目次
毛穴が開いてしまう原因
肌が乾燥しているから
お風呂から出た後やスキンケア後は毛穴が目立たず、時間が経つにつれ毛穴が開いてきてしまうのは、乾燥が原因です。本来皮膚の一番上にある皮脂膜は水分の蒸発や刺激から守るはたらきがあります。
化粧水のみ使い、乳液やクリームを使わないなどの間違った手入れや、年齢を重ねるごとに皮脂膜の力が弱まり、水分保持の機能が低下し乾燥することでキメが乱れ毛穴が目立ってしまいます。
▼さらに詳しい解説はこちら
乾燥肌の原因別に対策チェック。内側と外側からスキンケアしましょう
皮脂の過剰分泌
皮脂は肌のうるおいに欠かせないものです。過剰な皮脂はオイリー肌や混合肌の皮脂の分泌が多い部分、乾燥肌が進行してしまった方に見られます。
乾燥が過剰な皮脂につながる理由として、乾燥が進むと肌のバリア機能が低下し、皮脂膜にダメージを与えてしまいます。水分を保持する力が弱まることで、これ以上蒸発しないように過剰な皮脂が分泌され、肌を守ろうとします。その皮脂が毛穴から多く分泌されることにより、大きく開いて目立ってしまうのです。
▼さらに詳しい解説はこちら
オイリー肌改善のために見直すべき、生活習慣とケア方法とは
ターンオーバーがうまくいっていない
正常なターンオーバーは28日周期で生まれ変わります。年齢を重ねたり、肌のダメージでターンオーバーが乱れることで毛穴トラブルを招いてしまいます。
ターンオーバーが早まると、未熟な細胞が肌表面に出てしまうのでバリア機能が低下しやすくなり、乾燥や紫外線などの刺激でコラーゲンの機能が低下し肌がたるんでしまい毛穴が開いてしまいます。遅くなると古くなった角質が溜まって、毛穴を防ぐことで角栓ができ毛穴が開く原因になります。
▼さらに詳しい解説はこちら
美肌のもとは「ターンオーバー」。肌の再生機能を助けるケア方法
肌がたるんでしまっている
加齢や紫外線の影響で真皮内が乱れ、弾力をつかさどるコラーゲンやエラスチンのはたらきが低下し、肌にたるみができてしまいます。さらに、持ち上げる能力が低下し重力によって下がるため、縦型の毛穴の開きができます。「たるみ毛穴」とも呼ばれています。
他にも表情筋が原因でたるみができます。表情筋を使わないことで、皮下脂肪が増え重力に逆らえなくなってしまうことや、コラーゲンやエラスチンの質が低下し弾力の機能が乱れてしてしまうことで起こります。
▼さらに詳しい解説はこちら
肌のたるみを改善するポイントは?マッサージや食事で理想の肌へ
角栓を無理に取り除いてしまった
主に頬や鼻にでき皮脂分泌のコントロールや、毛穴が正常に開いたり閉じたりできなくなるのことで角栓ができてしまいます。手やピンセットなどで無理やり角栓を取り除いてしまうと、毛穴が開いたままになりそこに汚れや皮脂が溜まりやすくなります。
無理なケアを繰り返していくうちに毛穴がさらに大きく広がったり、ターンオーバーが早まることで乾燥しキメが乱れ、毛穴が目立ってしまいます。角栓をそのまま放置しておくと黒ずみの原因を招くこともあります。
▼さらに詳しい解説はこちら
角栓取りの正しいやり方をマスターして、透明感のある肌をめざそう。
ニキビの間違ったお手入れ
ニキビも毛穴を開く原因の一つです。ニキビができて無理につぶしてしまうと、そこに傷ができ毛穴にダメージを与え開いたままになってしまいます。
乾燥からくるニキビなのに、皮脂が多く出ているからと一日に何回も洗顔をしたり、さっぱりタイプのスキンケアを使うなど間違った手入れをしてしまうと、より乾燥が進み過剰な皮脂が分泌され毛穴を詰まらせてしまうこともあります。
▼さらに詳しい解説はこちら
ニキビケアに良い化粧品とは?正しいスキンケアで肌トラブルを防ぐ

毛穴を引き締める化粧水
草花木果 透肌化粧水・竹
頬や小鼻の毛穴、開いてしまった毛穴、ファンデーションでもカバーすることができない毛穴までも目立たなくさせます。あらゆる年代にもはたらきかけ、毛穴の開きやザラツキをクリアな肌に導いてくれます。天然由来の美容成分配合で古い角質を除去し、うるおいを与えます。
鉱物油、合成着色料、合成香料、パラベンといった添加物が配合されていなく肌に優しい作りとなっています。
アルビオン 薬用スキンコンディショナー エッセンシャル
