顔のリンパを流してむくみを解消、すっきりとしたフェイスラインに

2017.08.04

顔のリンパを流してむくみを解消、すっきりとしたフェイスラインに

すべて

NADECICA編集部
NADECICA編集部

お酒を飲んだ翌日や睡眠不足の日は、顔がむくんでしまいます。顔の筋肉は使われにくいので、リンパも滞りがちです。リンパマッサージをしてあげることで、むくみやたるみが解消され、すっきり引き締まった顔になり、血行促進効果や美肌効果も得られます。

INDEX

目次

    顔のリンパが滞った時に起こること

    たるみでほうれい線が目立つ

    リンパには、排泄機能と免疫機能という2つの役割があります。

    体内で代謝が起こる際、細胞から二酸化炭素や老廃物などが不要なものとして排出されます。老廃物の90%は静脈で回収されて尿や便となりますが、脂肪や細菌などの大きな分子の老廃物は静脈には回収されず、細胞間質液の中に留まってしまうのです。

    そこで、静脈に回収されなかった残りの10%の老廃物を回収し、排出するのがリンパの排泄機能です。リンパの流れが悪くなると、老廃物が体内にたまります。老廃物がたまると栄養を取り込む際に邪魔になり、正常に栄養を吸収できません。

    コラーゲンの生成に必要な栄養が吸収できないと、栄養不足によってハリが失われたるみとなるのです。老廃物がたまると体液の循環も悪くなるので、肌が乾燥し活性酸素がたまることでもたるみとなってしまいます。

    水分が溜まってむくみが生じる

    リンパの排泄機能がうまく働かないと、老廃物だけでなく余分な水分もたまってしまいます。余分な水分がたまると顔がむくみ、フェイスラインの締まりがなくなるので、はれぼったく太った印象になります。

    また、口のまわりがむくむと口角が下がり、疲れた顔に見えてしまうのです。

    新陳代謝の乱れで肌の色がくすむ

    代謝が行われて生じた老廃物が回収されなければ、老廃物が皮膚の中にとどまってどんよりとした顔色になります。老廃物によってリンパの流れが悪くなれば、さらに老廃物がたまっていくという悪循環となり、肌の色はどんどんくすんでいってしまうのです。

    リンパは、呼吸、筋肉運動、外部からの圧によってゆったりと流れています。会話やあくびなどによって表情が動くことで顔は運動をしていますが、人によって使う筋肉に偏りがあります。

    パソコンやスマホを凝視していると、無表情で顔を動かすことが少なくなります。意識しないと、顔全体を動かすのは難しいでしょう。

    毛穴の開きが目立つ

    毛穴が開いてしまうのは、皮脂が過剰に分泌されてしまうためです。なぜ過剰に皮脂が分泌されるかというと、乾燥している肌を守ろうとする働きからです。乾燥が改善されなければ、毛穴の開きも改善されません。

    乾燥は新陳代謝を活性化させて、肌のターンオーバーを正常化していくことが大切ですが、リンパの流れが悪いと体液の循環も悪くなり、たまった老廃物が代謝の邪魔をします。結果、毛穴の開きが目立つようになるのです。

    目の疲れが誘発される

    リンパの流れが悪くなると目のまわりが重い感覚になって、目が疲れたと感じてしまいます。目はまばたきをすることでも疲労しますし、反対に、パソコンやスマホをじっと見て、まばたきせずにいることでも疲労がたまります。

    現代人は目が疲れやすい環境にあるので、意識的にリンパの流れをよくする必要があるのです。目のまわりのリンパが滞れば、頭や肩痛みにもつながるので注意が必要です。

    肌荒れやニキビが増える

    リンパの流れは、ストレスがかかることでも悪くなります。ストレスによってリンパ管が狭まってしまうので、リンパの流れが悪くなるのです。それが新陳代謝悪化の原因となり、古い角質が排出できなくなった肌は、荒れてニキビが出来やすくなってしまいます。

    肌荒れの原因となりやすいのは、面積の広い頬のリンパの滞りです。その他の症状で頬のリンパが重要視されることは少ないですが、肌荒れに関しては頬のリンパを意識しましょう。

