目次
憧れの愛されボディになろう
ボディケア、それは身体のお手入れをすること。食事や運動、ストレス解消などで、身体が健やかであるようにケアしたり、ボディラインを整えたり、スキンケアしたり。忙しい毎日の中でも、上手に時間を見つけ、自分の身体に愛情をたっぷりとかけてあげましょう。
潤いのある艶やかなお肌でメリハリのあるボディは、やはり憧れてしまうものです。今回は、そんな愛されボディになる方法をご紹介します。
自分に合ったボディケアに使える化粧水は?
ボディにはたっぷりバシャバシャ使える化粧水がベスト。フェイスと同様にボディに使用する化粧水も、お肌に合ったものなら負担にならずに、より効果的です。
敏感肌
香料・着色料・アルコール・界面活性剤・鉱物油などの添加物を避け、より低刺激のものを選びましょう。ワセリンの配合量の多い化粧水を選ぶと安心、セラミド配合の弱酸性だとより理想的です。意外にも、天然成分やオーガニックと表記されていても、刺激の強いものや、人によってはお肌に合わない成分が含まれていることもあるので、最初にパッチテストを行うことをおすすめします。
高保湿
セラミド・レシチン・ヒアルロン酸・コラーゲンなどの、高保湿成分が入っているものを選びましょう。特に「セラミド1、2、3、5、6」や「セラミドEOP、NS、NP、AS、AP」など、表記に数字やアルファベットがついている「ヒト型セラミド」がより高保湿でおすすめです。
ニキビケア
ニキビに効果的な成分グリチルリチン・サリチル・ビタミンC誘導体などが表記されているものを選びましょう。これらの有効成分を配合していると、医学部外品・薬用化粧水など記載されています。また、ノンコメドジェニックテスト済・オイルフリー・アルコールフリーなどの表記を確認し、ニキビの刺激にならないものを選びましょう。高保湿成分配合ならニキビ予防にもなります。
UVカット
UVカットにはクリームやファンデーションを使うのが一般的ですが、最近では化粧水にもUVカット機能付きがあります。SPFやPAなどの表記を確認してみましょう。高保湿成分配合を選べば、お肌がくすんでみえる原因の乾燥を防ぎしっかり潤います。
自分に合った全身のボディケアの方法は?
では、具体的にはどのようなボディケアの方法があるのでしょうか。
ヨガスタジオで選ぶ
ヨガは、呼吸と合わせた動き(ポーズ)を行いうことで身体の歪みを整えながら、次第に強くしなやかな筋肉や関節を作り上げます。代謝もアップしホルモンなど体内分泌も促します。また、呼吸と動きに意識も合わせることで、自分の内側へ目を向け周りの雑音に惑わされず、心の安定を得ることができるので、忙しい現代に生きる私たちのライフスタイルの一部として定着しています。また、ダイエットやボディメイクエクササイズとしても、さまざまな効果があるため人気で、体質改善しお肌の調子も整えてくれます。
編集部おすすめ人気の「バシャバシャ使える化粧水」人気ランキング
1位 レシピスト しっかりうるおう化粧水

価格 |
単品 590円 ワタシプラス3点セット 2,180円 |
キャンペーン |
ワタシプラス3点セット クーポン利用で 花椿CLUB入会ポイント&「ワタシプラス」入会で500ポイント+エコバック(対象店にて)※8/1-31まで |
成分 | ローズエキス・アプリコットエキス・ヒアルロン酸・グリセリン |
効果 | 濃密触感で、なめらかにお肌になじみ、つるんともちもちの素肌に |
@コスメ ベストコスメアワード2018 上半期新作 ベスト化粧水 第1位。余計なものはいらない、お肌にいいものだけを、ぎゅっと。心までときほぐす香りとスッと肌になじむ処方で、スキンケアをちょっと楽しみな時間に。
成分・効果
厳選された自然由来の成分を配合、濃密な触感なのになじみがよくベタつきません。みずみずしい感触でお肌にすっと浸透、潤いバランスを整え、つるんと滑らかな「キレイの基礎力あるお肌」へ導きます。
悪い口コミ
-
ワタシプラスで気になり価格もよく購入。お肌にはすっと入りスルッとした使い心地。ですがお顔には濃厚すぎるので、ボディ用で使います。
-
私のお肌には滑って、なかなか浸透しなかったです…ボディ用にしました。
良い口コミ
-
しっかり潤う感じがして、量をつけなくても潤います。値段も買いやすい。
-
冷蔵庫に入れ冷やしてお風呂上がりにプレ化粧水としても使用。惜しみなくつけられてコスパもいい。
-
お肌がしっとりします。かなりとろみがある。
通常2,180円のセットが、限定クーポン利用で1,880円と300円OFF。送料無料
2位 ドルックス オードルックスN

