目次
体臭の原因を知りそれぞれに合ったケアを
体臭を気にしている方は少なくないと思いますが、その原因はご存知ですか?
体臭というと汗や皮脂によるものだけと思いがちですが、実は乾燥もその原因の一つとなっているのです。体臭対策のために制汗スプレーなどのアイテムを使っている方も多いと思いますが、原因を知り、それぞれに合ったケアをすることが改善への第一歩です。
今回は石鹸だけでなく、根本的治療のできるクリニックもランキング形式で解説します。
体臭予防は石鹸がおすすめ
体臭の原因
汗をかく時にはエクリン線とアポクリン線の2つの線から出てきています。エクリン線は普通に汗をかいただけでは、異臭はありません。実はエクリン線から分泌される汗は無臭なのですが、肌に付着している雑菌と混ざるとニオイを放つようになり、それが体臭となります。次にアポクリン線ですが、こちらから分泌される汗はいわゆるワキガと言われている臭いを放ちます。ワキガの人はこのアポクリン線をたくさん持っているために、汗を少しかいただけで体臭を放ってしまいます。
▼さらに詳しい解説はこちら
体臭の原因はさまざま?自分に当てはまる原因を見つけて改善しよう
ボディーソープと固形石鹸の違い
固形石鹸は洗浄力が高い
ボディーソープと固形石鹸はそもそも見た目が液体と固体で違います。固形石鹸だと溶かすのに時間がかかるため、手軽に体を洗えるように水分を含んだのが液体石鹸のボディーソープとして誕生しました。ボディーソープが登場してからは、ボディーソープのほうが石鹸よりプッシュするだけで出てくるので楽だと、ボディーソープを利用する人が増えてきています。しかしボディーソープには石油系合成界面活性剤など刺激の強い化学物質を使用している製品が多いため、肌に負担をかけ、乾燥し、必要な皮脂までも取り除いてしまう可能性があります。またボディソープは水分を多く含んでいるため、固形石鹸の方が洗浄力もあります。
石油系合成界面活性剤の有無
界面活性剤はメイク落としやシャンプーなどにも入っています。界面活性剤は水と油など混ざらないものを1つに混ぜてくれる物質です。界面活性剤自体は食べ物などにも使用されているのですが、その中の石油系合成界面活性剤が、肌に刺激を与えるのです。ボディソープはこの石油系界面活性剤を使用しているため、低価格で消費者に提供ができるのです。
ボディソープは酸性 石鹸はアルカリ性
清潔を保つために、体をボディーソープで洗ったつもりでも、体臭においては体を洗いすぎるのは、逆効果です。肌が乾燥すると、肌を潤わせようと過剰に皮脂を分泌しようとします。その過剰な皮脂分泌が雑菌と混じってしまい、体臭を放ってしまいます。
また、ボディソープは酸性なのですが、石鹸はアルカリ性のため、酸性のニオイや皮脂と中和するのは石鹸です。
石鹸は洗い流ししやすいため、肌に残らないですし、洗い流したあとは弱酸性の肌に戻ります。そのため、体臭を予防するためには、常在菌や皮膚へのダメージが少ない洗い方も大事になってきます。
においケアのできる石鹼やボディソープの選び方
ワキだけでなく、石鹸やボディソープは全身のさまざまな部位のにおいケアができます。
効果や効能で選ぶ
石鹸やボディソープによって、それぞれ香りや効果の特徴などが違います。毎日使うものなので、好みの香りであったり、どのような成分が入っているかもチェックしておく必要があります。特に敏感肌の方などは、成分や口コミを参考にしながら肌に合うかをしっかり見極めてくださいね。
アプローチできる部位で選ぶ
石鹸によって、全身用やデリケートゾーン用など、それぞれ得意とするアプローチする部位があります。自分のニオイの原因部位を把握してから、それにあった石鹸を選ぶと良いでしょう。
ミョウバン入りのものを選ぶ
ミョウバンは食品添加物です。膨脹剤としてパンなどに使用したり、色止めとしてナスの漬物、形崩れ防止のためにウニに使用したりなど色んな食べ物に使用しています。そのミョウバンは消臭作用もあるのです。