    顔にある主要なリンパ節

    耳たぶ前と裏にある耳下腺リンパ節

    耳下腺(じかせん)リンパ節は、耳たぶの前側と裏側にあります。前側の耳下腺リンパ節は、前頭部や顔面上部のリンパを顎下のリンパへ流し、裏側の耳下腺リンパ節は、耳の骨の付近にあって、側頭部からのリンパが集まっています。

    この流れが悪くなると、耳下腺の腫れ、耳鳴り、炎症、痛みが起き、風邪をひいたときにも腫れてしまう場所です。

    下顎の内側にある顎下リンパ節

    下顎の一番奥まった、内側にあるのが顎下(がくか)リンパ節です。顔のリンパが首へ流れる中継地点となっています。ここが滞ると顔がむくみやすくなったり、二重あごになったりしてしまいます。

    歯に近い部分なので、歯の痛みや炎症があるときにも腫れる場所です。グリグリとしたものができて触れると痛い場合は、顎下リンパ節が炎症を起こしています。

    下顎の先端にあるオトガイ下リンパ節

    オトガイ下リンパ節は下顎の先端にあって、顎下リンパ節とともにほうれい線に影響があります。この2つのリンパが滞ると、フェイスラインに締まりがなくなり、たるみやすくなります。たるみに引きずられるようにしてシワが入り、ほうれい線となるのです。

    オトガイ下リンパ節は、下唇まわりの炎症で腫れることが多く、顎下リンパ節同様、歯の痛みによっても炎症を起こします。

    首の付け根にある後頭リンパ節

    首の付け根にあって、頭頂部と後頭部表層のリンパが流れ込むのが、後頭リンパ節です。後頭部に湿疹や吹き出物が出来たり、傷が化膿したりすると、腫れることがあります。

    また、口やのどの細菌感染や風邪によっても、痛みのない腫れができます。細菌やウイルスが体に入り込んでリンパ液の中を流れると、リンパ節でせき止められるのですが、リンパの免疫機能として、リンパ液が細菌やウイルスと戦うことでリンパ節が腫れてしまうのです。

    下顎と耳の下のくぼみ上深頚リンパ節

    上深頚(じょうしんけい)リンパ節は、内頚静脈に沿いながら、下顎と耳の下が交わるくぼみの部分にあります。のどや口まわりのリンパ、オオトガイ下リンパ節、顎下リンパ節、耳下腺リンパ節からのリンパが流れ込んでいて、頭頚部のほとんどのリンパと関係があるのです。

    最終的に頚リンパ本幹に集まり、右側は右リンパ本幹、左側は静脈に流れ込み、心臓から送り出され全身を巡ります。そのため、頭、耳、鼻、のど、首の疾患において重要な役割を果たしているリンパ節なのです。

    鎖骨にある鎖骨下リンパ節

    鎖骨のくぼみにある鎖骨下リンパ節は、右腕以外の体中のリンパが流れ込む重要な場所です。ほとんどのリンパが左鎖骨のリンパ節を通って、鎖骨下静脈に流れ込み、最終的に心臓に送られます。

    リンパマッサージの際には、鎖骨下リンパ節からほぐしていき、老廃物が流れ出るイメージを持ちながら、マッサージを始めるのがおすすめです。ここが滞っていると、老廃物が排出されにくくなってしまいます。

    顔のリンパを流す簡単セルフマッサージ

    後頭と鎖骨下リンパ流しのやり方

    1.鎖骨の中央に向かって指を滑らせる

    2.耳の後ろから鎖骨に向かって指でさする

    鎖骨の外側から中央に向かって指を滑らせるときは、両手をクロスさせて行ったほうがスムーズに、やさしい力でマッサージできます。

    耳の後ろから鎖骨に向かってさするときも、反対側の手で行ったほうがスムーズですが、両手同時だとマッサージしにくいので、片側ずつ行うとよいでしょう。息を吐きながらさすって、息を吸うときはゆっくり離すようにし、ゆったりと行うとよいです。

    耳下腺リンパ節流しのやり方

    1.指で耳を挟み、耳の前後に指をあてる

    2.クルクル回して耳の前後をほぐす

    中指と薬指の間に耳を挟むようにして、耳の前後に指をおいてほぐしましょう。耳を回すのではなく、耳の前側と後ろ側をクルクル回してください。鎖骨下リンパ節同様、耳下腺リンパ節も大きなリンパ節なので、先にほぐしておくと効果的です。