単品価格 | 600円/150ml |
キャンペーン |
花椿CLUB入会ポイント&「ワタシプラス」入会で 500ポイント+エコバック(対象店にて)※8/1-31まで |
成分 | 水・エタノール・ヒマシ油・クエン酸 |
効果 | シンプルな成分でお肌を引き締め、しなやかに |
昭和7年から販売されているロングセラー商品。ほのかなジャスミンの優雅な香りで、シンプル成分はお肌に負担が少ない。おだやかな感触で潤いをあたえ、お肌をしなやかにする化粧水。本来の美しさを引き出す
成分・効果
さっぱりとした使い心地。肌がキュッと引き締まり、肌質はしだいにふわふわになっていく。
悪い口コミ
-
残念ながら私のお肌には合いませんでした。あとあの独特な匂いが…好きな人は好きだと思います。
-
使用感はさっぱり、使いやすいですが、私には香りが強すぎました…
良い口コミ
-
何本もリピートしてます。肌はすごく落ち着いて調子いいです。浸透もよくバシャバシャ使ってます。
-
すごく安いのにお洒落なボトル。香りが強めなところも高級化粧品っぽい感じです。いい化粧水です。
-
かれこれ25年は愛用してます。朝晩の拭き取り化粧水として使用しています。
通常価格600円、会員登録で500ポイントが付き購入に使用できます。
3位 専科パーフェクトエッセンス シルキーモイスチャー

単品価格 | 899円/200ml |
キャンペーン |
白雪姫限定デザイン(販売終了) 花椿CLUB入会ポイント&「ワタシプラス」入会で 500ポイント+エコバック(対象店にて)※8/1-31まで |
成分 | Wヒアルロン酸・コラーゲンGL・セリシン・加水分解シルク・グリセリン |
効果 | しっとり、ハリのある肌に |
肌本来のうるおいバリア機能を保ちみずみずしく輝く。絹のような触り心地のシルク肌に導く保湿化粧水。
成分・効果
濃密な触感で肌全体を包み込み、長時間潤いが持続します。ベタつかず角質すみずみまで浸透し、使うたびに潤いしっとり、ハリのあるお肌に仕上がります。
悪い口コミ
-
潤った感じもなく、うーん、私には全く合わなかったです。
良い口コミ
-
肌に乗せると体温でシワっと溶けるような使用感。少量でもしっかり潤います。肌に乗せただけでマッサージしたような仕上がり。
-
とろみがあるのにベタつかない。保湿もきちんとしてくれ、しばらく続けてみます。
白雪姫限定ボトルはご好評につき終了ですが、会員登録で500ポイントが付き購入に使用できます。
4位 クリーム肌水(ボトル)

単品価格 | 649円/240ml |
キャンペーン |
花椿CLUB入会ポイント&「ワタシプラス」入会で 500ポイント+エコバック(対象店にて)※8/1-31まで |
成分 | 100%天然水・弱酸性・無香料・無着色・ノンアルコール・フルーツエッセンス・うるおい成分キシリトール・ |
効果 | 天然水と潤い成分でお肌をなめらかに |
肌に必要なミネラル分を含む富士山麓の天然水と潤い成分で、肌をなめらかに整えるミネラルウォーターローションです。
成分・効果
天然水にクリームの潤いが溶け込んだミネラルウォーターで、素肌をなめらかに潤わせます。
悪い口コミ
-
体のアトピー対策に夏場使用しましたが、ヌルヌルして痒かったです。こちらよりノーマルタイプの方が私には合いました。
良い口コミ
-
安くて良さそうだったので購入。粒子が細かいのかミストにすると、ふわっと出てきます。安くて大容量だし、なによりミストが細かいのが気に入りました。
-
余計なものが入っていなくていつでもスプレーできこまめに保湿。気づいたらガサガサ肌…というのを防ぐことができいます。
通常価格649円、会員登録で500ポイントが付き購入に使用できます。
5位 プリオールクールシャワー化粧水 C

