目次
美白の肌の本当の意味
人工的にファンデーションで白くする事ではない
美白ファンデーションを使ったら、芸能人のように美白になれるんだと思う人もいるでしょう。しかし、ファンデーションを使っても素肌は白くはなっていきません。美白を意識するあまりファンデーションを厚塗りをしたり、地肌に合っていないような白すぎる色を選んで塗ったり、間違った美白を作ってしまいます。美白とは、紫外線対策など日々の努力をすることで美白に近づくことができます。
?透き通るような美しい白い肌の事である
透き通るような白い肌を目指すあまり、美白ファンデーションを塗りたくっていませんか?これでは厚塗りになってしまい、透き通る肌とは真逆になってしまいます。それに仕上がりが能面のように見えてしまうことも。ファンデーションは薄く丁寧に塗っていけば、自然な仕上がりになりナチュナルな透き通るような白い肌のように演出できます。
▼さらに詳しい解説はこちら
本気の美白ケア。もうシミを作りたくない人におすすめの方法とは?

人気美白ファンデーションの特徴
メイクしながら美白効果が期待できるファンデーション
美白ファンデーションは、美白成分が配合されていて紫外線から肌を守るUVカット効果やシミやそばかすなどを薄くしてくれるファンデーションです。美白ファンデーションを使うことで美白への効果が期待できるのです。
紫外線から肌を守る
美白ファンデーションは「医薬部外品」、「薬用」という表記があるものには美白成分配合で、UVカット効果で紫外線から守り、メラニン生成を抑制し、シミやそばかすなどができにくくする効果があります。
メイクアップ効果によってシミやそばかすをカバー
美白ファンデーションは、メイクアップ効果によって毛穴はもちろん、シミ、そばかすからカバーしてくれるという『一石二鳥』のファンデーションです。美肌ファンデーションをつけている間も、肌のスキンケアをしてくれる美肌ファンデーションが最近増えています。
▼さらに詳しい解説はこちら
日焼け止めにはパウダーファンデーションが決め手!使い方を伝授

美白ファンデーションの選び方
医薬部外品または薬用の表記がある
美白ファンデーションには「医療部外品」または「薬用」の表記があるのを知っていますか?それらが記載されているファンデーションなら厚生労働省が許可した美容成分配合されているものなのです。
美白効果のある成分が配合されている
美白ファンデーションには、美白効果のある成分が配合されています。その成分にはメラニンの生成を抑制してくれるビタミンC誘導体やメラミンの生成を抑制して代謝を促すプラセンタなどがあります。
紫外線効果がしっかりされている
ファンデーションなどでよく「Spf30+」「Spf50+」、「PA++」などという表記を目にしたことありますよね。「Spf」は数字が高いほど、防御力が高いです。「Spf50+」は日差しの強い場所で長時間過ごす時はおすすめです。外でスポーツされる人はぜひ「Spf50+」と書かれた化粧品がオススメです。
メイク落としが不要で石鹸で落とせる
敏感肌の人には、クレンジングを使うと肌トラブルになってしまう可能性もあります。しかし、薬用美白のミネラルファンデーションならメイクが石鹸で落とせて肌にやさしいのです。
▼さらに詳しい解説はこちら
日焼け止めにはパウダリーファンデーション!UV効果を上げる方法

美白ファンデーション選びの注意点
美白ファンデーションのみの記載
美白ファンデーションのなかには、「医薬部外品」や「薬用」の表記がないものもあります。表記がないものは、厚生労働省が認可した美白成分を配合していない商品です。この美白成分無配合の商品はメイクで白く見せることはできますが、肌自体を美白にする効果は期待できません。
ホワイトの文字は美白効果ではない
ファンデーションに「ホワイト」という文字を使っている商品もありますが、美白になる効果ではなくあくまでもメイクアップで肌を明るく白く見せる効果が期待できるという意味です。「医薬部外品」や「薬用」と表記の記載があるなら厚生労働省が認可した美白成分が配合されています。しかし、「医薬部外品」や「薬用」の表記がない場合は美白成分無配合なのです。厚生労働省が認可された美白成分が入っていなくても「ホワイト」という言葉は簡単に使うことができるので、ここの落とし穴に気をつけましょう。

