目次
どの年代にもおすすめの良い化粧水
リッツ シェイプモイスト ローション 135ml
細胞のおおもとである幹細胞が元気でいれば、肌は巡り甦ります。そして、肌が活き活きとするスタミナ源を与えてくれるのが幹細胞です。リッツ シェイプモイスト ローションは、植物幹細胞由来成分配合。また、カプセルコラーゲンが肌の奥に浸透してコラーゲンを放出した後、カプセル自体も保湿成分として角質層を潤してくれます。パッションフルーツエキス由来の植物エキスが肌をキュッと引き締め、キメを整えてくれます。
無香料、無着色で、アルコール、石油系界面活性剤も無添加。たっぷり保湿しながら肌をひきしめ、キメの整った毛穴の目立たないつややかな肌を目指します。
SHISEIDO 資生堂 ホワイトルーセント ルミナイジング インフューザー 150ml
美白有効成分トラネキサム酸配合で、メラニンの生成を抑え、シミ、そばかすを防いでくれます。届きづらい肌のすみずみにまで深くエッセンス成分を届けて肌表面をうるおいで満たし、透明感をまとって、内側から輝くような肌に導いてくれます。
美白ケアに対する意識の高い、すべての女性に使ってほしい化粧品です。
花王 ソフィーナ ボーテ 高保湿化粧水 しっとり 140ml
うるおいを抱えこませて貯水してくれる、花王ソフィーナ ボーテ 高保湿化粧水。ケラチン保水処方で、乾燥して固くなりがちな角層細胞の中のケラチン線維に水分を抱えこませます。月下香の花びらの細胞をあえて過酷な環境で約3年培養し、生み出されるエッセンスを高保湿成分チューベロース多糖体、グリセリンに配合。うるおい高浸透処方で、角層が柔らかくなり、潤い密度が高いハリ肌へ。
ほのかな花雫の香りです。
ホメオバウ ローション 160ml
元気で美しい肌の土台となる肌本来が持っている力「基礎肌力」が低下してきたと感じたら使ってほしい、ホメオバウ ローション。コラーゲン、フラーレン、エラスチン、ヒアルロン酸などの美肌成分のサポートにより、肌にハリ、ツヤを与えてくれます。角質層の状態を整え、さまざまな刺激から肌を守るバリア機能をしっかりと発揮してくれます。そして、基礎肌力を磨きながら、ターンオーバーの周期を理想的な28日へ。
エステティシャンが開発。肌のことを学んだ美容のプロが認める化粧品です。
オバジ アクティブサージ プラチナイズドローション150ml”
エイジングに立ち向かう、オバジ アクティブサージプラチナイズド ローション。ホワイトプラチナとコラーゲンPX配合で、さらりとべたつかないけれども、きちんとした保湿感。永遠に輝くプラチナのような透明感や、つやめくハリ肌へ整えてくれます。
ロート製薬のエイジングケア技術を終結。今使っているスキンケアが、なんとなく物足りないと思っている女性へぜひ試していただきたい化粧品です。
DHC プラセンタ2 ヒアルロン酸4 ウォータージェル[F1]200ml
化粧水と美容液の1本2役。DHCのプラセンタ2 ヒアルロン酸4 ウオータージェルは、2種のプラセンタと4種のヒアルロン酸をはじめ、コラーゲン、セラミド、プラセンタ、エラチンなど17種もの美容成分を凝縮しました。肌にのせると、とろけて、角層の奥まですばやく浸透します。さっぱりとした使いごこちながら、すぐれた保湿力で肌をうるおします。
本来の美しさを引き出して守る、美容成分をギュッと閉じ込めたぷるぷるジェルです。
資生堂 エリクシール ホワイト クリアローション C I 170ml
大人の美白に、コラーゲン・サイエンスをプラスした、資生堂エリクシール ホワイト クリアローション。ハリや弾力だけでなく、顔印象までもみずみずしく明るく導いてくれる薬用美白化粧水です。美白有効成分4メトキシサリチル酸カリウム塩がメラニンの生成を抑え、シミ、ソバカスを防いでくれます。