単品価格 | 1,700円/80ml |
キャンペーン |
花椿CLUB入会ポイント&「ワタシプラス」入会で 500ポイント+エコバック(対象店にて)※8/1-31まで |
成分 | 加水分解コラーゲン・ヒアルロン酸・スクワラン・ミネラル成分 |
効果 |
ひんやり潤う |
大人の汗くずれ対策に、お肌をきゅっと快適に引き締めます。ひんやり感が持続するミスト状化粧水。細やかな霧が細やかな霧が肌になじみ、みずみずしいつやを与えます。メイクの上からも使用できます。数量限定商品。
成分・効果
アロマブーケのほのかな心地よい香りで、汗がひくようなひんやり感が持続します。
悪い口コミ
-
ひんやり感はあまりなく、直接だと目が痛いので、一度手にとり顔につけ、化粧直しに使います。期待と少し違いました…
良い口コミ
-
スプレー缶ではないのに、ミストもまあまあ細かくてなかなかよいです。
-
公式サイトはこちら
編集部おすすめ人気の「全身のボディケア」ランキング
1位 驚異のダイエット空間【ホットヨガのカルド】

通常 |
プレミアム 14,000円 |
キャンペーン |
体験 980円(タオルセット・ウエア付) 当日入会で体験料キャッシュバック |
内容 |
ビギナーヨガ |
効果 |
35-40℃の室温で筋繊維を柔らかく伸ばしやすく無理なく動け、ダイエット・リラックス・ストレス解消・代謝アップ・不調改善 |
ホットヨガ満足度No.1。「楽しいから続く」をコンセプトに、カラダの躍動を楽しめるエンタテイメント空間を創造。また、ホットヨガは高い…というイメージを根底から覆す価格。安心の月会費制、プランも豊富に選べます。店舗ごとにその時々のキャンペーンが異なる。
効果
内側と外側から同時にカラダを温めながら動くことで、血行促進・代謝アップ、また関節や筋肉の動きがスムーズになり安全に運動できます。血液循環・免疫力・酵素の働きを妨げる冷えを解消し、大量の発汗により余分な水分・老廃物の排出、むくみも解消し美肌効果も。
悪い口コミ
-
ホットヨガがいいと聞き体験レッスンへ。今は週3で通い食事制限をし、よいペースで痩せましたが、ジムで有酸素運動なども行なっているので、ホットヨガの効果かわかりませんが。
-
確かに肌つやはよくなった気がしますが、週1回ではなかなか痩せません…
良い口コミ
-
あまり運動をしたことがなかったのですが、続けるうちに気持ちよく体を動かせるように。腰痛や肩こりもなくなり体が引き締まりました!
-
新陳代謝が上がり発汗で老廃物も流れて、肌質が改善されアトピーの症状が軽くなり本当に嬉しい!
-
体が硬くて心配でしたが、インストラクターの方が「自分のペースでやってください」と声をかけてくれて安心しました。
体験レッスン980円で受講可能。体験当日入会で入会金10,800円と事務手数料5,400円がOFF。
2位 ホットヨガ&コラーゲンスタジオ「ルキナ」

通常 | 通常 3,000円 |
キャンペーン |
体験 1,000円 |
内容 |
コラーゲンBeautyメソッド |
効果 | 冷え・むくみ・便秘・体の歪み・乾燥・たるみ など |
美容効果に優れた「コラーゲンスタジオ」でコラーゲントリートメントランプを使用。「運動しながら、きれいを補給」をキーコンセプトに、女性が抱くお悩みやご要望などあらゆるリクエストを叶えます。
効果
コラーゲンBeautyメソッドでは、コラーゲントリートメントランプの赤色光を浴びながら、下肢のストレッチ・マッサージなどで美脚をつくり血行やリンパを流し、老廃物は排出。程よい筋肉刺激で引き締めます。また、おなか・腕・デコルテなど全身もケア。
悪い口コミ
-
コラーゲンスタジオが特殊な色なので、目がチカチカしたり逆に疲れる人もいるかも。
-
コラーゲンスタジオは店舗数が少ないので近くにあればラッキーですが、コラーゲンを外から浴び効果があるのか謎。
良い口コミ
-
体験後効果はわからなかったですが、3ヶ月続けたら化粧のノリが良い日が増え、友人は少し痩せた感じが。
-
ホットヨガの付加価値がコラーゲンとは魅力でしかないです。インストラクターが綺麗で優しく続けられそう。
-
豊富なプログラムで飽きずに続きます。気になっていたセルライトも改善され、お肌の弾力が戻ってきました。
体験レッスンが通常3,000円が、初回1,000円で受けられます。
3位 女性専用ボディメイクスタジオ【ピラティス&ヨガスタジオ『Olulu-オルル-』】

