軽度と重度では臭いの強さが全く異なります。そのため、ワキガ体質だからといって必ず強い臭いがするとは限りません。ごく至近距離でなければ臭いに気づかないことも。まずは、自分の臭いがどのくらいの強さなのかしっかり自覚することが大切です。

    汗とワキガの臭いの違い

    ワキガ体質でなくとも、汗をかくと臭いがします。このときの臭いに関係するのがエクリン線という汗腺。この汗腺はワキガの原因とはならいものの、汗に含まれる皮脂などが雑菌により分解されるとモワっとした臭いが発生します。

    ワキガ臭と大きく異なるのは刺激的な臭いがあるかどうか。汗の臭いであれば、ツンとした感じは、ほとんどありません。鼻につくようなツンとする刺激臭がする場合は、単なる汗ではなくワキガを疑いましょう。

    ワキガの臭いは人それぞれ

    代表的なワキガの臭いとして挙げられるのが、先ほどもお伝えしたタマネギ臭や鉛筆臭。しかし、誰もがこのような刺激臭だとは限りません。

    ワキガの臭いは人それぞれ。中には雑巾の臭いやチーズの臭いがする方もいらっしゃいます。どんな臭いであっても、普通の汗とは異なるようであれば注意。また、自分では臭いに気づけない場合が多いです。家族や信頼できる友人にどんな臭いがしているかチェックしてもらうのも一つの手段ですね。

    ワキガ自覚のためのセルフチェック

    家族がワキガであるかどうか

    ワキガは遺伝による影響が大きいです。そのため、家族や親族にワキガ体質の方がいるかどうかは、大きな判断材料となります。

    両親ともにワキガ体質である場合は、遺伝している可能性が非常に高いです。また、両親のどちらかのみがワキガ体質の場合も、50%の確率で子に遺伝するといわれています。デリケートな問題なので聞きにくいかもしれませんが、一度両親に確認してみることをおすすめします。

    耳垢が湿っている

    耳垢が湿っている場合は、ワキガ体質である可能性が高いです。ワキガの原因はアポクリン腺からでる汗。実は、耳にもこの汗腺が多く存在しているのです。

    そのため、ワキガ体質の方の耳垢は湿り気があるのが特徴。ティッシュで耳の中をぬぐって、耳垢の状態を確認してみましょう。サラサラしている場合は問題ありませんが、ネチョネチョと水気がある場合は要注意。耳とともに、脇にもアポクリン腺が存在していると考えられます。

     

    ▼さらに詳しい解説はこちら
    ワキガは耳垢で分かる?ベタつく耳垢ならワキガの可能性あり 

    服の脇部分が黄ばんでいる

    アポクリン腺から出る汗は、脂質やアンモニア、リポフスチンなどさまざまな物質を含んでいます。この中で黄ばみの原因となるのがリポフスチン。汗をかいた脇部分に黄ばみをつくってしまうのです。

    対してエクリン腺から出る汗は、そのほとんどが水分。リポフスチンが含まれていることはほぼありません。そのため、汗をかいても色のない汗じみとなります。脇部分に黄ばみが出ている場合は、アポクリン腺から排出された汗が原因と考えられるでしょう。

    脇毛の量が多く濃い

    脇毛の量が多く、濃いからといって必ずしもワキガであるとは限りません。しかし、アポクリン腺が存在する方の場合ワキガ臭が強くなる傾向にあります。

    これは、毛根が活発に働くことでアポクリン腺が刺激されやすくなるため。毛が薄い方と比べると、ワキガの臭いも強くなりやすいのです。また、毛穴の数も多いため必然的にアポクリン腺からでる汗の量も多くなります。毛が濃い方は、一度ご自分の臭いをチェックしてみましょう。

    脇毛に白い粉がつくか

    アポクリン腺からでた汗に含まれる物質は、時間が経過し乾燥すると結晶化する特徴があります。そのため、脇や脇毛に白い粉がついている場合はワキガ体質であると考えられます。

