鼻マッサージで理想に近づく。手軽にコンプレックスを解消しよう

2017.09.03

鼻マッサージで理想に近づく。手軽にコンプレックスを解消しよう

すべて

NADECICA編集部
NADECICA編集部

自分の鼻を押してみてください。ふにゅっと曲がりますよね。これがポイントです。人間の鼻はほとんど軟骨でできているため、ケア次第で形の癖をつけやすいとのこと。美容整形ほど極端な変化は望めないにしても、自分でケアができるのです。

INDEX

目次

    鼻のマッサージの方法

    歪みを取り除いたマッサージ

    意外にも自分の鼻を正面から見てみると、どちらかに曲がっていることが多いものです。まず、この曲がり=歪みを補正することで鼻筋が通ったスマートな鼻に近づくと考えられます。

    1.鼻を軽くつまむ

    自分の鼻がまっすぐになることをイメージしながら、片方の手の親指と人差し指を使って軽くつまんでマッサージしてみましょう。

    2.両手の中指と薬指で挟んで押す

    鼻の中央に向けて、鼻の両サイドから中指と薬指で押しましょう。

    あまり強く押す必要はなく、歪みを正すことを意識して押すだけで大丈夫です。

    3.目じりあたりから小鼻あたりまで行う。

    1と2のマッサージは、目じりあたりから小鼻まで上から下、下から上と行ってください。この直線上をつまんだり、プレスしたりすることで歪みが減っていくのを徐々に実感できると思います。

    小鼻スッキリマッサージ

    小鼻がスッキリしていると、鼻のスッキリさも増します。小鼻自体プニプニと柔らかいので、ケア次第で大きさを抑えることができます。それでは、小鼻のマッサージ方法を見ていきましょう。

    1.人差し指の第二関節部分で鼻の横を叩く。

    小鼻を顔の中心に向けて人差し指の第二関節部分でタップしましょう。真ん中に集めるイメージで叩きます。

    2.両方の人差し指と中指を揃えて小鼻の横に押し当てる。

    全体の鼻マッサージと同様に小鼻も両方の人差し指と中指を揃えて、顔の中心に向けて押していきましょう。

    3.2.を少し上に移動して行う。

    2の指を鼻先方向、上へ移動させます。

    4.人差し指と中指で鼻先を挟んでくるくるマッサージ。

    2と3で鼻先へ向けて押していったので、鼻先に集まったものを優しくマッサージ。鼻先を人差し指と中指で挟みます。指をそのまま、小さな円を描くようくるくるとマッサージします。

    刺激を与える鼻叩きマッサージ

    鼻のマッサージですが、鼻に刺激を与えることもポイントになります。人間は刺激を与えられると、その部分が強化される仕組みがあります。では、鼻マッサージの方法です。

    1.指の関節部分で目と目の間、一番低くなっている部分を500回叩く。

    500回に集中することもありですが、好きな本や雑誌をみながら叩いていけば、あっという間ですので、鼻を高くするために地道に行ってください。

    2.1.より下の少し盛り上がった部分を500回叩く

    鼻を高くするために、500回を目標に、鼻叩きをして鼻に刺激を与えていきましょう。

    3.2、3日おきくらいに実施

    毎日でなくてもよいのです。マッサージの方は毎日の地道な努力が必要ですが、鼻叩きは2、3日おきくらいが丁度よいでしょう。

    ハリと形成効果のフェイスビルダー方法

    より本格的な鼻へのアプローチになります。そもそもフェイスビルダーは顔のエクササイズであり、さまざまな効果が期待されています。鼻においてはハリを出し、形成効果アップになります。では、鼻のフェイスビルダー方法を見ていきましょう。