通常 | ボディメイクプログラム 250,000円 入会金・登録料 30,000円 |
キャンペーン |
カウンセリング 無料 ボディメイクプログラム 198,000円 |
内容 | ヨガ ピラティス パワープレート |
効果 | エクササイズ・食事・ケアなど、プロの指導によりリバウンドないボディメイク |
目指すのは一時的でなく、生涯健康的で美しいスタイルをキープするためのボディメイク。カラダとココロのコンディションをバランスよく整え、リバウンドしないりそうのスタイルに。エクササイズ・食事・ケアの3要素で「なりたいワタシ」に。
効果
週2回、全16回+1回で理想のボディが手に入る。しっかりとしたカウンセリングで体質やお悩みに合わせたオーダーメイドプログラム、効率よくボディメイクが可能。
悪い口コミ
-
清潔で清掃の行き届いたスタジオです。ピラティス経験者はプライベートの方がいいのかな…
良い口コミ
-
綺麗で落ち着いた光の入るスタジオ。説明や案内も丁寧です。
-
体が硬いのでポーズが取れるか心配でしたが、少人数レッスンでしっかり指導で、安心でした。
まずは無料のカウンセリングから。今なら入会金・事務手数料が50%OFF。安心の30日間全額返金保証。分割要相談。
4位 RIZAPの新規事業!ボディメイクホットヨガ!

通常 |
フルタイム 15,555円 デイタイム 12,222円 |
キャンペーン |
入会金0円 ※8月31日まで ※9月末まで |
内容 | ヨガ |
効果 | RIZAPの理論を生かし歪みのない美しいボディライン |
「効かせるヨガ」を提供する女性専用ホットヨガスタジオ。リラックスだけでなく、しっかりボディメイクしたい方やパーソナルジムのトレーニングが苦手、でも美しい体を手に入れたい方に。
効果
女性特有の悩みでもある、骨盤のズレに効果的にアプローチし、理想のボディラインをデザインできる、ホットヨガスタジオ。
悪い口コミ
-
土日に通えないのが不便。ホットヨガだけでなく食事サポートや毎月無料カウンセリングがありとても役立ってます。
良い口コミ
-
1回で効果を実感できました。激しい運動などはなく初心者の私でも無理なく自分のペースで通えます。
-
インストラクターさんが丁寧にわかりやすく指導してくれ、体重も落ちて最近友人に痩せた?と聞かれるまでになり、嬉しいです!
おすすめはフルタイム通常15,555円が、8月31日まで1&2ヶ月目7,777円の通い放題。
5位 スタジオ03岩盤ホットヨガ

