頭皮のかゆみやフケは乾燥が原因?正しいケアで改善しよう

2017.08.04

頭皮のかゆみやフケは乾燥が原因?正しいケアで改善しよう

すべて

NADECICA編集部
NADECICA編集部

頭のかゆみやフケは、頭皮の乾燥が原因かもしれません。頭皮の乾燥は、食生活や間違ったケアから起きています。頭皮の乾燥は、髪にも影響を与えています。正しいケアの仕方を覚えて、健康的な頭皮と美しい髪を手に入れましょう。

INDEX

目次

     

    頭皮が乾燥する要因

    室内と室外の温度差が激しい

    頭皮が乾燥してしまう要因の一つは「温度差」です。室内と室外の温度差が激しかったり、エアコンの風に直接当たったりすると、頭皮が汗をかいたり、冷やされたりを繰り返すので頭皮が乾燥してしまいます。

    このときに頭皮からでは皮脂が毛穴に詰まると、フケや抜け毛の原因にもなります。頭皮に優しい湿度は60%~65%といわれており、加湿器や観葉植物を置いて湿度を保たせることが大切です。

    頭皮への過度なケアや間違ったケア

    洗浄力の強いシャンプーの使用や髪の洗い方、高温のシャワーといった間違った頭皮のケアを続けていると、頭皮が乾燥する原因になります。洗浄力の強いシャンプーの利用や高温のシャワーで髪を洗ってしまうと、頭皮に必要な皮脂まで洗い流してしまい、乾燥を引き起こしてしまいます。

    1日2回以上シャンプーをする場合も、洗いすぎで必要な皮脂が落ちてしまいます。そのため、髪を洗う時には40度以下のぬるま湯を使って洗い流し、洗浄力の強い製品は使わないようにしましょう。

    ブラッシングのし過ぎ

    ブラッシングのし過ぎも頭皮の乾燥に深く関係しています。適度なブラッシングなら、髪を健康的に育て頭皮も乾燥を引き起こしません。しかし、過度なブラッシングは頭皮にクシが当たり、乾燥した角層が傷ついてしまいます。

    結果、かゆみやフケの原因となってしまうのです。本来クシとは、髪についた埃やヘアスタイルを整えるためにも用いるものです。ブラッシングのし過ぎにはくれぐれも注意しましょう。

    体調不良やストレスを抱えている

    頭皮の乾燥は、体調不良やストレスも大きく関係しています。ときにストレスはフケの原因になるのです。ストレスがかかると体内のホルモンバランスが乱れ、アドレナリンという物質が大量に分泌されます。すると皮脂が過剰に分泌されフケの原因となるのです。

    また、ストレスは過度な緊張を引き起こします。身体が緊張すると血管が収縮し、血行不良になってしまいます。すると頭皮に必要な栄養素が行き渡らなくなり新陳代謝が乱れて頭皮の再生に支障をきたすのです。体調不良やストレスを感じた場合は、身体の調子を整え適度に発散するようにしましょう。

    頭皮が乾燥すると

    外部からの刺激に弱くなりトラブルが発生

    頭皮も皮膚の一部であるため、乾燥肌になるとかゆみが生じ、外部からの刺激に弱くなってしまいます。また、頭皮が乾燥すると、地肌のターンオーバーが崩れてしまい、早くなったり遅くなったりするのです。そのため、地肌のバリア機能が低下し、頭皮にニキビができやすくなったり、抜け毛が生じます。

    さらに乾燥からのかゆみのせいで、爪で強く頭皮を掻いてしまい傷ついた表皮から雑菌などが侵入して、症状が悪化してしまうこともあります。頭皮の乾燥を甘く見てはいけません。しっかりとケアする必要があります。

    乾性のフケがでる

    乾燥が原因で発生するフケにはいくつかの特徴があります。まず、頭皮が乾燥することで発生するフケは、サラサラとしたフケで白く細かいのが特徴です。これとは反対に、黄色っぽく大きいフケは「脂性フケ」といいます。