    1.人差し指で鼻先を上向きに押し上げる

    両手の人差し指を鼻の横につけて、天に向かって上へ押し上げます。

    2.鼻の下を伸ばす感じで上唇を思いっきり引き下げる

    上唇を鼻からできるだけ遠ざけるように伸ばします。

    3.4~5秒保持してから鼻の下を伸ばすのをやめる

    鼻の下を4~5秒間伸ばしたままでいます。そして、ゆっくりと元の位置に上唇を戻していきます。

    4.1セット、35回繰り返し、1日2セットくらいが目安

    実際に行うと、正直疲れるかもしれません。でも普段動かさない部分を動かすので、気持ちのよい疲労感があります。

    鼻を高く見せるマッサージ

    1.鼻骨の隙間に両手の指を入れ込む様に挟む

    小鼻を両手のそれぞれの人差し指で挟みます。

    2.はがすように前方向へ持ち上げる

    挟みこんだ鼻を上に運ぶイメージで、挟んだまま上へ持ち上げます。

    3.目頭から1センチくらい下に指で押さえると差があるので、そこを両側から指先で押さえる

    目頭の下から1cmくらいのところに凹みがあります。ツボを押すような感じで、外側から内側へ力を向けながら押していきます。

    4.そのときだけ力を入れ、鼻の皮膚と指の皮膚を密着させるようにまっすぐ前の方向に力を入れて少し押し上げる

    3で押さえた指を、そのまま皮膚に触れたまま、前向きに力を意識して押し上げます。

    5.そのまま1分くらい静止します

    4で押し上げたままの状態を1分間持続させます。小さな鼻に1分なので、少々大変かもしれません。

    ツボ押しマッサージ

    鼻をマッサージするなら、ツボもついでに押してもっと良くなりましょう。鼻周辺にもツボはあります。ここでは3つのツボについて見ていきましょう。

    晴明(セイメイ)は目頭の斜め上に位置していて小さなくぼみが目印です。「目の疲れ」に効果があり、「目の充血」などの目に関連した症状をお助けします。鼻の付け根に向かって押し上げるように刺激します。

    迎香(ゲイコウ)は小鼻の脇にあるツボです。鼻づまりを解消させてくれます。小鼻の脇を両方から挟むようにして押します。鼻通(ビツウ)は迎香の少し上にあるツボです。鼻の粘膜の機能を高める効果があります。このツボは指の腹で少し強めに刺激します。

    どうして刺激を与えるのか

    刺激を与えると、細胞が元気になり活性化します。鼻に刺激を与えること、鼻叩きを行うと鼻骨が強くなり骨が発達することによって鼻が高くなるという効果に繋がるということです。

    よく歩く人は、足裏の皮膚は厚くなります。体をよく動かす人は骨の形成がしっかりしています。子供の例をみるとわかりやすいのではないでしょうか。家の中でゲームなどで遊んでいる子供に比べたら、外で走ったりスポーツなどをしている子供の方が、体型がしっかりしていますよね。

    この要領だと、動かしたりして刺激を与えると、人の体は対応力によって、適した形を作っていくということになります。

    すぐに効果は出ないかもしれません

    そもそも鼻マッサージは、軟骨という軟らかい骨の特徴をいかして、鼻の形を理想に近づかせるというものです。マッサージだけで鼻を調整していくのです。そのため、効果の即効性はありません。

    しかし、お金をかける必要はなく、自分のマッサージだけで補正していけるものです。すぐに効果は出ませんが、日々の積み重ねが将来の鼻の形を作るやさしいものです。

    鼻のマッサージのメリット

    成形やくせをつけやすい

    鼻のほとんどは軟骨からできています。鼻を触ってみると、プニプニとして形が変わりますよね。その柔らかさは軟骨だからなのです。鼻は骨が軟らかいので、成形しやすく癖もつけやすいのです。

    お金をかけて整形でメスを入れたり、削ったり、プロテーゼを入れたりなどを行わなくても、自分自身がコツコツ地道にマッサージを行い続ければ、憧れの鼻に近づくことが可能です。

    むくみを取り除いて引き締め

    マッサージを行うことによって、鼻のむくみを取って引き締めるため、小鼻へとつながります。鼻もむくみます。脚はマッサージをされると、むくみがとれていきますよね。マッサージは成形のみならず、むくみを取る効果があります。