通常価格 | 岩盤ホットヨガ 1回1,620円 パーソナル&加圧 1回3,240円 (30分)/5,400円 (50分) |
キャンペーン価格 |
※8月末まで 入会金0円 岩盤ホットヨガ 1回1,000円+2ヶ月間会費半額 パーソナル&加圧 1回1,000円+プレゼント |
内容 | ヨガ 加圧 |
効果 | ローホットでじっくり芯から温まり動くことで体を調整 |
岩盤=遠赤外線xマイナスイオンのスタジオで行う、少人数制岩盤ホットヨガ。加圧トレーニングやパーソナルトレーニングも行なっている、ダイエット・ボディメイク専門店。
効果
通常より低めの室温・湿度で程よい暖かさ、芯から温まり心地よく汗をかくことでより代謝アップします。黄土岩盤の上で深い呼吸をしながらストレッチすれば免疫力も高まり自然治癒力も増し、慢性的な老廃物もデトックスできます。
悪い口コミ
-
岩盤浴とヨガが同時に受けられるので期待しましたが、普通のヨガとかわりないような…確かに大量の汗はかきます。
良い口コミ
-
私は意志が弱いため、自力ではトレーニングできずに通いました。トレーナーの方がいたからダイエットにも成功できたと思います。
-
2ケ月目ですでに体脂肪・体重とも目標の半分以上ダウン!トレーニングは疲れるけど、しゃきっとすっきり、適度に汗をかいて気分がいいです。
キャンペーンなら岩盤ホットヨガ、パーソナル、加圧での体験レッスンがすべて1,000円で。
※まとめ文章は必要ありません。
ボディケアはクリームだけでは不十分
ボディクリームだけでは乾燥は防げない
ボディクリームを塗っているのに、乾燥が防げていないという方は、ボディクリームが肌に合っていない可能性があります。
可愛いボトルデザインや、テクスチャーの香り、キャッチーな宣伝文句などで商品を決めてしまいがちですが、乾燥が気になる方は、容器裏の成分表示をしっかり確認して商品を決めるようにしましょう。乾燥を防ぐために有効な成分は以下の3つが挙げられます。
油分
身体は顔に比べて皮脂量、油分が少ないと言われています。また、部位によっても変わってきます。そのため、皮脂が少ない部分には必要に応じて、油分を補ってあげることが必要です。油分な肌の水分を維持して肌を守ってくれる役割があるので、成分表示に記載されているものを選ぶようにしましょう。
保湿成分
乾燥した肌に水分を与えてくれるものが保湿成分です。ヒアルロン酸、セラミド、コラーゲンといったものが挙げられます。顔のスキンケアで知っている方も多いでしょうが、身体も顔と同じ皮膚。顔に有効な保湿成分は身体にもとても効果的です。配合されているものを意識的に選ぶと良いでしょう。
尿素
ハンドクリームなどに配合されていることも多く、知っている方も多い尿素は、肌を保湿し、柔らかくしてくれる成分です。皮膚が厚く、かさつきが気になるようなひじ、膝、かかとなどの部位でも肌なじみがいいのでおすすめです。
潤っているという錯覚がキケン
ボディクリームは、保湿をすることが一番の目的といえます。潤い、みずみずしさ、油分を維持するだけでなく、失われた水分を補給するために使用するものです。ボディクリームを塗ることによって、肌表面が潤った状態になると、身体全体が潤ったと錯覚してしまいがちですが、とても危険です。
肌の内側に水分を補給する役割が少ないボディクリームをこまめに塗っていても、乾燥肌の根本的な解決策にはなっていません。肌の内側に浸透するボディクリームを選ぶようにしましょう。
化粧水で水分を与えてから使うのがおすすめ
身体も顔と同様のスキンケアをするといいでしょう。化粧水でしっかりと水分を与えてから、ボディクリームで保湿すると、与えた水分が蒸発することも少なく、乾燥肌改善に効果的です。
ボディクリーム1本でケアをするのであれば、美容・保湿・保護といった、万能のクリームを選ぶことをおすすめします。

ボディに化粧水を使うと得られる効果
角質に水分を補給するので乾燥を防ぐ
顔のスキンケアでは、洗顔後、化粧水を塗ったあとに美容液やクリームで保湿しますよね。身体では、ボディ用のクリームを塗るだけでケアを終了してしまいがちです。ボディ用クリームも単体で使用するより、化粧水でケアしてからの方が、よりしっとり潤います。
化粧水は肌の表面にある角質層に水分を補給してくれます。水分と油分のバランスがとれた角質層は、ターンオーバー、皮脂の分泌量が正常になり乾燥を防いでくれます。
化粧水で乾燥を防ぐのは良い方法ですが、乾燥を防ぐためにはまずは肌が乾燥する理由を理解することが重要です。以下の記事では乾燥のしくみとケア方法について詳しく解説しています。
肌に起こるトラブルを予防
身体が潤っていれば、乾燥から起こるトラブルを未然に防ぐことができます。身体でも乾燥している状態が続くと、肌トラブルの原因に。乾燥していると肌は皮脂を過剰に分泌してしまいます。
通常は、ターンオーバーによって肌表面の古い角質は剥がれ落ちるはずなのですが、乾燥している肌は、ターンオーバーが正常に働きません。古い角質が剥がれ落ちず、それが毛穴の詰まりとなってしまうのです。
毛穴の詰まりは、ニキビを引き起こす可能性があります。乾燥対策として肌を保湿しなければ、皮脂の過剰分泌は続き角質が硬くなり、ニキビのできやすい環境から脱けられません。
逆に言うと肌のターンオーバーを知ることが毛穴のつまり解消に繋がり、本来の肌の力を最大限に引き出して美肌へと導いてくれます。以下の記事ではそんなターンオーバーについて詳しく解説しています。
肌が柔らかく感触が良くなる
身体にも化粧水を使用することで、スベスベとした柔らかい肌感触に変わってくれます。スベスベな身体を作るには、保湿が必要不可欠です。
内側からうるおいに満ちた肌はしっとりと肌がやわらかくなったような印象を受けます。思わず触れたくなる肌を、化粧水+ボディクリームで手に入れましょう。
肌のphを整える
phとは、酸性やアルカリ性を示す数値のことをいいます。肌のphは基本的に弱酸性です。弱酸性の肌には、肌の潤いを保ったり、雑菌の繁殖を抑える効果や外部刺激から守る効果があります。
お風呂などで使用するボディソープなどでphの値がアルカリ性に傾くことも。化粧水をつけることで、肌のphバランスを整えてくれるので、ボディクリームの前には化粧水を使用するようにしましょう。
塗り方で血行促進や痩身効果もある
せっかく化粧水+ボディクリームでケアをしているので、より効果を高めたい方は、マッサージを合わせて行うといいでしょう。塗るときにリンパマッサージを行えば、血流がよくなりむくみや冷え性の改善につながります。むくみやすい手足に塗るときは下から上へ行うよう意識しましょう。
また、肌に十分な栄養が行き届くようになるので、肌トラブルを回避できます。脂肪も温めてからマッサージするとほぐれやすくなるので、お風呂上がりに化粧水やボディクリームを使ってマッサージしてあげるといいでしょう。