頬の高い位置に光る、みずみずしいつやである「つや玉」。そんな「つや玉」がいつも頬で輝いている、透明感のある肌へ導いてくれます。
オルビスユー ホワイト ローション 180ml
美白保湿成分アルブチン配合で、メラニンの生成をブロック。オルビスユー ホワイトローションは、年齢肌でメラニンが過剰に生成される「メラニンメタボ」を防ぎ、使うほどに透明感にあふれた澄んだ肌印象へ導いてくれます。新美容成分ベニバナエキス配合で、明るいツヤやかな肌を保ってくれるとともに、w.Hアミノシールドが、美肌要素を守って肌のバリア機能をしっかりサポートしてくれます。
作りすぎてしまう年齢肌のシミ対策におすすめの化粧品です。
プチプラで良い化粧水
ちふれ 化粧水 とてもしっとりタイプ 180ml
とろっとした肌あたりのよい、ちふれの化粧水、とてもしっとりタイプ。保湿成分ヒアルロン酸、トレハロース配合で、肌にしっかりとなじんでうるおいを与え、吸いつくもっちりとした肌に導きます。無香料、無着色、ノンアルコールで肌にやさしい化粧水です。
セザンヌ スキンコンディショナー高保湿 500ml
保湿力に優れ、乾燥から肌を守るセラミドが配合された、セザンヌ スキンコンディショナー高保湿。また、植物由来の美容保湿成分やヒアルロン酸、コラーゲン、アミノ酸も肌をしっかり保湿してくれます。マイストバリア処方で潤いをキープ。
コットンパックやオールインワンジェル前のプレ化粧水にもよいでしょう。数量限定で使いやすいポンプがついてくることもうれしいところです。
ナチュリエ スキンコンディショナー ハトムギ化粧水 500ml
水分をたっぷり含んだ、内側から潤いを感じるみずみずしい肌に導いてくれる、ナチュリエ スキンコンディショナー ハトムギ化粧水。天然植物成分ハトムギエキスの保湿機能と肌への水分補給と保持の関係に着目された化粧水です。ベタつかない、さっぱりとした使用感で浸透力に優れており、重ねるほど肌になじむ化粧水です。
毎日たっぷり使える500ml。心地よいスキンケアで、肌にみずみずしい潤いを与えてくれます。無香料、無着色で低刺激なので、やさしく安心して使えるでしょう。日焼けした肌にも効果的です。
無印良品 化粧水・敏感肌用・高保湿タイプ 200ml
乾燥やストレスなどによってトラブルを起こしやすい敏感な肌をやさしくケアして、うるおいのある健やかな肌に導いてくれる、無印良品の化粧水、敏感肌用 高保湿タイプ。無香料、無着色、無鉱物油、ノンアルコール、ハラベンフリーで、岩手県釜石の天然水を使用。肌保護成分や、保湿効果の高いヒアルロン酸が配合されています。
紫外線や乾燥で肌がかゆくなりやすい方、体調や季節の変化で肌が敏感になりやすい方におすすめです。

20代のいい化粧水の選び方
目的に合った成分を選ぶ
肌は毎日のスキンケアで未来が変わっていきます。20代は10代に比べるとメイクをしたり環境が変わったりと肌への負担が多くなる年代。自分の肌状態にあった化粧品を選ぶことはスキンケアの基本になります。特に化粧水は一度に使う量も多いので肌への影響力は大きいものになりますね。
また、未来の自分の肌を左右する上でも20代のスキンケアは大切。さなざまな情報が飛び交う中、正しい知識を身に付けて目的にあった成分が配合されたスキンケア用品を選んでいきましょう。
同じ化粧品ブランドで揃える
メーカーでは、この化粧水にはこの乳液やクリームを、というようにラインで使うことが想定してつくられています。また、そのブランドの特徴である、美白、エイジングケア、ニキビ対策などの効果は、基礎化粧品をラインで使うことにより、それぞれの相乗効果で成分が最大限に生かされるつくりとなっているため、同じ化粧品ブランドでそろえることが望ましいとされています。