    また、乾性のフケは念入りにシャンプーしても改善はしません。地肌の乾燥は、洗っても根本的な解決にならないのです。むしろ、シャンプーのし過ぎは乾燥を悪化させる原因にもなるため注意しましょう。

    ▼さらに詳しい解説はこちら
    頭皮のフケはどうしてできるの?気になる原因や対策について知りたい

    抜け毛が増える

    頭皮の乾燥は抜け毛や脱毛の危険性もはらんでいます。頭皮が乾燥することでターンオーバーが上手くいか無いために、発毛が妨げられ、正常な発毛ができなくなっている可能性があるのです。

    また、頭皮の乾燥は血行不良を起こしているサインでもあります。血行不良を起こしていると、頭皮に十分な栄養が行き渡らず発毛が上手く行えないことがあります。結果、抜け毛が増え髪が薄くなってしまうのです。

    頭皮について知る

    頭皮の角質層は0.02mmと薄い

    頭皮のバリア機能を果たしてくれている角質層は0.02mmという薄さでできています。そして健康な角質層であれば、約20%が水分として含まれており、外からの刺激を防ぎ守ってくれています。

    この角質層を強く掻いたりして刺激を与えてしまうと、自然なターンオーバーが働かなくなり、人為的なターンオーバーが起こってしまいます。引っ掻いたことにより、薄い皮膚が剥がれ炎症を起こす可能性があります。頭皮は私たちが思っているよりもずっとデリケートな部分なのです。

    頭皮は潤っていないと剥がれやすくなる

    頭皮の健康な角質層は約20%の水分が含まれているとご紹介しましたが、この保有水分量が10%を下回ると外部からの刺激を受けやすくなり、乾燥肌へと変化していきます。

    頭皮が乾燥肌になってしまうと、かゆみが生じ強く掻くだけで皮膚が剥がれてしまうことがあります。皮膚が剥がれるということは、正常なターンオーバーが行われていないということです。さまざまな頭皮トラブルの原因になる恐れがあります。

    ターンオーバーが乱れると表皮が剥がれる

    頭皮のターンオーバーが乱れると、乾燥肌になりかゆみやフケが生じます。このフケの正体は、頭皮の表皮細胞です。正常なターンオーバーが行われていれば表皮細胞が入れ替わり、新しい肌へと生まれ変わりますが、ターンオーバーが乱れると古くなった表皮細胞が溜まり塊のまま剥がれ落ちるのです。

    表皮細胞が塊のまま剥がれるということは、頭皮が健康に保たれておらず、角質層にダメージがありターンオーバーが上手くいっていないということです。改善しようとシャンプーをする方も多いのですが、洗浄力の強いシャンプーや爪を立てて頭皮を洗っていると逆効果になるので気を付けましょう。

    シャンプーや乾かし方で改善する

    使用しているシャンプーを見直す

    頭皮が乾燥している場合には、いま使っているシャンプーが頭皮に合っているのかどうかを見極める必要があります。通常、シャンプーは洗顔料やボディソープよりも洗浄力が強く作られており、汚れが良く落ちるようにつくられています。しかし、頭皮が乾燥している場合こういったシャンプーは逆効果になる可能性があるのです。

    頭皮が乾燥している方におすすめなのが、刺激になりにくい弱酸性のシャンプーや頭皮環境を整えてくれるアミノ酸系のシャンプーです。頭皮が乾燥している場合、刺激を与えるのが最もいけません。数あるシャンプーの中から選ぶのは大変かも知れませんが、刺激が少ないものを中心に選びましょう。

    シャンプーの際はぬるま湯を使う

    シャンプーの際に使うお湯の温度も大切です。温度が低ければ、きちんと汚れを落とすことができませんし、逆に熱いシャワーでは必要な頭皮の皮脂まで落としてしまいます。シャワーの温度は低すぎても熱すぎても頭皮に悪影響を与えてしまうのです。