ボディに使う化粧水を選ぶポイント
顔用の化粧水とは別に選んでOK
上記の通り、ボディケアをする上で、ボディクリームの前に化粧水を塗ることが効果的です。乾燥が気になる部分には、重点的に塗ることもおすすめします。もちろん、使用する化粧水は顔用のものと同じものでも構いませんが、面積が広い分、かなりの量を消費してしまいます。
顔用に使っている高い化粧水をケチって使うのはNGです。効果も期待できません。たっぷりの化粧水で潤してあげるために、身体用に安価の化粧水を使用することをおすすめします。顔と同じように少し多めに使えるものを身体用として用意しましょう。
体全体に使うので大容量のもの
顔と違って身体は面積が広いので、あっという間に化粧水がなくなる可能性があります。用意する化粧水はできるだけ大容量のものを選ぶようにしましょう。惜しみなく、たっぷりと使えることで、高い効果も期待できるようになります。
添加物が少ない肌に優しいもの
添加物には着色料、香料、界面活性剤、防腐剤、保湿剤などがあります。身体も顔と同じ皮膚なので、顔と同じように添加物が少なく、肌に優しいものを選んであげること。刺激の強いものを選んでしまうと、肌トラブルを起こす可能性があるので、成分をしっかり確認するようにしましょう。
乾燥しやすい人は保湿に特化したものを
身体用の化粧水として販売があるわけではありませんので、顔用に売られている化粧水の中から身体用に用意することになります。乾燥が気になる方は、保湿成分のしっかり入った化粧水を選ぶようにしましょう。選ぶ基準は顔の化粧水を選ぶときと同じです。ヒアルロン酸、コラーゲン、グリセリンといった保湿成分配合の化粧水がおすすめです。
中でもヒアルロン酸が持つ保水力は、美容や健康にとても良いものとされています。肌の弾力が失われ、加齢で体がスムーズに動かしにくいと感じる方にもおすすめです。以下の記事ではヒアルロン酸の美容効果や健康へのメリットについて詳しく解説しています。
ニキビ対策をしたい人は薬用化粧水を
水分油分のバランスが部位ごとに異なる身体は、化粧水を選ぶにも悩んでしまいます。背中や肩など、身体のTゾーンといわれる部分には、ニキビもできやすい部位になります。ニキビ対策をしたい方には、薬用化粧水をおすすめします。肌を健やかに保って整えてくれるものを選びましょう。
ただし、やり過ぎには注意が必要です。ニキビを悪化させてしまう可能性があるので、炎症のあるときは、いつも通りのケアを丁寧に行うようにしましょう。
肌がべたつく方は肌を引き締めるものを
顔同様、収れん作用のある化粧水を身体に使うことも効果的です。肌のベタつきが気になるオイリー肌の方にはおすすめです。収れん作用のある化粧水は冷やして使うこともできます。
夏の暑い時期などは、冷蔵庫などに入れておいて、冷たい化粧水でキュッと肌を引き締めましょう。汗を抑える効果にも期待できるので、冷房などに直接あたって身体を冷やすよりも、冷やした化粧水で身体をクールダウンすることをおすすめします。
日焼けなどが気になるときは美白化粧水を
身体も日焼けをすると、シミ、ソバカスができてしまいます。夏の季節、海やプールなどで遊んだ後は気になりますよね。日常生活で紫外線を浴びやすい、二の腕や肩などは、シミやソバカスもできやすいです。
日焼けによる炎症を起こしているときは控えたほうがいいですが、美白化粧水を使用し、シミ、ソバカスを防いで、トラブルのないキレイな身体を目指しましょう。

