鼻の下の「できもの」とサヨナラ。内臓をキレイにして素肌も美しく

2017.08.04

鼻の下の「できもの」とサヨナラ。内臓をキレイにして素肌も美しく

すべて

NADECICA編集部
NADECICA編集部

繰り返しできる鼻の下のニキビや吹き出物。なぜできるのか原因を知ることで適切なケアもできますね。日常生活の些細なことがあなたの肌に影響を与えているとしたら、少しずつ変えていきたいと思いませんか?その結果「どんどん素顔が好きになる」かもしれません。鼻の下のできものなどの肌トラブルを解消して輝く素肌を手に入れましょう。

INDEX

目次

    鼻の下のニキビや吹き出物について

    鼻の下はニキビができやすい

    鼻の下はニキビができやすい場所です。手で触れたり、ティッシュでこすったり、産毛をそったり…。外部刺激が多く、皮脂腺が多い部分になることが原因です。

    特に鼻の下の凹んでいる箇所は皮脂腺が多くあり、ニキビが炎症をおこしやすく、重症化しやすい部分になります。繰り返しニキビになりやすい部分でもありますので気をつけてケアをしていきたいものです。

    毛穴が重症になりやすい形をしている

    他の場所にくらべて鼻の下の毛穴は、大きく奥が深い形をしています。そのため、汚れがつまりやすくニキビが重症化しやすいという特徴があります。

    毛穴の奥に皮脂や汚れが詰まり炎症がおこってしまうと、そこに膿がたまり痛みを伴う「しこりニキビ」になってしまいます。このニキビは治りにくく、大きくなりやすいのですが、膿を出そうとすることでより悪化してしまいます。そのまま触らないようにし、清潔に保つことが大切です。

    鼻の下にニキビができる要因

    加齢によって毛穴が広がっている

    鼻の下はもともと毛穴が大きい部分ですが、加齢などによって皮膚がたるむことでさらに毛穴が下へ開きやすくなります。この穴の広がった「たるみ毛穴」は汚れが溜まりやすく、その結果つまることでニキビができやすくなります。

    皮脂の分泌量が多い

    鼻周りから口にかけては皮脂腺がとても多い部分です。そのため、10代の皮脂分泌の盛んな時期などには特に何もしなくても皮脂が溜まりやすい場所です。

    また、鼻の下は鼻をかんだり、こすられることが多いということもあり乾燥しやすい部分でもあります。そのため、乾燥した肌を守るために皮脂が過剰分泌をおこしてしまっている場合があります。

    このように、もともとの構造に加え外部要因が加わることでニキビができやすくなります。

    メイクなどの汚れや詰まり

    毛穴の大きくなっている鼻の下に濃いメイクをすることでファンデーションなどが詰まりやすくなります。鼻の下には溝があり凹凸があるため、しっかりとクレンジングや洗顔をしなければメイクが毛穴に残り、それが詰まることでニキビの原因になることがあります。

    ターンオーバーが乱れている

    肌のターンオーバーが乱れることでもニキビは発生します。何らかの原因で肌のバリア機能が破壊されることで、乾燥などの肌トラブルが起こってきます。トラブルが起こると肌を守ろうと皮脂をどんどん分泌させますし、未熟な角質がたくさん作られてしまいます。その結果、角質が厚くなり、そこに皮脂が過剰分泌をおこすことでニキビが発生するのです。

    紫外線の影響や、冷え性で血行が悪い場合にも代謝がスムーズに行われず、ターンオーバーは乱れます。

    ホルモンバランスが乱れている

    ストレスや睡眠不足などの生活習慣が乱れることでホルモンバランスが悪くなることもニキビの原因になります。私達の身体はストレスを受けると、抗ストレスホルモンである「コルチゾール」を分泌して対応します。その時に「男性ホルモン」も多く分泌されるのですが、男性ホルモンには皮脂の分泌を活発にするという働きがありますので、この結果ニキビが出来やすくなるのです。

    また、生理(前後)などで女性ホルモンのひとつである「黄体ホルモン」が増えることによってもニキビができやすくなります。黄体ホルモンは、子宮内膜を厚くするなどの働きのほか、皮脂の分泌も活発にする働きをします。そのため、生理中や生理前後ではニキビが出来やすいのです。