    それは鼻も同じで、鼻にマッサージをすると、もしもむくんでいた場合にはそれが改善されることになります。つまり、むくみを取り除くと鼻は引き締められて、スッキリと見えるようになります。

    角栓などの汚れを除去

    鼻のマッサージによって、目立ちやすい毛穴ケアも行っていきましょう。実は、角栓もマッサージで改善します。それは鼻マッサージでは、オイルやクリームを使っているからでもあります。そもそも角栓が詰まると、毛穴を黒く見せる原因になります。

    マッサージで、オイルもしくはクリームを使うかと思いますが、これらを塗って鼻をマッサージすると、角栓の中の汚れはオイルやクリームと混ざって溶け合い、皮膚の表面へ排出されます。

     

    ▼さらに詳しい解説はこちら
    鼻にできる黒い粒「いちご鼻」の原因とは?正しい洗顔方法で改善したい 

    鼻の透明感が増す

    顔のTゾーンの肌のトーンが明るくなると、顔全体がキラキラして見えるのではないでしょうか。ハイライト効果で全体的に明るく見えるからです。

    鼻マッサージで鼻をケアすることは、影もなく顔の中でも出っ張っている鼻へのアプローチとしても、とてもよいケアになります。日々、紫外線の攻撃を受けている鼻ですが、透明感のある鼻にもなるという嬉しい効果もついてきます。

    ?顔が小さくみえるようになる

    鼻マッサージによって、鼻が高くなり鼻筋がスッとなると、顔全体が整って見えるようになります。鼻が高くなることによって、視覚効果で瞳が大きく見えるようになります。鼻筋が整うことで顔が小さく見えるようになります。

    顔全体も整って見えるようになるのです。サングラスで目を隠しても、格好良く決まりやすくなります。鼻マッサージは、想像よりも外見など見た目に大きく影響するものでもあります。

    鼻のマッサージのポイント

    キレイな素肌で行う

    鼻マッサージを行うときは、洗顔後などのキレイな肌のときにしましょう。汚い肌の状態で鼻マッサージを行うと、肌トラブルの原因になります。

    汚れはマッサージによって毛穴に詰まってしまったり、汚れ(=異物)で肌の表面を攻撃してしまったりと、肌が荒れてしまうリスクを伴います。そのため、洗顔後の清潔な肌素肌でマッサージを行うようにしてください。

    お風呂上りが効果アップ

    血流も良くなっている状態なので、鼻がむくんでいた場合には、そのむくみも取れやすくなります。むくみを取ることによっても、鼻をスッキリさせる効果になります。また、お風呂上りであると角栓に詰まってしまった汚れも除去しやすくなります。

    鼻だけでなく皮膚自体が水分を多く含み、汚れが落ちやすい状態になっています。柔らかくなった角栓は、鼻マッサージによって汚れを除去する効果も、よりアップすることが期待できます。

    オイルやクリームを使用

    肌に負担が少ないということから、オイルやクリームを使うことがよいと考えられます。そのオイルやクリームは、天然のものだとよりよいでしょう。そして、汚れ除去という観点からも、オイルやクリームの使用をオススメします。

    マッサージなのでで、一般の泡立つ洗顔料を使うと肌がつっぱり、ヒリヒリとしてしまう場合がある一方で、オイルやクリームはマッサージで使っても、肌への負担が少ないためです。

    力を入れずに優しく実施

    500円玉くらいの量のオイル、もしくはクリームを手のひらにとり、両手を使って肌へ馴染ませましょう。そっと、優しく肌の表面を覆いながら円を描くイメージで、鼻を優しくマッサージします。

    ついついゴシゴシしてしまうか、逆に洗い忘れてしまう小鼻に対しても、オイルやクリームを馴染ませていきます。指先を使って小刻みに動かして、マッサージを行うようにしましょう。力は入れる必要はなく、オイルまたはクリームを馴染ませることをイメージして優しく行います。