人は汗をかくとアルカリ性になるのですが、酸性であるミョウバンが中和してくれます。ですので、体臭の元となるアンモニア臭が発生しにくくなります。また、制汗作用もあるため、汗をかくこと自体を防ぐ作用があります。汗をかかなかければ、さらに体臭効果に繋がります。
ポリフェノール入りのものを選ぶ
ポリフェノールと聞くと、チョコレートやワインを想像しますよね。光合成によって生成される色素成分や渋みにポリフェノールが含まれており、ぶどうやお茶などのカテキン、チョコレートのカカオなどに含まれています。ポリフェノールはなんと自然界で5000種類以上も存在しているのです。
ポリフェノールがどうして体臭対策によいかというと、抗酸化力があるからです。この抗酸化力が体内の老化を防いでくれて体内の老化を防いでくれるので、注目されてきています。また、この抗酸化力は体臭対策にも役に立ちます。汗自体は無臭ですが、雑菌と混ざったり、酸化したりなどして、臭いがしてしまいます。その酸化を防げば体臭も防げるため、抗酸化力があるポリフェノールが入っている石鹸も体臭対策に有効な石鹸の1つです。
柿渋入りのものを選ぶ
先ほどポリフェノールについてご紹介しましたが、柿渋にはポリフェノールが赤ワインの何倍も含まれています。抗酸化作用も高く、体臭効果があります。また、お茶などに含まれているタンニンが含まれています。お茶に苦味を感じるのはタンニンが入っているからです。この苦みのあるタンニンが体臭の元となる菌の繁殖を抑えます。菌の繁殖を抑えたら、体臭もおさまるため、体臭対策にはおすすめです。
銀イオン入のものを選ぶ
銀イオンは汗をかいたときに、雑菌と汗が混じるのを防いでくれます。雑菌と汗が混じらなければニオイは発生しないので、防臭効果があるといえます。銀は厚生労働省の食品添加物リストにも載っており、食器などにも使われているため、肌にも安心して使用できます。
炭入のものを選ぶ
炭は消臭剤として使われたり、お水につけてカルキなどを吸収させてミネラルウォーターを作ったり色んなシーンで使われます。最近は炭を使った消臭剤なども販売され、冷蔵庫や靴箱用をお店で見かけます。炭は消臭力が強いだけでなく、吸着効果もあるため、ニオイも吸着してくれます。また炭は天然のものなので、刺激も強くないため安心して使用できます。
加齢臭対策用の石鹸は効果が高くおすすめ
年齢とともにでてきてしまうのが加齢臭です。40歳を超えると皮脂が酸化しやすくなってしまい、加齢臭の原因の「ノネナール」が発生してしまうのです。ですので、加齢臭は男性だけでなく女性も出てきてしまいます。ただ、加齢臭は食生活や石鹸などでも予防ができます。体臭石鹸は「殺菌」と「消臭」を目標に作られているため、体臭が気になる方にはおすすめの石鹸です。

体臭予防に効果的なおすすめ石鹸
ペリカン石鹸 ファミリー柿渋石鹸 30g
オレンジ色の包装が爽やかで元気がでます。そしてシトラスの香りで汗の臭いもさっぱりと流せます。消臭対策だけではなく、肌ひきしめ成分も配合しているため、お肌にはやさしいのにさっぱりと体を洗いあげることができる石鹸です。お値段も柿渋エキス入りのわりにお手頃価格なので、家族で気軽に使えます。
ドクターシーラボ 薬用ハーバルデオドラントソープ 110g
体臭ケアの石鹸とは思えないローズの香りがする石鹸で、癒しのバスタイムが楽しめます。柿渋エキスで臭いを洗い流したり肌への保湿、そして薬用有効成分も入っていて、菌の繁殖を抑えてくれたりとデオドラント対策がしっかりしています。ニオイが気になる部分は泡パックで洗ったりなど、気になる部分の洗い方のポイントもあります。無合成着色料、無鉱物油、パラベンフリーで、敏感肌の方や乾燥肌の方でも使用できます。
ジャパンギャルズ エテルノ 薬用 柿渋石鹸
お風呂で洗うだけで消臭率98%以上と、体臭に悩みを抱えている人に希望を与えてくれる石鹸です。柿渋タンニン、茶カテキン、ユーカリエキスの3つのポリフェノールが配合されており、特に柿タンニンは配合率は業界トップレベルです。また、薬用成分も配合されており、臭いのもとを抑えてくれたり、ニキビ予防にも効果があります。なお、臭いの元を洗浄、殺菌するだけではなく、ヒアルロン酸やコラーゲンなどのうるおい成分も配合されているため、お肌にうるおいを残してくれる石鹸です。こちらの石鹸は日本製なので、柿渋エキスの効果も期待が寄せられます。