    また、38℃を超えるシャワーは髪のキューティクルにダメージを与えてしまい髪が潤いを保てなくなることもありますので気を付けましょう。最適な温度としては、シャワーの設定を38℃~39℃にすることです。この設定温度でも、シャワーを出して頭皮に当たるまでに約1度下がるので大丈夫です。

    シャンプーの回数は1日に1回

    頭皮の乾燥やフケの原因の多くは「シャンプーのし過ぎ」です。かゆみやフケを改善しようとして洗いすぎるのも逆効果。余計に乾燥が進み、かゆみが生じやすくなります。通常、シャンプーをする回数は1日1回で十分です。

    生活習慣にもよりますが、理想は夜にお風呂に入りその日1日の汚れを落とすのが良いでしょう。頭皮の乾燥が気になるからといって、シャンプーの回数を増やさない様に注意してください。増やしてしまうとシャンプーやシャワの-刺激を受けて、さらに乾燥しやすい頭皮になってしまいます。注意しましょう。

    汗などで1日に複数回洗いたい時は

    1日1回のシャンプーが良いとはわかっていても、夏場など汗をかくと、髪を複数回洗いたくなるものです。そんなときはまず、入浴の前にしっかりとブラッシングをしましょう。実は、ブラッシングをするだけで、約8割の汚れを落とすことができます。

    ブラッシングをしてから入浴したら、次はシャンプーを使わずにぬるま湯だけで頭を洗いましょう。シャンプーを使うのは一番汚れている夜だけにすることで、シャンプーの刺激から頭皮を守ることができます。また、ブラッシングをしてからぬるま湯で洗うことで汚れをしっかりと落とすことが可能になります。

    正しいシャンプーの仕方に変える

    1.頭皮全体を、ぬるま湯で濡らす

    まず、頭皮全体をぬるま湯でたっぷりと濡らします。時間をかけて満遍なく水分を髪に含ませましょう。これを「予備洗い」といいます。濡らすというよりは、髪をぬるま湯で洗い流すような感覚で濡らしてください。

    この予備洗いを省いて、いきなりシャンプーをつけてしまうと、頭皮の負担になることがあります。大切な工程なのでしっかりと行いましょう。

    2.シャンプーを手に適量出す

    髪の毛の汚れは流水で洗うだけで、約7割落ちるといわれています。つまり、予備洗いを行うことで髪の汚れの多くを落とすことができるのです。そのため、シャンプーは付けすぎないようにしましょう。

    シャンプーの適量はサクランボ大程度です。ポンプ式なら半プッシュ~1プッシュほどです。髪の長さや量、汚れ具合によって多少の変動はありますが、基本はこの量ですので覚えておきましょう。あまりにシャンプーを多く使ってしまうと、頭皮に負担がかかり、乾燥やフケの原因になるので使い過ぎには注意しましょう。

    3.しっかり泡立ててから髪につける

    シャンプーは原液をいきなり付けるのではなく、しっかりと泡立ててから髪に付けましょう。原液を直接つけると、頭皮の毛穴に原液が入り込んでしまうことがあり、しっかりと洗い流せなくなってしまいます。

    シャンプーの泡は汚れを落とす効果だけでなく、髪同士の摩擦を防ぐ効果もあります。シャンプーを軽く泡立ててから、地肌に数か所に分けて乗せます。地肌全体に行きわたらせるイメージで指の腹で丁寧に洗いましょう。

    4.指の腹で優しく、頭皮を揉み込むように洗う

    頭皮の乾燥は、強い力で洗いすぎていることも原因で起こります。頭は他の部分と比べて硬いので、つい力を入れて洗ってしまいがちですが、硬いのはあくまで頭蓋骨で頭皮ではありません。頭皮は顔の皮膚と同様デリケートな作りになっています。

    爪をたてて洗ったり、ゴシゴシ洗ったりすると爪で頭皮を傷つけてしまうことがあり、乾燥を悪化させる原因になります。また、本来必要な皮脂までもを落としてしまうので注意しましょう。