美白効果のある代表的な美白成分と効果
シミ薄くする効果があるビタミンC誘導体配合
ファンデーションに使われる美白成分でビタミンC誘導体配合と言われているものがあります。ビタミンC誘導体には、いろいろな作用があります。例えば抗酸化作用、新陳代謝を促す作用、メラニンの生成を抑えて還元する作用、皮脂分泌のコントロールする作用、肌をなめらかにする作用などいろいろ美容効果があります。
メラニン予防効果があるプラセンタエキス配合
シミをなくすにはまずシミのもとになるメラ二ンを排出しなければなりません。プラセンタエキス配合はメラニン予防の効果があり、シミの排出する手助けをしてくれます。
シミを薄くする効果が強いハイドロキノン配合
今あるシミをうすくしたい時に効果が強いハイドロキノン配合。還元作用はあり、美白作用が高い成分です。
シミ予防効果があるアルブチン配合
アルブチンという成分は、メラニン色素の生成に関わる酵素の「チロシナーゼ」の生成を抑える働きをします。その働きによってシミ予防にもなるのです。
▼さらに詳しい解説はこちら
日焼けとニキビの関係って?美肌・美白に必要な成分とおすすめオイル

メイク落とし不要で肌に優しいおすすめ美白ファンデーション
オンリーミネラル 薬用美白ファンデーション SPF50+
ミネラル100%の美白成分を配合したUVファンデーション。気になるシミ、そばかすをメイクアップ効果でカバーしながら、美白成分のビタミンC誘導体でメラニンの生成を抑え、透明感に満ちた肌へ導きます。
エトヴォス ミネラルハイライトクリーム 4g
この商品は天然ミネラルなどの美容成分でつくられています。低刺激で、クレンジングを使わず石鹸でメイクを落とせるので肌が敏感な人にも使用できます。ビタミンC誘導体配合なので、シミやそばかすなどを防ぐ効果があります。

美容成分配合で保湿力が高い美白ファンデーション
マキアレイベル 薬用クリアエステヴェール 13ml
高い保湿力、美白効果を持つ美白ファンデーションです。さらにシワやくすみまでカバーしてくれるエイジングケアも叶えてくれる商品です。
スクウィナ 薬用U?ホワイトニングベース30 30g
医薬部外品のもので、ビタミンC誘導体などの成分配合でシミやそばかすを防いでくれます。自然に肌になじむナチュラル色で、化粧下地ファンデーション機能でかなり便利な商品です。
http://www.cosme.net/product/product_id/10026297/top
プラスレイ ナチュラルナノリキッドファンデーション‐s 30g
ナノコラーゲン、ナノヒアルロン酸、ビタミンC誘導体、アルブチンなどの成分配合。強いカバー力で毛穴を隠しきれいに仕上げてくれます。また紫外線から肌を守ってくれて、シミやそばかすも防いでくれます。
http://www.cosme.net/product/product_id/10038816/top

紫外線カット対策がしっかりできる美白ファンデーション
エクスボーテ ホワイトカバークッション 17g
高いカバー力と密着度に加え、ハリ、弾力をキープするクッションジェリー処方。37種の美容成分配合で、メラニンを含む古い角質や余分な皮脂を吸着しながら、白い肌に導いてくれます。
http://www.cosme.net/product/product_id/10114088/top
心花の彩 U? SC パウダリーファンデーション 10g
ミネラル、UVカット配合。長時間つけても、肌への負担は軽く紫外線から守ってくれます。リンゴ幹細胞培養エキスでエイジングケア。幹細胞とはあらゆる細胞に変化できる細胞のもとになる細胞のことです。なかでも「腐らないリンゴ」で知られる希少なリンゴからしかとれないリンゴ幹細胞は表皮の幹細胞に働きかけ、特に表情ジワのたるみに効果を発揮します。ビタミンC誘導体配合です。石油系界面活性剤不使用。