    便秘気味である

    便秘もニキビの大敵です。便秘は、便として排泄されるべきものが長いあいだ腸の中にとどまることで、便が腐り毒素を発生している状態です。そしてこのような状態になることで、通常は腸内の善玉菌が作り出している「ビオチン」などの肌によいとされる成分が肌に供給されなくなり、肌のターンオーバーが乱れてしまうのです。

    便秘になるとすぐにぷくっとニキビができるという経験をされたことがある方も多いのではないでしょうか?その場合、腸内環境がかなり悪化しているサインですので注意が必要です。

    便秘はニキビだけでなく、肌荒れも起こしやすいので、まずは便秘を改善させることが先決です。

    内臓が弱っている

    内臓が弱っていてもニキビが出来やすくなります。内臓機能が弱ると言うことは、「消化」や「代謝」がうまく行われないということです。そのため、老廃物が排泄されにくくなり体内にたまってきます。その結果、皮脂と一緒に老廃物を排出しようとして肌に刺激を与えるのでニキビが発生します。

    まずは、弱っている内臓を休ませてあげて機能を回復させてあげましょう。

    過度な摩擦を与えている

    鼻の下は摩擦を与えがちな場所です。鼻をかんだり、汗を拭いたり、産毛をカミソリで剃ったりと気づかないうちにかなりの摩擦を与えています。

    また、なんとなく鼻の下を触ってしまっていることもあるかもしれません。ですが、手には汚れや雑菌がついているため、鼻につくと吹き出物になる可能性があります。できるだけ素手では触らないように意識をしましょう。

    スキンケアする際のポイント

    過剰な皮脂を取り除く

    まずは、余分な皮脂を取り除くことをしましょう。ニキビは皮脂が過剰になって詰まっているいる状態ですので、まずはその皮脂を適切な量に保つようにしていきます。

    皮脂を落とすには、油分の少ない洗顔料がおすすめです。メイクをしっかりと落とそうと、クレンジングオイルなどの油分の多いものを使用しまうと、皮脂が過剰になっているところへ油分を足すことになり、ニキビが悪化してしまうことがあります。

    また、皮脂は取り除きすぎてしまうともっと分泌しなければ…。という方向へ働いてしまいます。ですので必要な分は残して、あくまで過剰な分を取り除くように意識しましょう。

    なるべく触らないように

    ニキビ肌はできる限り触らないというのが原則です。摩擦はそれだけでニキビを悪化させてしまう行為ですし、触れることで雑菌がついてしまう可能性もあるためです。

    気になっても触らないこと、痒くてもできる限り触らないことを徹底することです。

    また、洗顔する際もできるだけ手が肌に触れないように注意しましょう。泡立てネットなどでしっかり泡を立ててから、たっぷりの泡でマッサージするようにして洗顔することです。また、洗顔はまず手を洗って清潔にしてから行いましょう。

    肌に刺激を与えるケアはNG

    肌に刺激を与えるケアはしないようにしましょう。これは当然のことのように感じると思いますが、ニキビによかれと思ってしていることが、実は肌に刺激を与える行為だったということがあります。

    その代表が「毛穴パック」です。毛穴パックは毛穴の汚れや黒ずみを取り除くために行いますので、毛穴の詰まっているニキビの対策に良いように感じるかもしれません。ですが、毛穴パックは無理やり毛穴の汚れを引き抜くものですし、汚れを取り除いたあとの毛穴は開きっぱなしになってしまいます。少し強引なやり方ですので肌に刺激が強すぎて、逆に皮脂の分泌を過剰にしてしまう可能性があります。

    無理になんとかしようとするのではなく、日々の洗顔や保湿を丁寧に行うことがニキビ改善への近道です。

    美肌

    洗顔と保湿行う際のポイント

    朝と夜の2回洗顔を行う

    洗顔は基本的に朝と夜の2回ですませます。ニキビ肌だからといって、皮脂を取り除こうと1日に何回も洗顔をしてしまうと肌に必要な皮脂まで洗い流してしまうことになり、乾燥が進みより皮脂を分泌させてしまうという悪循環におちいってしまいます。