それに加えて、同じブランドの基礎化粧品は成分の相互関係が考られているために相性もよいでしょう。
使い続けられるものを選ぶ
肌の生まれ変わりであるターンオーバーは、正常な肌で28日周期で行われています。そのため、使用した化粧品の効果が現れるまでは、個人差がありますが最低でも2~3カ月はかかることになります。そのため、少なくともその期間は同じ化粧品を使うことがおすすめとされています。
判断の基準は、好みの香りであるか、好みのテクスチャー(使用感)であるか、使い続けられる値段であるか、などがあげられますが、香りやテクスチャーなどは、一度サンプルで試してみるとわかりやすいですね。
▼さらに詳しい解説はこちら
美肌のもとは「ターンオーバー」。肌の再生機能を助けるケア方法

目的に合ったおすすめのいい化粧水成分
乾燥には高い保湿力を持つ成分
乾燥肌には高い保湿力を持つ成分の配合された化粧水がよいでしょう。代表的なものに3大保湿成分である次の成分があげられます。
セラミド
人の肌にも存在する脂質の一種で、肌の80%もの水分を保持するといわれています。肌の表面には、外的な刺激から肌を保護する「角質層」があり、この「角質層」の潤いはセラミドを含む保湿因子によって保たれています。セラミドは水分の補給と保持にすぐれ、肌の潤いには欠かせない成分ですが、年齢と共に減少してしまうので化粧品で補っていきましょう。
▼さらに詳しい解説はこちら
超乾燥肌はセラミドで潤い肌に。加齢でなるカサカサ肌を改善しよう
ヒアルロン酸
ヒアルロン酸は肌の細胞と細胞の間に存在し、細胞をつないだりクッションの役割で細胞を守る働きがあります。また、水分を保持する役割を持っていて、その保水力は1gのヒアルロン酸で6?の水を保持できる優秀さです。
しかし、こちらもセラミドと同じで年齢と共に減少してしまいます。40代では赤ちゃんの半分、60代では4分の1にまで減ってしまうといわれています。肌に吸収されやすい、ナノレベルまで小さくしたヒアルロン酸が配合された化粧品がおすすめとされています。
▼さらに詳しい解説はこちら
ヒアルロン酸の効果は美肌だけではない。健康になれる保湿美容液
コラーゲン
コラーゲンはたんぱく質の一種で、肌と深い関係にあります。肌は外側から「表皮」「真皮」「皮下組織」と分類されますが、その95%を占めるのは肌の形や弾力を保つ働きのある「真皮」です。そして、この真皮の70%がコラーゲンとされています。そのため、コラーゲンの合成が盛んに行われることが、美肌を保つうえでとても重要になってくるのです。
コラーゲンはバネのような働きで肌を支えると同時に、水分をとらえて逃がさないので肌の潤いを保つ上でも重要な成分といえるでしょう。
ニキビ肌ケアには抗炎症成分
ニキビ肌には抗炎症成分であるものがよいでしょう。次に挙げられるような成分が配合された化粧品がおすすめとされています。
グリチルリチン酸ジカリウム
グリチルリチン酸は、もともと漢方の原料としても知られ、口内炎や、のどの炎症を抑えるために使われていた甘草の根に含まれている成分です。このことから、抗炎症成分として着目され、カリウムと化合させることによってグリチルリチン酸ジカリウムとなり、ニキビケアに有効とされています。
ビタミンC誘導体
ビタミンC誘導体は、肌によいとされながら浸透しにくいビタミンCを肌に浸透させやすくしたものです。毛穴の皮脂を抑えてくれるため、ニキビ予防に効果的です。また、ニキビはアクネ菌が活性酸素を発生して炎症がすすみますが、ビタミンC誘導体は抗酸化作用があるので、できてしまったニキビの炎症もおさえてくれます。
美白効果がある美白有効成分
美白効果がある美白有効成分の代表的なものは次の2つです。
アルブチン