    顎下とオトガイ下リンパ流しのやり方

    1.あご先から耳の後ろまで指を押しあてて滑らせる
    2.あご先からこめかみまで握り締めた手を押し当てる

    あご先から耳の後ろに滑らせるときは、マッサージクリームを塗ってから、両手をクロスさせ人差し指と中指でさすりあげましょう。あご先からこめかみまでは、やさしく指圧するようなイメージで握り締めた手を押し当ててください。

    むくみやたるみ、ほうれい線を改善するイメージを持ちながら行いましょう。

    頬のリンパ流しのやり方

    1.頬の中央に指を押し当てる

    2.そのままこめかみに向かって流していく

    人差し指、中指、薬指の腹を使って、やさしく押し流すようにさすりあげます。マッサージクリームも必ず使用してください。ゆったりとした呼吸で、キレイな肌をイメージしながらマッサージし、肌荒れを改善しましょう。

    口周りのリンパ流しのやり方

    1.唇の下に指を当てて口の周りを沿うようにさする

    2.ゆっくりと押し上げる感じで鼻の下まで持っていく

    人差し指、中指、薬指の腹を使います。下唇の上から歯茎を軽く押すようにして、口の周りを沿うようにさすり、口角を上げるようにしながら鼻の下まで持っていきましょう。このときに痛みを感じたら、むくんでいる証拠です。

    口周りのむくみを解消して、健康的な印象を与えられるようにマッサージを続けましょう。

    鼻筋を通らせるリンパマッサージのやり方

    1.鼻筋に沿って指を上から下に滑らせる

    2.鼻筋から頬に向かって指を滑らせる

    鼻周りは、首筋から両頬を通って、鼻筋に向かって八の字にリンパがめぐっています。中指と薬指の腹で鼻筋をはさみ、八の字のすそ広がりになるようにしてなでおろします。鼻周りのむくみが取れると、鼻筋がスーッと通って見えるでしょう。

    目の周りをすっきりさせるマッサージのやり方

    1.こめかみを押してから目の周りを滑らせる

    2.目の下からこめかみに向けて流していく

    中指の腹でやさしく指圧するように、こめかみから目頭まで少しずつずらしながらマッサージします。目頭から目の下を通って、またこめかみまで同様に行いましょう。

    マッサージクリームをつけていないときは、このようにやさしく指圧し、つけているときはゆっくりと指を滑らせてもよいです。目のまわりのむくみがとれて、血行もよくなります。

    おでこのリンパ流しのやり方

    1.おでこの中央からこめかみに向かって指で流していく

    2.こめかみを指でゆっくり押す

    人差し指、中指、薬指の腹でおでこの中央をグッと押し、こめかみまで少しずつずらしながら指圧していきましょう。こめかみの部分は、弱めの力で押すようにします。

    額の筋肉を動かすことは少ないので、老廃物がたまりやすく意外とむくんでいる場所です。放っておくとおでこにシワが入ってしまいます。目の周りのマッサージと同時に行うと、むくみ解消により効果的です。

     
    ▼さらに詳しい解説はこちら
    リンパマッサージで小顔に。毒素は流し憧れのフェイスラインに 

    リンパの詰まりをすっきりさせる顔のツボ

    目の下の疲れに効く四白

    黒目の真下から、指2本分のところにあるのが四白(しはく)です。グッと押すと鼻の横が、ピリピリと痛むかもしれません。目の疲れ、頭痛、めまいの解消に効果があります。

    また、目の下のくま、むくみ、たるみにも効く美容のツボとしても有名です。指の腹で、弱い力から始めて徐々に力を入れていき、指を離すときもゆっくりと力を抜くようにして指圧してみてください。

    力を入れるときは、下に押し下げるようにするとシワやたるみにつながってしまうので、ツボに対してまっすぐ垂直に力を加えるようにしましょう。

    フェイスラインのたるみを抑える頬車

    頬車(きょうしゃ)は、えらの角から指1本分、前上部に移動したところにあります。二重あごやたるみの解消に効果的で、小顔になれるツボです。歯やあごの痛みも軽減してくれますし、唾液の分泌をよくして口臭を抑える効果もあります。