コーワ 透明レスタミン石鹸
お薬のような箱でシンプルな石鹸です。お肌を清潔にすることはもちろん、殺菌・消毒の作用も期待できる石鹸のため、にきびや気になる体臭を防ぐ効果もあります。泡立ちがよく優しくお肌を洗えるので、敏感肌の方やデリケートゾーンにも使用できます。洗顔として利用したり、お風呂で体を洗うのに使用したりと幅広く利用できます。
スリーアップ 柿渋と茶樹 100g
黒色のシンプルな見た目の石鹸で、ポリフェノールがたくさん含まれている「柿渋」で体臭予防、「茶樹」は殺菌作用があり、体臭予防としては大切な作用がある石鹸です。また、清涼感や消臭などの作用があるユーカリエキスも配合されています。天然素材を使用し、無添加せっけんのため、敏感肌の方や添加物が気になる方は安心して使用することができます。自然な木の香りに入浴中は心が落ち着きます。
ミューズ 薬用石鹸 ミューズ(固形)
幅広い年代に長年愛されている薬用石鹸ミューズ。赤い箱に入っているオレンジ色の固形石鹸です。手を洗う石鹸のイメージがありますが、体臭予防として体を洗うこともできます。植物由来の洗浄成分で、「幅広いバイ菌から家族を守る」のキャッチコピーのとおり、体臭が原因の雑菌などを殺菌・消毒してくれます。発売されてから60年以上、老舗の石鹸です。
ユゼ薬用スキンケア からだのにおいを防ぐ薬用石鹸 110g
箱のキャッチコピーに惹かれる「からだのにおいを防ぐ薬用石鹸」は、葉緑素とフラボノイドが、体臭などを防いでくれる薬用石鹸です。汗と混じって体臭になってしまう雑菌を、殺菌洗浄してくれるので、体臭の原因となるニオイが発生しません。お値段もワンコイン以下で購入できるお手頃な価格となっています。
デオタンニング デオタンニングソープ 100g
「不快臭OFF!!」「柿タンニンエキス配合」と箱に大きな文字で書いてあり、体臭予防の石鹸だとわかりやすい固形石鹸です。体だけでなく顔にも使用でき、ニキビや汗疹対策としても使用できるので、思春期のお子様から体臭が気になる大人まで幅広い目的で活用できます。香りは甘さに爽やかさを足したフルーティーミントです。
大村湾漁業協同組合 黒なまこの石鹸 namaco body soap
長崎県の大村湾でとれる黒なまこを使用して作たれた黒なまこ石鹸。中国では黒いダイヤとも言われるほど重宝されており、食用として食べることもあります。乾燥なまこを使用しているため、真っ黒な石鹸ですが保湿作用があるので、すべすべのお肌へと導いてくれます。体臭の原因の1つでもある乾燥を防げます。
中一メディカル 柿渋石けん 珠玉の泡 100g
柿渋エキス、緑茶、白泥が入っているので、体臭の元となる菌の繁殖を抑えてくれます。また、コラーゲン、ヒアルロン酸、馬油などの成分が入ってるため、体臭の原因となる乾燥も防げ、しっとり肌になります。グレープフルーツの香りで香りも体もさっぱりなります。
渋の実 栗の渋皮石鹸 100g
栗の渋皮エキスにはポリフェノールをはじめ、タンニン、カテキンと体臭対策にオススメの成分が入っています。体だけでなく顔にも使用できます。抗酸化作用、毛穴の洗浄、消臭の効果があり、ニキビや汗疹などスキンケアもできる石鹸です。はちみつなども入っているため、毛穴はさっぱりと汚れがとれますが、潤い成分もあります。界面活性剤不使用のため、お肌に優しく、敏感肌の方も使えます。
編集部おすすめ においケアのできるボディソープ
ローズボディリフレッシュ
単品価格 | 1本あたり2,450円(税別) |
キャンペーン |
初回限定 1本あたり2077円、2本セット、3本セットは半額 定期購入なら2本セットが25%オフ、3本セットは30%オフ |
成分 | イソプロピルメチルフェノール・ミョウバン・チャ乾留液 |
使用感 | さっぱりした洗いあがりでもツッパリ感はない |