    しかし、ワキガ体質でない方も角質が剥がれ落ちたり、真菌の繁殖による白い粉がつくことがあります。そのため「白い粉がついているからワキガ」とは断定できません。そのほかのチェック項目とあわせて、判断しましょう。

    もともと脇に汗をかきやすい

    ワキガ体質の方は、同時に多汗症である場合も多いです。もともと汗の量が多い方は注意して臭いを確認してみましょう。

    もちろん多汗症の方が必ずしもワキガであるとは限りません。しかし、ワキガが多汗症を引き起こすことが多いのも事実。そのほかのチェック項目についても多く当てはまるのであれば、ワキガ体質である可能性が高いでしょう。

    ワキガの対策方法

    出かける前に制汗剤を使用する

    ワキガ対策の中で一番手軽なのが制汗剤の使用。出かける前にサっと脇に使用することで、汗や臭いを抑えられます。

    制汗剤には、クリームタイプやスプレータイプなどさまざまな種類があります。軽度の方であれば、スプレータイプで十分対策可能。臭いが強い場合や、重度の方はクリームタイプやスティックタイプの制汗剤がおすすめです。ドラッグストアや通販でたくさんの商品が販売されているので、一度チェックしてみましょう。

    外出先ではこまめに汗をふく

    ワキガの臭いが発生するのは、アポクリン腺からでた汗が雑菌によって分解されるため。汗をきちんと処理すれば、雑菌に分解されてしまうこともないのです。

    外出先ではこまめに汗をふくのが効果的。汗ふきシートやタオルを常備しておくと便利ですね。また、汗をふくと制汗剤も一緒に落ちてしまうので、都度塗りなおしてください。特に汗をかきやすい夏場は頻繁に汗をふき取りましょう。

    脂肪分の多い食事は控える

    脂肪分の多い食事を摂っていると、アポクリン腺の働きが活発に。臭いも悪化してしまいがちです。ワキガ臭が気になる場合は、できるだけ脂肪分の摂取を控えましょう。

    野菜を中心としたバランスのよい食生活を心がけることが大切。外食やコンビニ食では栄養も偏ってしまうので、時間がある日はなるべく自炊をしましょう。忙しい方は休日に作り置きをして冷凍すると便利です。

    生活習慣を改善する

    生活習慣の乱れは、過剰な汗の分泌につながります。ワキガの臭いを悪化させないためにも規則正しい生活を目指しましょう。

    特に、ストレスの蓄積には要注意。ストレスによりアポクリン腺が刺激され、汗の分泌が盛んになってしまうのです。定期的に趣味や好きなことで、ストレス解消をしましょう。また、睡眠不足の方は最低でも1日6時間の睡眠をとってストレスや疲れを解消してくださいね。

     

    ▼さらに詳しい解説はこちら
    体臭・加齢臭・ワキガ予防を予防。気を付けたい生活習慣とは 

    ワキガの臭いを気にしすぎない

    「ワキガの臭いで周りに迷惑をかけていたらどうしよう」と臭いを気にしすぎると、それだけでストレスが蓄積してしまいます。また、臭いについて不安を抱えるがあまり自臭症になってしまうことも。

    自臭症なると、さまざま臭いに対してとても過敏に。心まで病んでしまう恐れがあります。臭いは気になるものですが、しっかり対策をしていれば過剰に心配する必要はありません。ワキガ体質であることをあまり思い詰めないようにしましょう。

    お風呂でワキガ対策

    なるべく湯船に浸かるようにする

    ワキガを対策するには、シャワーだけでなくしっかり湯船につかることが大切。身体をあたため、毛穴や汗腺を開きましょう。

    毛穴や汗腺が開いた状態で体を洗えば、臭いの原因にもなる汚れや皮脂をきちんと落とすことが可能。また、シャワーだけでは毛穴に詰まった汚れを落とすことはできません。どんなに忙しい場合でも最低週に1回は湯船につかる日をつくりましょう。