    肌トラブル時は控える

    マッサージがよいとはいっても、マッサージ自体は肌を刺激することに変わりはないです。そのため、肌がトラブルを抱えていたり、敏感さを感じる場合にはマッサージを控えていきましょう。

    マッサージによって、肌トラブルが悪化してしまう場合もあります。肌トラブルがあるときは、思い切って鼻マッサージをお休みをすることも一つの方法です。

    継続が大事

    効果がすぐに出ないのが鼻マッサージ。そんなにすぐ効果が出ているのなら、皆が行っていて鼻が高かったり鼻筋が通っている人ばかりの世の中になります。鼻マッサージは、日々の積み重ねで鼻の軟骨を矯正していっていくものです。

    もしくはむくみを取っていって、鼻の脂肪を取っていくことで、鼻筋を通し美しくなっていくものです。すぐに効果が出ないことは承知していてください。でも鼻マッサージのポイントをおさえて、コツコツ継続していくと、理想の鼻へと近づいていきます。

    鼻のマッサージにおすすめオイルとクリーム

    マナラ ホットクレンジングゲル

    美容液のようなクレンジングとして話題となっていますね。それもそのはず。美容液成分94.4%配合されているのです。マッサージをしていくと、肌に温かさが出てきます。その温かさが、より角栓を除去しやすくし、詰まっていた皮脂などの汚れも取れ、鼻自体スッキリします。

    保湿力もあるので突っ張ることもありません。クレンジング後の洗い上がりはしっとりして、うるおいはアップと優れものです。

    ジョンソン ベビーオイル

    低刺激性の高純度のミネラルオイルです。汚れを落としてくれるのですが、肌のうるおいは守ってくれる優秀オイルです。赤ちゃんにも使える、肌に負担のない優しいものです。

    こちらのオイルは、オイルといってもサラサラしているタイプです。鼻マッサージにも使えますが、顔全体や体のケアとしても使える万能なオイルです。無香料・微香料と2タイプあります。

    良品計画 ホホバオイル

    100%の天然オイルとなっています。鼻の汚れもしっかり落とし、保湿力も十分なので、クレンジング後もしっとり感が続きます。100%の天然オイルなのに50mlで税込み1000円しないので、価格も低めなのが嬉しい一品です。

    無香料の無着色です。人間と同じ成分「ワックスエステル」と呼ばれる油脂がホホバオイルには、90%以上も含まれています。ワックスエステルは保湿成分です。これによって肌の弾力や潤いが保たれます。鼻もツヤツヤになることでしょう。

    大洋製薬 ワセリンHG

    敏感肌の方の強い味方。肌本来の水分が逃げないという保湿効果があります。吸水性や皮膚への浸透性が少なく、精製方法が酸処理を行わないことによって、肌への刺激物質の発生が抑えられているというシンプルだけど高機能。

    カサカサの唇や荒れてしまった手に有名ですが、鼻マッサージにも使えば低刺激でもあり、肌トラブルになりにくく、むくみなどもスッキリしていくと考えられます。

    ニベア花王 ニベアクリーム

    スクワランが含まれていて、皮膚への浸透性が優れていることと、ホホバオイルも配合されているので、肌へうるおいを与えてくれます。香りもよいです。もちろん赤ちゃんの素肌にも使えるので、肌への負担のない優しいものです。

    また、お化粧前にコットンへ少しニベアを含ませ、鼻にトントンと軽くなじませると、日中のテカりの予防へもなります。余分な皮脂が出にくくなるので、鼻自体皮脂による汚れが減るでしょう。

    ポーラ B.Aマッサージクリーム

    マッサージ専用クリームです。効率的に顔のコリ・むくみを刺激してくれます。簡単な3ステップ(ほぐす・ながす・あげる)でマッサージを行います。肌につけるとぽかぽかと温かくなってきます。