バラのアロマと3つの成分で心を落ち着かせなりながら、汗や雑菌を殺菌洗浄して優雅な香りをまとう
成分・効果
イソプロピルメチルフェノールが悪玉菌に対する洗浄作用で肌荒れを防ぎ、ミョウバンによる収れん作用で肌を引き締め皮膚環境を保護します。またチャ乾留液という緑茶成分配合で、フラボノイドが優れた洗浄作用を発揮します。
悪い口コミ
-
バラの香りが人工的で苦手に感じでしまったので、続けられなくなりました。
-
普通のボディソープとは違うので仕方ないと思いますが、値段がやはり高いので、もう少し安いと続けられそうです。
良い口コミ
-
泡立ちや泡切れもよく、さっぱりするのに洗いあがりはすべすべで、においだけでなく肌荒れもマシになりました。
-
ニオイ対策で購入したんですが、使い続けているとかかとや背中などガサガサだった部分もつるつるになり、とても使い心地がいいです。
-
足のにおいがきになっており、人前では靴を脱ぐなんて到底できなかったのに、今では全くきにならなくなりました。
通常価格は1本あたり2,450円で、
初回限定 1本あたり2077円、2本セット、3本セットは半額、 定期購入なら2本セットが25%オフ、3本セットは30%オフです。
で
柿のさち
単品価格 | 1本あたり2,000円(税抜) |
キャンペーン |
ボトルと詰め替え用のセットで10%オフ |
成分 | 柿渋エキス、グロブル、ルイボス、紅茶エキス、緑茶エキス、ブドウ葉エキス、タンニン酸 |
使用感 | メントール配合で涼しくさっぱりした洗いあがり |
柿渋エキスと6つの厳選成分で肌荒れを防ぎながらニオイの元を殺菌洗浄、そして消臭保湿
成分・効果
古来より防臭作用に優れていると言われている柿渋エキスを中心に、グロブル、ルイボス、紅茶エキス、緑茶エキス、ブドウ葉エキス、タンニン酸なでお6つの厳選成分が消臭、収れん、防臭効果を発揮して、ニオイの元を消臭するだけでなくその効果を持続。
悪い口コミ
-
効果は感じられたもののリピートするには価格が高めなので、もう少し安ければよいですね。
-
どんなものか試しに使ってみたいと思ったのですが、初回限定などのキャンペーンなどもないので、いきなり普通のサイズを購入するのはやや勇気がいると思います。
良い口コミ
-
女性なのに加齢臭に悩まされていたのですが、これを使ってからは子供たちからも臭いと言われなくなり、ストレスがなくなりました。
-
起きた後の枕のにおいや体臭が気になっていたのですが、これを使い始めてからは隣で寝ていても匂いが気にならず、夫婦仲も良くなった気がします(笑)
-
ほかのメーカーのものは詰め替え用がなくボトルでの販売のものが多いのですが、これは詰め替え用があってゴミも少なく経済的なのでありがたいです。
通常価格は 1本あたり2,000円、ボトルと詰め替え用のセットで10%オフです。
ワキガケアのできるクリニックの選び方
においを根本的に治療して体質を改善できるのが、クリニックや病院です。
施術実績で選ぶ
クリニックによって施術実績は異なってきます。やはり施術実績が多かったり、口コミ評価の高いクリニックを選んだほうが安心できますよね。それぞれのクリニックのサイトではたいていドクターのこれまでの経歴や施術実績が掲載されていたりするので、ぜひ参考にしてください。
治療内容で選ぶ
それぞれのクリニックで取り入れている治療内容や施術内容、また治療できる部位も変わってきます。クリニックによっては無料相談や施術前の相談を受け付けているところも多いので、匂いの原因をしっかりと判断することでそれにあった治療法を選ぶことができます。
ワキガケアのできるクリニックの編集部おすすめランキング
1位 銀座マイアミ美容整形外科

価格 |
150,000円~ 2回目以降は半額 |
キャンペーン価格 | 特になし |
治療方法の種類 | 4種類 |
全国展開 | なし |
ビューホット治療に関して第一人者である院長は研究者としても論文発表や学会発表をしており、医師向けのセミナーも多数開催
治療方法の種類