アルビオンのロングセラー化粧水。季節の変わり目でゆるぎがちな肌に、うるおい成分のはとむぎエキスで乾燥を抑え、ハリのある肌へ導くことや、余分な皮脂もすっきりしベタつきのない肌に仕上げてくれるなど、さまざまな悩みや年齢に対応した化粧水。肌のほてりやみずみずしい肌にもはたらきかけてくれます。
なじみやすいオイルの配合でうるおいのあるなめらか肌へ。フローラルブーケの香りを楽しみながら使用ができます。
資生堂 ドルックス オーデュベールN
ロングセラーの収れん化粧水。夏や雪の日焼け跡のほてりを抑え、みずみずしい肌へ導き肌にうるおいを与え、引き締めるはたらきがあります。ビンタイプの容器やジャスミンのほのかな香で高級感を味わえる化粧水です。乳液後の使用で手のひらやコットンにとり、軽くパッティングします。
日焼け後の場合は、炎症が治まった後に使用します。
メディプラス メディプラスゲル オールインワンゲル
化粧水、美容液、乳液、クリームが配合されたオールインワンゲル。一本で2カ月使用ができます。豊富なミネラルが配合された温泉水を基礎することで、肌に浸透しやすくします。美容成分のナノ型ヒアルロン酸やスーパーコラーゲンなど66種類も配合しており、うるおいを与えハリのある肌へと導きます。
敏感肌でも使用できるように鉱物油、合成界面活性剤、パラベン、合成乳化剤、アルコールなどの添加物が無配合で、アレルギーテスト済みです。
アスタリフト モイストローション
うるおい成分である3種のコラーゲンとヒアルロン酸でうるおいやハリのある肌へ導きます。肌なじみが良くベタつきもせずしっとり肌が続き、次に使う美容液やクリームの浸透力を上げます。使用量の確認ができるスマートレフィルで簡単清潔に交換ができます。
高級感あふれるダマスクスローズの香りを楽しみながら使用できます。
ドクターケイ ケイカクテルVローション
12種のビタミンを凝縮させた化粧水。うるおいを与えるビタミンC誘導体で毛穴をふっくら引き締めます。ハリや弾力をもたらすビタミン配合で、肌力をアップさせ生き生きとした肌へ導きます。ヒアルロン酸やコラーゲンでうるおいを与え、もっちり肌へ。ブースターやイオン導入化粧水としても使用できます。
添加物であるパラベン防腐剤、アルコール、合成着色料、合成香料が無添加で安心です。
毛穴を引き締める洗顔法
洗顔前に蒸しタオルを顔に乗せる
顔に蒸しタオルを置くことにより肌の代謝を促進してターンオーバーを整えます。タオルの温かい熱や蒸気の水分で毛穴をやわらかくし、開かせることで皮脂などの汚れを排出しやすくします。その他に、毛穴の開きの原因でもある乾燥にも良いとされています。
方法はさまざまで、洗顔後に行い皮脂などの汚れを落としキメを整えることや、クレンジング後に行ない汚れを落としやすくする方法、クリームなどのお手入れの後にする保湿ケアの方法があります。蒸しタオル後は、軽く洗顔するだけで汚れを落とす効果もあります。
たっぷりの泡で洗う
手やネットで泡立てることでキメの細かい泡をつくります。泡はクッションの役割をするので、摩擦が起こりにくくなり、肌ダメージを軽減させなげら毛穴の奥にある皮脂や汚れ、古い角質に吸着し落としやすくします。
使用する洗顔は肌に合ったものを使用しましょう。乾燥肌の方がさっぱりタイプを使うと乾燥が悪化し、オイリー肌がしっとりタイプを使うと皮脂が落としきれなくなり毛穴開きを招いてしまいます。
ぬるま湯で洗顔をする
人の体温は36度前後で肌は32度前後です。肌と同じ32度で洗顔をすると肌表面にある余分な皮脂や、毛穴の奥にある皮脂やホコリなどの汚れを落としやすくするはたらきがあります。オイリー肌や乾燥肌といったどんな肌タイプの方でも、ぬるま湯で洗顔する効果を発揮してくれます。
熱いお湯で洗顔してしまうと皮脂が落としやすくなりますが、必要な皮脂まで取り除かれ、乾燥の原因に。初めに冷たい水で洗顔をしてしまうと毛穴の奥にある汚れが取りにくくなり、毛穴を詰まらせてしまうのでぬるま湯を使いましょう。
最後に冷たい水で引き締める
毛穴は冷えると引き締まるはたらきがあるので、冷たい水で洗うと顔が冷やされ、毛穴が引き締まることで目立たなくなります。たるみの改善にも良いとされ、血行促進し、代謝を促すことでターンオーバーを整えるはたらきもあります。冷たい水の目安は、水に触れたときに冷たいと思う温度が最適です。