    そして、洗顔料は少なからず肌に刺激を与えるものです。できれば洗顔料を使用するのは夜だけにして、朝はぬるま湯でかるくすすぐだけにするのがおすすめです。皮脂の分泌量や炎症の具合などの肌状態をみながら自分で調節するようにしましょう。

    小鼻周りは意識しながら洗う

    洗顔は皮膚が厚く、皮脂の分泌も多いTゾーンから行いましょう。その際、小鼻の周りは特に汚れの溜まりやすい場所なので意識して丁寧に洗いましょう。

    意識して洗うといっても、ゴシゴシと擦ってはいけません。しっかりと泡立てた泡で包み込むようにくるくるとマッサージするようなイメージで行うといいでしょう。

    すすぎ残しが無いようにすすぎを行う

    すすぎはしっかりと、すすぎ残しがないように行います。多くの洗顔料には、洗浄力を上げるために「合成界面活性剤」という成分が含まれています。この合成界面活性剤は、洗浄もしてくれますが、肌のバリア機能を破壊してしまう力もあり、肌に負担を与えてしまいます。

    そのため洗顔は2~3分の内にすませ、ぬるま湯で20回~30回程度しっかりとすすぎを行いましょう。このぬるま湯というのも大切なポイントです。冷たすぎれば洗浄力が落ちてしまいますし、熱すぎれば皮膚に必要な最低限の皮脂まで取り除きすぎてしまい乾燥を招いてしまうことになります。

    しっかりすすいだ後は、清潔なタオルで軽くポンポンと優しく水分を拭き取りましょう。

    洗顔後はしっかり保湿を行う

    洗顔後の保湿をしっかり行うことはとても大切です。ニキビ肌は凹凸があるので、ケアを怠ってしまいやすいものですが、乾燥させないということがとても重要です。

    ニキビがあるとオイリー肌だと思ってしまいがちですが、もともと乾燥が原因ゆえのオイリー肌ということが多いのです。肌は自ら肌を守る働きをもっています。乾燥していると感知すれば、乾燥を補おうと皮脂を分泌してしまうのです。

    そのため、過剰な皮脂を分泌しないように水分を多く与える、保湿力の高いものを選ぶことをして、常に肌が潤っている状態にしておくことが大切です。

    定期的にピーリング洗顔を行う

    適度なピーリング洗顔はニキビを繰り返してしまいがちな肌に有効です。ピーリング洗顔とは、ピーリング石鹸を使用して洗顔をすることで、古くなった角質を洗い流し、肌の再生を促すものです。

    ピーリング石鹸には、主にりんご酸やグリコール酸などの「AHA」や、サリチル酸などの「BHA」が含まれていて、この酸の力で肌の表面を溶かしていきます。ターンオーバーを促進してくれる効果がありますので週に1度程度取り入れるのがおすすめです。

    ただし、ピーリングは肌を溶かす刺激の強いものです。炎症をともなうニキビができているときはそのニキビが治ってから行いましょう。
    ▼さらに詳しい解説はこちら
    絶対治したい。0から始めるニキビ対策の洗顔方法・正しいステップ

    美肌に欠かせないスキンケアアイテム

    ニキビケアにおすすめのケア用品

    エテュセ?美容液 薬用スキンバージョンアップ エッセンス 100ml

    にきび、肌荒れ予防の薬用有効成分「グリチルリチン酸塩」が含まれている美容液です。また、肌を乾燥から守る「もち肌のもと」配合。ツヤ成分をマクロ・ミクロ化することにより浸透力を高め、乾燥していた肌に潤いを保つことができます。

    エテュセファームシリーズは無農薬で大切に作られた植物のエキスを配合して作られたライン。大地のめぐみを含んだスキンケアで多くの方の肌を健やかにしたいという思いを込めて作られています。しっとりした使い心地ですので、乾燥が酷い方におすすめです。

    b.glen(ビーグレン) クレイローション 120ml

    グリチルリチン酸ジカリウムの働きで炎症を沈め、天然クレイがつくり出す「うるおいのひと膜」が肌を外部刺激からやさしく守ってくれるニキビケア専用の薬用化粧水です。「天然クレイ」とは、直訳すると天然の粘土です。この天然クレイはもともと海底にあった泥を採掘したもので、ミネラル分が多く含まれています。