おすすめのボディに使える化粧水
キュレル ジェルローション
http://www.kao.com/jp/curel/crl_gellotion_00.html
乾燥整敏感肌は自分の汗でさえ外部刺激となり、肌荒れやあせもを引き起こしてしまう可能性も。すっとなじんでさっぱりみずみずしいジェルタイプ。「潤浸保湿セラミドケア」で、外部刺激で肌荒れしにくい、健やかな肌に保ちます。消炎剤(有効成分)配合で、汗からも肌を保護します。
弱酸性。アルコールフリー(エチルアルコール無添加)。ニキビのもとになりやすいノンコメドジェニックテスト済み。無着色、無香料。
菊正宗 日本酒の化粧水
たっぷり使えて毎日うるうる、肌にうるおいを与える日本酒成分(保湿成分)配合。かさつきや乾燥が気になる部分にスーッとなじみ、肌荒れのないしっとりみずみずしい素肌に。冷蔵庫で冷やして使うと、ひんやりと肌を引き締めてくれます。べたつきなくしっとりとした使用感。弱酸性。無着色、無鉱物油。
Fukubisui 福美水
日本人の肌になじみがよく、抗炎症作用の和ハーブ(よもぎ、クマザサ、シラカバ)が主成分。「肌への刺激を抑えること」を一番に考えられており、性別・年齢・肌質問わず使えるよう、ノンパラベン、ノンアルコール、無香料、無着色。「命の糖」とも呼ばれる保湿効果の高い天然糖質トレハロースを配合し、乾燥から肌を保護。
minera スキンミスト
天然ミネラル100%。高濃度のミネラルが肌のバランスを整え、うるおいをサポートします。細胞再生のスピードを促進するので、ダメージを受けた肌が早く正常に戻ります。無香料、無着色。肌、身体、髪と、手が届きにくい部位にも使いやすいスプレータイプ。

化粧水をつける時のポイント
お風呂上がりにつけるのがおすすめ
入浴後は身体が温まり、体温が上がっているので、化粧水が浸透しやすい状態になっています。タオルドライをした後、少し多めの量を身体にまんべんなくつけるようにするといいでしょう。化粧水の量はケチらずにたっぷり使いましょう。惜しみなく化粧水をつけるためにも、プチプラで大容量の化粧水を用意することがおすすめです。
お風呂上がりは身体の内側も水分が減っている状態です。外側から化粧水で保水するだけでなく、内側からも保水しましょう。その際は、冷たい飲み物を選びがちですが、温かい白湯やお茶を飲むとデトックス効果も期待できおすすめです。
軽くタオルドライして10分以内につける
お風呂から出ると身体についた水分をタオルで拭き取りますが、その時点から肌の乾燥は始まっています。入浴後は肌の乾燥が急速に進んで、入浴後20分後には入浴前よりも肌が乾燥した状態になってしまいます。肌を乾燥させないためにも、入浴後15分以内にはケアするようにしましょう。
手を清潔な状態に保つ
手は雑菌がつきやすいので、清潔にすることが大切です。入浴時に、しっかりと手を洗ってから化粧水を付けるようにしましょう。また、化粧水のボトルの中にまで雑菌を入れないためにも、化粧水を手の平に出す際に、ボトルの口には直接手を触れないようにしましょう。
肌を擦らないように手で優しく
化粧水を手でパッティングすることをハンドプレスと言います。肌は擦るとその摩擦が刺激になり、肌トラブルを招く可能性があるので、優しく手で押し込むようにつけるようにしましょう。肌の奥まで浸透させることができます。また、手で化粧水を温めると浸透しやすく、血流を阻害することなく皮膚細胞の働きを促進してくれます。
乾燥が気になるところは化粧水パック
顔のスキンケアで、乾燥などの気になる部分には集中ケアをしたことがある方も多いのではないでしょうか。身体でも乾燥が気になる部位には、コットンに化粧水をたっぷり染みこませて行う化粧水パックで重点的にケアすることをおすすめします。
しっかりと肌が潤うことで、ツヤ感も増しキメの細かい肌に導いてくれることでしょう。水分をたっぷり補給してあげることで、ボディクリームの有効成分も浸透しやすくなります。
最後はオイルやボディクリームでフタを
化粧水でしっかりと肌の奥まで保水をしたら、水分が逃げないように、ボディクリームやオイルでフタをします。乾燥を防ぐことができます。それでも、乾燥が気になる部位には、ボディクリームやオイルなどの重ね塗りをおすすめします。
髪を乾かしたり、スキンケアをした後など、最初に塗ったクリームなどが浸透して落ち着いた頃にもう一度塗っておくと、乾燥を大幅に防ぐことができます。
季節に合わせて温度を変えて使う
夏になると身体も火照りやすいので、夏のケアでは化粧水を冷やして使いましょう。汗をかくことも大切ですが、必要な皮脂まで流れてしまうこともあるので、冷やした化粧水をつけることで汗がひく効果にも期待できます。また、化粧水の後に塗るクリーム等もベタつきが少なくなるので、サラッとなじんでくれます。
特に肌の乾燥が気になる冬は化粧水をレンジで温めてから使うようにしましょう。化粧水を小皿にのせて10秒ほど温めるだけ。人肌に温めるのが目安です。化粧水は温めると浸透しやすくなる効果があるので、その後に塗るクリーム等の成分も浸透しやすくなります。