    四白同様、ゆっくり力を入れてはゆるめる繰り返しをして、指圧しましょう。ふと思いついたときに行うようにすると、フェイスラインを引き締めることができます。

    ほうれい線を予防する迎香

    小鼻の両脇のくぼみにある迎香(げいこう)は、鼻水、鼻づまり、花粉症といった鼻の不調に効果があります。鼻周りの血流をアップするので、シミ、たるみ、ほうれい線にも効果的だといわれています。

    人差し指の腹で、両方同時にやさしく指圧しましょう。頭の中心に向かうように、少し上に力を加えるとよいです。

    新陳代謝を促進する顴?

    顴?(けんりょう)は、目尻から下がっていき、頬骨の一番高い部分の真下にあります。顔の新陳代謝を促進してむくみが解消されるので、たるみ、しみ、ほうれい線に効果があり、小顔になれるツボです。

    頬骨のキワを上に向かって、やさしく押し込むように指圧しましょう。まぶたがピクピクと痙攣したときにも効果的なツボです。

    口周りのたるみを抑える地倉

    地倉(ちそう)は、口角の両側にあって、ほうれい線、シワ、たるみ、肌荒れなどに効果があり、女性には人気のツボです。

    ゆっくりとやさしい力で、両手中指の腹を使ってマッサージしましょう。地倉、四白、顴?を合わせて刺激することで、顔の筋肉が活性化され、脂肪燃焼効果、引き締め効果が得られます。

    くすみに効果的な攅竹

    攅竹(さんちく)は、眉頭のはしにあるくぼみに位置し、目の疲れ、頭痛、眠気、むくみ、くすみなどに効果的です。

    親指か人差し指の腹で、少し痛いくらいの力で上に押し上げるように指圧しましょう。グルグル回すように指圧してもよいです。

    フェイスマッサージのポイント

    お風呂上りにすると効果的

    お風呂上りは体が温まり、血行がよくなっています。血流の流れがよいと、老廃物も流しやすく、リンパマッサージには効果的なタイミングです。

    また、入浴によってリラックスすると筋肉もほぐれ、体の緊張がとれています。体がほぐれた状態でマッサージすると、よりリンパの流れがよくなるのです。

    フェイスクリームで滑りをよくする

    顔や首はデリケートなので、フェイスクリームやベースオイルを使ってマッサージしましょう。マッサージに慣れていないとつい力を入れ過ぎてしまうので、肌や筋肉に負担がかからないようにします。

    たっぷりの量を使うことで、途中でクリームが足りなくなって滑りが悪くなることを防げます。

    ベースオイルとは

    アロマテラピーで使用する、植物油をベースオイルまたはキャリアオイルと呼びます。エッセンシャルオイルは、オイルと名付けられていますが油分ではなく、高濃度の香り成分なので、原液のまま肌に使うとトラブルの原因になります。

    肌につける場合は、ベースオイルなどで薄めてから使用するのです。植物油はさまざまな種類と効能があるので、相乗効果が得られるようにエッセンシャルオイルとブレンドすることもあります。

    おすすめは「ホホバオイル」です。香りや使い心地がマイルドなため、万人向けで愛好者の多いオイルです。保湿力が高く、浸透力がよいのでベタつき感がありません。酸化しにくいので保存にも便利です。

    痛みを感じない程度に優しく押す

    リンパマッサージは、力加減が大切です。圧迫と弛緩をプッシュ&アップという呼びかたをし、リズミカルに行うとよいそうです。始めは軽く触れて、次第に圧をかけていきます。そして徐々に力を抜いて、手を離していきましょう。

    リンパは体の表面近くにある、浅リンパが70%といわれており、あまり強い力で押す必要がないのです。どのくらいの力で圧をかけたらよいのかわからない場合は、軽くなでるだけでもマッサージ効果があります。

    気持ちよくマッサージできることを重視して、リンパの滞りを解消していきましょう。

    マッサージ器具を使う

    かっさプレートやフェイスローラーなどを使うと、手軽に顔のリンパを流すことができます。かっさプレートは顔の曲線に合うように作られているので、初心者が手で行うよりも効果的にリンパを流すことができるでしょう。