ただし、敏感肌や乾燥肌には、肌に刺激や乾燥を進めるといった影響を与えてしまうので、冷たい水での洗顔は普通肌などトラブルのない肌の方におすすめとなっています。

毛穴を引き締めるスペシャルケア
パックをして肌を保湿ケア
毛穴ケアのパックとして角栓を取り除くパックがありますが、何度も行うことで毛穴が開いた状態になってしまい、目立つ原因になるのでおすすめできません。今回のパックはフェイスマスクのことです。
毛穴を引き締めるものやうるおいを与えるもの、ハリや弾力肌へ導くものとフェイスマスクにはさまざまな種類があるので、毛穴の原因に合わせて選ぶと良いです。無添加で肌に優しいタイプだと安心して使うことができます。
氷でマッサージ
氷でマッサージをすることで血行促進し、代謝が良くなりターンオーバーを整えるはたらきがあります。ハリのある肌へも導きます。オイリー肌の皮脂コントロールもしてくれて、余分な皮脂の排出を促すこともできます。より効果的な方法としては
1.クレンジングと洗顔後に行います
2.氷をタオルかガーゼに巻き付けます
3.皮脂が気になるところにかるくおさえます
4.マッサージ後は必ず化粧水やクリームを使い保湿をします
肌に優しいものでピーリングケア
毛穴の古い角質や汚れを取り除き、ターンオーバーを促進させるはたらきがあります。中でも手に入りやすいピーリングとしてAHAがあり、天然由来で無添加と肌に優しいです。 ピーリングはやりすぎると、肌に影響を及ぼすので週に1回程度にしましょう。
病院では、ケミカルピーリングといった毛穴の汚れをとかし引き締めるものがあり、ターンオーバーの促進にも良いとされています。こちらは効果が高いので月に一度にしましょう。
▼さらに詳しい解説はこちら
ピーリングで肌のさまざまなトラブル解決。美しい肌へを手に入れよう
スプーン・パッティング
毛穴は本来、気温の温度差によって開いたり閉じたりするはたらきがあります。空調などの環境が整った場所に長時間いることで、毛穴が開いたままになってしまうことも。そこで冷やしたスプーンを使って毛穴を引き締めることができます。
1.冷やしたスプーンを用意する
2.毛穴の気になるところにスプーンの裏でポンポンとパッティングをする
3.頬骨などの骨が出っ張っている部分は、パッティングをすると痛いのでスプーンの裏でピタッと気になるところを押さえます。

おすすめのフェイスマスク
石澤研究所 SQS 高浸透リフトマスク
化粧水で整えた後に使う、5分間の集中ケアマスク。ヒアルロン酸で肌のすみずみまで浸透しうるおいを保ち、へちまエキスで肌を引き締め毛穴を目立たなくさせます。アスタキサンチンやコラーゲンでお肌のハリを与えます。厚手のシートで肌に密着させ浸透しやすくします。
石澤研究所 毛穴撫子 お米のマスク
乾燥毛穴へ。洗顔後の使用でシートマスクが厚いため肌の密着力が高いです。100%国産米のお米のスキンケアがキメを整え乾燥を防ぎ、ハリや弾力を与えることでふっくらとした毛穴にし素肌美人へ導きます。化粧水の後にも使用ができ、自分に合った使い方が選べます。
クラシエ 肌美精 うるおい浸透マスク(ひきしめ)
肌美精のひきしめタイプ。化粧水で肌を整えた後に使用します。天然熟成ミネラル含有温泉水で肌を引き締め、セラミドやアミノ酸でうるおいを与えます。黒いシートマスクには炭成分を練りこみ、肌の密着力を高めることで肌に浸透しやすくします。
ネサンス マニス マンゴートリプルコラーゲンマスク
天然コットン100%の毛穴対策用マスクです。3種コラーゲンが肌の内側や外側にアプローチしふっくらした毛穴へ導きます。ヒアルロン酸でうるおいを与え、シラカバエキスで肌を収れんし毛穴を引き締め目立たなくさせます。化粧水後、マンゴーの香りを楽しみながら使用ができます。
資生堂 ベネフィークマスク パワーリペア
良質な眠りから目覚めたようなつるんとしたもっちり肌にし、たるみ毛穴からハリのある肌へ。ケイヒエキス、サイコエキスといった保湿成分配合で肌全体に浸透し、m‐トラネキサム酸でメラニンの生成を抑制し、紫外線による黒ずみ毛穴を目立たなくさせます。