アルブチンはメラニンの生成を抑えてくれ、高い美白効果が期待できます。メラニンが黒くなるのはチロシナーゼという酵素の働きによるものですが、アルブチンはチロシナーゼの生成も抑えてくれるので、シミ、ソバカス、くすみの予防に効果的です。
ビタミンC誘導体
ビタミンC誘導体は美白効果も知られています。メラニンの生成を抑えてくれるとともに、できてしまったメラニンを還元して細胞を活性化させ、肌のターンオーバーをととのえてくれます。また、活性酸素を抑制する働きもあるのでシミ、ソバカス、くすみだけでなく、肌の老化予防にも効果的といわれています。
この2つの成分は相乗効果で美白の効果も高まりますので、あわせて配合されているものがおすすめです。
▼さらに詳しい解説はこちら
化粧水で肌美人に。悩みを解決してくれるビタミンC誘導体とは

20代におすすめのいい化粧水
富士フイルム アスタリフトホワイト ローション 150ml
富士フイルム独自のナノテクノロジーで、美白成分を肌に、「届ける」、「働かせる」。アスタリフトホワイトローションは、ナノAMAに加え、美白有効成分アルブチンと、紫外線を浴びやすい肌表面を健やかに整える保湿成分、海藻エキスを配合した美白化粧水です。弾むようなハリと、透明感にあふれた、澄んだ輝きに満ちた肌へ導いてくれます。
ノブ ACアクティブ フェイスローション 135ml
ニキビの原因にしっかりと対処しながら、美白ケアもしてくれる、ノブAC アクティブフェイスローション。美白成分、ビタミンC誘導体配合で、メラニンの生成を抑えて、しみ、そばかすを防いでくれます。また、ヒアルロン酸よりも高い保湿力を持つ保湿成分「リピジュア(R)」やセラミド配合で、肌にうるおいを与え、アクネ菌の増殖を抑えるpH3.5処方でニキビが悪化しにくい環境に整えてくれます。
富士フイルム ルナメアAC スキンコンディショナー ノーマルタイプ 120ml
富士フイルム ナノメアACのスキンコンディショナーノーマルタイプは、うるおう毛穴で大人のニキビにアプローチしてくれる化粧水です。独自のニキビ予防有効成分のアクネシューターがグリチルリチン酸ステアリルとミックスされ、ニキビを効果的に予防してくれます。また、4つのハーバルモイストエキスの効果で、乾燥しがちな肌もやさしく潤してくれます。

乾燥肌のいい化粧水選びのポイント
高保湿のセラミド配合の化粧水
乾燥肌にはセラミド配合の化粧水がよいでしょう。セラミドは、肌の角質層にもともと存在する保湿成分で、乾燥によっておこる肌の水分の蒸発を防いでくれます。また、肌が乾燥していると目的に合った有効成分が配合された化粧水を使っても成分が肌に届かないことがあります。
まずは、高保湿のセラミド配合の化粧水で乾燥肌を潤しましょう。
軽度の乾燥は保湿と目的で選ぶ
軽度の乾燥には保湿有効成分と目的に合わせた成分が配合された化粧水を選びましょう。ニキビケア、美白対策などの目的に合わせた有効成分は肌が乾燥しているときは肌に入りにくくなっていますが、肌が潤ってやわらかくなっている状態のときはとても浸透しやすくなっています。
肌が軽度の乾燥のときは、保湿成分で肌をしっかりとうるおしながら目的に合わせた有効成分を肌に届けるようにしましょう。
刺激になる成分に注意
乾燥した肌はバリア機能が衰えて刺激に弱くなっているため、刺激になる成分が配合された化粧水を使うと肌トラブルを起こしてしまう可能性があります。
代表的な刺激成分は、エタノールと香料です。エタノールはアルコールの一種で、殺菌洗浄剤や収れん剤、さらに水に溶けにくい成分を可溶化するといった働きがあることから化粧水に使われることが多い成分ですが、肌への刺激が強く、乾燥してバリア機能が弱っている肌には赤みや炎症を起こしてしまう場合がありますので使用は避けた方がよいでしょう。