    フェイスローラーには、血行促進効果があるゲルマニウムなどが埋め込まれており、手だけでは得られない効果を発揮してくれます。持ち運びに便利な、コンパクトサイズを選ぶとよいでしょう。

    できるだけ毎日続ける

    適度な運動や体を温めることだけでも、リンパは流れます。しかし、それだけで効果が現れない場合は、リンパマッサージを日々継続して行いましょう。

    毎日の習慣にすることで、少しづつ効果が現れていきます。朝の洗顔後やクレンジングの際、就寝前のリラックスタイムなどに取り入れていくとよいでしょう。

    顔のリンパを流すのに便利なアイテム

    リッツ フェイスシェイピング かっさプレート

    リッツのシェイプモイストシリーズの化粧水や美容液などをつけたあと、顔のコリをほぐすかっさプレートでマッサージすると美しい肌に近づけます。1回に10分程度のマッサージを、週1、2回行うのがおすすめです。体にも使えます。

    滑りをよくしてからやさしくマッサージしますが、マッサージ後はほんのり赤くなるので、お出かけ前の使用は避けましょう。夜寝る前に使用するとよいです。

    コジット カッサリフトプレート

    日本製で磁器のかっさプレートです。使い心地はなめらかなので、肌にあてても安心。手になじむ持ちやすい形で、フェイスマッサージを手助けしてくれます。価格も手ごろなので、かっさプレートを初めて使う人にもおすすめできます。

    リフトレージュ遠赤外線ローラー・フェイス用

    遠赤外線ローラーは、ポイント用、レッグ用、デコルテ用など、部位別に販売されており、こちらはフェイス用。ローラー部分のゴムに天然ミネラル鉱石を配合しているので、マッサージしていると顔がじんわりと温まるのがわかります。

    顔の血行促進がよくなるお風呂で使うと、より効果を発揮します。キュッとフェイスラインを挟みこむので、気持ちがよいと評判です。

    ヤーマン プラチナゲルマローラー

    テレビショッピングで紹介され、フェイスローラーブームの火付け役ともいえるプラチナゲルマローラー。六角形のタッピング回転子に、純度99.999%ゲルマニウムを使用しており、顔をコロコロするだけでフェイスラインがすっきりし、顔がポカポカします。

    メイク前に使用するのとしないのとでは、メイクのりが全く違うと愛用しているかたも多いようです。

    ホマレ スリムセラ

    テレビや雑誌で多数取り上げられているフェイスローラー。ローラーヘッドにはトルマリン、水晶など10種類の鉱石を使用し、遠赤外線やマイナスイオンが放出されています。エステティシャンの指の動きを再現しようと開発され、5本のうねるローラーが特徴的。

    ステンレス製でさびにくく、お風呂でも使用でき、汚れたらキレイに洗うことができます。顔だけでなく、肩や首のコリをほぐしたり、体のマッサージにも使えます。

    リンパを流すのにぴったりなマッサージクリーム

    ヴィーナスラボ スヴェルトフェイスジェル

    マッサージをしながら保湿やデコルテなどのスペシャルケアもできる、オールインワンのマッサージジェルです。ぷるぷるのジェルは滑りもよく、ひんやりと肌を引きしめてくれるので夏におすすめ。

    生コラーゲン、プラセンタエキス、プラチナナノコロイド配合で、うるおいを肌に届けます。マッサージしながらジェルを肌に滑らせれば、より保湿成分が浸透しやすくなるでしょう。ふき取り不要なのが便利です。

    エステニー ホット・マッサージュ(フェイス)

    エステニーは、自宅でエステ並みのケアができる商品をたくさん開発しています。その中でもこちらは、顔専用のマッサージジェル。顔にのせるとすばやく温まり、血行促進しながらマッサージができます。

    肌を引きしめる成分配合なので、洗い流したあとはすっきりします。長年の愛用者もいる人気商品です。

    ドルックス マッサージクリームN

    マッサージクリームの中では、やわらかめな使用感。肌にのせるとなめらかな感触で、のびも良くしっとり感が持続するマッサージクリームです。

    ジャスミンの優雅な香りで、強めの香りが好きなかたにおすすめ。お手頃価格でたっぷり使えるので、マッサージを習慣にしたいかたにぴったりです。

    スック マスキュレイト マッサージ & マスク クリーム

    効果的にマッサージできるよう上質のワックスを配合。クリームの厚みと指どまりのよさにこだわってつくられました。水分と油分のバランスがよいので、肌にうるおいを残しつつ、マッサージあとの余分なクリームは、きれいに洗い流すことができます。