週一回のケアでスキンケアの一番最後に使用するクリームマスク。医薬部外品
我的美麗日記(私のキレイ日記) 黒真珠マスク
品質の高い「ブラックパール(黒真珠)」から取り出されたエッセンスで、うるおいやハリとツヤを与え、メイクのノリを良くする成分が配合。極薄シートには美容液が50%含まれており肌密着力が高くなっています。
ウォータージェット製法で作られたシートなので最後まで乾くことなく使え、破れにくくなっています。化粧水後の使用で添加物のパラベンや合成着色料、鉱物油、アルコールが配合されていなく安心して使えます。
コーセーコスメポート クリアターン ベイビッシュ高保湿ツヤマスク
肌のコンディショニング成分配合で肌を整え、うるおいたっぷりの赤ちゃん肌へ導くマスク。ふんわりやわらかい厚めのシートで顔の凹凸にしっかりと密着します。美容液がたっぷり含まれているため、肌への浸透力を促進させます。
敏感肌に優しい添加物である合成着色料、合成香料、鉱物油、アルコール、界面活性剤、シリコンが配合されていません。

毛穴を引き締めるためにやってはいけないこと
ゴシゴシと強い洗顔
ゴシゴシと強い洗顔を行うことにより肌表面にある皮脂膜が傷つき、肌を保護する機能が低下するため水分が蒸発しやすくなり乾燥の原因に。乾燥が進むと、これ以上水分が蒸発しないように過剰な皮脂が分泌され、毛穴が開いてしまいます。
特に乾燥肌は皮脂膜のはたらきが低下している状態ですし、年齢を重ねた肌は皮脂膜の機能が低下しているので、余計に悪化してしまいます。
熱いお湯で洗顔をする
熱いお湯で洗顔してしまうと、余分な油分と同時に必要な油分や保湿成分のセラミドやMNFまでも取り除かれてうるおいが失われてしまいます。
肌の乾燥を招いたり、肌バリア機能が低下ることで外からの刺激が肌の奥にある弾力繊維にダメージを与え、たるみを引き起こし毛穴が開いてしまいます。
ピーリングケアで角質ケアのしすぎ
ピーリングをした後の肌はやわらかくツルツル。毎日その効果を得たいからといってケアをやりすぎると、まだ必要な角質までも取り除かれバリア機能が低下し、毛穴にもダメージを与えてしまいます。ピーリングは適度にすること。目安として毛穴が目立ってから行うと良いです。
医療で行うケミカルピーリングは一旦角質を破壊してから行うので、やりすぎると肌に強いダメージを与えることになり紫外線などの刺激を受けやすく、たるみなど毛穴が開く原因となってしまいます。支持された回数は守りましょう。
あぶらをとろうと油とり紙を多用する
あぶら取り紙は皮脂の吸着力に優れ、油を取りやすくなっているのですが、多用することで必要な皮脂までも取り除かれ乾燥の原因となります。乾燥することでキメが乱れ、毛穴が開いた状態に。
適度な量の皮脂を取り除くとしておすすめのアイテムは、ティッシュです。肌にティッシュを当てて、手で軽く押さえるだけで余分な皮脂が十分に取り除けます。
毛穴を隠そうとメイクの厚塗り
毛穴を隠そうとファンデーションを何度も塗り重ねてしまうと、より毛穴が目立って満足のできる仕上がりではなくなりますし、皮脂や汗などで流れてしまったファンデーションが毛穴に入り込み詰まってしまうため、毛穴の開きが悪化してしまいます。
スキンケア不足
洗顔が不十分だと肌にメイクや汚れが残り、毛穴を詰まらせる原因に。化粧水などを規定量よりも少なく使うことでうるおいが不十分となり乾燥してしまいます。
また、テカリやベタつきが気になったり、暑い季節になると化粧水だけでスキンケアを終了させてしまうことがありますが、乳液やクリームなどのフタをしていないため、化粧水や本来持っている水分までも蒸発させてしまい、より乾燥して毛穴が開く原因となります。
▼さらに詳しい解説はこちら
基本のスキンケアで肌をリセット。ケア方法や基礎化粧品の選び方

毛穴ケアをしてつるつる美肌を目指しましょう
毛穴の開きの原因は主に乾燥や間違ったお手入れをすることで、過剰な皮脂の分泌やたるみが起こってしまうことでした。あぶらとり紙など今までお手入れに良いとされて行っていたことも、やりすぎると肌にダメージを与えてしまうので注意が必要です。
正しいお手入れやおすすめのスキンケアの力を借りて、陶器のような毛穴レス肌になりませんか。