目次
クーレターができる原因
クレーターの種類
アイスピックタイプ
名前の通りにアイスピックで刺したかのようで、2mm前後なのでサイズ的には小さいのですが皮膚の深くまで傷ついてしまっています。
ローリングタイプ
クレーターの底が丸く比較的深く凹んで4~5mm前後の大きさなので目立ちやすく、ファンデーションなどで隠しにくいものです。
ボックスカータイプ
クレーターの底が平らで比較的凹みは浅めなのですが大きさが4~5mmなのでローリングタイプと同じで目立ちやすいです。
ニキビをつぶす
ニキビをつぶすと跡になるって聞きますが、それはニキビの種類によります。赤ニキビといわれているニキビをつぶすと、そのときにかかった圧力で真皮まで傷ついてしまった結果陥没してしまいます。
赤ニキビの炎症が酷いと真皮まで悪化していたり、毛穴周りの皮膚まで影響を及ぼしてしまうことも。そんな深く広く炎症している赤ニキビをつぶすということはそれだけクレーター状になりやすいのです。
洗顔が不十分
過剰分泌された皮脂や化粧が落としきれていないと汚れが毛穴に詰まります。その詰まりによって毛穴が開いたままになり閉じなくなってしまった毛穴がクレーターのようにボコボコとなってしまうのです。
肌が乾燥している
肌が乾燥していると角質が剥がれ落ちきらずに溜まっていってしまい皮膚が厚くなります。皮膚が厚いとニキビ跡が凹みやすくなったり、肌の中のコラーゲンが萎縮したときにクレーターのような跡になってしまうのです。
肌の老化
加齢によって肌のハリや弾力をもたらしてくれるコラーゲンやヒアルロン酸などが減少してしまいます。そのせいで肌がたるんだり、シワができやすくなり、そしてその影響でニキビ跡や凹みが目立ちやすくなるのです。

ニキビ跡によるクーレターに有効な化粧水
素肌しずく ぷるっとしずく化粧水
肌のいいビタミンCの2種類の誘導体、保湿型、浸透型と毛穴をケアしてくれる12種類の美肌対策成分。さらにはヒアルロン酸やコラーゲン、セラミドなどの14種類の美容液成分(保湿成分)を配合。濃密浸透ヴェールで美容液成分を角質まで浸透を持続させ、肌の潤いを逃がさないようにし、肌を乾燥などから守ってくれます。
ナリスアップ コスメティックス スキンコンディショナー ローションVC
洗顔直後の乾燥した肌にプレ化粧水として使用して浸透力を上げ、スキンケア効果を高めることができます。ビタミンC誘導体配合されており、大容量なのでローションパックもおすすめです。1本で2役をこなす頼もしい化粧水です。
自然化粧品研究所 ビタミンC誘導体化粧水配合
ビタミンCとグリセリンが結合して角質層まで浸透するビタミンC誘導体。2つのアミノ酸が繋がったグリシルグリシンという毛穴を整えて引き締め効果がある物質を配合。肌に必要のものだけをつかったシンプルな化粧水です。乾燥肌、オイリー肌、混合肌の全てに対応しております。
肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白化粧水
初期段階でのシミやそばかすの予防と紫外線などの刺激による肌荒れを防ぐ美白有効成分のホワイトトラネキサム酸。通常のヒアルロン酸の100分の1以下の細かさで角質層まで浸透するうるおい成分のナノ化ヒアルロン酸を大量に配合。肌の内と外から肌の乾燥を守り、うるおいを与えるビタミンC誘導体とビタミンEも配合されています。
ドクターシーラボ VC100エッセンスローション