使えるプチプラ美白ファンデーションの見極め方
口コミ情報を参考にする
プチプラファンデーションは、安いから肌に合う合わないが心配かもしれません。たしかに原価の安いものを使ってあるプチプラファンデーションの中には肌に合わないものもあります。しかし、最近のプチプラファンデーションの特徴としてよい成分を使っている傾向があります。それには口コミ情報を参考にして評価が高いものを選ぶ方法がおすすめです。
お試しを使用して確認する
最近はお試し商品などたくさんあります。口コミ情報を参考にし、評価が高いものを選んだからといって自分の肌に合うとはかぎりません。一度お試し商品を肌にのせて自分の肌と適合するかどうか確認しましょう。

美白の肌を作る為のポイント
美白の肌には洗顔と保湿ケアは重要
スキンケアがしっかりしていないといくら高級ファンデーションを使っても意味がなくなります。まず、洗顔と保湿ケアで肌の調子を整えていきましょう。こうすることによって、余分な皮脂が出てきません。洗顔がいい加減だったり、保湿をしないでファンデーションを塗ると仕上がりに色ムラが出てきてしまうのです。保湿ケアには時間をかけ、何度も肌に化粧水などをコットンに含ませ湿布していくことがしっかりした保湿につながるのです。
必ずU?カット配合の化粧下地を使用
ファンデーションを塗る前に使う化粧下地もUVカット配合のものを使うと、高い紫外線防止効果が得られます。特に日焼け止め、下地、ファンデーションの役割が1つになったbbクリームがおすすめです。下地を塗る際は、しっかり丁寧に塗るのがコツです。
ファンデーションと地肌をなじませる
ファンデーションを塗る時、地肌の色と違いすぎると首と顔の色がちがいすぎておかしなことになってしまいます。地肌に近い色のものを選びそれを塗っていきます。しかし、ただ顔全体にべた塗りして、口紅などを塗って見た目をきれいに仕上げても厚化粧に見えてしまいます。そうならないためにも、フェイスラインなどの境目をぼかして塗っていきましょう。
ファンデーションの使用量に気を付ける
ファンデーションを塗るときには、まずシミやクマなど気になる部分を最初に塗っていきます。次に広い部分にファンデーションを塗っていきましょう。顔の中心部である左右の眉の中心、左右の目尻、下唇など顔の中心につける場合は新たににスポンジにファンデーションをつけるのではなく、スポンジに残ったファンデーションで塗っていきます。
ファンデーションを新たに使うと化粧が厚くなっていまい崩れやすくなります。
スポンジに残ったファンデーションを使うことで、小鼻周りや法令線部分の化粧崩れを最小限に抑えることができます。
ファンデーションは薄くのばす
ファンデーションを塗る時のコツですが、肌の上を滑らすように塗るか、上から抑えこむようにつけていきましょう。力を入れすぎると肌の負担になり、化粧崩れの原因になってしまいます。さらに厚く塗るとムラができてしまいます。あくまでもファンデーションは薄くつけましょう。ナチュラルな自然体な仕上がりになります。
最終チェックでファンデーションを二度づけしない
鏡で最終チェックをした時にファンデーションをもう一度塗り直していることはありませんか。これだと厚塗りになってしまい、能面状態になってしまう可能性があります。ファンデーションはあくまでも薄塗りでナチュラルメイクを心がけましょう。こうすれば、透き通った美白な肌になります。

美白肌には美白ファンデーションと地道なスキンケア
「美白肌」は1日で手に入るようなものではありません。しっかりとした保湿をし、自分に合うファンデーションを見つけたり地道な努力をして初めて手に入るものです。日ごろからUV対策の化粧下地やファンデーションなどを使い、紫外線対策にも念入りにケアすることも大切です。その努力の先には「美白肌」がまっていることでしょう。