    5.すすぎ残しが無いように、しっかりすすぐ

    すすぎ残しがあると、頭皮の炎症や乾燥、フケの原因になるためしっかりとすすぎましょう。すすぎ残しをしないためには、まず髪に残っている泡を手で落としてからすすぎましょう。次に、耳の上や後ろ、襟足、生え際あたりの地肌をシャンプーのぬめりが無くなるまで髪と頭皮をよくすすぎます。

    すすぐ時も爪を立てたり、ゴシゴシ洗ったりせずに、指の腹を使って優しくすすぎましょう。理想としては、洗った時間よりも3倍の時間をかけてすすぐのが良いです。頭皮の汚れがきれいに取れていたら、キュキュッという感触になります。この感触を目指してすすぎましょう。

    正しいドライヤーの使い方に変える

    1.しっかりタオルドライをする

    ドライヤーをするときはドライヤーの熱風を長時間当てないために、しっかりとタオルドライする必要があります。タオルドライとは、髪と頭皮にある水分をある程度取り、髪と頭皮の健康を保つための秘訣です。まず、乾いたタオルを用意し、頭皮を中心に軽くポンポンと手もみするように水分を取っていきます。

    次に髪が長い部分はタオルで髪をはさむようにして優しく押します。このとき擦り合わせてしまうと、摩擦で髪のキューティクルが剥がれ、傷みやすくなってしまうので注意しましょう。タオルドライは、髪を拭くイメージではなく、「水分をタオルに吸収させる」イメージで行いましょう。

    2.頭から20cm~30cm離してドライヤーをあてる

    ドライヤーをかける際は、頭から20cm~30cmほど離して当てる必要がります。髪の毛をかき分けて頭皮を出し、ぬるめの温度で近すぎないように当てましょう。近づけすぎると熱で髪が傷んだり、頭皮にダメージを与えてしまうことがあります。

    ドライヤーの熱ではなく、風で乾かすという意識で使いましょう。同じところにばかり当てないで、ドライヤーを揺らしながら風邪を当てていきましょう。

    3.髪の根元から乾かしていく

    髪の毛は、基本的に根元から乾かしていきましょう。根元から乾かすことでドライヤーを使う時間を短縮でき、毛先が乾かし過ぎになることを防いでくれるのです。

    また、根元から乾かすことできれいなヘアスタイルに乾かすことができるというメリットもあります。クセが出やすい部分は先に乾かしましょう。乾いている髪だと、直しにくくなってしまいます。

    4.同じ場所に風が当たらないように、髪を動かしながら乾かす

    ドライヤーは同じ場所に風が当たらない様に、髪を動かしながら乾かしましょう。同じ場所に風を当て続けてしまうと、風の熱で頭皮と髪が乾燥してしまい炎症の原因になります。あまり髪をバサバサを動かしてしまうと、摩擦によって傷んでしまうので優しく動かしながら乾かします。

    頭皮が完全に乾き、髪が8割方乾かしたら終了です。髪を完全に乾かしてしまうと、乾かし過ぎになってしまい傷む原因になりますので注意しましょう。

    5.冷風で最後は乾かす

    最後は冷風で髪を乾かしましょう。冷風を当てることにより、キューティクルが引き締まり髪に艶がでて手触りも良くなります。また、髪と頭皮の栄養分が逃げにくくなり、潤いのある髪と頭皮を保つことができます。

    さらに、冷風を最後に当てることによって、交感神経が落ち着き寝つきが良くなるとも言われています。ドライヤーについている冷風機能にはこんなにも多くの効果があったのです。

    長時間ドライヤーを当てないように

    髪に長時間ドライヤーを当てることは危険です。髪にマイナスな影響しか与えないので注意しましょう。ドライヤーの熱風温度は100℃から110℃程に設定されています。この温度の熱風を髪に当て続けてしまうと、髪や頭皮の表面温度がどんどん上がってしまいます。

    その結果、頭皮の火傷や髪のたんぱく質変性を起こす可能性があり、髪のパサつきの悪化、枝毛が増える原因にもなりますので注意してください。長時間ドライヤーを当てることは避けましょう。