水溶性と油溶性両方の浸透力をあわせもつ高浸透型ビタミンC誘導体を高濃度配合されており、さらにオレイン酸誘導体とウィルブライトという2種類の成分が浸透サポートをして角質の奥深くまで届けてくれます。肌のハリやツヤ、うるおいを与えるアミノ酸やコラーゲンなども多く含まれて、これらの浸透を高める海洋深層水を使用。美容液のような化粧水で敏感肌の方にもお使いいただけます。

乾燥によるクーレターに有効な化粧水
ライスフォース ディープモイスチュアローション
白米からエキスを抽出してから麹菌や酵母・乳酸菌を加えて、90日発酵・熟成させた化学物質を含まないライスパワーエキス。発酵条件により効能が変わり、水分保持能の改善するライスパワーエキスNO.11が配合されていて、角質層まで浸透してうるおいと肌の水分キープを改善する薬用保湿化粧水です。
無香料、無着色、石油系界面活性剤不使用、動物性原料不使用、弱酸性でやさしいお米の香りがします。
アベンヌ アベンヌ ウオーター
温泉水100%のスプレー型化粧水。南フランスのアベンヌ温泉水はミネラル成分が豊富で、カルシウムとマグネシウムが一番いいバランスで配合されています。そして温泉の源泉から直接つながっている工場で防腐剤や香料を使わずに、温泉水と窒素だけの無添加なので生後3カ月の赤ん坊にも使えるほどの低刺激。敏感肌から乾燥肌やオイリー肌まで全ての肌質に対応しております。
アクセーヌ モイストバランス ローション
角質層の隙間より小さい超微細ナノカプセル化技術によってうるおい成分を角質層で満たす高浸透。それと肌の表面で水分を留めるヒアルロン酸と肌の内側で水分を含ませるジグリセリンも配合されています。低刺激で、ベタつかずにサラッとしているのに角質細胞が潤ってハリと透明感を引き出し、バリア機能もたもたせることができます。
アルケミー ハイドロ リフレックス ローション
有機植物と酵母発酵をかけあわせてできたエキスは高い浸透力と保湿力をもっており、肌のうるおいや引き締めなどに必要なミネラルやアミノ酸、ヒアルロン酸などの成分を角質層まで届け、さらにはうるおいを蓄える力を高めてくれます。爽やかフルーティーなローズとカシスの香りが配合されています。
オルビス 薬用クリアローションM
ストレスやホルモンバランスが崩れてニキビを繰り返す周期ニキビを根本から改善しようとする化粧水です。肌バリア機能を高める紫根エキス(シコニン)、ニキビの悪化や肌荒れを防止するグリチルリチン酸ジカリウム(甘草由来)、肌にうるおいを与える保湿成分の浸透型コラーゲン(コラーゲン・トリペプチド F)やヨクイニンエキスを配合。
無油分、無香料、無着色、界面活性剤不使用、弱酸性で敏感肌の方も使えます。

老化によるクーレターに有効な化粧水
イプサ ザ・タイムR アクア
肌の表面にうるおい成分の水の層をつくり、角質層の乾燥に合わせてうるおいを補給していくというベタつかない薬用化粧水です。アセチル化ヒアルロン酸(保湿成分)などを加えることで肌のうるおいを与えるだけではなく、うるおいが逃げにくい状態が維持します。
乾燥肌からオイリー肌まで全ての肌質にご使用になれます。
クリニーク クラリファイング ローション2
ニキビや肌荒れの原因になる古い角質や洗顔で落としきれなかった角質を拭き取ることができる皮膚科医処方の角質ケアローションです。ヒアルロン酸が配合されており拭き取りながらうるおいが角質層まで浸透しやすい状態にしてくれます。肌質に合わせて4種類あるので自分にあったものを選んでみてはいかがでしょうか。無香料、界面活性剤不使用です。
ドモホルンリンクル 保湿液
皮膚の表面からゆっくりと浸透していく分子の大きいヒアルロン酸と、角質層に浸透して内側からうるおいを与える分子の小さいヒアルロン酸。バランスよく外と内の両方から肌を保湿してくれます。
