目次
オードムーゲ化粧水の魅力
薬用スキンケアブランドなので肌荒れ対策に最適
オードムーゲは「薬用」のスキンケアブランドです。「薬用」とは一定の効能が認められ、医薬部外品に類するものにのみつけることができます。オードムーゲには一定以上の効能が認められるということですね。
例えば、オードムーゲ薬用保湿化粧水で認められている効能は肌あれ、あれ性。あせも・しもやけ・ひび・あかぎれ・にきびを防ぐといったものがあります。他に肌を清浄にする、肌を整える、皮膚をすこやかに保つ、皮膚にうるおいを与える、といったものもあります。
ふきとり化粧水として50年以上の歴史がある
オードムーゲは肌を殺菌するふきとり化粧水として、50年以上の歴史があります。1961年に販売開始されてから、特にニキビに悩む女性を中心に愛用されてきています。ロングセラー商品らしい、シンプルな容器と、薬用化粧品ならではの効能が、オートムーゲの魅力です。
顔だけでなく全身に使用できる
オードムーゲは顔だけでなく全身に使用することができます。
全身に使用することで、あせもや肌荒れを防ぐことができます。また、スキンミルクやクリームも販売されており、化粧水と併せて使用することで、肌を清潔に保つだけでなく保湿の効果も期待できます。ボディの保湿をすることで、体全体の肌荒れを防ぐことができますので、オードムーゲによるボディケアは非常におすすめできます。
手頃価格で購入できる
オードムーゲは1,000円前後からと比較的手ごろな価格で販売されており、薬局で販売されていることからも非常に手に入れやすい薬用化粧品です。高額な化粧品であると、なかなか手が出せないこともありますが、ニキビや肌荒れに悩んでいるときに、気軽に試せるのが嬉しいですね。

オードムーゲ化粧水の紹介
2種類のオードムーゲ化粧水
オードムーゲの化粧品はしっかり肌荒れ予防ができるだけでなく、前述のとおり手頃価格で買えるので、どれもとてもおすすめです。
ふきとり化粧水だけでなく、保湿化粧水もあり、どちらも非常に人気の商品です。ふきとり化粧水で肌を清潔にした後に、保湿化粧水で保湿をすると、肌の状態をより整えることができます。
1.オードムーゲ薬用ローション 160ml
http://www.cosme.net/product/product_id/846/top
抗炎症成分配合で、肌荒れを防ぎ、ニキビの原因菌を殺菌します。肌を清潔に保ち、ニキビのできにくい肌に整えてくれるふきとり用ローションです。アレルギーテスト済み。販売から50年以上の歴史を持つロングセラー商品でもあります。
2.オードムーゲ薬用保湿化粧水 200ml
http://www.cosme.net/product/product_id/10084272/top
ふきとり化粧水でふきとった後に使用する保湿化粧水です。抗炎症成分配合だけでなく、保湿成分も配合されています。こちらも肌を清潔に保ち、肌を整えてくれるため、ニキビ肌の方におすすめです。オードムーゲのふきとり用化粧水と合わせて使用することで、より効果が期待できます。
オードムーゲ化粧水の効果
イソプロピルメチルフェノールの働きでアクネ菌を殺菌
オードムーゲの化粧水は「薬用」化粧品なので、一定以上の効能があります。では、どの成分がニキビなどに効果があるのでしょうか?まずは、アクネ菌を殺菌するイソプロピルメチルフェノールの働きがポイントです。
イソプロピルメチルフェノールには殺菌作用があり、ニキビの原因菌であるアクネ菌を殺菌してくれます。アクネ菌が殺菌されることにより、炎症などが抑えられ、ニキビの改善や予防につながります。
グリチルリチン酸ニカリウムの働きでニキビ炎症を抑える
オードムーゲに含まれている、グリチルリチン酸ニカリウムには抗炎症作用があり、赤くなってしまったニキビなどへの効果が期待できます。イソプロピルメチルフェノールの殺菌作用によってアクネ菌の活動が抑えられても、起きてしまった炎症を鎮める必要がありますよね。
そこで、炎症を鎮める作用のあるグリチルリチン酸ニカリウムが必要となってくるのです。このふたつの相乗効果で、ニキビを改善・予防することができるのがオードムーゲ薬用化粧水なのです。
▼さらに詳しい解説はこちら
オードムーゲはニキビ肌におすすめ。薬用化粧水で美肌になる方法