    天然クレイの中でも「モンモリロナイト」と呼ばれる物質の働きが注目されています。モンモリロナイトは毛穴の1/200~1/2000といわれるほどに小さいものです。そしてマイナスイオンを持っているため、プラスイオンを帯びた「肌の皮脂、雑菌、メイクの汚れ、排気ガスなど」さまざまなものを吸着してくれ毛穴をキレイにしてくれるのです。

    さらに、肌の水分を保つ働きのある「ヒアルロン酸」も配合されていますので保湿効果のしっかりある化粧水ですね。とろっとしながらもスッキリとした使用感のテクスチャーは、さっぱり仕上げたいニキビ肌にぴったりです。

    LITS(リッツ) リバイバルステム7 50g

    7つの植物幹細胞由来成分(保湿成分)を配合した美容クリームです。この7つの保湿成分が、皮膚の新陳代謝やターンオーバーの元となる「表皮幹細胞」や、コラーゲン・エラスチン・ヒアルロン酸を生み出す「真皮幹細胞」の働きをサポートすることによって、健やかな肌へ導いてくれます。

    女性がいつまでも美しくいられるための製品を開発することを目的とした結果「幹細胞」に注目。海外の臨床経験豊富な企業とともに数年かけて開発した製品です。

    洗顔後、化粧水をなじませた肌に適量手に取り顔全体に伸ばします。伸びがよく、べたつかないのでニキビ肌にも使いやすいでしょう。

    日常生活で気をつけたいポイント

    メイク直しで過剰な皮脂を抑える

    メイク直しを適度にすることで皮脂の過剰分泌を防げます。私達は日々生活しているだけで気づかないうちに排気ガスやほこりなどの雑菌を浴びています。そして、メイクは時間が経つとこれらの雑菌と混ざって毛穴詰まりの原因にってしまいます。

    それを未然に防ぐためにも、1日に1~2回程度ティッシュやあぶらとり紙を使用して軽く抑えるようにして余分な皮脂とともに汚れや雑菌をふき取りましょう。

    十分に睡眠をとる

    十分な睡眠をとることは健やかな肌を育てるのにとても重要です。私達は夜寝ている間に、成長ホルモンの働きによって身体の修復・再生を行います。この成長ホルモンの分泌される時間は22時~2時の間がピークとも言われていますので、22時までには寝るくせをつけ、一日に最低でも6時間は睡眠を摂ると良いでしょう。

    生活習慣を整えることで肌リズムを整えることにもつながります。また内臓を休ませる効果もありますので内蔵機能を高め代謝活動を活発にすることも期待できます。

    食事で肌に必要な栄養をとる

    食事で積極的に肌に良い栄養素を摂取することで、肌を内側から整えることも大切です。

    「ビタミンA」は皮膚細胞の若返り効果が期待できるビタミンです。「ビタミンC」「ビタミンE」などと合わせて抗酸化ビタミンとも言われるほどに肌に良いものですので積極的に摂取しましょう。

    「ビタミンB2」「ビタミンB6」は、脂質の代謝を促してくれます。脂質はニキビの原因にもなりますのでたくさん摂取したいものです。

    また、食べてすぐ寝ると食べたものがしっかり消化されず胃腸に負担がかかるのでNGです。食べたものをしっかりと消化してエネルギーに変えるために、就寝時間の3時間前までに食事を済ませましょう。

    ストレスを感じたらリフレッシュする

    ストレスを感じると、抗ストレスホルモンが分泌されるのと同時に男性ホルモンも多く分泌されます。男性ホルモンは皮脂を分泌させる働きがありますので、ニキビができやすくなってしまいます。

    日常生活の中でストレスを感じることは避けられないかもしれませんが、ストレスを感じたと思ったら自分の趣味やお風呂でリラックスするなどして積極的にストレスを発散させるようにしましょう。自分なりの方法をみつけておくことで、ストレスコントロールができるようになるのでおすすめです。