    アミノ酸系のおすすめシャンプー

    ミノン 薬用ヘアシャンプー

    頭皮の潤いを守りながら洗い、さまざまな頭皮トラブルを防いでくれるシャンプーです。アレルギーの原因物質を極力カットした低刺激のシャンプーなので、小さなお子様でもご使用できます。無着色、無鉱物油、ノンアルコールなので肌にも優しい安心な製品です。

    ボタニスト ボタニカルシャンプー モイスト

    90%以上植物由来成分を使用し、傷んだ髪もしっかりと洗い上げ、しっとりとした潤いのある髪に仕上げてくれるシャンプーです。アプリコットジャスミンの爽やかな香りで癒されます。ノンシリコン、合成着色料フリー、サルフェートフリーなので安心して使用できます。

    PiM(ピム) シャンプー

    天然由来の洗浄成分を使用し、肌と同じ弱酸性で頭皮と髪に優しく働きかけます。高純度のアミノ酸とコラーゲンで髪に愛的な洗浄と保湿、しなやかさを与えてくれます。無鉱物油、界面活性剤不使用、ノンアルコールなので安心して使用できます。髪本来の艶やかさとしなやさかを取り戻してくれるシャンプーです。

    アミノレスキュー SMOOTH SHAMPOO

    96%は植物由来成分で出来ており、アミノ酸栄養成分も配合したシャンプーです。豊富な5種類のアミノ酸洗浄成分を配合し、洗浄力の弱さを解決。汚れを優しく落とし、きしまないツヤのある髪に洗いあげます。無鉱物油なので安心して使用できます。

    ザ パブリック オーガニック スーパーリフレッシュ シャンプー SMS

    オレンジ精油とユーカリ精油のオーガニックオリーブオリーブオイル(保湿成分)とアミノ酸系植物泡で地肌を優しく洗い上げます。地肌と髪にたっぷりのうるおい成分を与えながら、しっとりとまとまりのある髪に仕上げてくれます。無香料、無鉱物油、パラベンフリーなので、安心してご使用できます。

    外部から不足する水分を補う方法

    頭皮用のローションや化粧水を使う

    外部から水分を補給する場合は、「頭皮専用」の製品を使うようにしましょう。頭皮専用に作られているものは、不快感が無く、効果が高いのが特徴です。頭皮の化粧水は、失われた角層の水分を補給する働きがあり、美容液には、潤いを与えて、肌のハリや瑞々しさを保つ効果があります。

    この他にも、乳液やオイルを使う方法もあり、オイルを使う場合はホホバオイルや椿油を使いましょう。この2つは人間の皮脂に近い性質を持っているので、べたつく心配がなく、皮膚の保護作用が期待できます。

    ローションはキレイな髪作りにも効果的

    ローションを使うことは、きれいな髪作りにとても効果的です。頭皮が乾燥したままだと、かゆみやフケ、頭皮湿疹などを起こす危険性があり頭皮環境が乱れてしまいます。さらに頭皮が乾燥してしまうと、髪に栄養が行き渡らなくなるため、髪の乾燥も招いてしまいます。

    キューティクルが剥がれ、パサつきの原因にもなってしまうのです。それを防ぎ、艶のある美しい髪を保つためにもローションは大切になってきます。頭皮の乾燥をそのままにしてしまうと髪の乾燥も進んでしまうのでそのままにしないように気を付けましょう。

    ▼さらに詳しい解説はこちら
    頭皮にも化粧水が有効?痒みとフケの原因を知って健康な頭皮に

    ローションの選び方

    ローションはヒアルロン酸やセラミドが配合されたものや、刺激の少ないオーガニックのものを選びましょう。これらの製品は、敏感肌の人でも使えるのでおすすめです。アルコールが配合されているような刺激の強い成分が含まれているものは避けましょう。