    高価なものですが、値段相応の実感を持つことができると評判です。肌の色が一段と明るくなる効果もあるので、鼻マッサージでこちらのクリームを使えば、鼻筋が明るくなり、ハイライト効果も期待できます。

    鼻マッサージのお助けアイテム

    グッズマン お鼻リフォーマー ハナハナ

    鼻の軟骨に挟むだけのもの。目安は20分間で、鼻と接触部分はシリコーン製のため痛くなりません。挟むだけなので楽ちんですね。特に鼻のむくみの解消にとてもよいです。

    鼻筋が通り、団子鼻を小さくさせる効果も期待できるものです。ただしクリームやオイルを塗った鼻だと、滑ってしまってつかむことができないので、クリームなどを塗る前の鼻に使用しましょう。

    ニーズ 美鼻ローラー

    鼻筋全体にそってコロコロするものです。コロコロするだけです。成形しやすい軟骨全体へ均等にアプローチするよい商品です。

    鼻先にある鼻中隔軟骨と鼻筋の基盤となっている外側鼻軟骨、小鼻の土台の大鼻翼軟骨の3つの軟骨を刺激します。美鼻にかかせない軟骨なので、コロコロして素敵な鼻の形を作っていきましょう。

    aaray beauty 鼻整形 サポートマッサージ器4セット SHISHIN

    団子鼻、小さい鼻、低い鼻と対応してくれる優秀な道具です。鼻筋軟骨に対してのアプローチは2種類を、小鼻に対してもマッサージできるお得な4セットです。見た感じは、本格的な医療用具のように思えます。

    しかし使い方はどれもシンプルです。コロコロして鼻筋に沿って転がしてみたり、小鼻を刺激したりします。クリップも付けるだけのものです。鼻を高くみせる効果が期待できます。どのマッサージ器も、5分が使用目安の時間です。5分×4つ=20分ですね。

    BeQu 鼻筋セレブ ノーズアップピン

    毎日お手軽につけることのできるノーズクリップです。クリップといえど、しっかりと鼻全体を包み込んでくれる形状です。鼻の軟骨を意識して装着します。こちらは医療用シリコンが使用されているので安心度が増します。

    シンクロの選手は毎日つける「鼻栓」でキレイな鼻筋になっているそうです。その原理を応用したものが、鼻セレブノーズアップスピンです。慣れるまでは1日10分~15分装着して、慣れてきたら30分と、装着時間を長くしていきましょう。

    vivi(ヴィヴィ) 鼻筋&鼻先矯正 ノーズアップピン

    こちらもノーズクリップですが就寝中も付けていられる優れもの。挟む強さはあまりないので、就寝中でも呼吸に苦しさを感じることはありません。金属アレルギーの方も安心なチタン製のワイヤーを使用しています。

    シリコンのパッドが鼻にフィットします。1日30分の装着を毎日行っていくと、軟骨はスッキリして、鼻先を尖らせる効果が期待できます。

    効果は個人差があるので根気よく続けましょう

    普段のスキンケアの流れの中で、鼻マッサージはできると想像できたでしょうか。効果はすぐに出なくとも、徐々に理想の鼻になれたら、もっと毎日楽しく過ごせるかと思います。

    メイクする時間が楽しくなったり、鼻がコンプレックスだった人は、人前で堂々と明るくいられるようになるかもしれません。鼻マッサージを習慣にして、鼻が理想の形になることを楽しくイメージして、コツコツと続けていって下さい。

    当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に 相談されることを推奨いたします。

    記事のお問い合わせはこちら

    CATEGORIES

    アイケア&アイクリーム
    EYE CARE & EYE CREAM
    クレンジング
    CLEANSING
    コンシーラー
    CONCEALER
    ボディローション&ミルク
    BODY_LOTION&MILK
    まつげ美容液
    EYELASH_SERUMS
    化粧水
    SKIN_LOTION
    洗顔料
    FACIAL_WASH
    美容液
    ESSENCE
    SNSをフォローして
    最新の口コミをチェック!
    SNS ACOUNT