鱧とマツダイから抽出した保湿と肌をなめらかにしてハリを与える良質なコラーゲンも配合。
米肌 肌潤化粧水
とろみのある発酵エキスと保水効果のある保湿成分で凝縮感のある保湿化粧水です。モイストリレー効果で硬くなった角質をほぐして、高い浸透力のある美容成分が素早く角質層を満たしてくれます。
植物由来の天然油脂から作られたオクチルドデカノールというアルコールを油性成分として配合されているので鉱物油フリー、アレルギーテスト済みと安心してお使いいただけます。(※すべての方にアレルギーが起きないというわけではありません。)
ビーシキスキンケア 白漢しろ彩
血行促進や保湿効果のある和漢植物エキスと高浸透型ビタミンC誘導体、さらにはヒアルロン酸やコラーゲンで保湿とバリア機能が高められる化粧水です。無香料、無着色、ノンアルコールなど敏感肌の方にも使えるよう無添加にこだわって作られています。

クーレターを改善するためのスキンケア
負担が少ない化粧下地を選ぼう
ファンデーションでクレーターを隠そうとつい厚塗りをしてしまうかもしれません。しかしそれは肌呼吸を阻害してしまいクレーター部分もですが肌全体に負担がかかってしまいます。
シリコン系の化粧下地を使うと薄くでクレーターを隠してくれますので負担もすくないです。他には保湿効果のあるミルク系の化粧下地などもいいでしょう。
▼さらに詳しい解説はこちら
美肌を作るメイクレッスン。化粧下地を活用し輝く肌を手に入れよう
クレンジングはミルクタイプのものを使う
クレーターとなっている肌の原因はさまざまですが、すでに悪化している状態の肌にオイルや拭き取りシートなどのクレンジングは刺激が強すぎます。ミルクタイプは、洗浄力は落ちますが刺激と肌への負担は一番少なく、洗顔後はしっとりしていて保湿力も高いのです。
敏感肌や乾燥肌の方もミルクタイプのものがいいでしょう。
▼さらに詳しい解説はこちら
乾燥した肌にミルククレンジング。お肌を労りつつメイクを落とす方法
洗顔料はしっかり泡立てる
洗顔料を泡立てずに直接肌につけて洗っていたり、泡立てが不十分だったりすると摩擦によって肌に多くの負担がかかってしまいます。肌の汚れや角質などは擦って落とすのではなく、濃密な泡が勝手に汚れなどを吸着してくれるのでしっかり泡立てるのが大切なのです。
泡を乗せるだけで汚れが取れていくということは、クレーター肌のへこんだ部分の汚れも取ってくれるのできれいな肌を保つことができます。
ビタミンC誘導体の化粧品を使用する
肌にいいといわれているビタミンCですが、ただビタミンCだけを肌に与えてもほとんど効果が得られません。それはビタミンCがとても壊れやすい成分だからなんです。そこで肌に浸透してビタミンCとしての働きをできるように改良したのがビタミンC誘導体という成分になります。
新陳代謝を促したり、皮脂の分泌をコントロールしてくれたり、肌をなめらかにしてくれたりとさまざまな作用をもたらしてくれるのでクレーター肌改善にも有効です。
ピーリングを取り入れる
クレーター肌になる可能性があるニキビや皮膚が厚くなる原因は剥がれ切れなかった古い角質です。ターンオーバーが乱れたり、加齢によって低下してしまって残ってしまった古い角質をピーリングによって取り除いてみるのもいいでしょう。
しかしピーリングをし過ぎてしまうと新しい角質まで除去してしまうので逆に肌荒れの原因となってしまいます。さらにピーリング後は乾燥しやすいのでしっかり保湿をするのを忘れないでおきましょう。
▼さらに詳しい解説はこちら
古い角質を剥がしてくれるピーリング剤。正しい使用方法で美肌に!