まんべんなく化粧水を塗るコツ
スプレーボトルに入れてスプレーする
一年を通して活用できるスプレーボトルで手軽に化粧水ケアができるようにしましょう。スプレーボトルなら手が届きにくい部位も含めて、広範囲に塗布できるのでおすすめ。身体は化粧水を付ける面積が広いので、時間短縮にもなります。
背中など、手を伸ばしてつける必要のある部位などのために、逆さまでもスプレーできるものがおすすめです。スプレーボトルにシールなどを貼って自分流にデコアレンジして、ケアする時間を楽しむのもいいですね。
コットンやマスクでケアする
部分的に化粧水を染みこませたコットンやマスクを活用して、効果を高めましょう。特に見えづらい背中は化粧水のつけ忘れ、ムラが起こりやすいです。
あらかじめ作っておいた、化粧水を染みこませたコットンやマスクを貼るだけで、簡単にまんべんなくケアできるのでおすすめです。パック効果も期待できるので、乾燥などが気になる部位の集中ケアとしても効果的です。
背中に手が届かない時はラップを使う
キッチンに必ず常備してあるラップ。スキンケア商品の成分をより浸透しやすくしてくれるアイテムとして活用することができます。乾燥しているときには高い保湿効果が期待できます。お風呂上がりに行うことがおすすめです。
1.塗りたい範囲より大きめにラップを用意する
ラップを敷いた上に仰向けに寝転ぶので、背中のサイズよりも大きめにラップを広げるとやりやすいです。
2.バスタオルの上にラップを置き、化粧水をラップの上に満遍なく塗る
背中の凹凸にも対応ができ、すみずみまで化粧水を行き渡らせるためにも、ラップの下にバスタオルを置くことがおすすめ。準備ができたら、ラップの上に化粧水をまんべんなく塗りましょう。
3.お風呂上がりに、仰向けに横たわって肌に浸透させる
入浴後、ボディケアをするタイミングで、化粧水を塗ったラップの上に仰向けに寝転びます。肩や肩甲骨などにもきちんと濡れるように左右に揺れるように動くといいでしょう。背中の凹凸のすみずみまで濡れるように、数回左右に揺れ動くことをおすすめします。
敏感肌の方や、アレルギー、ニキビなどの症状のある方は、ラップパックは控え、いつも通りのスキンケアを行いましょう。長時間行えばいいというものではないので、10分前後を目安に行います。
化粧水とボディクリームを混ぜて使う
通常であれば、化粧水を塗ってからボディクリームを塗る手順ですが、ケアの時間短縮のためにも、ボディクリームに化粧水を混ぜて使うこともおすすめです。ボディクリームの伸びがよくなる上に、水分補給と保湿が同時にできます。時短テクを知っていれば、毎日のボディケアも億劫にならずに続けられますね。

化粧水を取り入れてしっとり滑らか肌へ
顔と同じように、乾燥や肌トラブルが気になる身体。ボディクリームの前に化粧水をたっぷりつけることで、うるおいのある身体を目指しましょう。プチプラで大容量の化粧水を惜しみなくたっぷりつけることが大切です。
手が届きにくい、乾燥が特に気になる部位には、手近なものを活用してまんべんなく塗布できる工夫も必要です。化粧水も取り入れた全身ケアで、身体もなめらかなスベスベ肌を手に入れましょう。