また、天然のエッセンシャルオイルは肌にとても有効ですが、合成香料の場合は肌への刺激が強いことが明らかにされており、避けるべき成分の1つといえます。刺激成分は乾燥肌を悪化させてしまうことになるので成分に注意しましょう。

乾燥肌におすすめのいい化粧水
DECENCIA(ディセンシア)アヤナス ローション コンセントレート 125ml
とろみのあるエキスでうるおいが巡る肌へ整えてくれる、高保湿ローションです。ヒト型ナノセラミド配合で、濃密なうるおいが肌になじんだ途端、すーっと浸透します。無着色、ノンアルコールで、肌にやさしく、保湿成分が細胞ひとつひとつに働きかけ、芯からしなやかで、ふっくらとハリのある肌へ整えてくれます。
小林製薬 ヒフミド エッセンスローション 120ml
セラミドが減ると肌がスカスカになり、細胞と細胞の間に隙間ができるので、シミや小ジワなどのさまざまな肌トラブルの原因になります。小林製薬ヒフミドのエッセンスローションは、保水力3倍のヒト型セラミドを黄金比率で3種配合。年齢と共に減少するセラミドを補い、若々しい肌を作ってくれます。
年齢にしばられない、うるおい上向き肌へ導いてくれるでしょう。
ファンケル 無添加 アクティブコンディショニング ベーシック 化粧液 II 30ml
ファンケル独自成分の「アクティブセラミド」が、角層のもとである肌細胞が生まれた瞬間にアプローチ。角層を整えるだけでなく美しい角層を育む肌の力そのものを高めてくれます。甘藻エキスが乾燥による角層のダメージをケアしてくれ、フレッシュローヤルゼリーエキスがうるおいをたっぷり蓄えたアミノ酸の通り道を整えてくれます。
すみずみまで美容成分をいきわたらせて乾燥しがちな肌をうるおいで満たし、ふっくらとしたみずみずしい肌へ導いてくれます。

いい化粧水と相乗効果の食べ物について
肌を丈夫にしてうるおい保つβカロテン
βカロテンを含む食物は体に吸収されるとビタミンAに変化し、高い抗酸化作用を持つことが特徴で、細胞の損傷を防ぎ肌の内側から丈夫にしてうるおいを保ってくれます。主に緑黄色野菜に含まれるβカロテンは、新陳代謝を促し、メラニンの沈着を排出する働きもあります。
緑黄色野菜のほかにβカロテンを多く含む食品は、鶏レバー、うなぎ、などがあります。積極的に取り入れて丈夫な、潤った肌を保ちましょう。
肌の材料となるたんぱく質
あらゆる細胞を作る、いちばん大切な栄養素がたんぱく質です。たんぱく質は肌のハリや弾力を保つコラーゲンの源になります。そのため、たんぱく質が不足すると筋力が衰えるのでシワの原因にもなってしまいます。また、肌のターンオーバーも滞りがちになるのできちんと摂取しましょう。
たんぱく質を多く含む食品は、肉、魚、卵、牛乳です。コラーゲン配合の化粧水を使うとともにたんぱく質を摂取して、ハリのある肌を目指しましょう。
美白に効くビタミンC
美白成分の化粧水をつかうとき、食品で一緒に摂取したいのがビタミンC。紫外線による肌の酸化を防いで、メラニンの生成を抑制し、シミ、ソバカスを防いでくれます。また、抗酸化作用によって肌の保湿力を高め、アンチエイジングの効果もあります。
ビタミンCを多く含む食品は、赤、黄のパプリカ、ブロッコリー、ピーマン、ゴーヤなどです。加熱に弱いビタミンCですが、ピーマンとゴーヤのビタミンCは加熱しても効果が残るので調理をしても安心です。

自分の肌質と目的に合ったいい化粧品を見つけよう
「いい化粧水が欲しい!」というのは多くの女性の願いでしょう。自分にとっての「いい化粧水」とは一人一人が違い、肌質、肌状態、目的、年齢に合ったものでなくてはなりません。
また、肌の状態も、季節、年齢、環境によって違ってきます。その時々の肌に合った化粧水の選び方のコツをつかんで、お気に入りの一本を側におき、毎日ゆるぎない肌を手に入れましょう。