ニキビ肌のオードムーゲ化粧水の使い方とタイミング
オードムーゲ化粧水の使い方
それでは、ニキビに効果があるオードムーゲ化粧品の使い方について見ていきましょう。まずは、通常の化粧水としての使い方からです。
1.適量を手またはコットンにとり顔全体に塗布
まずは適量を手またはコットンにとり、顔全体に塗布します。コットンを使用してもよいですが、保湿を目的にする場合は手にとって、しっかりと押し込むように塗布するほうがおすすめです。また、手で触れることで肌の異常に気付きやすくなるというメリットもあります。
2.優しくハンドプレスをする
次に優しくハンドプレスしてなじませます。顔には凹凸があるので、丁寧にしっかりと手で化粧水をつけていかないと塗れていないところがどうしてもできてしまいます。特にほうれい線や目じりのしわ部分は、しわの中までしっかりと化粧水が入り込むように、何度か重ね付けしてもよいでしょう。
3.乾燥部分やニキビ箇所にしっかりと塗布
乾燥が気になる部分やニキビのある部分、またはニキビができやすい部分は特に注意してしっかりと塗布しましょう。コットンに化粧水を含ませてその部分だけパックする方法も有効です。
4.洗い流さずにそのままをキープ
オードムーゲの化粧水は洗い流す必要はありません。そのまま、乳液やクリームなどを使用していつものスキンケアを行ってください。
朝と夜の2回洗顔後に使う
オードムーゲの化粧水は朝と夜の一日2回使用することでより効果が高まります。洗顔で肌を清潔にしたうえで、塗布するようにしてください。

古い角質や汚れを落とすふきとり美容のやり方
ふきとり美容のやり方
次にふきとり用オードムーゲ化粧水の使い方についてです。オードムーゲ化粧水といえば、このふきとり美容の印象が強い方も多いでしょう。それだけ、長い間愛されてきた美容法です。
1.コットンにたっぷりと化粧水を染み込ませる
コットンにたっぷりと化粧水を染み込ませます。コットンによる摩擦を避けるために、この時の化粧水はコットンがひたひたするくらいたっぷりと使用してください。
2.洗顔後の頬やおでこを優しくふきとる
洗顔後の頬やおでこを優しくふきとります。決して、ごしごしとこすらずに、優しくふきとってください。
小鼻の横など汚れがたまりやすい部分は、念入りにふきとりましょう。ふきとった後のコットンが汚れていたら、そこには洗顔でとり切れていなかった角質や汚れがついています。
3.あごやデコルテも忘れずにしっかりふきとる
あごやデコルテも忘れがちですが、しっかりとふきとってください。顔だけでなく、そこからつながるあごやデコルテもしっかりとケアすることで、全体の印象を綺麗に明るく見せることができます。
ふきとり化粧水の後は保湿をしっかりする
ふきとり化粧水を使用した後はしっかりと保湿を行ってください。オードムーゲの保湿化粧水を併せて使用するとよいでしょう。
乳液やクリームなどでしっかりと肌にふたをして、潤いを逃がさないようにすることも大切です。
オードムーゲのふきとり美容コットンがおすすめ
ふきとり美容法には、オードムーゲのふきとり美容コットンがおすすめです。4枚重ねで1組のめくれるタイプで、この美容法を行うのに非常に適しています。
また、同じくオードムーゲのふきとり美容シートもおすすめです。こちらはすでにオードムーゲふきとり用化粧水がたっぷりと染み込んでいるため、さっと取り出すだけなので便利です。忙しい朝の時間などにおすすめです。

オードムーゲ化粧水を使う際の注意点
ニキビ専用の塗り薬は使わない
オードムーゲの化粧水はニキビへの効果が期待できますが、使用する際にはいくつかの注意が必要です。まずは、併用してニキビ専用の塗り薬を使用しないことがあげられます。
オードムーゲは薬用化粧水であり、ニキビに効果がある成分が既に含まれています。そのため、さらにニキビ専用の塗り薬を使用することで成分が過剰に肌に塗布されることになってしまいます。併用する際は医師に勧められた場合のみにしましょう。
初期ニキビや赤ニキビは2週間使う
オードムーゲの効果をしっかりと出すためには、継続して使用することが大変重要になります。
初期ニキビや赤ニキビには2週間ほど継続して使用しましょう。殺菌成分や抗炎症成分の効果がきちんと発揮されるでしょう。
ニキビ跡の赤みや背中ニキビは1ヶ月使う
ニキビ跡の赤みや背中ニキビには1ヶ月継続して使用しましょう。どちらも治りにくく、効果が出にくいため、継続して使用することが非常に重要になってきます。
背中は塗りにくければ、化粧水をアドマイザーに入れ替えて、ふきつけて使用するなど工夫してください。ニキビ跡の赤みが気になるところは、コットンにしみこませてパックするなどしても効果的です。
正しい期間使っても改善されない場合は使用を控える
正しい期間使用してもニキビなどの症状が改善されない場合は使用を控えるようにしましょう。肌に合っていない場合や、オードムーゲでは改善されない症状である場合が考えられます。
この場合は皮膚科にいくなどして、医師に相談することをおすすめします。