ビューホット、ボトックス注射、コンプリート手術、超音波汗腺除去手術の4種類
全国展開
銀座院のみ
良い口コミ
-
相談から治療後まで親身になって話を聞いてもらい、長年の悩みも解消できて満足です
-
痛みも少なく日帰りで、翌日からいつも通りの生活が送れたので、施術を受けて良かったです。
-
大容量でとにかく安いルルルンのフェイスマスク。安い割には保湿効果が見込めて、個人的に重宝しています。日焼け後の肌にも優しくて毎日でも使えちゃいます!フェイスマスクを使い始めてから、肌がしっとりし始めました。
ボトックス注射は通常価格150,000円~です。
2位 川崎中央クリニック
価格 |
35,000円~ |
キャンペーン価格 | 特になし |
治療方法の種類 | 5種類 |
全国展開 | なし |
カウンセリングは完全個室で女性専門スタッフがおすすめの治療法を提案してくれ、治療はすべてキャリアにある院長による安心の施術
治療方法の種類
ウルセラドライ、ビューホット、ペアドライ、ボトックス注射、剪除法の5種類
全国展開
川崎院のみ
悪い口コミ
-
施術台で横になっているときにスタッフの話し声が聞こえて落ち着かなかった
-
根本的解決ではないミラドライを試しましたが、汗の量は若干しか減らなかった。個人差があるとのことですが、少し残念でした。
良い口コミ
-
小学生の女の子のにおいが気になったのでミラドライの施術を受けたところ5日ほどで完全に匂いもなくなり、施術や傷もそこまで痛くなかったようなので安心しました。
-
ペアドライとビューホットを受けましたが、あんなに悩んでいた匂いがまったくしなくなり、ほんとうに感謝しかありません。大変満足しています。
-
受付から施術後まで2時間ほどしかかからず、非常にスムーズだったのでありがたかったです。
通常価格はボトックス注射1本35,000円~となっています。
3位 東京美容外科
価格 |
8,000円~ |
キャンペーン価格 | 初回限定6,800円 |
治療方法の種類 | 5種類 |
全国展開 | 全国に11医院、海外に3医院 |
アメリカの権威ある科学雑誌「Macromolecules」に特集が掲載するなど、日本国内だけでなく世界中が注目しています!まるで24時間保湿パックを付けているようなみずみずしい素肌が実感できます。
治療方法の種類
ボトックス注射、ミラドライ、ローラー吸引、小引開剪除法、反転剪除切開法の5種類です。
全国展開
青森、秋田、仙台、銀座、新宿、松本、梅田、福山、下関、佐賀、諫早の11医院と韓国などに3医院です。
悪い口コミ
-
足の裏のボトックス注射をしましたが、何本くらい必要なのかわからなかったので予想していたよりも高額だと思いました。
良い口コミ
-
1年中汗ジミに悩まされ、薄い色の服は着れなかったのですが、治療してからは全く気にならなくなり、おしゃれの幅も広がりました。
-
田舎に住んでいるのですが、こんなにちゃんとして大きい医院が近くにあって施術を受けられたので、安心して治療に臨めた。
ボトックス注射の通常価格は8,000円で初回のみ6,800円です。
4位 ガーデンクリニック
価格 |
200,000円~ |
キャンペーン価格 | モニター価格50,000円~ |
治療方法の種類 | 4種類 |
全国展開 | 7医院 |
治療方法の種類
ビューホット、コンプリートトリートメント法、ダブルトリートメント法、ボトックス法の4種類です
全国展開
池袋院、新宿院、品川院、横浜院、名古屋院、大阪院、福岡院の7医院です。
悪い口コミ
-
ビューホットを受けてすぐに治ると思っていましたが、2週間ほどは匂いがありました。
良い口コミ
-
金銭的な面からモニターで治療してもらいましたが、モニターだからと言って手を抜いたりすることもなく、しっかりと治療してもらえたので感謝です。
-
体臭に悩んでいたものの原因がわからなかったのですが、相談をして匂いの原因とそれにあった治療を提案してもらえて、安心して施術を受けられました。
ボトックス法は通常料金が200,000円でモニター価格は50,000円です。