    刺激の少ない物を選んでも沁みたり、肌に合わない場合は赤ちゃん用のベビーローションがおすすめです。頭皮は顔の皮膚よりも敏感です。自分の頭皮の状態をしっかりと判断して、ローションを選びましょう。

    ローションや化粧水を使うコツ

    1.ドライヤーを使った後に使う

    ローションは、ドライヤーをする前につけてしまうと肌に浸透する前に乾いてしまいます。そのため、ドライヤーをした後に使いましょう。また、頭皮の潤いをしっかりと保つため、朝と夜の2回つけるのもおすすめです。特に乾燥が気になる部分には、たっぷりとつけるようにしましょう。

    2.指先で優しくつける

    ローションを手に取ったら、全体にまんべんなく広げましょう。広げたら指先で、頭皮に伸ばすような感覚でつけていきます。マッサージをするように付けると、血行が良くなり、頭皮環境を整えてくれます。指先で優しく揉みこむように付けると、ローションが浸透し効果が増します。

    3.スプレーボトルに入れて、吹き付ける

    ローションを市販の空のスプレーボトルに入れ、吹き付けると簡単に頭皮に付けることができます。スプレーで簡単に頭皮にローションを吹き付けたら、指先で優しくマッサージし、全体に広げましょう。スプレーボトルにすることで、乾燥が酷い部分にも重点的に付けることができるのでおすすめです。

    オイルを使う時の手順

    1.しっかりタオルドライをする

    ヘアオイルは、タオルドライをした後に付けると効果的です。ドライヤーを使う前にオイルをつけることで、頭皮に浸透し潤いを保つことができます。髪や頭皮が濡れたままだと、オイルが浸透せずに効果が半減してしまいます。そのため、頭皮と髪の水分をしっかりとタオルドライして取りましょう。

    2.オイルを手のひらに2~3滴出してよく伸ばす

    オイルを手のひらに2~3滴ほど出して、良く伸ばします。掌によく伸ばしたら髪ではなく頭皮にオイルがつくように、髪をかき分けてつけてください。洗い流さないトリートメントのような感覚で使いましょう。潤したいのは頭皮なので、髪をかき分けてしっかりと頭皮につけてください。

    3.髪を揉み込むようにオイルを浸透させる

    頭皮にオイルをつけたら、指の腹を使って髪を揉みこむようにオイルを浸透させます。このとき、爪を使ってしまうと頭皮を傷つける危険があるので、必ず指の腹を使ってください。軽く押しあてるようにして揉みこむと上手くオイルが浸透するので、試してみてください。お好みで頭皮マッサージをしてもオイルが浸透するので良いですよ。

    4.頭皮の乾燥状態を見ながら、数日おきに使う

    オイルを使う頻度は、頭皮の保湿が目的なので数日おきが最適とされています。ですが、頭皮の乾燥が酷い場合には1日おきでも大丈夫です。頭皮の状態は個人によって異なるので、状態を見ながら判断しましょう。ただし、乾燥しているからといって沢山オイルを使うのはおすすめしません。頭皮や髪がべた付いてしまい、トラブルのきっかけになってしまいます。

    アウトバスでもできる対策

    頭皮を酸性にしてしまう食生活を避ける

    私たちの身体は、弱アルカリ性なのですが、お菓子の過剰摂取などで糖分を摂りすぎると頭皮が酸性になってしまいます。頭皮が酸性になると、発毛が妨げられ、頭皮に必要な栄養分が行き渡らず、頭皮環境が悪化してしまいます。

    また、ジャンクフードのような脂っこい食事は頭皮の血行が悪くなり、皮脂を過剰に分泌させる原因になります。適度な摂取ならよいのですが、過剰な摂取は控えましょう。頭皮の環境を良くするには、バランスの良い食事が必須です。栄養バランスを考えて食事をしましょう。

    食事でビタミンB群を摂る

    ビタミンB群は、髪の構成成分であるたんぱく質の吸収を良くしてくれるものです。また、ビタミンB群は「代謝ビタミン」とも呼ばれ、私たちの活動の基であるエネルギーを作ってくれています。人間が生きる上でなくてはならない成分がビタミンB群なのです。