オードムーゲのおすすめ商品を紹介
化粧水以外もおすすめ!オードムーゲ商品
オードムーゲは長く愛用されてきたことからも化粧水の印象が強いですが、化粧水以外にもおすすめの商品があるのです。
確かにオードムーゲの化粧水は優秀で人気のある商品です。ですが、オードムーゲには化粧水のほかにもしっかり肌荒れ予防ができる、おすすめの製品がいくつもあります。以下でご紹介する製品は、オードムーゲの化粧水と併用することで、より、効果を増し、ニキビや肌荒れに高い効果が期待できます。
1.オードムーゲ 薬用スキンミルク 100g
http://www.cosme.net/product/product_id/1494/top
抗炎症成分配合と保湿成分で、肌荒れやニキビの改善に期待できます。さっぱりした使い心地ですが、化粧水後の肌にさらに潤いを与えてくれます。化粧水同様、アレルギーテスト済です。
2.オードムーゲ 薬用スキンクリーム 40g
http://www.cosme.net/product/product_id/2645/top
抗炎症成分配合で、ニキビや肌荒れに効果が期待できます。保湿成分が肌に潤いを与え、肌を保護してくれますので、乾燥が気になる方は化粧水にプラスして使用するとよいでしょう。こちらもアレルギーテスト済の商品です。
3.オードムーゲ ふきとり美容シート10枚入
http://www.cosme.net/product/product_id/10127320/top
全身に使えるふきとり美容シートです。さっと取り出しだけでふきとり美容法が実践できるので、忙しい方におすすめです。朝の洗顔用として使用することで、朝の時短美容がかないます。
また、持ち歩きができることから、ちょっとしたお出かけや、旅行のお供としても活躍します。肌荒れ防止成分配合の天然コットン100%製品です。
4.オードムーゲ めくれるふきとりコットン 60枚入
http://www.cosme.net/product/product_id/10103004/top
オードムーゲのふきとり美容法にぴったりの天然綿100%コットンです。4枚重ねになっていて、めくって使用できます。コットンパックをする際にも使いやすく便利です。

スキンケア以外の美肌対策
ビタミンやコラーゲンなどを含む食材を摂取
美肌を保つためにはスキンケア以外の対策も重要です。体の中と外両方からきちんとケアをすることで、美肌を長期的に保つことができます。
美肌を保つためには、ビタミンやコラーゲンなど肌によい成分を含んだ食材を摂取するとよいでしょう。ビタミンは果物や野菜に豊富に含まれており、毎日摂取したい栄養素です。
コラーゲンはゼラチン質の食材に多く含まれており、サプリメントも出ていますので、うまく毎日の生活に取り入れられるとよいですね。
入眠後3時間は深い眠りをし肌を休ませる
夜はぐっすり眠れていますか?良質な睡眠は美肌にとって必須です。入眠後3時間は深い眠りをし肌を休ませるようにしましょう。
よく眠れない方は寝る前にスマホの操作をして、目や脳を疲れさせていないかなど、今一度見直してみましょう。また、寝る前に飲むドリンクは、ルイボスティーのようなノンカフェインのドリンクがおすすめです。
散歩などの軽い運動で汗をかきその汗は必ずふきとる
散歩などの軽い運動で、新陳代謝を上げる方法もおすすめです。その際に汗をかいたら、こまめにふきとるようにしましょう。
ストレスを溜めないよう楽しい毎日を送る
難しいことかもしれませんが、なるべくストレスを溜めないようにしましょう。ストレスの解消法や息抜きなどをうまく見つけて、楽しい毎日を送れるようにできるとよいですね。

オードムーゲ化粧水で魅力溢れる肌を目指しましょう
オードムーゲは50年以上の歴史に恥じない名品ですので、ぜひ一度使ってみてくださいね。そして、化粧水だけではなく、乳液やクリームといったライン使いできる製品がそろっていることもお分かりいただけたと思います。
オードムーゲは薬局などで、手ごろな価格で手に入るため、ニキビができてしまったときのレスキューコスメとしても、毎日続けていくコスメとしても利用しやすいです。ぜひ手に取って使用してみてください。賢く取り入れて、ニキビに負けない美肌を目指しましょう。