化粧水の後はクリームなどで保湿する
化粧水で肌に水分を与えてもそのままでは蒸発してしまうのでクリームでフタをしましょう。クリームにも保湿成分が配合されているものが多いので化粧水だけでは足りない成分を補うこともできます。
しっかり保湿することで乾燥肌や厚くなった皮膚がうるおい、柔らかくしていくことができるでしょう。
▼さらに詳しい解説はこちら
おすすめの「保湿クリーム」を調査。上手に使ってしっとり潤うお肌へ
エイジング効果のある化粧品を使用する
加齢による肌の老化は自身がもっている肌成分の減少、ターンオーバーの低下などが原因なのでより効果的なエイジング化粧品を使っていった方がいいでしょう。
コラーゲンやレチノールなどが多く配合されている化粧品だと肌のハリを助けてリフトアップ効果があります。たるんで開いてしまった毛穴を引き締める効果のある収れん化粧水など、エイジング効果に注目して化粧品を選んでみるのもいいでしょう。
▼さらに詳しい解説はこちら
シワ・たるみができる原因を理解して、エイジングケアをしよう
クーレターを改善するための生活習慣
紫外線対策をしっかりする
紫外線によってシミやシワ、たるみが引き起こされると聞いたことがあると思います。それは紫外線のダメージが蓄積していき、皮膚が老化する光老化です。
紫外線は日々蓄積してしまうのでケアをするよりもしっかり対策しましょう。例えば、紫外線の強い時間帯(午前~正午)を避ける、日焼け止めを小まめに塗り直す、日傘や帽子を活用するなど簡単なことで紫外線ダメージを防ぐことができます。
▼さらに詳しい解説はこちら
「uv対策」で恐ろしい紫外線から徹底的に身を守る。おすすめのアイテム
適度に運動をして代謝を上げる
代謝が悪いと老廃物が排出されずに体内に溜まってしまいます。そうすると血行が悪くなり、免疫力や自己治癒力が低下してしまって肌の健康にも影響を及ぼしてしまいます。
本格的な運動ではなくストレッチやウォーキングなどで軽く汗を流すだけで代謝は上がり、自然と血行の悪さなどが改善させていきますので少し意識して体を動かしてみましょう。
▼さらに詳しい解説はこちら
「ウォーキングの効果」気軽にはじめて健康美人を目指そう
質の良い睡眠をとる
ターンオーバーは寝ているときに行われます。なぜ寝ているときかというと、ターンオーバーに必要な成長ホルモンが睡眠時に分泌されるからです。睡眠不足だとその成長ホルモンが分泌されにくくなってしまうので、しっかりと睡眠をとることでターンオーバーを促進しましょう。
寝不足は成長ホルモンだけではなく、女性ホルモンの分泌も減ってしまって乾燥の原因や肌のハリを失いやすくなってしまいます。
必要以上に肌を触らない
顔の肌は皮膚が薄くてとてもデリケートです。少し触るだけでも摩擦が起こって肌を傷つけてしまい、さらにそれを守ろうと皮脂が過剰に分泌されてしまってニキビやオイリー肌の原因にもなってしまいます。
表情筋を鍛える
表情筋は皮膚と密接しているので筋肉が衰えると支えている皮膚がたるんでしまいます。筋肉を使わないとリンパも流れないので顔がむくんだり、老廃物がたまってしまい肌荒れやニキビを引き起こしてしまうでしょう。
表情筋の筋肉は小さいので体を鍛えるような難しいものではないです。意識して表情を動かすだけでも効果はあり、動かすことで血行がよくなってハリのある肌やリフトアップ効果があります。
サプリメントでコラーゲンを補う
肌のコラーゲンを補給するのは化粧水だけではなく、普段の食事からも可能です。しかし肉や内臓などの動物性たんぱく質や魚類なので多く摂取するのは難しいでしょう。
そんなときにサプリメントで補っていくのも効果的です。ですがあくまでも補うためのものなのでサプリメントだけを飲んでいればいいというわけではないので注意しましょう。
▼さらに詳しい解説はこちら
コラーゲンが含まれているおすすめ食品は?肌と骨にハリを与えたい
保湿をしっかりしてクーレターを改善しよう
クレーター肌はニキビや毛穴のように簡単には治りにくいものです。しかし諦めずに肌を清潔にして、自分に合った保湿ケアを毎日続けることで改善が望めます。
ケアだけではなく外的要因による刺激からの予防、肌にいい食事や睡眠など生活習慣などにも気を使っていきましょう。