    マッサージだけでなくクリームマスクとしても使用でき、すがすがしくやさしい香りです。お値段はお高めですが、それだけに効果が実感でき手放せないかたも多いようです。

    エクシア エクシア アンベアージュ マッサージ

    硬めのクリームが肌にのせた瞬間に、すーっとなじんでいきます。冬虫夏草エキス、マツエキス配合で、肌の不要物を排除してくれる細胞の働きを活発にし、本来のすこやかな肌状態に導きます。ジャスミンのやわらかな香りが魅力的。

    かなり高価ですが、コスメランキングなどには必ずといってよいほど登場するアルビオン製品なので、一度は試してみたいマッサージクリームです。ネット通販はしていないので、コスメカウンターに立ち寄ってみてください。

    顔のリンパを滞らせないために

    適度な運動で筋肉を動かす

    リンパ液は、骨格筋の運動、動脈の拍動、腸のぜん動運動などによって流れています。ですから、筋肉を動かすことでリンパは流れやすくなるのです。

    運動不足によって筋肉が動かないと、リンパ管に圧がかかることが少なくなり、リンパが滞ってしまいます。体を動かすこと、表情筋を動かすことを意識するとよいでしょう。

    半身浴で汗を排出する

    汗には、サラサラの汗とドロドロの汗の2種類があります。ドロドロの汗をかくと嫌な臭いがしますが、それは老廃物が排出されているからです。ドロドロの汗は、アポクリン腺というところから出てきます。

    アポクリン腺から出る汗は、老廃物だけではなく、毛穴に詰まった皮脂や老廃物も、一緒に押し流してくれます。つまり、ドロドロの汗はかくようにしたほうが、デトックスになるのです。

    アポクリン腺から汗をかくには、じっくりと身体を温めることでしか出てきません。半身浴や有酸素運動がおすすめです。半身浴の前、入浴中、入浴後の3回にわけてコップ1杯の水を飲むようにするとよいでしょう。

    水分補給することで汗をかきやすくなり、老廃物が効果的に排出されるのです。温度は少しぬるめにしておくと、長時間入浴していられるのでおすすめです。

    長時間同じ姿勢をとらないように気をつける

    長時間同じ姿勢でいると、筋肉が動かないのでリンパの流れが滞ります。デスクワークでの座りっぱなし、接客仕事での立ちっぱなしには注意が必要です。

    姿勢を変えられない場合は、その場で足首を軽く回しましょう。リンパが流れて、むくみ改善されます。その場から動けるのであれば、階段の上り下りがおすすめです。足の筋肉を大きく動かすことができ、リンパの流れを良くすることができます。

    顔のリンパを流してスッキリ美人を目指そう

    リンパは筋肉を動かすか、外側から圧をかけることによって動きます。顔の筋肉は、体よりも動かすことが少ないので、リンパマッサージを行うのがおすすめです。

    耳の周りや鎖骨のリンパを先にほぐしておくと、細かなリンパから老廃物を排出しやすくなります。マッサージクリームを使ってやさしい力で行い、専用の器具を使えば、手では得られない効果が得られます。リンパの巡りをよくして、すっきりとした印象の顔になりましょう。

    当社は、この記事の情報(個人の感想等を含む)及びこの情報を用いて行う利用者の判断について、正確性、完全性、有益性、特定目的への適合性、その他一切について責任を負うものではありません。この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に 相談されることを推奨いたします。

    記事のお問い合わせはこちら

    CATEGORIES

    アイケア&アイクリーム
    EYE CARE & EYE CREAM
    クレンジング
    CLEANSING
    コンシーラー
    CONCEALER
    ボディローション&ミルク
    BODY_LOTION&MILK
    まつげ美容液
    EYELASH_SERUMS
    化粧水
    SKIN_LOTION
    洗顔料
    FACIAL_WASH
    美容液
    ESSENCE
    SNSをフォローして
    最新の口コミをチェック!
    SNS ACOUNT