    クエン酸で雑菌対策「お酢」

    クエン酸は、乳酸やアンモニアに対して非常に効果が高いといわれる成分。アポクリン腺からでる汗にはアンモニアが含まれていることも多いため、クエン酸で臭い対策をすることが可能です。さらに、雑菌を殺菌する作用もありワキガ対策として優れた効果を発揮します。

    クエン酸が豊富に含まれているのがお酢。浴槽にお湯をため、50cc~100cc程度のお酢をいれましょう。どうしてもお酢の匂いが強くなってしまうので換気扇をかけながらの入浴がおすすめです。

    消臭対策できる「ミョウバン」

    ミョウバンは高い消臭作用と殺菌作用を持つ成分。ワキガ対策デオドラントにも多く配合されています。そんなミョウバンを入浴時に使用すれば、ワキガ臭改善に効果的。

    まずミョウバン50gを1.5Lの水へ溶かします。次に一晩おいてしっかり溶かした液体を20cc~30cc浴槽に入れるだけでミョウバン風呂が完成。ワキガ臭に効果を発揮します。ただ人によってはミョウバンの刺激が強く、かゆみや肌のつっぱりが生じることも。異変を感じた場合すぐに使用を中断してください。

     

    ▼さらに詳しい解説はこちら
    手軽に作れるミョウバン水でワキガの臭いとさよならしましょう 

    肌に優しく消臭効果のある「重曹」

    肌にも優しく使用できるのが重曹。高い消臭効果がある成分です。その消臭効果によってワキガ対策を行うことも可能。

    方法はとても簡単で、お湯をためた浴槽に大さじ1~2杯の重曹をいれるだけ。食用の重曹を使用すれば、肌に優しく消臭効果を得られるでしょう。ミョウバン風呂が身体に合わなかった方にもおすすめです。

    脇を洗う時にゴシゴシ擦らない

    臭いを気にするがあまり、脇をゴシゴシと擦ってしまう方も多いでしょう。しかし、これは逆効果。皮脂腺や汗腺が刺激され、余計に臭いが悪化してしまいます。

    脇を洗うときはあまり力を入れずに優しく行うのがポイント。どうしても臭いが気になる場合には、ワキガ対策用のボディソープや石けんを使うのも一つの手段です。

    脇毛の処理をする

    脇毛が生えているとそれだけで蒸れの原因に。雑菌が繁殖し、ワキガ臭が悪化してしまいます。臭いの悪化を防ぐためにも、脇毛はしっかり処理しましょう。

    一番手軽なのはカミソリでの処理。たっぷりの泡をつけ、優しく派をすべらせて剃っていきましょう。また「毎日の処理が面倒」という方は、脱毛サロンやクリニックでの光脱毛もおすすめです。

    ワキガを対策して楽しい毎日へ

    ワキガはとても大きな悩み。人に相談できずに悩んでいる方も多いでしょう。しかし、しっかりと対策を行えば臭いを抑制することが可能です。

    今回ご説明した対策を実践し、今すぐ臭い対策を行いましょう。ワキガの臭いが気にならなくなれば、今よりもっと楽しい毎日を過ごせます。まずは、生活習慣の改善から。少しずつワキガ臭を改善してくださいね。

    当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に 相談されることを推奨いたします。

    記事のお問い合わせはこちら

    CATEGORIES

    アイケア&アイクリーム
    EYE CARE & EYE CREAM
    クレンジング
    CLEANSING
    コンシーラー
    CONCEALER
    ボディローション&ミルク
    BODY_LOTION&MILK
    まつげ美容液
    EYELASH_SERUMS
    化粧水
    SKIN_LOTION
    洗顔料
    FACIAL_WASH
    美容液
    ESSENCE
    SNSをフォローして
    最新の口コミをチェック!
    SNS ACOUNT