5位 ジョウクリニック
価格 |
50,000円~ |
キャンペーン価格 | 特になし |
治療方法の種類 | 5種類 |
全国展開 | 7医院 |
悪い口コミ
-
受付から施術までの間、受付の前で待たないといけなかったので、他の人と鉢合わせになってしまい、気まずかった。
良い口コミ
-
手術までは勇気が出なかったのですが、とりあえずこの夏を乗り切ろうとボトックスをしましたが、あんなに悩んでいた汗が気にならなくなり満足です。
-
治療結果だけでなく、説明の段階や治療後も親身になっていただけて、不安なく満足して終えることができました。
ボトックス注射の通常価格は50,000円からです。

携帯でにおいケアができるアイテムの選び方
日常で使いやすい持ち歩きのできるアイテムが制汗剤やボディシートなどになります。
殺菌効果で選ぶ
アイテムによってアプローチする殺菌効果に違いがあります。また、その効果の高さにも違いがあるので、体臭の強さなどによって選びましょう。
消臭効果で選ぶ
消臭効果や香りも商品によってさまざまです。もちろんニオイの元をブロックしてくれる消臭効果の高さも選ぶポイントとして必要ですが、自分の身にまとう香りになるので、気に入った香りのものを選ぶと気分もあがりますね。
携帯でにおいケアができるアイテムの編集部おすすめランキング
1位 プレミアム デオドラントスプレー (フレグランス)
単品価格 | 1,296円(税込) |
キャンペーン |
特になし |
成分 | IPMP(イソプロピルメチルフェノール)・クロヒドロキシアルミニウム・酸化亜鉛 |
香り | ボタニカルの香り |
24時間、いつでもどこでもワキ肌快適ケア。高密着タイプのスプレーが肌表面にピタッとつき、ニオイ菌を集中殺菌し汗のニオイや体臭をしっかり防ぐ。
成分・効果
IPMP(イソプロピルメチルフェノール)(殺菌)
クロヒドロキシアルミニウム
酸化亜鉛
銀含有アパタイト(さらさらパウダー)
ヒアルロン酸パウダー(保湿)
悪い口コミ
-
ボタニカルの香りがニオイセンサーに反応とのことだったのですが、あまりニオイが得意ではなかったので無香料にすればよかったです。
良い口コミ
-
スプレータイプの方が好きだったものの効果の高さからロールオンを使っていましたが、高密着ということで使ってみるとロールオンと同じくらいの効果があり、満足です。
-
とてもいい香りで、ずっとその香りをつけていたいくらいです。
-
スプレータイプはその時はサラサラで効果があってもすぐに効果を感じられなくなっていましたが、これは効果の持続性も高いので満足です。
通常価格は1,296円です。
2位 デオドラントロールオンEX
単品価格 | 1,026円(税込) |
キャンペーン |
特になし |
成分 | IPMP(イソプロピルメチルフェノール)、焼ミョウバン |
香り | フレッシュサボンの香り、ベビーパウダーの香り |
24時間、いつでもどこでもワキ肌快適ケア。ニオイの原因となる、ニオイ菌を殺菌。
汗を抑える有効成分、吸着・吸収するWパウダー配合のさらさら瞬乾ロールオン。
成分・効果
IPMP(イソプロピルメチルフェノール)(殺菌)
焼ミョウバン(制汗)
銀含有アパタイト(さらさらパウダー)
ヒアルロン酸パウダー(保湿)
悪い口コミ
-
ゆっくりだと大丈夫ですが早くコロコロすると液だれすることがあり、布などにつくと色替わりしてしまうので要注意です。
-
ずっとスプレータイプを使っていたのでロールタイプの使い心地や使い方になかなか慣れず、付けすぎてべたついてしまうことがあります。
良い口コミ
-
今までは乾くまで服が着れずに困っていましたが、これは乾くのが速いので忙しい朝にもありがたいです。
-
とても軽いワキガなのですが、治療や手術はできず。。。しかしこの商品はそれも忘れるくらいの効果の高さです。
-
ゆっくりコロコロするだけでちゃんと適量が出てくれるので、変にべたついたりもせず、また香りもとってもいいので満足です。