    このビタミンB群は不足してしまうと、皮膚の状態が悪化しやすく頭皮環境が大きく崩れてしまいます。食事でビタミンB群を補うためには、レバーや酵母、魚介類や野菜をたっぷりと摂りましょう。バランスの良い食事を摂ることが大切です。

    質の良い睡眠を取りストレスを溜めない

    ストレスを溜めてしまうと頭皮の血行が悪くなり、皮脂の分泌が増え頭皮の乾燥が悪化する環境になってしまいます。ストレスはなるべく溜めないようにし、適度に運動などをして発散しましょう。

    また、質の良い睡眠は健康的な肌を育ててくれます。規則正しい生活を送り、深く質の良い睡眠をとれるように心がけましょう。質の良い睡眠がとれれば、皮脂の分泌は正常になりターンオーバーの乱れも改善します。

    運動などで血行を良くする

    適度な運動は、頭皮の血行を良くする効果があります。ジョギングやウォーキングなど、血行を良くするための運動を心がけましょう。また、適度な運動はストレス発散にもなり頭皮に良い効果をもたらしてくれます。

    頭皮マッサージも血行を良くするのに効果的です。ただし、やり過ぎてしまうと逆効果になるので注意しましょう。マッサージは強く圧迫するのではなく、気持ちのいい所まで押し、ゆっくりと揉むのがコツです。

    紫外線対策を行う

    頭皮や腕などに比べて約3倍の紫外線を浴びているといわれています。そのため、腕や顔以上に頭皮の紫外線ケアをしなくてはいけません。頭皮の紫外線ダメージを放っておくと、髪のパサつきや頭皮の老化を促すこともあります。

    頭皮の紫外線ケアには、UVカットが施された防止や日傘をさしたりすることが有効です。また、髪や頭皮にも使える日焼け止めスプレーを使うのもおすすめです。

    室内の乾燥対策を行う

    頭皮が乾燥している場合、室内の温度や湿度を最適なものに保つようにしましょう。これだけでも頭皮のダメージを防ぐことができ、改善が見込めます。皮膚に最適な湿度は60%前後といわれているので、場合によっては加湿器などを設置するのもおすすめですよ。

    エアコンを使うときは、温度や湿度の管理に気を付け、風を直接浴びないようにしましょう。風を直接浴びてしまうと、頭皮が乾燥しやすくなってしまいます。

    セルフマッサージをする

    頭皮の血行を改善する方法として「セルフマッサージ」も効果的です。入浴後やテレビを見ているときなど、少しの時間で行えるのでおすすめです。時間は1日5分程度で行え簡単にできます。

    両手の指の腹を生え際から頭頂部にかけて揉んでいきます。このとき、両手の指の腹を使いましょう。爪を立ててしまうと頭皮が傷ついてしまうので注意してください。耳の横にリンパ節があるのでここも揉んでいきます。自分が気持ちいいと思う程度の力で揉んでください。

    正しいケアで頭皮の乾燥の悩みを解消

    頭皮の乾燥は正しいケアを行えば、必ず改善できるものです。保湿をしっかりと行い、髪と頭皮に潤いを与えてください。頭皮が乾燥すると髪まで乾燥してしまいます。きちんとケアをして、健康な頭皮と美しい髪を手に入れましょう。

    当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に 相談されることを推奨いたします。

    記事のお問い合わせはこちら

    CATEGORIES

    アイケア&アイクリーム
    EYE CARE & EYE CREAM
    クレンジング
    CLEANSING
    コンシーラー
    CONCEALER
    ボディローション&ミルク
    BODY_LOTION&MILK
    まつげ美容液
    EYELASH_SERUMS
    化粧水
    SKIN_LOTION
    洗顔料
    FACIAL_WASH
    美容液
    ESSENCE
    SNSをフォローして
    最新の口コミをチェック!
    SNS ACOUNT