    鼻を触らない

    鼻は顔の中心にありますし、気づかないうちに触ってしまっていることがあると思います。ですが、手にはさまざまな雑菌がついていますので、余計な雑菌をつけないためにもできるだけ触らないことを意識しましょう。

    内臓の活性化をする

    内臓機能を活発にすることは、肌の免疫力を高めるうえでも大切です。内臓が活発に働かない状態では、体内に老廃物や活性酸素や毒素までもが溜まっていることになります。これが肌の正常な代謝をも阻害してしまうのです。

    体に毒素を溜まりにくくすることが、皮脂の分泌量を整えることにもつながっていきます。

    メイクで鼻の下のニキビをカバー

    コンシーラーでピンポイントカバー

    鼻の下は顔の中心にあたるので、ニキビができてしまうととても目立ちますよね。そんな時はコンシーラーでカバーすることでできるだけ目立たなくすることができます。

    コンシーラーにはいろいろなタイプのものがあります。リキッドタイプのものは塗りやすいですが、カバー力が少し不安です。ペンシルやスティックなど硬い質感のものが比較的よれにくいですので、これらのものを一度ブラシにとって、手の甲でなじませてから塗るのがいいでしょう。

    通常のコンシーラーは油分を含むのでできるだけ使用はさけたいものです。薬用のニキビ用のものであれば、殺菌成分や抗炎症成分などを含むものもありますし油分を含まないものが多いのでそのようなものを使用するのがおすすめです。

    コンシーラーの色は赤みの程度で選ぶ

    コンシーラーはニキビの赤み具合によって色を選びましょう。ニキビを隠すときに、自分の肌の色と同じ、もしくは明るめのコンシーラーを塗ってしまうと、ボコっと盛り上がっていたり、赤いニキビの場合は、ニキビを逆に目立たせてしまうことがありますので注意です。

    ニキビに赤みがある場合はグリーン系のコンシーラーを塗ることで赤みを相殺してくれる効果があります。 赤みが強くない場合はベージュ系で大丈夫ですが、どちらの場合も、肌色よりやや暗めのものを塗ることで、ニキビにハイライトがあたることを避け、目立たなくしてくれるでしょう。

    コンシーラーの使い方

    1.コンシーラーをブラシに取り、手の甲で量を調整する
    手の甲でコンシーラーをのばして、ブラシに薄く着けることで厚塗りになるのを防げます。
    2.気になる部分の2周りほど大きい範囲に、コンシーラーをのせる
    周りから塗っていくことで周囲の肌とニキビの色を馴染ませることができます。
    3.コンシーラーの周りの部分を馴染ませる
    ニキビと周りの肌を一体化させるようにします。
    4.上からフェイスパウダーを重ねる
    油分の少ないファンデーションを上に重ねることで自然な感じに仕上げます。

     
    ▼さらに詳しい解説はこちら
    ニキビケアのための「コンシーラー」。適切な使い方とケア方法 

    適切なケアで素顔に自信を持って

    ニキビはどうしてなるのかという原因を理解していないと、間違ったケアをしてしまいより悪化してしまうなんてことも珍しくありません。しかし自分のニキビは今どんな状態かなと確認して、適切なケアをすると同時に、日常生活の改善も少しずつ進めていくことで良くなっていくのではないでしょうか。

    肌の状態は内臓や心身の状態を示すともいいます。
    肌の状態がよくなれば自然と笑顔も増えて、内側から輝くより魅力的な自分に出会えるかもしれませんね。

    当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に 相談されることを推奨いたします。

    記事のお問い合わせはこちら

    CATEGORIES

    アイケア&アイクリーム
    EYE CARE & EYE CREAM
    クレンジング
    CLEANSING
    コンシーラー
    CONCEALER
    ボディローション&ミルク
    BODY_LOTION&MILK
    まつげ美容液
    EYELASH_SERUMS
    化粧水
    SKIN_LOTION
    洗顔料
    FACIAL_WASH
    美容液
    ESSENCE
    SNSをフォローして
    最新の口コミをチェック!
    SNS ACOUNT