通常価格1,026円です。
3位 エージーデオ24 デオドラントロールオンEX (無香料)
単品価格 | 1,026円(税込) |
キャンペーン |
特になし |
成分 | IPMP(イソプロピルメチルフェノール)、焼ミョウバン |
香り | 無香料 |
24時間、いつでもどこでもワキ肌快適ケア。ニオイの原因となる、ニオイ菌を殺菌。
汗を抑える有効成分、吸着・吸収するWパウダー配合のさらさら瞬乾ロールオン。
成分・効果
IPMP(イソプロピルメチルフェノール)(殺菌)
焼ミョウバン(制汗)
銀含有アパタイト(さらさらパウダー)
ヒアルロン酸パウダー(保湿)
悪い口コミ
-
変に匂いが混ざるのを気にして無香料にしましたが、やはり香りのあるタイプのほうが使い心地が良さそうなので次回から無香料は避けます。
良い口コミ
-
スプレータイプよりも小さいサイズなのにしっかり容量はあるので、持ち運びにも便利で助かっています。
-
ロールオンはきちんと効果が持続するのがありがたいです。塗りなおしもよっぽど汗をかいたりしないと必要ないので、長持ちします。
通常価格1,026円です。
単品価格 | 1,058円(税込) |
キャンペーン |
特になし |
成分 | イソプロピルメチルフェノール,クロルヒドロキシアルミニウム,酸化亜鉛 |
香り | スタイリッシュシトラスの香り・無香料 |
男の過剰な皮脂、汗をダブルブロックし、汗臭、加齢臭も気にならない。ワキにサッとひと塗りで速乾・さらさら持続。
成分・効果
イソプロピルメチルフェノール(殺菌)
クロルヒドロキシアルミニウム
酸化亜鉛
悪い口コミ
-
どうしてもロールタイプは腋毛にからみついてしまい、ツッパリを感じるのでスプレータイプのほうが使いやすい
良い口コミ
-
自然に香るので彼女や周りからも好評で体臭も気にならないので満足です。
-
レディース向けの商品で物足りなさを感じていたので思い切って使ってみたところ、効果抜群!治療も考えていたので、大満足です。
通常価格1,058円です。
正しいケアをするためのポイント
洗いすぎは体臭を強くする
常在菌まで流される
体臭が気になるので、汗をかいたらすぐお風呂に入ってと体をたくさん洗いたくなります。洗ったら清潔にした感じがしますし、臭いも一時的に消えます。しかし、この体の洗いすぎは、体臭には逆効果です。体臭には汗がよくないからと汗を綺麗に洗い流したくなりますが、実はある程度の汗は人間にとっては必要で、洗いすぎると皮脂を守ってくれる常在菌まで洗い流されてしまいます。確かに汗をかいている人すべての人が体臭があるかと言われれば、ない場合もあります。人によっては汗っかきの人でも無臭の人がいますが、そういう人は汗のバランスがいいのです。ですので、肌を雑菌から守る常在菌まで洗い流さないようにしましょう。
過剰に皮脂が分泌してしまう
体を洗いすぎると、お肌が傷んでしまって乾燥してしまいます。そしてお肌が乾燥すると、自分で肌を潤わせようと皮脂を分泌します。先ほども説明したとおり、汗が出て雑菌が皮脂などに反応してしまうと体臭が発生してしまいます。ですので、過度に体を洗って、過剰に皮脂を分泌してしまったら、さらに体臭が強くなってしまい、悩みは解消されません。このバランスを取るのは難しいかもしれませんが、過剰に皮脂が分泌してしまうのは体臭を引き寄せる原因ですので気をつけましょう。
水分と空気を含ませ十分に泡立てる
洗顔するときは石鹸を泡立て洗う人は多くても、体を洗う時は泡立てる量がたくさん必要なので、泡立てネットを使ってまでは泡立てていないという人もいます。しかし、泡立てることによって、あのふんわりとした泡が毛穴の中の皮脂の汚れや雑菌などを洗い流せるのです。その泡を体に乗せるだけで毛穴の汚れがとれるので、泡立てるのは体を洗う過程で大事なことです。大変かもしれませんが、泡立てネットを使えば簡単ですので、水分と空気は十分に含ませて、泡立ててやさしく体を洗いましょう。
素手や綿のタオルで優しく洗う
体を洗うときは、ナイロンのタオルで洗っているかたもいるかもしれませんが、その洗い方はすぐにでもやめて素手や綿のタオルで優しく洗いましょう。体についた汚れを落とすためにゴシゴシと強めに洗いたくなりますが、実は素手などだけで十分汚れや雑菌は洗い流せるのです。皮膚は強いように見えて実は繊細。ですので、体を洗うときは、優しく洗うことを意識しましょう。
ゴシゴシ洗いは厳禁
特に背中などは普段なかなか手が届かないので、ナイロン製のタオルなどでゴシゴシと背中を洗うととても気持ちがいいです。汗をかいたところなども、ゴシゴシと洗ったらスッキリと汚れが落ちた気がして、気持ちがいいのですが、体臭対策にはよくありません。ゴシゴシと強く洗うとお肌を傷つけてしまい、余計に体臭が強くなります。ですので、よく泡立てた泡を肌に乗せるように洗うように心がけましょう。ゴシゴシと泡を肌につけなくても、十分に汚れや皮脂などは洗えます。ただ背中は手が届きにくいのですし、タオルを使った方が洗いやすいので、どうしてもタオルを使いたい場合は、綿やシルクなどのタオルでやさしく洗いましょう。
すすぎ残しがないよう気をつける
体を洗うことに意識がいってしまって、意外に忘れてしまいがちなのが、すすぎ残しです。体を洗う時は泡がついているのでわかりやすいかもしれませんが、洗い流す時はこれといった確認方法はあまりありません。肌を触ってヌルヌルしていたら、明らかにすすぎ残しですが、ヌルヌルしていなくてもすすぎ残しがある時があります。体を洗い流す時は上から下に洗い流すので、足元やひざ裏、足首などはすすぎ残しが多い場合があります。足の指もくっついているので、一本一本洗った方がよいでしょう。すすぎ残したまま汗をかいてしまうと、悪玉菌が石鹸の弱アルカリ性をエサに繁殖してしまうので、臭いを放ちやすい部分は丁寧に洗いましょう。体を洗い流すときは、体を洗う時間の倍かけるぐらい丁寧に流すとよいです。
デリケートな部分はデリケート専用の石鹸を使う
デリケートゾーンは下着をつけて、さらにズボンだったりスカートを履いたりして、蒸れやすく汗もおでこのように気軽にはふき取ることができない部位です。女性の場合は、生理やおりものがあるとさらに蒸れてしまいがちになります。臭いを予防するには清潔に保つことが大切ですが、下着を頻繁に着替えるのは難しいので、おりものシートをつけたり、ウォシュレットを使用したりすると臭いは軽減されます。それでもまだ臭いが気になる場合は、デリケート専用の石鹸で洗いましょう。デリケート専用とだけあって、肌への刺激も少なく作られています。デリケート専用の石鹸を使用して、臭いも悩みもスッキリしましょう。
入浴後の肌はしっかり保湿する
汗をかいたベトベトな肌の時も臭いはしますが、乾燥肌でも体臭はあります。肌が乾燥すると、自己防衛で肌を潤わせようと皮脂を分泌します。その過度な皮脂の分泌が体臭の原因になってしまうのです。また、肌が乾燥していると、表面がガサガサ肌になりますが、このガサガサ肌で粉がふきだしてくると、その粉が原因で体臭を放ってしまうのです。入浴をするだけで肌の水分は失われていますし、冬だけでなく、お風呂あがりは肌の保湿はしっかりと行いましょう。
体臭予防にはボディーソープよりも固形石鹸を使おう
固形石鹸は頑張って泡立てて体を洗わないといけないので面倒になってしまい、ワンプッシュするだけで液体がでてくるボディーソープを使っている人が多いです。便利になった分、ボディーソープを使用すると肌がガサガサになったり、体臭が出てきてしまったりなどマイナスなこともあります。
夏はタンクトップなどを着た時に腕をあげるのに自信がなくなったり、冬でも意外と汗をかくので、ブーツの蒸れや電車などで汗をかいたときの体臭が気になります。体臭を気にしていたら満員電車に乗るのも億劫になります。
体臭予防をするには、固形石鹸で体を洗うように心がけましょう。今は泡立てネットなどもあるので、簡単に泡を立てることができます。泡立てて優しく体を洗って、体臭の悩みから解放されましょう。今までの習慣をちょっと気をつけて丁寧に過ごせば、気になっていた体臭の悩みからもスッキリできます。